2022.03.25(Fri)
まいどなニュース
https://public.potaufeu.asahi.com/a2f0-p/picture/26734611/9726621a14492defd1798341e1e2eb11_640px.jpg
たしかにUDフォントのほうが見やすい!
泉房穂市長の主導のもと子育てに関する政策やコロナ禍対策などで目覚ましい業績を上げている明石市。今、SNS上ではそんな明石市の先進性があらためて大きな注目を集めている。
きっかけになったのはともかフェノメノンさん(@tomoka_hidden)の以下のような投稿。
「明石市と仕事で関わることになって感心したのは、行政から出ている紙にUDフォントが使われていることです。一方で県や国の出す紙が未だにMS明朝。細かいことかも知れないけど、こういうところに『行政が何を意識しているか』が見えてくる気がしますね。」
UDフォントとは2006年に"ユニバーサルデザイン"を目指して開発された比較的新しいフォントで、高齢者や弱視、読み書き障害などハンディキャップを持つ人にとっても読みやすくデザインされている書体。
これまで行政の文書と言えばほとんどMS明朝だったが、そこにあえてUDフォントを導入するという明石市の姿勢からはたしかに"お役所"とは思えない並々ならぬ配慮を感じる。
ともかフェノメノンさんの投稿に対しSNSユーザー達からは
「鋭い指摘で、そのとおりだなと思いました。 UDフォント知りませんでした。見やすいですね。」
「どのような方を選ぶかで、どんな生活になるのかが決まるということが、ハッキリ見える事例ですね。」
「半官半民職です。UDフォント使ってバリ怒られました。説明もしたんだけどなぁ。」
「このツイートを見たのをきっかけに、今後ウチでも印刷物などに使うフォントはモリサワのBIZ UDフォントを使うことに決めました。福祉系のクライアント各社にも同様に薦めてみます。」
など明石市を称賛する声が数多寄せられている。
ともかフェノメノンさんにお話を聞いた。
https://maidonanews.jp/article/14580749
探検
【社会】 多くの人が読みやすく…「UDフォント」を使う明石市の行政資料が話題「行政の意識の現れ」「県や国は未だにMS明朝」 [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/25(金) 18:19:01.81ID:gePLX95+9
2ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:19:48.70ID:jPRCz4Y30 明朝体は日本語に合ってるから
3ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:19:49.30ID:2Vvfmezx0 うんこプーン
2022/03/25(金) 18:20:54.19ID:rRyw33Fh0
MS明朝は印刷すると汚いしモニターで見ると見づらいからなぁ
2022/03/25(金) 18:21:05.21ID:ZdHeMuuc0
ゴシックでええやろ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:21:09.35ID:015M1bY60 おれは神がこの世に創りだした最も美しく最も強い至上の男!!
そのおれを愛する資格をあたえられるのは完璧に美しいものだけだ!!
おまえにはその資格がなくなった
消えうせるがいい
そのおれを愛する資格をあたえられるのは完璧に美しいものだけだ!!
おまえにはその資格がなくなった
消えうせるがいい
7ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:21:23.02ID:VjCKWDgJ0 MS明朝が細すぎるのかもな
マイクロソフトってなんで散々言われてるのに
表示を美しくする努力をしないんだろうか
下書きレベルのフォントの汚さだよ
マイクロソフトってなんで散々言われてるのに
表示を美しくする努力をしないんだろうか
下書きレベルのフォントの汚さだよ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:21:36.15ID:Wra8pGKD0 ゴシックとはちょっと違うの?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:22:01.66ID:IPp4AVam0 言うほどいいか?
メイリオでいいやん
メイリオでいいやん
2022/03/25(金) 18:22:03.54ID:+JDdhH310
>>1
UDゴシックとUD明朝があるだろうが!
UDゴシックとUD明朝があるだろうが!
2022/03/25(金) 18:22:04.85ID:by80RLVo0
アンドロイドスマホのフォントって変えられるの?
2022/03/25(金) 18:22:26.08ID:Go5T5GaP0
ダサいフォント不動のトップ
「創英角ポップ体」
「創英角ポップ体」
2022/03/25(金) 18:22:38.87ID:Bt+7sA2j0
関西で住みやすい地域no.1らしいけど、万が一離婚したら、ケツの毛ぇまで抜かれるで。ガチで。だから、住まない俺は。
14ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:22:39.25ID:iRz3d9TI0 フォントは奥深いからね
自分は明朝だと游明朝がいいかなあ
長い文章は明朝がいいし、windowsについてるし
メイリオとか最近見ないけど悪くはないような。
自分は明朝だと游明朝がいいかなあ
長い文章は明朝がいいし、windowsについてるし
メイリオとか最近見ないけど悪くはないような。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:22:41.14ID:VjCKWDgJ0 なんかさ、文字によって高さがズレてたり、太さが違ってたり
一般的な文字のバランスから著しく逸脱してたり
ちょっと理解に苦しむ質の悪さだよな
一般的な文字のバランスから著しく逸脱してたり
ちょっと理解に苦しむ質の悪さだよな
2022/03/25(金) 18:22:56.59ID:by80RLVo0
>>12
子供会のレジュメとかで多いな
子供会のレジュメとかで多いな
17ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:22:58.02ID:tq0bVNiH0 役所の中の人だけど見つからない(怒られない)範囲でちまちま使ってるで
前はメイリオこっそり使ってたけどな
オフィシャルだと強調はMSゴ、通常はMS明朝というクソ面倒なルールあってアレ
後、画面でMSゴとMS明朝が区別しにくいの厄介
前はメイリオこっそり使ってたけどな
オフィシャルだと強調はMSゴ、通常はMS明朝というクソ面倒なルールあってアレ
後、画面でMSゴとMS明朝が区別しにくいの厄介
18ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:23:03.53ID:L0mL0jXT0 役所はいまだにB5の紙に明朝体
2022/03/25(金) 18:23:25.63ID:eKO1A2HN0
横書きの明朝体文章を読むとチカチカして全然頭に入ってこない
2022/03/25(金) 18:23:31.76ID:bTbaQhqP0
フォントごときが有料
中抜き業者の戯言でしたー
中抜き業者の戯言でしたー
2022/03/25(金) 18:23:36.81ID:AdrJWrEu0
つい先日モリサワがBIZUDフォントをオープンソースにしたから、日本の企業はみんなこれ使えばいいし、なんならWindows日本語パックに標準搭載すりゃいいのに
2022/03/25(金) 18:23:41.66ID:afLgAiCc0
お堅いところはMS明朝/ゴシックを
標準的に使っているから変えづらいことも。
標準的に使っているから変えづらいことも。
2022/03/25(金) 18:23:42.48ID:bwOIjVCI0
文書をゴシック系にしてるってこと?
馬鹿なやつら
馬鹿なやつら
2022/03/25(金) 18:23:49.12ID:2wv9PGAR0
ほんまほぉんとのはなしやで
2022/03/25(金) 18:24:54.20ID:DJV19Gv80
>>14
メイリオ、●が小さくてむかつく
メイリオ、●が小さくてむかつく
2022/03/25(金) 18:25:05.94ID:wn7Fa5F/0
MS明朝使う意味が分からない。
2022/03/25(金) 18:25:09.77ID:dkghX6pl0
https://i.imgur.com/M3yVIYu.jpg
裁判所でこのフォントはやめようよ😅
裁判所でこのフォントはやめようよ😅
2022/03/25(金) 18:25:11.60ID:pjEEZXyK0
みんな大好きポップ体
29ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:25:52.70ID:CbjjH7Sj0 阿呆じゃないかと
2022/03/25(金) 18:26:08.92ID:DdqwZBW50
2022/03/25(金) 18:26:14.24ID:T+8XdpFE0
市長、良いことたくさんしてるのに取り上げられるのは、怒号とかばっかで
少しかわいそうだなと思う
少しかわいそうだなと思う
2022/03/25(金) 18:26:23.85ID:DJV19Gv80
>>21
はげどう
はげどう
2022/03/25(金) 18:27:05.80ID:KKf/XDgA0
新ゴを標準搭載に!
34ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:27:14.16ID:zNYJ3p3E0 >>1
公務員はバカアホ間抜け無能気狂い
公務員はバカアホ間抜け無能気狂い
35ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:27:17.89ID:EC6K7o0Z0 游明朝体がデフォだよね?
2022/03/25(金) 18:27:35.33ID:p68Ap+T60
游ゴシックがきれいだよ
2022/03/25(金) 18:27:35.54ID:G/q7bGO40
メイリオはもっと評価されていい
2022/03/25(金) 18:27:36.55ID:jKn1Vqxy0
今はメイリオよりこっちなのか
39ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:27:43.73ID:rZTHLZF10 マミヤの肩に焼き印されてる字体かと思った
2022/03/25(金) 18:28:08.84ID:lgvt897p0
>>1
角ゴシックじゃダメなん?
角ゴシックじゃダメなん?
41ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:28:22.53ID:VSfO3NOj0 明朝体はまじで目が疲れる
UDのゴシックとか教科書体とか
普通の現代的なフォントにしてほしい
UDのゴシックとか教科書体とか
普通の現代的なフォントにしてほしい
42ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:28:24.63ID:jIFXYxxl0 平民にやさしくしたら役人業界から干されるだろ。
高圧的な態度で厳しく徴税。面倒事は知らん顔。
これが日本の役人。
高圧的な態度で厳しく徴税。面倒事は知らん顔。
これが日本の役人。
2022/03/25(金) 18:28:25.65ID:tLF7CYV10
文書は教科書体か明朝体だろ
ほかは好きにしていいよ
見出し協調で角ゴシック体まではいいけど本文まで角ゴシック体にすんな
ほかは好きにしていいよ
見出し協調で角ゴシック体まではいいけど本文まで角ゴシック体にすんな
2022/03/25(金) 18:28:33.26ID:U37K5WnQ0
そう
おれはこの世でだれよりも強く・・・
そして美しい!!
おれはこの世でだれよりも強く・・・
そして美しい!!
45ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:29:09.61ID:55n33W6H0 >>9
そりゃメイリオはマイクロソフトが全力を上げて開発したフォントだから
そりゃメイリオはマイクロソフトが全力を上げて開発したフォントだから
2022/03/25(金) 18:29:17.87ID:OIegj7F40
表とかリストでプロポーショナルフォント使う人嫌い
2022/03/25(金) 18:29:21.43ID:dYVMpxz/0
英語のOと数字の0 これを見やすいフォントがいい
2022/03/25(金) 18:29:21.68ID:3zipzkrq0
>>27
不当判決 好き
不当判決 好き
49ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:29:43.53ID:ppJ3CiXp0 Meiryoはだめなん?
2022/03/25(金) 18:29:54.70ID:OlJOkO6X0
メイリオ推し
2022/03/25(金) 18:30:07.02ID:SvaTWEqm0
比較するなら書体くらい揃えなさいよ
UD明朝あるじゃん
UD明朝あるじゃん
2022/03/25(金) 18:30:07.04ID:La2DVj8E0
>>17
何で怒られるの?
何で怒られるの?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:30:26.77ID:EwmHWrJP0 日本語は新ゴ or ヒラギノ角ゴ or イワタUDゴシック
英語はHelvetica or Frutiger or DIN
これだけでいい
英語はHelvetica or Frutiger or DIN
これだけでいい
2022/03/25(金) 18:30:27.87ID:ZsnhSnU10
游ゴシックが好き
55ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:30:49.24ID:5XNG70390 よく分からんからとりあえず源暎ゴシック使ってるわ
2022/03/25(金) 18:30:58.14ID:NJOornJc0
ちょっと太めのゴシックがいいってことか
明朝は紙で読むのには良いけど画面には合わないな
Msゴシックがあまり良くないのは分かる
明朝は紙で読むのには良いけど画面には合わないな
Msゴシックがあまり良くないのは分かる
2022/03/25(金) 18:31:14.59ID:8LICL5i10
わりとどうでも良かった
58ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:31:27.27ID:ocrS2jaN0 義務教育中はトメハネがしっかりしたフォントがいいと思うが、一般社会では見易いのがいいよね
2022/03/25(金) 18:31:28.17ID:eiobuxUP0
ゴシックでいい
60ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:31:31.14ID:WSMdJWdH0 >>27
意外とアリ
意外とアリ
2022/03/25(金) 18:31:35.34ID:SMKUAa5d0
どっちでもいいよ
人名漢字がちゃんとフォローされていればな
人名漢字がちゃんとフォローされていればな
2022/03/25(金) 18:31:38.15ID:Ywxh+2Bp0
明朝じゃない!
明朝じゃない!
フォントのこ〜とさ〜♪
明朝じゃない!
フォントのこ〜とさ〜♪
2022/03/25(金) 18:32:15.33ID:0CjVJDkc0
中華フォントじゃなけりゃなんでもいいよ
2022/03/25(金) 18:32:25.67ID:GEgsnFSr0
マティスEB
65ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:32:27.01ID:9tDIEJ6R0 コーポレート・ロゴに統一しろ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:32:28.16ID:ltay06vz0 UDフォント以前に明朝がなぁ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:32:34.28ID:cN6WWZt/0 マティスはいかがかな?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:32:38.33ID:aysbygkf0 嘘かフォントかわからない
69ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:32:43.61ID:WSMdJWdH070ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:32:59.41ID:ltay06vz0 >>59
ゴシックにも色々あるんや
ゴシックにも色々あるんや
2022/03/25(金) 18:33:00.43ID:CWo3vYOl0
この記事だとUDフォントがゴシック体しか存在しないみたいじゃないか
ちゃんと横棒が太くて濁音、半濁音が見やすくなってるUD明朝体もあるぞ
https://i.imgur.com/nHFIM3N.jpeg
ちゃんと横棒が太くて濁音、半濁音が見やすくなってるUD明朝体もあるぞ
https://i.imgur.com/nHFIM3N.jpeg
72ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:33:18.10ID:EY9RyX+70 ただのゴシック
73ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:33:25.93ID:nRovHA460 ゴシックじゃん
2022/03/25(金) 18:33:32.64ID:hTjimo5b0
>>58
教育はそりゃトメ・ハネ・ハライを教えるのが目的だから
教育はそりゃトメ・ハネ・ハライを教えるのが目的だから
2022/03/25(金) 18:33:44.01ID:u9mHiIc60
オススメフォントある?
2022/03/25(金) 18:33:55.48ID:pG9LzJ8V0
ゴッサムやん
2022/03/25(金) 18:34:05.65ID:cN6WWZt/0
>>73
ジオンの兵器
ジオンの兵器
78ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:34:10.82ID:GaFMt8+E0 >>1
UDなんて今どき田舎の役場でも使ってるぞ
UDなんて今どき田舎の役場でも使ってるぞ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:34:29.99ID:cN6WWZt/0 >>75
ダメ字フォント
ダメ字フォント
2022/03/25(金) 18:34:31.56ID:Z0eAoYNQ0
Windowsに標準付属だしなBIZ UD
見やすくていいのに会社で資料にこのフォント使ってるの俺ぐらいだ…
見やすくていいのに会社で資料にこのフォント使ってるの俺ぐらいだ…
81通りすがりの一言主
2022/03/25(金) 18:34:44.97ID:u/Jpu++80 勘亭流でいいよ。
2022/03/25(金) 18:34:49.90ID:SX3kEQXA0
>>75
源柔ゴシック優しくておすすめ
源柔ゴシック優しくておすすめ
2022/03/25(金) 18:34:54.53ID:dsHyBB5X0
メイリオじゃないのか
84ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:34:56.25ID:5XNG70390 オシャンティーな明朝体教えてよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:34:56.89ID:rcbwrO9S0 PDFも線を太くして読むオプションが欲しい
少々つぶれても良い
少々つぶれても良い
86ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:34:57.94ID:5TS9uXFH0 駅の案内看板って感じ
2022/03/25(金) 18:35:03.71ID:AdrJWrEu0
Mairyoは登場時は良かったが、今となっては古びてしまったな
まだAndroidのNotoSansのがマシ
その点、ヒラギノはいつまでも古びないからすごい
まだAndroidのNotoSansのがマシ
その点、ヒラギノはいつまでも古びないからすごい
88ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:35:16.82ID:8q8MaLBF0 役所がクズなのは、国民が信じ込んで管理を怠っているから
クズを信じるものは、アホ
クズを信じるものは、アホ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:35:27.24ID:RhonZ3p90 UDフォントは見やすいのだが、Windows10/11環境で使うと、アンダーバー(アンダースコア)が細く表示されたり最悪の場合には線自体の表示が消えてしまう
プログラムを書く目的では使い物にならず選択肢から外れてしまうのがとても残念
プログラムを書く目的では使い物にならず選択肢から外れてしまうのがとても残念
90ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:35:45.94ID:cN6WWZt/0 全文懐古体だったら嫌だな
91ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:35:52.74ID:qumf98X10 モリサワのまわしものか
92ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:35:55.04ID:BEdNSgxW0 明石市長はまともやな
維新の無能市長と交代してほしいわ
維新の無能市長と交代してほしいわ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:36:05.20ID:bj5NlhzE0 >>1
等幅の丸ゴシックすこ。プロポーショナルフォント … この世から消えろ。
等幅の丸ゴシックすこ。プロポーショナルフォント … この世から消えろ。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:36:09.99ID:POAElo7r0 バカ丸出しの記事だなwww
95ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:36:13.84ID:SguZdEww0 マスゴミが持ち上げるって事は
明石市なヤバい
明石市なヤバい
2022/03/25(金) 18:36:27.39ID:L+/dNPAn0
MS明朝は線が細いからMSゴシック使えって言われないの?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:36:38.08ID:cN6WWZt/0 >>92
泉市長は傑物だと思う
泉市長は傑物だと思う
2022/03/25(金) 18:36:45.33ID:2msFYYzP0
標準フォントなら何でも良いよ
2022/03/25(金) 18:36:50.99ID:BPth7Hm+0
メイリオでもいいわ
MSゴシックとMS明朝はゴミ箱に捨ててくれ
MSゴシックとMS明朝はゴミ箱に捨ててくれ
2022/03/25(金) 18:36:59.04ID:Z0eAoYNQ0
教育用なら同じくWindows標準付属のUD教科書体がいいな
明朝だと膨らんだ部分(いわゆるセリフ)をマネて書いちゃう子供がいるんだわ
明朝だと膨らんだ部分(いわゆるセリフ)をマネて書いちゃう子供がいるんだわ
2022/03/25(金) 18:37:06.94ID:1C680UH70
オーサカとかメイリオとかじゃダメなん?
2022/03/25(金) 18:37:32.39ID:+JDdhH310
印刷してから渡す書類ならUDゴシックでもUD明朝でも良いんだけど
データを他人に渡す場合は、相手の環境で文字化けする可能性を心配して
MSPゴシックやMSP明朝にしてしまうんよ
データを他人に渡す場合は、相手の環境で文字化けする可能性を心配して
MSPゴシックやMSP明朝にしてしまうんよ
2022/03/25(金) 18:37:33.00ID:1yluAjkW0
>>90
古印体……?
古印体……?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:37:34.46ID:14mgaDFr0 MSフォントはクオリティ低くくて使えない
105ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:37:41.53ID:Z+u5Vq/h0 Windowsでアンチエイリアスフォント無理に使おうとしない方がいいと思うんだ
MacやiPhoneに比べてピンぼけしまくる
MacやiPhoneに比べてピンぼけしまくる
106ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:37:51.97ID:R1YJ+InN0 維新のゴミ市長と違って明石市の市長こそが本物の市長だな
107ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:37:57.10ID:cN6WWZt/0 >>95
泉市長のツイートは某の会の市長らとは明らかに違う
泉市長のツイートは某の会の市長らとは明らかに違う
2022/03/25(金) 18:37:59.76ID:Go5T5GaP0
UDの角ゴとMSの明朝を比較してる時点でおかしいと思わねえのかな この編集者
2022/03/25(金) 18:37:59.76ID:Z0eAoYNQ0
>>89
プログラムならHackGenが最強じゃね?
プログラムならHackGenが最強じゃね?
2022/03/25(金) 18:38:04.70ID:maEPN+fR0
なんでもいいけどフォント選択画面にサンプル出してよ
選ぶのめんどいよ
選ぶのめんどいよ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:38:10.43ID:QdRw9Pbl0 ハネ、止め、払いが分かるから日本人なら明朝だな
MSである必要はないかも知れないが
MSである必要はないかも知れないが
112ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:38:19.56ID:xQWjPyD30 脱MSという意味ではよいこと
113ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:38:28.25ID:VSfO3NOj0 MSゴシックとMS明朝は
2022年の今使う理由が無いよな
神エクセルと同様に政府で禁止してほしい
2022年の今使う理由が無いよな
神エクセルと同様に政府で禁止してほしい
2022/03/25(金) 18:38:33.46ID:+JDdhH310
115ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:38:35.53ID:OD33XyFy02022/03/25(金) 18:39:05.68ID:VWds3GyS0
117ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:39:08.17ID:cN6WWZt/0 英字はTimes Roman以外におすすめある?
2022/03/25(金) 18:39:11.58ID:1a0cxO3X0
フォントなんて読めたら何でもいいよ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:39:16.85ID:ltay06vz0 >>85
エクセル・ワードのBみたいに3文字重ねる感じ?
エクセル・ワードのBみたいに3文字重ねる感じ?
2022/03/25(金) 18:39:47.62ID:gYRXqaWj0
公務員「手書きが至高だから」
2022/03/25(金) 18:39:56.69ID:3mJNLIY50
明朝は何回もコピーすると横線が消えちゃって
広くみんなに見せたいような資料には向いてないと思う
広くみんなに見せたいような資料には向いてないと思う
2022/03/25(金) 18:39:57.02ID:OU0aVWo30
MSの明朝はまじでもうやめて欲しい
見づらいし疲れる
かと言ってゴシックもなんかダサいんで昔買ったHGSれいしっくを未だに使っている
最高
見づらいし疲れる
かと言ってゴシックもなんかダサいんで昔買ったHGSれいしっくを未だに使っている
最高
123ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:40:07.53ID:dcl/li6x0 >>21
Windows10の1809アップデート以降のバージョンなら標準で入ってるぞ。
Windows10の1809アップデート以降のバージョンなら標準で入ってるぞ。
2022/03/25(金) 18:40:19.06ID:gfuldZL80
ゲーム機のnew3DSが読みやすくて書き込みやすくて良かったのにスレが表示されなくなって
仕方なくスマホにしてるんだけど
5ちゃんの文字が読みにくい
ジェーンだと更に見にくい
仕方なくスマホにしてるんだけど
5ちゃんの文字が読みにくい
ジェーンだと更に見にくい
2022/03/25(金) 18:40:23.75ID:SqCd0/KY0
2022/03/25(金) 18:40:30.46ID:YO3P1wW90
フォントにこだわってExcelで書類作ってたら笑い者だな
127ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:40:30.51ID:mt+DeQBo0 個人の感想に過ぎないよな
どうでもいい
どうでもいい
128ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:40:40.29ID:ltay06vz02022/03/25(金) 18:40:43.75ID:+JDdhH310
2022/03/25(金) 18:41:12.76ID:KXAjtvUV0
記事を書いている側に知識が無いのが伝わってくるな…
オタ知識は不要かもしれんが
オタ知識は不要かもしれんが
2022/03/25(金) 18:41:40.92ID:2safN9XB0
細いよりも太い方がいいってことね
2022/03/25(金) 18:41:42.39ID:gH+Zdnh20
手書き風フォントいいよね
2022/03/25(金) 18:41:48.00ID:wijgEXwr0
フォントなんてそんなに気にならないけどな……。
それよりも財政の数字やら
国の重要な統計は
全部、HTMLでワンクリックで見えるようにしてもらいたいわ。
PDFとか、どこに何があるのかよくわからないのばっかり。
アメリカの財務省や労働省はちゃんと統計を「見やすく」出している。
それよりも財政の数字やら
国の重要な統計は
全部、HTMLでワンクリックで見えるようにしてもらいたいわ。
PDFとか、どこに何があるのかよくわからないのばっかり。
アメリカの財務省や労働省はちゃんと統計を「見やすく」出している。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:41:59.97ID:h4LJomkZ0 妖星のユダのUD
135ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:42:05.46ID:POAElo7r0 今全国全自治体はマイナンバーの関係で繋がれてるんだよね。
そこはMS明朝なので、すべての文書までは変えられないよ。
そこはMS明朝なので、すべての文書までは変えられないよ。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:42:08.83ID:dZgnD3GH0 すごすぎる(´・ω・`)
作った人も「気づいてくれてうれしいな」って思うよね
こうやって優しさは広がっていくんだね
作った人も「気づいてくれてうれしいな」って思うよね
こうやって優しさは広がっていくんだね
2022/03/25(金) 18:42:10.60ID:ytuulu4L0
MSゴシックとメイリオが好きだな。
2022/03/25(金) 18:42:12.04ID:2RNkYeA50
139ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:42:28.94ID:eE47Ld2B0 資料とか書くときはゴシック体しか使わない。
2022/03/25(金) 18:42:39.99ID:ZGqkCXmK0
なんでメイリオじゃないんだ
2022/03/25(金) 18:42:48.89ID:BPth7Hm+0
べつに公文書だからといって明朝である必要もない
読みやすいのが一番だわ
読みやすいのが一番だわ
2022/03/25(金) 18:42:51.04ID:Jmj4tLnm0
>>13
お前有責で離婚する予定でもあるのかよ
お前有責で離婚する予定でもあるのかよ
2022/03/25(金) 18:42:53.30ID:SopzjwQO0
混在する方が迷惑
2022/03/25(金) 18:43:02.22ID:ytuulu4L0
どのフォントが見やすいかどのフォントが見にくいかなんて主観だろ。
基準は無い。人それぞれ違う。
基準は無い。人それぞれ違う。
2022/03/25(金) 18:43:10.31ID:l3cRz5pe0
UDフォントはいいけどそれだけでアクセシビリティ完璧とか思ってる役所があるからなんとも
視覚障害があって資料読めないからデータでくれってお願いすると保護付きPDF渡してくれる役所が多いこと多いこと
保護なしPDFでも中身全部画像になっててテキストデータが含まれてないとかも多いし
エクセルデータなんてもらうとセル結合の嵐で中身何もわからん
ただのワードや保護なしPDFならPCやスマホ使えば音声で読めるのに
資料全部点字にしてくれとは言わないからせめて読める形のデータでくれ
視覚障害があって資料読めないからデータでくれってお願いすると保護付きPDF渡してくれる役所が多いこと多いこと
保護なしPDFでも中身全部画像になっててテキストデータが含まれてないとかも多いし
エクセルデータなんてもらうとセル結合の嵐で中身何もわからん
ただのワードや保護なしPDFならPCやスマホ使えば音声で読めるのに
資料全部点字にしてくれとは言わないからせめて読める形のデータでくれ
2022/03/25(金) 18:43:22.66ID:JndLf4xS0
すぐできることだから変えてもらいたい
2022/03/25(金) 18:43:22.79ID:63ha1ert0
大体メイリオで解決する
148ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:43:38.15ID:m9msMbnj0 >>129
維新を賛美するお前のような哀れな燃えないゴミよりマシ
維新を賛美するお前のような哀れな燃えないゴミよりマシ
2022/03/25(金) 18:44:05.02ID:cSa6/rMU0
2022/03/25(金) 18:44:18.54ID:R9qMlmtU0
どっちとも同じような物だが。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:44:41.18ID:bcvml0pA0 >>21
先日オープンソースになった分は、Win10の2018-Oct.から標準で入ってるよ。
先日オープンソースになった分は、Win10の2018-Oct.から標準で入ってるよ。
2022/03/25(金) 18:44:47.34ID:JYDHXsxb0
UD デジタル 教科書体 N-B ってのが見やすい気がする
2022/03/25(金) 18:44:50.17ID:Jmj4tLnm0
>>52
各自治体毎の統一や、識字障害のある人でも比較的読みやすいとかその辺りの理由じゃね
各自治体毎の統一や、識字障害のある人でも比較的読みやすいとかその辺りの理由じゃね
2022/03/25(金) 18:45:05.67ID:ZsSJtyw+0
Meiryo uiやろ
2022/03/25(金) 18:45:09.01ID:HfAPdRtF0
MSゴシックではダメなのか?
2022/03/25(金) 18:45:23.68ID:fQTOTIHl0
グーグルフォントの読み込みに、トラヒック取られるのが納得できない。
グーグルフォントをダウンロードする前にブロックして、
システムフォントを強制的に使う方法ってないの?
グーグルフォントをダウンロードする前にブロックして、
システムフォントを強制的に使う方法ってないの?
157ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:45:38.83ID:xAsoKu7n0 美しい日本語が韓国語みたいになってしまうな。
2022/03/25(金) 18:45:40.36ID:YRzb6qfX0
新ゴの説得力は異常
バカ高いだけのことはある
バカ高いだけのことはある
159ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:45:51.16ID:POAElo7r0 行政の事務の事何も知らない奴が書いた記事だろwww
笑うわ。ホント。
笑うわ。ホント。
160ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:45:53.49ID:h2xKF1Z40 日本人なら行書体だろ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:45:58.54ID:pSexyGuW0 そこまでして市長を持ち上げたいのかと気持ち悪い話
162ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:46:41.01ID:3La8PPSG0 windowsのアンダーバー問題だけ修正してくれれば最高
あの問題がある限り使い物にならん
SNSでも指摘されてるのに改修する気がないんだよな
あの問題がある限り使い物にならん
SNSでも指摘されてるのに改修する気がないんだよな
163ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:47:10.63ID:ltay06vz0 >>20
昔はMac買ったら半分の50万はソフトとフォントだったレベルなのに
昔はMac買ったら半分の50万はソフトとフォントだったレベルなのに
2022/03/25(金) 18:47:15.71ID:MZADApCQO
明瞭ってイライラするけど。
使って欲しくはない
使って欲しくはない
2022/03/25(金) 18:47:16.45ID:cSa6/rMU0
自宅のPCだとフォント目当てで一太郎を買ってたが、
会社のPCの標準で入ってるフォントだけで作成するとこんな感じだな。
パワポで堅苦しさを消したい時 = メイリオか丸ゴシック
昔のMSゴシックのような使い方 = 游ゴシック
あえて古臭さ、レトロさ、ダサさを出したい時 = MSゴシック、MS明朝
会社のPCの標準で入ってるフォントだけで作成するとこんな感じだな。
パワポで堅苦しさを消したい時 = メイリオか丸ゴシック
昔のMSゴシックのような使い方 = 游ゴシック
あえて古臭さ、レトロさ、ダサさを出したい時 = MSゴシック、MS明朝
166ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:47:34.42ID:u2hqDZbz0 明朝かっこええやん
167ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:47:37.69ID:YTpjAxJH0 シャープは出来るみたいだけど
それ以外でスマホのフォント変更できるようにしてくれないかな
それ以外でスマホのフォント変更できるようにしてくれないかな
2022/03/25(金) 18:47:44.03ID:OEojwPyT0
メイリオは行間の調整がめんどい
なんなのあれ
なんなのあれ
2022/03/25(金) 18:47:50.89ID:0QhXtMfV0
単語ではなく行政文書単位で比較されないと判断出来ない
2022/03/25(金) 18:48:31.73ID:f5lOEZ8n0
危険とか毒とか立入禁止とか、怖い事は大体丸ゴシックで書いてある
171ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:49:15.85ID:YKBNii/+0 UDってワードとかに入ってる?
172ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:49:16.58ID:e5oUQmot0 notoで良くね?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:49:23.43ID:GIo+xnB20 えー?!凄い!
フォントに?
フォントに?
174ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:49:23.76ID:vtqLEYyL0 どうせUDフォント使うけど文字サイズは9ポイントですとかいうオチなんだろ
フォントよりサイズ大きくしろ
フォントよりサイズ大きくしろ
2022/03/25(金) 18:49:33.96ID:kNQoGlEg0
https://i.imgur.com/v1JXWUH.png
メイリオの時点で普通に意識はされてるよね
メイリオの時点で普通に意識はされてるよね
2022/03/25(金) 18:49:34.32ID:1XsV9XDG0
丸ゴシックさいつよ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:49:45.04ID:NdJ1/6xu0 >>53
うむ
うむ
2022/03/25(金) 18:49:56.55ID:6GRoWU+I0
A「見づらいね、このフォント」
担当「このフォントはユニバーサルデザインのUDっていうフォントでうんたらかんたら」
B「へー、でも今までより見やすいわけではないね」
C「今までのフォントがダメな理由は?」
担「何を言うんですか?UDですよ?これは誰もが見やすい、読みやすいようにですねうんたらかんたら」
D「いや私も特段見やすいとは思わないけど今までのフォントではダメなの?」
担「はあ、これだけ説明しても皆さんは理解できないんですか?」
これがユニバーサル意識高い系
担当「このフォントはユニバーサルデザインのUDっていうフォントでうんたらかんたら」
B「へー、でも今までより見やすいわけではないね」
C「今までのフォントがダメな理由は?」
担「何を言うんですか?UDですよ?これは誰もが見やすい、読みやすいようにですねうんたらかんたら」
D「いや私も特段見やすいとは思わないけど今までのフォントではダメなの?」
担「はあ、これだけ説明しても皆さんは理解できないんですか?」
これがユニバーサル意識高い系
179ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:50:03.57ID:z2F5ZeK20 明朝じゃないとKindle読めない
2022/03/25(金) 18:50:12.87ID:4Cerwpan0
UD教科書体がデフォだよね
181ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:50:17.91ID:MBwpglv70 >>2
うちは厚生労働の出先だが,システムのデフォは「游明朝」
ノーマル明朝でもUD系でもなく,福祉や差別にご高説を垂れてる
ホント,時代錯誤のバカだわ(笑)
なお,システム回線はウソバン…鯖は南チョンじゃないか。
脇が檄甘なんだけど,情報漏洩云々あれば嬉々として職員を処分してるんだぁ〜〜
うちは厚生労働の出先だが,システムのデフォは「游明朝」
ノーマル明朝でもUD系でもなく,福祉や差別にご高説を垂れてる
ホント,時代錯誤のバカだわ(笑)
なお,システム回線はウソバン…鯖は南チョンじゃないか。
脇が檄甘なんだけど,情報漏洩云々あれば嬉々として職員を処分してるんだぁ〜〜
182ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:50:33.53ID:cN6WWZt/0 >>129
維新支持者?
維新支持者?
2022/03/25(金) 18:50:35.78ID:9fUs1bqU0
使わな火点けられるんやろ
2022/03/25(金) 18:50:44.44ID:I9oGmBoZ0
会社でパソコン入れ替えた時フォント調整にえらく時間かかった
2022/03/25(金) 18:50:52.57ID:fyRo1nOq0
公務員の給与カットこそ真の行政改革
はい やり直し
はい やり直し
2022/03/25(金) 18:51:02.37ID:IbOHOcBa0
>>1
くだらねえ。
くだらねえ。
2022/03/25(金) 18:52:23.96ID:5ilh+ksS0
そもそも漢字を廃止してほしい。欠陥言語で不効率。
2022/03/25(金) 18:52:43.55ID:nEUx32tA0
紙の方が目に優しいわ。
2022/03/25(金) 18:52:46.00ID:t0k0iNev0
中国語フォントで書くのやめろや
あの漢字もどきはキモい
あの漢字もどきはキモい
2022/03/25(金) 18:52:48.72ID:ko5zf8/Z0
明朝マジ疲れるからヤメロ
2022/03/25(金) 18:53:03.18ID:IbOHOcBa0
>>181
游シリーズは見やすいと思うが何が時代錯誤なん?
游シリーズは見やすいと思うが何が時代錯誤なん?
2022/03/25(金) 18:53:07.98ID:xZxGbAQs0
游ゴシックやめてほんとやめて
2022/03/25(金) 18:53:31.12ID:kNQoGlEg0
下手に変なフォント使うと印刷所が対応してなかったりするから気をつけないと
194ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:53:32.18ID:dghaLptv0 最近は游ゴシックが好き。英数字も見やすい。
2022/03/25(金) 18:53:44.35ID:My8BlVeM0
ゴシック体とどう違うの?
MS明朝は確かに見ずらいけど、だったらMSゴシックで良くね?
MS明朝は確かに見ずらいけど、だったらMSゴシックで良くね?
2022/03/25(金) 18:54:19.54ID:kx5A4CMI0
ここまで源ノ角ゴシックの話題なし
2022/03/25(金) 18:54:25.99ID:AvXaoF4E0
>>11
変えられる変えられないで言えば変えられる
変えられる変えられないで言えば変えられる
198ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:54:31.66ID:cN6WWZt/0 UD教科書体はわかりやすくていい。
2022/03/25(金) 18:54:38.79ID:loHKIt8d0
その点開発から半世紀以上経っても全く古臭くならない上にめっちゃ見やすいHelveticaって神だわ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:54:40.80ID:jpXYZ8go0 >>2
ないないない
ないないない
2022/03/25(金) 18:54:55.13ID:IbOHOcBa0
>>195
単なる好みでどうでもいい話でマウント取りたいだけだと思うんだよね。
単なる好みでどうでもいい話でマウント取りたいだけだと思うんだよね。
2022/03/25(金) 18:55:13.89ID:WBUSu9xw0
ユダさん…
203ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:55:18.58ID:jpXYZ8go0 >>191
細いから太さやモニターによってはカッスカスに見えることがある
細いから太さやモニターによってはカッスカスに見えることがある
204ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:55:24.39ID:cB8J2ul+0 Meiryoが一番いい
205ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:55:30.81ID:dghaLptv0 >>195
仕事ではExcelをヘビーに使うんだけど、MSゴシックフォントの資料は見づらくてたまらん。
仕事ではExcelをヘビーに使うんだけど、MSゴシックフォントの資料は見づらくてたまらん。
2022/03/25(金) 18:55:31.22ID:9viw/2w90
>>36
Windowsの游ゴシックをみても同じことが言えるか?
Windowsの游ゴシックをみても同じことが言えるか?
2022/03/25(金) 18:55:31.99ID:OuGI65AF0
嫌いな人が書いた字が嫌いなようなもんだよ
2022/03/25(金) 18:55:52.28ID:t0k0iNev0
フォントも版権があるから迂闊に使えないんだよな……
209ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:55:52.33ID:jpXYZ8go0 >>195
まぁ単純にMSシリーズのフォントはダサいし
まぁ単純にMSシリーズのフォントはダサいし
2022/03/25(金) 18:56:01.73ID:4QpOk4hL0
明朝体はコピーすると細い部分が擦れたりするからイクナイ!
211ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:56:10.95ID:55n33W6H0 >>99
メイリオって幅が広くない?
メイリオって幅が広くない?
212ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:56:11.50ID:qM4LbhMi0 游ゴシックあかんの?
2022/03/25(金) 18:56:22.87ID:ZpNHPUfx0
ゴシックと明朝の差がまずデカいわwww
2022/03/25(金) 18:56:25.30ID:p7M7Jv3l0
意識高い系のやつやー
2022/03/25(金) 18:56:40.91ID:9viw/2w90
>>191
Windowsでみてみろ
Windowsでみてみろ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:56:46.31ID:jpXYZ8go02022/03/25(金) 18:57:04.24ID:DEAP+Yw30
なんでゴシックと比べない?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:57:30.61ID:cN6WWZt/0 UDのフリーフォントがもっと増えるといいな
2022/03/25(金) 18:57:48.37ID:YNd4Iq5O0
MSゴシックでええやろ
2022/03/25(金) 18:58:08.62ID:eHzDvcyM0
明朝はなんか古臭い感じするよな
2022/03/25(金) 18:58:28.22ID:t0k0iNev0
今は游ゴシックか游明朝でいいけどな
2022/03/25(金) 18:58:54.35ID:4sdUvuXt0
行政資料は
議題とか見出しはゴシック体(あるいは別)
でも本文は明朝体ってスタイルがやたら多いな
新聞もそうか
議題とか見出しはゴシック体(あるいは別)
でも本文は明朝体ってスタイルがやたら多いな
新聞もそうか
2022/03/25(金) 18:58:55.67ID:xCp/q6Ai0
明朝体よりゴシック体の方が見やすいだろ
卒論も報告書もゴシック体にしてるわ
卒論も報告書もゴシック体にしてるわ
2022/03/25(金) 18:59:05.86ID:Go5T5GaP0
というか皆ここまでフォントうんぬん語る割りに
誰一人としてゴシック体と明朝体の比較画像を出さないな
誰一人としてゴシック体と明朝体の比較画像を出さないな
2022/03/25(金) 18:59:09.45ID:EjvmWx660
MSゴシックで良いんじゃね
2022/03/25(金) 18:59:11.37ID:GDZ3Wrzy0
自分の環境もぜんぶUDフォントにしたけど、ホント使いやすい。
2022/03/25(金) 18:59:13.22ID:ZpNHPUfx0
>>87
能登さんは等幅フォントがあればなぁ
能登さんは等幅フォントがあればなぁ
2022/03/25(金) 18:59:16.26ID:gZ9SaFZk0
メイリオがいい
遊ゴシックは文字化けするし嫌い
遊ゴシックは文字化けするし嫌い
2022/03/25(金) 18:59:17.02ID:fQTOTIHl0
明朝は、印刷するとマシだけど、
モニターだと絶望的に見づらいんだよ。
テレワークで紙の資料が無くなったおかげで、
和文 MSゴシック + 英文 Arial
に完全移行した。
モニターだと絶望的に見づらいんだよ。
テレワークで紙の資料が無くなったおかげで、
和文 MSゴシック + 英文 Arial
に完全移行した。
2022/03/25(金) 18:59:21.87ID:leIUc/0g0
ゴシック体っぽいけど、実際に高齢者とか弱視の人から見るとUDの方が見やすいものなんかね
2022/03/25(金) 18:59:27.17ID:oxerfk+S0
参考になる
2022/03/25(金) 18:59:30.06ID:pODDxBcn0
メイリオってなんか丸文字みたいに見えて嫌いやわ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:59:31.26ID:BrAGFRMd0 MSゴシック最強!
2022/03/25(金) 18:59:34.03ID:NGMHkR6S0
235ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:59:38.44ID:DJBVW2R20236ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 18:59:53.69ID:SG43B2bp0 太字なだけやん
2022/03/25(金) 19:00:26.62ID:0DKT8JVo0
ダサいとか見やすいとか主観の問題だし
2022/03/25(金) 19:00:28.74ID:t0k0iNev0
>>220
まーそりゃ石盤に書き込んでた書体やからな
まーそりゃ石盤に書き込んでた書体やからな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:00:47.06ID:HKeiu0PS0 教科書体が一番 いい
書き方がまともなので
外国人にも、わかりやすいわ
書き方がまともなので
外国人にも、わかりやすいわ
2022/03/25(金) 19:01:01.67ID:oIOGsNMr0
>>1
msがms明朝捨てれば良いだけじゃない?
msがms明朝捨てれば良いだけじゃない?
241ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:01:30.19ID:55n33W6H0 >>125
改めて見るとメイリオは古臭いな
改めて見るとメイリオは古臭いな
242ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:01:48.50ID:cN6WWZt/0 >>229
紙だとMSゴックは分厚くて読みづらい
紙だとMSゴックは分厚くて読みづらい
2022/03/25(金) 19:01:51.39ID:oIOGsNMr0
>>191
エアプ
エアプ
2022/03/25(金) 19:01:52.23ID:7mmMwnKr0
明朝の方が読みやすいと思うが
2022/03/25(金) 19:01:54.57ID:XHblF2UC0
目が弱くなったわしにとっては
すげー見やすくて感激する
明朝とは見やすさ段違いだが、ゴシックと何が違うのかはわからん
すげー見やすくて感激する
明朝とは見やすさ段違いだが、ゴシックと何が違うのかはわからん
2022/03/25(金) 19:02:17.59ID:DdqwZBW50
イルストール制限掛かっているから何もできない。しぶしぶMSゴシック使ってる。プロポーショナルは使わない、点が見えないやろ。あんなゴミフオントなくしてほしい。
247ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:02:26.17ID:cN6WWZt/0 >>238
石鹸に見えた。
石鹸に見えた。
248ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:02:35.51ID:8tOlxL+T0 江戸勘亭流みたいな味がないな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:02:47.16ID:QYei12Ee0 いまはBIZ UDフォントを意識的に使ってる
現時点で他の選択肢はないわ
現時点で他の選択肢はないわ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:03:15.51ID:k6SvUUIi0 漢は黙って勘亭流やろがい!
251ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:03:22.06ID:sFYayXK90 游ゴシックか游明朝だろ普通
2022/03/25(金) 19:03:49.19ID:kNQoGlEg0
2022/03/25(金) 19:04:00.84ID:w8jp8Tj90
ビジネス文書だとちょっとゆるいんだよな
仕様書とか納品物で使いたくない笑
仕様書とか納品物で使いたくない笑
254ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:04:20.77ID:cN6WWZt/0 >>250
マティス!
マティス!
2022/03/25(金) 19:04:31.21ID:SPi953ff0
無料で最初からヒラギノが使える神OSがあるらしいな?
2022/03/25(金) 19:04:34.64ID:xMyhkbIE0
小塚ゴシック
2022/03/25(金) 19:04:43.31ID:/TBgFpfh0
>>187
わからんでもない
日本語と英語でメールを打ちまくる仕事をしてるけど
日本語はチャカチャカと漢字やカタカナに変換するのが面倒すぎてこりゃ欠陥言語だなと思った
同じ内容でも英語より倍以上は時間がかかる
お決まりの挨拶や結語も無意味でダルいし
わからんでもない
日本語と英語でメールを打ちまくる仕事をしてるけど
日本語はチャカチャカと漢字やカタカナに変換するのが面倒すぎてこりゃ欠陥言語だなと思った
同じ内容でも英語より倍以上は時間がかかる
お決まりの挨拶や結語も無意味でダルいし
2022/03/25(金) 19:04:47.05ID:6FgoZOej0
>>13
明石で住み始めて数年経つが、元は長年の神戸市民で今は独り身で車ナシで駅の近くに住んでない俺は明石に来たことを後悔してる
不便すぎる、この一点
子供がいる家庭は保護が手厚く、めっさ住みやすいとは思う
明石で住み始めて数年経つが、元は長年の神戸市民で今は独り身で車ナシで駅の近くに住んでない俺は明石に来たことを後悔してる
不便すぎる、この一点
子供がいる家庭は保護が手厚く、めっさ住みやすいとは思う
259ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:04:53.42ID:cN6WWZt/0 >>253
ポップ体で
ポップ体で
2022/03/25(金) 19:05:05.86ID:igvY9Ffc0
テンプレートがあってフォント指定されてるからな
2022/03/25(金) 19:05:12.58ID:OU0aVWo30
2022/03/25(金) 19:05:24.66ID:fQTOTIHl0
会社では互換性が必要なので、
MSゴシック + Arial
個人では、見やすさ重視で
梅UIゴシック
MSゴシック + Arial
個人では、見やすさ重視で
梅UIゴシック
2022/03/25(金) 19:05:40.16ID:9viw/2w90
「Win と Mac の 游ゴシックが違いすぎて涙出てくる」
2022/03/25(金) 19:05:41.68ID:w8jp8Tj90
>>259
ゆっくり解説かよ
ゆっくり解説かよ
2022/03/25(金) 19:05:49.07ID:CXI5exfn0
丸ゴシックにしろ
2022/03/25(金) 19:05:48.91ID:YBsN3Y1q0
ポップ体とか明らかにアレなフォントならともかく
MS明朝からUDにしたぐらいでニュース扱いかよ。
どんだけ暇なんだ。
MS明朝からUDにしたぐらいでニュース扱いかよ。
どんだけ暇なんだ。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:05:50.74ID:cN6WWZt/0 >>258
神姫バスがあるやん
神姫バスがあるやん
268ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:06:04.41ID:6Jm/J96G0 写植世代は石井明朝体オールドスタイル大かな(MM-OKL)
269ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:06:20.98ID:BFxAkFSj0 市長がエヴァオタだからフォントには拘るのか
エヴァは極太明朝だけど
エヴァは極太明朝だけど
270ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:06:28.90ID:iCLLfoe90271ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:06:35.37ID:PmQAckdl0 マティス-EBはよ!
2022/03/25(金) 19:06:42.04ID:GKq9xJ/b0
解像度の低いディスプレイ表示用のフォントを印刷に使うのがおかしい
2022/03/25(金) 19:06:46.95ID:Gav89rkF0
フォントよりは色やろ
CUDは一応取り組んだほうがいい
CUDは一応取り組んだほうがいい
2022/03/25(金) 19:06:50.54ID:H2TL/O/J0
結構高いんじゃないの?
2022/03/25(金) 19:07:41.08ID:5FrzVwrx0
>>9
ワイもメイリオすこ
ワイもメイリオすこ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:07:51.89ID:0zosH+yM0 ゴシック体と何が違うんや
2022/03/25(金) 19:08:02.76ID:C6pbiovl0
技術系の文書はゴシック
そうでないのは明朝
そうでないのは明朝
2022/03/25(金) 19:08:14.76ID:fQTOTIHl0
メイリオって、字間が広いのは、なんなの?
2022/03/25(金) 19:08:24.42ID:MIsXt6x80
これはデジタル画面向き
2022/03/25(金) 19:08:24.40ID:oB5VRq0s0
メイリオ派も多くて安心した
281ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:08:37.66ID:flyV1Vzn0 ステマとは違うのか? 無料フォントあるのに
モリサワのUDフォントとは?
年齢や障害の有無、個々の能力差などにかかわらず、多くの人々が利用しやすいように「ユニバーサルデザイン」の思想が文字に込められた「モリサワのUDフォント」。
教育委員会、学校、自治体などが、ユニバーサルデザインの実現の手段として採用しています。
プラン詳細 (教育機関向け)
年間 118,800円〜(税込)
※ 教務用PCや生徒用PC、タブレットなど100台の機器へ導入した場合
※ 100台〜999台の場合、PCおよびタブレット1台あたり1年1,188円(税込)となります。
※ 1,000台以上の場合は別の価格帯を設定しております。
https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/ud-public/
モリサワのUDフォントとは?
年齢や障害の有無、個々の能力差などにかかわらず、多くの人々が利用しやすいように「ユニバーサルデザイン」の思想が文字に込められた「モリサワのUDフォント」。
教育委員会、学校、自治体などが、ユニバーサルデザインの実現の手段として採用しています。
プラン詳細 (教育機関向け)
年間 118,800円〜(税込)
※ 教務用PCや生徒用PC、タブレットなど100台の機器へ導入した場合
※ 100台〜999台の場合、PCおよびタブレット1台あたり1年1,188円(税込)となります。
※ 1,000台以上の場合は別の価格帯を設定しております。
https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/ud-public/
282ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:08:43.24ID:fJPzkK+80 あんま気にならん
2022/03/25(金) 19:08:46.33ID:Vqg5KqSg0
MSゴシックはダサすぎて無理よね
284ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:08:51.88ID:idvKObAh0 ん?w ウィンドウズ10なら標準はメイリオでは? MS明朝が標準ではなかったと思うが
メイリオなら十分みやすいぞ
メイリオなら十分みやすいぞ
2022/03/25(金) 19:08:54.84ID:92uJ/5400
ていうかUD使わないとか読ませたくないとしか思えない
286ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:08:59.48ID:5sXSTpBa0 漢字の止めハネのあるいまの書体でいいわ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:09:06.34ID:nk6GnE5S0 凸版文久見出しゴシックだろ1番見やすく美しい
288ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:09:09.68ID:W/vrB+Pu0 ポップ体を多用する俺
2022/03/25(金) 19:09:23.97ID:jqnY4jWu0
勘亭流で
290ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:09:30.28ID:FZ26buORO2022/03/25(金) 19:09:29.70ID:Xh5y8hma0
>>89
Consolas推し
Consolas推し
292ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:10:07.15ID:idvKObAh0 ウインドウズ10なら游明朝とか游ゴシックが標準だろ?
まだMS明朝とか使ってる自治体があるとは思えんが
まだMS明朝とか使ってる自治体があるとは思えんが
293ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:10:31.88ID:6M9xj8YY0 デザインしてるとヒラギノ一択だが
294ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:10:35.33ID:u9eFi+0B0 なんぼゆうても本欄明朝には敵わんわいな
2022/03/25(金) 19:10:39.81ID:FionxpdJ0
iPhoneで日常的にヒラギノに接していれば読みやすいフォントとは何かって自然に意識するはずだけどな
それなのに無頓着にMS明朝とか使うのは意味がわからん
それなのに無頓着にMS明朝とか使うのは意味がわからん
2022/03/25(金) 19:10:54.48ID:gMdd01AI0
明朝太くすればいんじゃね
297ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:11:01.47ID:jQLqCdWf0 パワーポイントの資料に馬鹿の一つ覚えのようにメイリオを使う奴は仕事ができないゴミ
HGS創英角ゴシックが一番読みやすい
HGS創英角ゴシックが一番読みやすい
2022/03/25(金) 19:11:01.86ID:4sdUvuXt0
2022/03/25(金) 19:11:13.36ID:fQTOTIHl0
英文も同じだな。
romanとかtimes new romanは、明朝と同じく印刷用。
モニタごしだと、超絶みづらい。
英文のモニタ表示なら、Arial
romanとかtimes new romanは、明朝と同じく印刷用。
モニタごしだと、超絶みづらい。
英文のモニタ表示なら、Arial
2022/03/25(金) 19:11:18.85ID:OKw0gW2k0
どうでもいい
2022/03/25(金) 19:11:38.33ID:/TBgFpfh0
Wordの標準がMS明朝とMSゴシックだから昔からみんなそれしか使わないんだよな
あとMacに比べたらWindowsはフォントがゴミ
昔よりはマシになったけど
あとMacに比べたらWindowsはフォントがゴミ
昔よりはマシになったけど
302ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:11:46.44ID:QxU4//Sz0 明朝使うならゴシックの方がマシ
2022/03/25(金) 19:11:50.33ID:smI/7oow0
ゴシックと何が違うの????
2022/03/25(金) 19:11:50.61ID:PucsCJe20
小塚ゴシックでいいよ
2022/03/25(金) 19:12:03.07ID:jqnY4jWu0
ゴナは何処へ?
306ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:12:03.68ID:JB9sxN530 図表番号はMSゴシック、本文はMS明朝
モニタだと区別しづらいのでPDFで打出してフルスクリーンで
チェック
モニタだと区別しづらいのでPDFで打出してフルスクリーンで
チェック
307ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:12:06.40ID:flyV1Vzn0 普段用に無料のこれをつかってる
無料でも十分だとおもってるが
正確には源暎アンチック詰v5 13.5って表示されてるやつだが
源暎アンチック
https://okoneya.jp/font/image/sample-GenEiAntiq.png
https://okoneya.jp/font/genei-antique.html
無料でも十分だとおもってるが
正確には源暎アンチック詰v5 13.5って表示されてるやつだが
源暎アンチック
https://okoneya.jp/font/image/sample-GenEiAntiq.png
https://okoneya.jp/font/genei-antique.html
308ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:12:14.06ID:gzyY+2iD0 >>1
まじだw 見やすい
まじだw 見やすい
2022/03/25(金) 19:12:24.33ID:vRyhUbPs0
明朝体がどうこうより細字なんとかせえ
2022/03/25(金) 19:12:38.62ID:Xn7TUWil0
ことり文字フォントにしろ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:12:38.69ID:GLAr3gft0 メイリオもいいけどやっぱり新ゴが好き
312ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:13:13.30ID:idvKObAh0 ウィンドウズの文書は游明朝が標準だろ
MS明朝は、昔作ったひな形をそのまま修正して使ってるからそうなるのかな?
MS明朝は、昔作ったひな形をそのまま修正して使ってるからそうなるのかな?
2022/03/25(金) 19:13:40.37ID:gz6X/N7j0
>>292
役所ならoffice97時代に作られた資料を今も書き換えて使いまわしてるのが当たり前。
役所ならoffice97時代に作られた資料を今も書き換えて使いまわしてるのが当たり前。
2022/03/25(金) 19:13:43.36ID:0GHbWVtc0
>>12
回覧板で普通に使われてるぞ
回覧板で普通に使われてるぞ
2022/03/25(金) 19:13:51.08ID:4sdUvuXt0
osakaフォントこそ至高(インターネット老人会)
2022/03/25(金) 19:14:05.11ID:ARoiHrnt0
2022/03/25(金) 19:14:08.85ID:p8zXvgfp0
明朝はオッサン臭い
2022/03/25(金) 19:14:11.55ID:My8BlVeM0
>>202
北斗の拳だなw
北斗の拳だなw
2022/03/25(金) 19:14:11.94ID:sIFrnt2s0
黒インク代が倍かかるやん
2022/03/25(金) 19:14:13.73ID:Xn7TUWil0
2022/03/25(金) 19:14:15.99ID:fQTOTIHl0
会社でつかう試料で、独自のフォント使うアフォを何とかしろ。
読めないし、印刷も出来ないんだよ。
読めないし、印刷も出来ないんだよ。
2022/03/25(金) 19:14:22.75ID:9viw/2w90
2022/03/25(金) 19:14:27.11ID:In9rRWHj0
メイリオが好き
2022/03/25(金) 19:14:39.07ID:zfYzXaT/0
明石市 偉い
2022/03/25(金) 19:15:02.94ID:1CcBrr/u0
>>317
ネトウヨは実際後期高齢者やんけw
ネトウヨは実際後期高齢者やんけw
326ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:15:12.60ID:bj5NlhzE0 >>205
そもそもMSゴシックって、まだPCの画面解像度が低い時代のフォントだしな。
そもそもMSゴシックって、まだPCの画面解像度が低い時代のフォントだしな。
2022/03/25(金) 19:15:23.68ID:ARoiHrnt0
>>316
いや漫画フォントか
いや漫画フォントか
2022/03/25(金) 19:15:36.51ID:S+n3BKo70
ジャンプの漫画のセリフの文字のフォントでええやろ
2022/03/25(金) 19:15:45.55ID:tJOY9u+B0
文字を強調したいときはそこだけフォント変えたり色付けたりアンダーバーをつけるよりも
太字にした方が見やすいと思う
太字にした方が見やすいと思う
2022/03/25(金) 19:15:47.50ID:DEAP+Yw30
独自フォントは印刷会社が対応してない
331ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:15:52.14ID:Adpt+f740 >>38
画面用と印刷用の差だね。
画面用と印刷用の差だね。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:15:52.65ID:KmbSDEBo0 メイリオは、縦のピッチがおかしいから一般文書には使えないんだよな
333ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:15:58.46ID:idvKObAh0 >>301
一昔まえまではMS明朝が標準だったが、ウィンドウズ10では游明朝が標準だぞ
ウィンドウズ11の標準が何かは知らんけどな
人によって読みやすいフォントとかいろいろあるだろうが、游明朝は読みやすく美しい書体だといわれている
一昔まえまではMS明朝が標準だったが、ウィンドウズ10では游明朝が標準だぞ
ウィンドウズ11の標準が何かは知らんけどな
人によって読みやすいフォントとかいろいろあるだろうが、游明朝は読みやすく美しい書体だといわれている
334ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:15:59.50ID:8A6l1Gle02022/03/25(金) 19:16:06.64ID:6ttIYdzU0
>たしかにUDフォントのほうが見やすい!
いやぁ?
いやぁ?
2022/03/25(金) 19:16:21.48ID:In9rRWHj0
メイリオが好きだけど太字になると途端に不細工になるのは許せない
337ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:16:22.20ID:u9eFi+0B0 写研が出て来ないとかお前ら正気かよ
2022/03/25(金) 19:16:38.28ID:2j7Un0mb0
好みの問題
2022/03/25(金) 19:16:41.53ID:Vqg5KqSg0
>>307
漫画用フォントを漫画以外で使うことあるんだ
漫画用フォントを漫画以外で使うことあるんだ
2022/03/25(金) 19:16:54.48ID:7OQUj1Uz0
>>44
なるほど。だから「UD」なのか。
なるほど。だから「UD」なのか。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:17:00.25ID:Ox9WbLrW0 >>307
いいなこれ。読みやすいわ
いいなこれ。読みやすいわ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:17:08.72ID:8A6l1Gle0 >>322
これを見る限り見にくいな。
これを見る限り見にくいな。
2022/03/25(金) 19:17:28.91ID:Q6AXWfzB0
オメーら専ブラのフォント何にしてんの?
2022/03/25(金) 19:17:30.97ID:6mqni2L90
miguフォントのほうが見やすい
特に濁点と半濁点が大きいので判別しやすい
特に濁点と半濁点が大きいので判別しやすい
2022/03/25(金) 19:17:47.53ID:kAtMIWOO0
やたら持ち上げられる明石市だけどその内今の施策のツケが来ると思うぞ
2022/03/25(金) 19:18:18.49ID:JlQ6AuZm0
フォントについて詳しくはないんだけど、Meiryoや游ゴシックはMSゴシックよりも見やすいのだけど
グリフとかの関連で、フォントの上下に余白が入っていて
単純にフォントをMSゴシックから置き換えただけだと余白が増えて行数が減ったり、セルの幅が広がってしまったりする
BIZ UDフォントだとその余白が無くてMSゴシックと同じだから、単純にフォント指定を変えるだけで見た目が綺麗になる
最初はモリサワに登録して独自のソフトをインストールしないといけなかったけど、Windows10に途中から標準搭載されるようになってとても使いやすくなった
グリフとかの関連で、フォントの上下に余白が入っていて
単純にフォントをMSゴシックから置き換えただけだと余白が増えて行数が減ったり、セルの幅が広がってしまったりする
BIZ UDフォントだとその余白が無くてMSゴシックと同じだから、単純にフォント指定を変えるだけで見た目が綺麗になる
最初はモリサワに登録して独自のソフトをインストールしないといけなかったけど、Windows10に途中から標準搭載されるようになってとても使いやすくなった
2022/03/25(金) 19:18:38.79ID:fQTOTIHl0
2022/03/25(金) 19:18:41.53ID:DsX6v/zz0
過去のエクセルのレイアウトが崩れるから同じ字体で続けてるんだよ役所は
349ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:18:50.95ID:SZ3O90UV0 こんなことどうでもええから税金下げろや
2022/03/25(金) 19:18:56.29ID:GwP1WvyN0
前例が無いのでMS明朝にしてください
2022/03/25(金) 19:19:00.25ID:MozYR5T00
北斗スレと期待してきたがもう少数派なんだな
352ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:19:05.87ID:+abZS85d0 >>1俺は「MS明朝」「MSゴシック」だよ、全然問題無いよ朝鮮語じゃあるまいし(笑)
2022/03/25(金) 19:19:10.83ID:9viw/2w90
2022/03/25(金) 19:19:15.09ID:0AVYO3cW0
BIZ UDのほうならWindows(MS Office?)に標準搭載されるようになってからは積極的に使ってるわ。
2022/03/25(金) 19:19:17.66ID:DEAP+Yw30
>>348
エクセル文書はデリケート
エクセル文書はデリケート
356ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:19:28.56ID:idvKObAh0 デザインの本をみると、読みやすいフォントとしては游明朝やメイリオがあげられている
まあ、游明朝はウィンドウズ10では最初から標準フォントになってるからそのまま使えばいいだろ
昔のワードで作った文書を使いまわしていると、MS明朝のままかもしれないね
まあ、游明朝はウィンドウズ10では最初から標準フォントになってるからそのまま使えばいいだろ
昔のワードで作った文書を使いまわしていると、MS明朝のままかもしれないね
2022/03/25(金) 19:19:40.28ID:chyoneIE0
IPAフォントじゃあかんの?
2022/03/25(金) 19:20:06.35ID:LjwiwUlS0
Osakaフォントが好きだ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:20:20.66ID:ryBFjtCI0 ユニバーサルデザインじゃなくて、最も普及しているデザインのフォントにしてよ。
互換性のないデータなんてクソの役にも立たない。
互換性のないデータなんてクソの役にも立たない。
2022/03/25(金) 19:20:21.70ID:SxpqzMyL0
省庁よっちゃo365に移行するようだし
明朝とかつかってられんだろ
明朝とかつかってられんだろ
2022/03/25(金) 19:20:34.60ID:2laaJrj00
麗流隷書にしろよ
2022/03/25(金) 19:20:36.30ID:DsX6v/zz0
綺麗に見えないフォントでも4kで表示すると本気が見れるらしい
俺は4kモニタ持ってないから知らない
俺は4kモニタ持ってないから知らない
2022/03/25(金) 19:20:38.82ID:XZNIx62P0
中央官庁とかは一太郎根強いしな
2022/03/25(金) 19:20:50.65ID:0AVYO3cW0
365ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:20:59.36ID:VY96Jog80 企業の宣伝?
OSで独占的地位を占めてたMSのゴリ押しでこんなことになっちまってたんだよな?
OSで独占的地位を占めてたMSのゴリ押しでこんなことになっちまってたんだよな?
2022/03/25(金) 19:21:08.43ID:Vqg5KqSg0
メイリオとMeiryoはなんか違うの?
367ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:21:14.42ID:Sy0GYQUf0 でも古いPC出みたら表示されなかったりしない?
まぁそもそもそんなゴミPC使うなよって話なんだけど
前の会社で本部からの書類やPDFが全部遊フォントで作りやがって、現場にはwin7PCしか与えない上にフォントインストール申請はシカトされて毎回文字化けで面倒だったわ
まぁそもそもそんなゴミPC使うなよって話なんだけど
前の会社で本部からの書類やPDFが全部遊フォントで作りやがって、現場にはwin7PCしか与えない上にフォントインストール申請はシカトされて毎回文字化けで面倒だったわ
2022/03/25(金) 19:21:17.71ID:g4s3/NpX0
印刷物にメイリオ使うやつはガチで許せない
ここにも多いけど画面上での見やすさと印刷物の見やすさは全然違う話なんだよ
画面に明朝体使ったら死刑でいいし、印刷物は見出しなど目立ちたい部分だけゴシックを使うべき
そしてメイリオは画面表示のことしか考えてないので印刷すると横に伸びてて直線が多い読みにくいフォントになる
ここにも多いけど画面上での見やすさと印刷物の見やすさは全然違う話なんだよ
画面に明朝体使ったら死刑でいいし、印刷物は見出しなど目立ちたい部分だけゴシックを使うべき
そしてメイリオは画面表示のことしか考えてないので印刷すると横に伸びてて直線が多い読みにくいフォントになる
2022/03/25(金) 19:21:20.28ID:qa81rbHV0
なんとなくかわいらしいからメイリオが好き
2022/03/25(金) 19:21:53.36ID:Beq7wUlJ0
Office系でフォント触ろうとしてプルダウンの一覧表示するときに、めっちゃ考えて重くなるんだけど何あれ?追加のフォントとか入れてなくてOfficeの標準だけなんだけど
2022/03/25(金) 19:22:06.79ID:GtxH1cfC0
>>12
あれなんで流行ってんの
あれなんで流行ってんの
2022/03/25(金) 19:22:28.95ID:3KVCoQ380
会社でUDフォント使ったら
変なことしないでって怒られちゃったw
変なことしないでって怒られちゃったw
2022/03/25(金) 19:22:29.42ID:i5yi/Amj0
374ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:22:32.42ID:EB59rRFn0 >>12
読みやすいんだよなぁ
読みやすいんだよなぁ
2022/03/25(金) 19:22:33.86ID:DEAP+Yw30
>>12
ダサいけど目立つんだよ
ダサいけど目立つんだよ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:22:40.75ID:JB9sxN530 MSPゴシックがエクセルのデフォルトになってる
そのままワードにはる人がいて
同じ文書の表のフォントが非統一になる。
と査読マンがキレてた
そのままワードにはる人がいて
同じ文書の表のフォントが非統一になる。
と査読マンがキレてた
2022/03/25(金) 19:23:03.25ID:G+d+WQgr0
フォントかなんか知らんけどサイトで薄い文字使ってんのバカじゃねーかと思う
読みづらくてしょうがない
読みづらくてしょうがない
2022/03/25(金) 19:23:08.13ID:g4s3/NpX0
UDフォントはいいね
MSゴシックやメイリオなんかよりも印刷に耐えうるわ
だが明朝体を代替はできないぞ
MSゴシックやメイリオなんかよりも印刷に耐えうるわ
だが明朝体を代替はできないぞ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:23:17.02ID:Ox9WbLrW0 老眼になるとMS明朝は辛い。お前ら年寄りばかりだな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:23:26.97ID:idvKObAh0 フォントはその自治体のイメージをかたづくるからそりゃ游明朝やメイリオのほうが印象よくなるだろ
もしMS明朝の文書だったら、センス悪いイメージを感じるよ
役所はデザインを気にしない官僚的なところも多いが、今後はデザインを意識していくべきだと思う
もしMS明朝の文書だったら、センス悪いイメージを感じるよ
役所はデザインを気にしない官僚的なところも多いが、今後はデザインを意識していくべきだと思う
381ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:23:39.18ID:4iVq/5qK0 マジでパワポにメイリオUIを使う気違いは死んで欲しい
382ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:23:40.57ID:hsAl6QeZ0 MS明朝って
今は游明朝がデフォルトで入ってんだろ
今は游明朝がデフォルトで入ってんだろ
2022/03/25(金) 19:23:51.50ID:A62BNmNO0
Noto Serif JPとIBM Plex Sans JPでいいと思う
384ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:23:59.40ID:7IJXV9gy0 うちの会社はお偉いさん報告のプレゼンのフォントはMeiryo UIの指定あるわ
まあ一番見やすいと思うからわからんでもない
まあ一番見やすいと思うからわからんでもない
2022/03/25(金) 19:23:59.49ID:DBAjlkd90
>>12
おじいちゃんが好きなイメージ
おじいちゃんが好きなイメージ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:24:02.33ID:sCsWctjh0 紙だったらMS明朝で正しいだろ
なんだこの仮想世界は
なんだこの仮想世界は
2022/03/25(金) 19:24:02.33ID:dDW+uX6k0
死ね虫けらのようにだっけ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:24:43.13ID:dZgnD3GH0 5ちゃんも読みやすいね(´・ω・`)
何かはわからないけど
何かはわからないけど
2022/03/25(金) 19:25:05.38ID:BQupbDoW0
結構メイリオ使ってるわ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:25:22.80ID:+luFwITz0 5chがAA貼れてたころはMeiryoKEとかAAR使ってたけど
もはやLinux標準のtakaopから何も弄ってない
もはやLinux標準のtakaopから何も弄ってない
391ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:25:25.61ID:9OFXSuF802022/03/25(金) 19:25:38.16ID:mPwfoIJk0
>>12
幼稚園や小学校のお知らせには合ってる
幼稚園や小学校のお知らせには合ってる
2022/03/25(金) 19:25:45.86ID:My8BlVeM0
>>202
北斗の拳だなw
北斗の拳だなw
2022/03/25(金) 19:25:54.20ID:pQVzhmrl0
このフォントはofficeアプリに標準でインストールされるの?
395ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:26:05.60ID:m1EjswHx0 そりゃ役所なんて基本デフォルト設定弄って使わんもの
解ってる人は当然いるが
文書打ち込みまではできても
フォントの変更できるんですか!どうやったらいいんですか?
フォントってなんですか?
なんて人まで同じ職場内にいるわけで
解ってる人は当然いるが
文書打ち込みまではできても
フォントの変更できるんですか!どうやったらいいんですか?
フォントってなんですか?
なんて人まで同じ職場内にいるわけで
2022/03/25(金) 19:26:10.50ID:f/VYjApB0
モリサワ UDフォントとか意識高い系だな。
素晴らしい。
素晴らしい。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:26:38.99ID:z7+CdCMP0 >>12
チラシはそれでいいじゃん
チラシはそれでいいじゃん
398ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:26:44.14ID:h8dcZn5t0 民間だと10年近く前からこんなのは常識だろ
色盲配慮のカラーリングも常識
7-8年くらい前から青っぽいデザインが増えてきたと思ってたやつらは正解
それが色盲対応したユニバーサルデザインの配色
色盲配慮のカラーリングも常識
7-8年くらい前から青っぽいデザインが増えてきたと思ってたやつらは正解
それが色盲対応したユニバーサルデザインの配色
399ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:26:47.56ID:JB9sxN530 小学生の漢字テスト答案でトメハネハライをめっちゃ厳しく採点してた
先生ならUDフォントはブチ切れそうだ
先生ならUDフォントはブチ切れそうだ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:26:48.13ID:jHPHVkCB0 漢字使ってる時点で読みやすいも読みにくいもない
2022/03/25(金) 19:27:02.22ID:rcFTAiIL0
>>343
mejiro
mejiro
2022/03/25(金) 19:27:09.87ID:g4s3/NpX0
フォントはのぅ、プリンターの性能によっても使い分けるべきなんじゃ
業務用の高精細なレーザープリンターでMS明朝を出すとカッスカスでしかもひらがなが大ぶりで不格好
一方で游明朝は綺麗に出る
しかし家庭のインクジェットプリンターでは、游明朝を出すと潰れ気味で読みにくい
ここで古めかしいMS明朝を使う時
ひらがなカタカナも細くて大きいので読みやすい
業務用の高精細なレーザープリンターでMS明朝を出すとカッスカスでしかもひらがなが大ぶりで不格好
一方で游明朝は綺麗に出る
しかし家庭のインクジェットプリンターでは、游明朝を出すと潰れ気味で読みにくい
ここで古めかしいMS明朝を使う時
ひらがなカタカナも細くて大きいので読みやすい
403ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:27:33.34ID:GLAr3gft02022/03/25(金) 19:27:52.18ID:dQXHhvUN0
ちゃんとライセンスとかちゃんとしてるの?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:28:10.31ID:w/WQadmO0 ヒラギノでええやで
2022/03/25(金) 19:28:16.17ID:dQXHhvUN0
>>12
わらたw
わらたw
2022/03/25(金) 19:28:30.45ID:bXllkRr90
ゴシックと明朝比べてもしょうがねえだろ
同じゴシックで比べろよ
同じゴシックで比べろよ
2022/03/25(金) 19:28:31.72ID:g4s3/NpX0
パワポはMeiryoUI最強だろ
ああいう幅狭フォントはパワポで活きる
游ゴシックはほっそいほっそい無能
ああいう幅狭フォントはパワポで活きる
游ゴシックはほっそいほっそい無能
409ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:28:33.45ID:z7+CdCMP0410ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:28:34.88ID:0u3UGBiM0 UD・・・
ざわ・・・ざわざわ・・・
(世紀末)
ざわ・・・ざわざわ・・・
(世紀末)
2022/03/25(金) 19:28:36.17ID:ZqMUYqT/0
2022/03/25(金) 19:28:41.99ID:CyuvAlH10
明朝体って横線が途切れやすいもんな
印刷だとかすれて消えたり
印刷だとかすれて消えたり
2022/03/25(金) 19:29:02.30ID:1aoYxuH+0
明瞭UI好きな俺
2022/03/25(金) 19:29:17.66ID:46JDhDRr0
MSズゴックだよな
2022/03/25(金) 19:29:39.79ID:wo8XIVhm0
CJKフォント使ってるやつ何なの?何人だよ
2022/03/25(金) 19:29:43.37ID:GtxH1cfC0
>>252
アルファベットの方が単語平均では文字数多いぞ
アルファベットの方が単語平均では文字数多いぞ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:29:53.05ID:Cht+Bnyc0 業務ソフトを作る時は、等幅フォントが必須で、半角文字2個と全角文字1個の幅
が等しくないと困る。
この場合の半角文字とは、英数字などを含む。
この条件で色々なフォントを試したが、結局、条件を満たせたのがMS明朝とMS
ゴシックだけ。
そのせいで、他のフォントを使うことはできなかった。
MSのは、フォントライセンスがあるので、できれば無料のフォントにしたかった
んだけど。
そのライセンスのせいで、結局、クライアントはWindowsのみに限定している。
が等しくないと困る。
この場合の半角文字とは、英数字などを含む。
この条件で色々なフォントを試したが、結局、条件を満たせたのがMS明朝とMS
ゴシックだけ。
そのせいで、他のフォントを使うことはできなかった。
MSのは、フォントライセンスがあるので、できれば無料のフォントにしたかった
んだけど。
そのライセンスのせいで、結局、クライアントはWindowsのみに限定している。
2022/03/25(金) 19:29:58.42ID:3CSv4rOS0
肩にUDの焼印が
419ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:30:01.17ID:JB9sxN530 部下への注意文書は、
サザンアイズでサンジャンウンカラが使うおどろおどろしい
フォント
サザンアイズでサンジャンウンカラが使うおどろおどろしい
フォント
2022/03/25(金) 19:30:27.39ID:jFEjpeAs0
明朝体の方が綺麗だけどな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:30:43.98ID:bj5NlhzE02022/03/25(金) 19:30:53.27ID:BELGLEFD0
423ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:30:53.28ID:1dVb5JTP02022/03/25(金) 19:30:58.08ID:JZq1vO7B0
425ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:31:18.40ID:H0yFiXbN0 メイリオにするとなぜか行間がすごく広くなる
426ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:31:26.47ID:1gsDEXRB0 厨二病発祥してた頃、英語の漫画読みまくってたけど
アルファベットの文字がやたら太かったな
アルファベットの文字がやたら太かったな
2022/03/25(金) 19:31:38.35ID:RsDTAGgD0
PDFにした時に崩れないフォントって何?
2022/03/25(金) 19:31:41.33ID:k72Y2WDI0
>1
明朝とゴシック比べてどうすんだよ
UDとMSを比べろよ
明朝とゴシック比べてどうすんだよ
UDとMSを比べろよ
2022/03/25(金) 19:31:57.36ID:PPuDQ4V50
時代ともに変遷していくんだろうけど、一方で日本が失われている証拠でもある。
在日外国人が多いからこんな風潮なんだろ、外人に文字の止め、撥ねとか不要だもんなwww
在日外国人が多いからこんな風潮なんだろ、外人に文字の止め、撥ねとか不要だもんなwww
2022/03/25(金) 19:32:03.05ID:KVJC7hJ10
MS明朝やゴシックって数字が細長いので読みにくい
2022/03/25(金) 19:32:24.48ID:mIY04sXW0
Excelが游ゴシックとかいうガビガビの糞フォントにレイプされるのなんとかせえ
2022/03/25(金) 19:32:45.76ID:mdy6fQBZ0
はねるとかはらうとか画数とかどちらからどちらに引くとか
文字の形から読み取れる情報が入ってない文字は
読みやすいかもしれないがそれはそれに特化して
ほかを捨ててるってことだからな
文字の形から読み取れる情報が入ってない文字は
読みやすいかもしれないがそれはそれに特化して
ほかを捨ててるってことだからな
433ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:32:54.86ID:xX4DLMHj0 明朝体はポスターのコピー、見出しのメージ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:33:12.08ID:Adpt+f7402022/03/25(金) 19:33:15.67ID:OU0aVWo30
436ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:33:16.29ID:n5ujMWXc02022/03/25(金) 19:33:23.14ID:bXllkRr90
>>118
難読の障害抱えてる人はフォント変わるだけで読めるようになる人もいるらしいぞ
難読の障害抱えてる人はフォント変わるだけで読めるようになる人もいるらしいぞ
2022/03/25(金) 19:33:24.52ID:CbMg2cX90
>>75
ラグランパンチ
ラグランパンチ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:33:25.47ID:sCsWctjh0 紙とディスプレイは見え方がちがうからな
ごっちゃにすんなよ
フォントをかえただけで意識高いってアホじゃね
ごっちゃにすんなよ
フォントをかえただけで意識高いってアホじゃね
440ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:33:38.57ID:TILPtwex0 エムエスピーゴシック
2022/03/25(金) 19:33:38.91ID:g4s3/NpX0
>>417
プログラミング用のフォントに多そうだけどな
プログラミング用のフォントに多そうだけどな
2022/03/25(金) 19:33:44.49ID:VrQL51Cu0
IPAフォント系のMiguフォントが見やすくて文字の区別がつきやすくて無料
自治体ならIPAフォント使えや(´・ω・`)
自治体ならIPAフォント使えや(´・ω・`)
443ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:33:49.15ID:QMFpm+6g0 UD言うたら日産ディーゼルやな
444ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:34:09.75ID:EiewLQYY0 国が正式にフォント作ればええんちゃうの?
2022/03/25(金) 19:34:43.85ID:PPuDQ4V50
止めや撥ねが分からないと「ー」と「一」の違いが分からんやろwww
446ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:35:06.12ID:0u3UGBiM0 >>444
そういうことやらんよなぁ、この国の老害ども。
そういうことやらんよなぁ、この国の老害ども。
2022/03/25(金) 19:35:11.72ID:g4s3/NpX0
>>429
英語にもセリフ体とサンセリフ体があるのですがそれは
英語にもセリフ体とサンセリフ体があるのですがそれは
2022/03/25(金) 19:35:36.99ID:v0clnv/I0
>>430
英数字はP付き使った方がいい
英数字はP付き使った方がいい
2022/03/25(金) 19:35:51.50ID:sdoM1iwy0
United Devicesか
450ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:36:14.17ID:SxoZ88ny0 何も考えずMSゴシックで行くぞ…無難が一番だ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:36:14.38ID:JB9sxN530 MS明朝のここだけなんで10ポイントなの?
全部10.5ポイントで統一出来ないの?
数字もMS明朝10.5ポイント!
図表番号はMSゴシック10.5ポイント
まずは中身にツッコミ入れろや、うぜー!
全部10.5ポイントで統一出来ないの?
数字もMS明朝10.5ポイント!
図表番号はMSゴシック10.5ポイント
まずは中身にツッコミ入れろや、うぜー!
452ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:36:33.87ID:QMFpm+6g0 >>444
デジタル庁「そんなんできるんですか!?」
デジタル庁「そんなんできるんですか!?」
2022/03/25(金) 19:36:34.06ID:v0clnv/I0
>>444
IPAフォントは?見たことないけど
IPAフォントは?見たことないけど
2022/03/25(金) 19:36:40.56ID:PPuDQ4V50
モニターで見る日本語の文字は描画として認識してて、紙に書いたのは文字なんだよ。
これを知らないの多すぎるからこんな事態が発生してるんやで。これマメな。
これを知らないの多すぎるからこんな事態が発生してるんやで。これマメな。
2022/03/25(金) 19:36:42.21ID:fQTOTIHl0
2022/03/25(金) 19:36:45.27ID:TdUIwNXd0
>>181
游って何かカスカスに見える時なくないか?
游って何かカスカスに見える時なくないか?
457ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:37:14.51ID:0u3UGBiM0 なまグリチャ垂れ流し秋田奈津子さん、シュークリームカラー。
もう食った、美味かった。
もう食った、美味かった。
458ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:37:16.70ID:bj5NlhzE0 >>436
多数決的になるが、一般も含めてどちらが見やすいかぐらいの比較はしているよ。
多数決的になるが、一般も含めてどちらが見やすいかぐらいの比較はしているよ。
2022/03/25(金) 19:37:26.85ID:PPuDQ4V50
>>447
なんで英語の話なん?
なんで英語の話なん?
2022/03/25(金) 19:37:35.30ID:WuOep0/W0
ゴシックとは違うの?
461ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:37:54.30ID:M3TcT6+X0 BIZ UDが好きで使っている
2022/03/25(金) 19:38:15.71ID:Np0W04iM0
UDフォントの弱点
1 やや横に長くのっぺりした印象
2 中国語、韓国語の漢字語は別の代替フォントになり統一性がない
最強はSource Han CJKシリーズ
いわゆるAdobeフォントの源ノ角シリーズ
1 やや横に長くのっぺりした印象
2 中国語、韓国語の漢字語は別の代替フォントになり統一性がない
最強はSource Han CJKシリーズ
いわゆるAdobeフォントの源ノ角シリーズ
2022/03/25(金) 19:38:21.04ID:Bt+7sA2j0
>>142
ないな。そもそも、播州の女は全員いらへん。性格悪いし、言葉汚い。
ないな。そもそも、播州の女は全員いらへん。性格悪いし、言葉汚い。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:38:24.31ID:kAbSdWkh02022/03/25(金) 19:38:41.06ID:9viw/2w90
Comic Sansだなw
466ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:39:23.02ID:0u3UGBiM0 やっぱ、パソコン使う奴は、フォントに悩んだ経験が豊富やな。
2022/03/25(金) 19:39:25.26ID:yDfdoH0/0
止めはねはらいしっかりしてる方がいいな
2022/03/25(金) 19:39:27.92ID:ijL3lYzR0
特に見やすいとも思わんが
どうしてもってんならヒラギノ丸ゴにすればいいじゃん
どうしてもってんならヒラギノ丸ゴにすればいいじゃん
2022/03/25(金) 19:39:35.17ID:Bt+7sA2j0
>>258
そら、神戸の勝ちやわ。職場が三ノ宮なんやったら、尚更やで。
そら、神戸の勝ちやわ。職場が三ノ宮なんやったら、尚更やで。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:39:44.88ID:h8dcZn5t02022/03/25(金) 19:39:50.39ID:JZq1vO7B0
IPAフォントがまぁ国が作った奴かな 流行らなかったけどw
結局ルールでMS明朝使えとかなってるとこで違うフォントにする理由が見やすくなりますじゃ弱くて通らんのよ
見やすさなんて個人差あるしさ
結局ルールでMS明朝使えとかなってるとこで違うフォントにする理由が見やすくなりますじゃ弱くて通らんのよ
見やすさなんて個人差あるしさ
2022/03/25(金) 19:40:21.42ID:l3LrzpIX0
正直な話UDフォントだともっさりとした感じがあり
メイリオの方がスマートで読みやすい
メイリオの方がスマートで読みやすい
473ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:40:24.88ID:u/3VTHik0 うちの会社、気がついたらメイリオに統一されてた
2022/03/25(金) 19:40:27.80ID:9viw/2w90
>>456
Windowsだとメールが行間スカスカなうえにかすれて読めないという
Windowsだとメールが行間スカスカなうえにかすれて読めないという
2022/03/25(金) 19:40:30.15ID:Bt+7sA2j0
>>267
しょっちゅう遅れるのに、使えるかいな。電車の方が便利。
しょっちゅう遅れるのに、使えるかいな。電車の方が便利。
2022/03/25(金) 19:40:30.32ID:KVJC7hJ10
明朝はやっぱりうつくし明朝体でしょ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:40:34.16ID:K94Vu/ha0 ゴシックばかりで書かれていると目が疲れる
2022/03/25(金) 19:40:44.64ID:v0clnv/I0
2022/03/25(金) 19:41:13.66ID:idklreXO0
うちの会社、表題が丸文字ゴシックのことがやけに多い。
2022/03/25(金) 19:41:19.06ID:0AVYO3cW0
2022/03/25(金) 19:41:26.92ID:KVJC7hJ10
>>473
うちの会社のメイリオ使いのやつのあだ名はメイリオ
うちの会社のメイリオ使いのやつのあだ名はメイリオ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:42:07.76ID:AISgP/V50 勘亭流でよござんすよ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:42:35.02ID:h8dcZn5t0 >>444
そのデジタル庁のロゴがNoto Sansってオチだものw
そのデジタル庁のロゴがNoto Sansってオチだものw
484ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:42:37.79ID:0u3UGBiM0 メモ帳、メイリオ18Pにしてるわ。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:42:44.51ID:NAktf32+02022/03/25(金) 19:42:47.86ID:Bt+7sA2j0
>>258
市長が元切れモンの弁護士やから、住みにくいと思うわ。真剣に思うわ。
市長が元切れモンの弁護士やから、住みにくいと思うわ。真剣に思うわ。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:42:56.79ID:dPGLKRI/0 専ブラではUDデジタル教科書体使ってる
このフォントが無料で入ってるのがwindowsのフォントにおける唯一の強みだな
このフォントが無料で入ってるのがwindowsのフォントにおける唯一の強みだな
488ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:43:10.39ID:kYnjOQBn0 >>480
っぱゴシックよ
っぱゴシックよ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:43:16.61ID:sCsWctjh0 まあいまだにMS明朝ってことはOSが古いままってこと
古いソフトウェアを新しくしていかないのが問題なんじゃね
ソフトウェア発注するからアップデートできなくなって古いOSのままっていう
システムぐらい自社でつくれ
古いソフトウェアを新しくしていかないのが問題なんじゃね
ソフトウェア発注するからアップデートできなくなって古いOSのままっていう
システムぐらい自社でつくれ
2022/03/25(金) 19:43:18.92ID:qleGUO+e0
何この記事
2022/03/25(金) 19:43:35.93ID:dm5vDygh0
知らずにTBUDゴシック使ってたわ
読みやすいというより太さがちょうどよかったから…
読みやすいというより太さがちょうどよかったから…
2022/03/25(金) 19:43:43.80ID:qleGUO+e0
こういうのうるさい上司は大概仕事できない
2022/03/25(金) 19:43:52.91ID:hnClibYE0
日本らしい無駄遣いだな衰退するわ
フォント作ったならともかく使った自慢とか笑わせんな
無駄なことに税金使って過剰にサービスしてんじゃねえよ
フォント作ったならともかく使った自慢とか笑わせんな
無駄なことに税金使って過剰にサービスしてんじゃねえよ
2022/03/25(金) 19:44:01.84ID:KVJC7hJ10
2022/03/25(金) 19:44:04.07ID:Py/zEA0e0
游明朝は?
496ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:44:08.34ID:0xuwdpQO0 ヒラギノは?
2022/03/25(金) 19:44:30.14ID:PPuDQ4V50
>>478
中国語とかあと、何?そういうの触らないからw
中国語とかあと、何?そういうの触らないからw
498ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:44:32.53ID:sCsWctjh0 BIZUDPは好きだわ
2022/03/25(金) 19:44:51.50ID:WdZ0MHZ+0
ヒラギノが最強だと思う
500ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:45:05.02ID:iuchSBbd0 どんなフォントかと思ったら……ただのゴシックじゃん。
明朝体に近いゴシックというか、そんな感じw
明朝体に近いゴシックというか、そんな感じw
501ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:45:27.26ID:CdXMljYK0 >>480
やっぱ創英角ポップ体だね!!!
やっぱ創英角ポップ体だね!!!
502ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:45:32.57ID:EoOLYeJm0 スマホン世代はフォントって何?だろ
2022/03/25(金) 19:45:34.24ID:jqnY4jWu0
タカハンドにしとけよ
2022/03/25(金) 19:45:49.24ID:XJqmQGiq0
>>444
公団ゴシックの事か?
公団ゴシックの事か?
505ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:46:01.26ID:Ny70BvjJ0 メイリオで良き
2022/03/25(金) 19:46:12.08ID:N6f2+NMl0
丸ゴシックつかう男ってなんなの?
507ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:46:14.01ID:bj5NlhzE0 >>468
まあそうなるな。メイリオも丸ゴシックのカテゴリーだし。情報を伝えるだけのフォントは主張のないものがいいよ。明朝とかだと文字そのものが主張 (毛筆の要素を含むが故の図形的な刷り込みだろうけど) しすぎていかん。
まあそうなるな。メイリオも丸ゴシックのカテゴリーだし。情報を伝えるだけのフォントは主張のないものがいいよ。明朝とかだと文字そのものが主張 (毛筆の要素を含むが故の図形的な刷り込みだろうけど) しすぎていかん。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:46:38.28ID:XiLWBRTk0 >>464
役所の書類って「、」じゃなくて「,」使うんだぞマジでw
役所の書類って「、」じゃなくて「,」使うんだぞマジでw
509ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:46:39.52ID:Ox8IPrNU0 丸ゴシックがいいと思うの
2022/03/25(金) 19:47:11.00ID:WW6BNBB30
PDFをブラウザで開くと変態フォントになるときあるよな
あれなんだ?
あれなんだ?
2022/03/25(金) 19:47:12.41ID:k72Y2WDI0
>>506
生徒に配布する資料で普通に使うんだが
生徒に配布する資料で普通に使うんだが
2022/03/25(金) 19:47:22.53ID:jqnY4jWu0
バカな奴はネットに文書を上げると明朝は見にくいからゴシックとか言い出す
オールゴシックかよ
オールゴシックかよ
2022/03/25(金) 19:47:37.55ID:2oq58mVp0
所でUDフォントが明朝体より読みやすいって第三者の調査はあるのか?
信頼出来る根拠も無しに騒ぐポンコツばかりだからなTwitter論客は
信頼出来る根拠も無しに騒ぐポンコツばかりだからなTwitter論客は
2022/03/25(金) 19:47:38.28ID:ZSmcdv4m0
>>39
ウダwww
ウダwww
2022/03/25(金) 19:47:43.70ID:t0k0iNev0
青にされると、今度は青色色盲が困るんだが……
516ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:47:50.83ID:bj5NlhzE0 >>506
おれはほとんど丸ゴシックだが。クセがなく情報を素直に伝えるには一番適しているぞ。
おれはほとんど丸ゴシックだが。クセがなく情報を素直に伝えるには一番適しているぞ。
517ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:48:37.92ID:XiLWBRTk0 ゴシックは許すけどPゴシックは許さない
ズレるから
ズレるから
518ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:48:57.11ID:Ox8IPrNU0 >>479
丸文字と丸ゴシックは違うよ
丸文字と丸ゴシックは違うよ
2022/03/25(金) 19:49:21.18ID:r7p/+zoq0
>>20
漢字文化圏はさっさと漢字を捨てるといいゾw
漢字文化圏はさっさと漢字を捨てるといいゾw
2022/03/25(金) 19:49:35.61ID:k72Y2WDI0
>>508
今は 、でも良くなった
今は 、でも良くなった
521ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:49:49.00ID:vl9b39ZJ02022/03/25(金) 19:49:56.64ID:IF14SllT0
2022/03/25(金) 19:50:12.33ID:t0k0iNev0
プロポーショナルフォントを標準にするのやめろやM$よ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:50:20.56ID:h8dcZn5t0 >>513
お前らの大好きなエビデンス
UDフォント使って表示されるからしっかり読めよ。
https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/ud-public/study/
お前らの大好きなエビデンス
UDフォント使って表示されるからしっかり読めよ。
https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/ud-public/study/
525ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:50:26.01ID:P/bDzHkI0 UDフォントは見やすいけど、インク代はかかりそうだな。
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35045853.html
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35045853.html
526ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:50:37.28ID:XiLWBRTk02022/03/25(金) 19:50:49.37ID:UZWrnbmE0
メイリオ最強
528ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:51:04.23ID:KOx3bLjb0 MS明朝なんて使い道ないだろ
529反ゼレンスキー反プーチン
2022/03/25(金) 19:51:10.41ID:MXLT+KiO02022/03/25(金) 19:51:58.87ID:k72Y2WDI0
>>526
,が使われてたのは、昔の活版印刷の名残らしいねw
,が使われてたのは、昔の活版印刷の名残らしいねw
2022/03/25(金) 19:52:12.01ID:UZWrnbmE0
>>480
游ゴシックがデフォルトのマイクロソフトいらつく
游ゴシックがデフォルトのマイクロソフトいらつく
532ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:52:28.19ID:Ox8IPrNU0 >>501
業務資料にポップ体使う人はどっかおかしい
業務資料にポップ体使う人はどっかおかしい
2022/03/25(金) 19:52:43.41ID:hXl9ZX010
俺にとっては今でもOsakaが至高。異論は大いに認める。
2022/03/25(金) 19:52:43.47ID:sYd7rAqg0
単に好きだから外に出さない資料はメイリオだな
2022/03/25(金) 19:52:53.51ID:dDW+uX6k0
み…みず…
2022/03/25(金) 19:52:54.88ID:k72Y2WDI0
>>531
これ
これ
537反ゼレンスキー反プーチン
2022/03/25(金) 19:52:58.95ID:MXLT+KiO02022/03/25(金) 19:53:13.38ID:vdXuMMpB0
>>1
教科書体が好き
教科書体が好き
2022/03/25(金) 19:53:15.66ID:t0k0iNev0
役所と理系の人は「,」と「.」だよ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:53:24.19ID:bj5NlhzE0 >>530
最近は小数点を「,」に統一している国があるらしい。
最近は小数点を「,」に統一している国があるらしい。
541ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:53:33.59ID:cztO5Er40 どーでもええやん手書きにしとけ
2022/03/25(金) 19:54:12.89ID:5d8FvBip0
PC台数分モリパス通すとか零細企業では考えられんわ
さすがお役所様は違うわ
さすがお役所様は違うわ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:54:34.05ID:Ox8IPrNU0 >>508
その場合「。」の方も「.」にしないと
その場合「。」の方も「.」にしないと
2022/03/25(金) 19:54:35.42ID:9dFgE2bW0
OfficeについてるリコーのHG系フォントでいいんでないの
旧字が一部欠けているけど
旧字が一部欠けているけど
2022/03/25(金) 19:54:47.65ID:StZBg2gt0
以前勤めていた会社を辞めた時、自分が作った定時提出資料を後任者がHG丸ゴシックM-PROに変更しててワロタ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:55:10.89ID:sfgwmhvZ0 明朝よりゴシックの方が多くないか
2022/03/25(金) 19:55:48.49ID:I1psNWYq0
游ゴシック体好き
548ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:55:57.37ID:cN6WWZt/0 >>545
毛筆体だとなお良かった
毛筆体だとなお良かった
549ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:56:05.91ID:j85PKHRh0 そんなことより英字や数字を半角って固定してくれ
2022/03/25(金) 19:56:53.10ID:v0yEp0NC0
電子書籍読むときはゴシック派なんでやっぱ明朝体は読みづらいよな
字としては美しいと思うけど
字としては美しいと思うけど
2022/03/25(金) 19:57:02.04ID:BcJHukY50
つまり?
2022/03/25(金) 19:57:07.81ID:I6BeoGob0
2022/03/25(金) 19:57:13.63ID:gU5gCTgN0
152 名無し~3.EXE sage 2022/03/25(金) 19:00:28.98 ID:9XxSaMBh
https://powerpoint-univ.com/wp-content/uploads/2020/10/8d3efd01e8755ca3a487904d8de138bb-2-1024x488.png
游ゴシックはMediumじゃないと駄目
Regularだとかすれるのにソフト側がMediumに対応してなかったりする
https://powerpoint-univ.com/wp-content/uploads/2020/10/8d3efd01e8755ca3a487904d8de138bb-2-1024x488.png
游ゴシックはMediumじゃないと駄目
Regularだとかすれるのにソフト側がMediumに対応してなかったりする
554ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:57:33.66ID:8Kj8Mr8+0555ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:57:37.01ID:605IbU9N02022/03/25(金) 19:58:09.84ID:P0v2poXu0
源ノ角いいよね
メイリオ使うやつは仕事できないイメージ
メイリオ使うやつは仕事できないイメージ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:58:15.40ID:2sUTaI6T0 丸ゴシックM-PROが一番なんだよね
太字で潰れるけど
太字で潰れるけど
558ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:58:20.81ID:Ox8IPrNU0 >>540
3桁区切りの[,]は?
3桁区切りの[,]は?
2022/03/25(金) 19:58:29.79ID:StZBg2gt0
>>548
エクセルのセル幅が全然違うのに、ご苦労なこったw
エクセルのセル幅が全然違うのに、ご苦労なこったw
2022/03/25(金) 19:58:52.23ID:vo7+5k0F0
一番目に優しくて見やすいのはメイリオだろ。
2022/03/25(金) 19:59:00.52ID:LysIP9UN0
562ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:59:01.82ID:8J0Tr3lS0 游ゴシック体もいいよ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 19:59:30.09ID:h8dcZn5t02022/03/25(金) 19:59:33.26ID:HRJrvipI0
お役所こそ、游ゴシック、游明朝を使おうよ。
WindowsとMac両方で使えるし、これの標準採用を真面目に進めるべき。
WindowsとMac両方で使えるし、これの標準採用を真面目に進めるべき。
2022/03/25(金) 19:59:37.33ID:gU5gCTgN0
566ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:00:02.86ID:gFV5uKgM0 とりあえずMSなんちゃら系のフォントは死滅してくれ。
メイリオUIはわりと使ってたが、教育関係はUD使うところ多い感じ。
まあ、コードとか数字見る時はhackgenが好き。
メイリオUIはわりと使ってたが、教育関係はUD使うところ多い感じ。
まあ、コードとか数字見る時はhackgenが好き。
2022/03/25(金) 20:00:05.88ID:GDZ3Wrzy0
>>348
互換性はメチャクチャ大丈夫なことでしょ。
互換性はメチャクチャ大丈夫なことでしょ。
2022/03/25(金) 20:00:37.37ID:GDZ3Wrzy0
>>564
役所でmac使うか?
役所でmac使うか?
2022/03/25(金) 20:00:49.63ID:r0eJfXWb0
>>1
これ誤報
見出しはUDフォントだが、文章は MS明朝
https://twitter.com/tomoka_hidden/status/1507305500513562625?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ誤報
見出しはUDフォントだが、文章は MS明朝
https://twitter.com/tomoka_hidden/status/1507305500513562625?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/25(金) 20:01:08.00ID:GDZ3Wrzy0
游ゴシックはキレイなんだけど、細すぎて可読性が低い。
2022/03/25(金) 20:01:10.90ID:gU5gCTgN0
572ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:01:43.18ID:h8dcZn5t0 >>565
明朝とゴシックなんて比べるまでもないのはその通り
明朝とゴシックなんて比べるまでもないのはその通り
573ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:02:05.88ID:2o+pFgjK02022/03/25(金) 20:02:15.53ID:v0yEp0NC0
2022/03/25(金) 20:02:17.56ID:WO+9SYlY0
印刷物は明朝体の方が読みやすい。
太字は読みにくい。
太字は読みにくい。
2022/03/25(金) 20:02:24.78ID:gU5gCTgN0
2022/03/25(金) 20:03:57.02ID:GD/ANS2A0
IPAフォント
みやすいとか以前に人名漢字の異体字か豊富。住民台帳に使われている。
みやすいとか以前に人名漢字の異体字か豊富。住民台帳に使われている。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:04:04.76ID:snQ/tMby0 特別読みやすいとも思わんけど
まあいいんじゃね
まあいいんじゃね
579ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:04:53.44ID:Ox8IPrNU02022/03/25(金) 20:05:27.43ID:yXKo67gn0
文字が読みやすくなっても
文章を読めない馬鹿が一定数いる
文章を読めない馬鹿が一定数いる
2022/03/25(金) 20:05:59.02ID:PabBV9F90
2022/03/25(金) 20:06:30.72ID:t0k0iNev0
>>577
漢字マニアには堪らない豊富な文字数
漢字マニアには堪らない豊富な文字数
2022/03/25(金) 20:07:20.84ID:pKxactRn0
584ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:07:35.00ID:L5CaT/xS02022/03/25(金) 20:07:46.95ID:StZBg2gt0
ワシ環境Win11、JaneStyleでMeiryo UIにしてるわ
2022/03/25(金) 20:07:52.41ID:fQTOTIHl0
587ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:08:11.53ID:Ox8IPrNU0 でも教育上のことを考えると
教科書体を使うべき
教科書体を使うべき
2022/03/25(金) 20:08:29.26ID:jZMflL450
数字はメイリオ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:08:31.82ID:r8CDoBkW0 >>581
何コレ?名刺代わり?
何コレ?名刺代わり?
590ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:08:56.02ID:cN6WWZt/0 >>582
さいとうだけで何種類の組み合わせがあるんだろう
さいとうだけで何種類の組み合わせがあるんだろう
2022/03/25(金) 20:08:59.06ID:1rhYuYjx0
2022/03/25(金) 20:08:59.25ID:maG1TyAG0
PCでは最近はIBM Plex Sans JP使ってるわ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:09:02.15ID:gRT4RAnH0 メイリオUIが一番!!!
2022/03/25(金) 20:09:57.12ID:DsX6v/zz0
游ゴシックのミディアムが1番万能だと思っている
游ゴシックだと細い
游ゴシックだと細い
595ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:09:58.08ID:q7uu7p1Q02022/03/25(金) 20:10:21.18ID:t0k0iNev0
597ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:10:22.98ID:JB9sxN530 ArcGISのESRIフォントのまま提出して
お客がArcGIS とESRIフォント持ってなくて
読めねぇぞゴルァ!と怒られたことがある。
お客がArcGIS とESRIフォント持ってなくて
読めねぇぞゴルァ!と怒られたことがある。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:10:28.55ID:Ox8IPrNU02022/03/25(金) 20:10:40.70ID:2N/Z/Kbz0
游ゴシックが好き‼
600ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:10:44.38ID:GtJMfQ4J0 >>75
竹
竹
2022/03/25(金) 20:11:16.20ID:3BIpv5SD0
本は紙とか、そういう系のクレームが多いんだろうよ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:11:19.06ID:MdmPoSgC0 和暦のとこ全部西暦に直してほしい
まじで和暦はゴミ
まじで和暦はゴミ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:11:48.83ID:gFV5uKgM02022/03/25(金) 20:11:48.93ID:zYy/rVsB0
>>583
旧日産ディーゼルだろ!
旧日産ディーゼルだろ!
2022/03/25(金) 20:12:40.74ID:t0k0iNev0
>>602
法律がそうなってるんで、アキラメロン
法律がそうなってるんで、アキラメロン
2022/03/25(金) 20:13:29.31ID:YOwHuV5H0
いろいろ使ってMS Pゴシックに戻ってしまった…
2022/03/25(金) 20:13:30.24ID:KBRaFGEo0
2022/03/25(金) 20:13:52.67ID:kobvOL6E0
あーわかる
人が作ったエクセル、全部游ゴシックに変えてるわ
人が作ったエクセル、全部游ゴシックに変えてるわ
2022/03/25(金) 20:13:54.25ID:lwOjIiQS0
イワタすげええええええええええ
2022/03/25(金) 20:14:59.67ID:bsFBX60k0
>>582
社会保険フォントとどっちが多い?
年金機構の下請業者にいたとき機構からのデータを扱うPCにだけインストールされてたけど
やたら人名漢字が豊富だった印象なので
文字自体は栄養失調で痩せた明朝体みたいで見づらかったけど
社会保険フォントとどっちが多い?
年金機構の下請業者にいたとき機構からのデータを扱うPCにだけインストールされてたけど
やたら人名漢字が豊富だった印象なので
文字自体は栄養失調で痩せた明朝体みたいで見づらかったけど
611ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:15:01.81ID:mce9w2kx02022/03/25(金) 20:15:19.57ID:AK0qf3bb0
見やすさの観点で重要なのはフォントではなく行間だと思ってる
行間(とフォントサイズ)いじるとクソだと思ってたフォントが急に化ける
だがメイリオUIテメーだけはダメだすっこんでろ
「me」で勝手に選ばれるのも納得いかない
行間(とフォントサイズ)いじるとクソだと思ってたフォントが急に化ける
だがメイリオUIテメーだけはダメだすっこんでろ
「me」で勝手に選ばれるのも納得いかない
2022/03/25(金) 20:15:23.93ID:C4QeY/e30
メイリオダサいけどもうこれでいいよ
いちいち面倒くさい
いちいち面倒くさい
2022/03/25(金) 20:15:55.58ID:hp8v741H0
読める!!読めるぞ!!
2022/03/25(金) 20:16:15.23ID:dNU6LCCd0
はいMSPゴシック
2022/03/25(金) 20:16:25.02ID:zYy/rVsB0
617ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:18:00.21ID:AYm9mcIe0 古めのWondowsで行政がソフトなイメージを狙って多用するHGP創英角ポップ
あれはイタいな
あの字体で来ると赤面するくらいイタい
あれはイタいな
あの字体で来ると赤面するくらいイタい
2022/03/25(金) 20:18:00.40ID:03j6D87Z0
互換性重視だから明朝
バケたり崩れたりで文句言われるのも嫌だしな
文句言わせないためだよ
バケたり崩れたりで文句言われるのも嫌だしな
文句言わせないためだよ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:18:24.74ID:mKPG6OEl0 >>576
モリサワのページにこの資料をたせば相対評価基準として十分だろ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jergo/48spl/0/48spl_238/_pdf
モリサワのページにこの資料をたせば相対評価基準として十分だろ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jergo/48spl/0/48spl_238/_pdf
2022/03/25(金) 20:18:34.75ID:hp8v741H0
MS明朝は滅びぬ、何度でもよみがえるさ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:18:59.67ID:JB9sxN530 役所は年度で予算とかお仕事が動く
令和3年度業務は、2021年4月1日ー2022年3月31日の間で納める
グラフや表集計は年度か年のデータかというと通常は年の集計の方が多い気がする
令和3年度業務は2021年度業務とは言わない。
2022年1月〜2022年12月まで各月で調査する業務の場合
令和3・4年度業務といったりする
令和3年度業務は、2021年4月1日ー2022年3月31日の間で納める
グラフや表集計は年度か年のデータかというと通常は年の集計の方が多い気がする
令和3年度業務は2021年度業務とは言わない。
2022年1月〜2022年12月まで各月で調査する業務の場合
令和3・4年度業務といったりする
2022/03/25(金) 20:19:12.64ID:UpTaGuwM0
2022/03/25(金) 20:19:12.78ID:kobvOL6E0
明石市、今頑張ってるよね
泉市長いいよね
泉市長いいよね
2022/03/25(金) 20:20:43.95ID:v5cEVpfF0
>>12
めちゃ同意
めちゃ同意
625ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:21:23.22ID:fQxi5iQH0 株価とか、他には事故の解説地図とかのが一番見やすいが
あれは何体というんですか
あれは何体というんですか
2022/03/25(金) 20:22:02.18ID:BSdSTKV50
2022/03/25(金) 20:22:27.91ID:hH60Vgjm0
>>12
現場のオッサンが大好きなんだよな
現場のオッサンが大好きなんだよな
2022/03/25(金) 20:23:15.17ID:UIWNjDHD0
公式文書はギャル語で頼む
629ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:24:42.99ID:zZggP2FD0 明石市長マスコミに持ち上げられ過ぎ
2022/03/25(金) 20:24:46.52ID:y30f0jWo0
ほんまこの市長は有能すぎるのに人間性だけ足りないんよな
631ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:24:53.27ID:UDkPLOOy0 おチンチンに響く薄い本はどのフォントが流行ってんの?
2022/03/25(金) 20:25:07.93ID:VjjpwfgS0
633ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:25:22.80ID:gFV5uKgM0 >>627
おっさんが若い時はwindows95とかだから、メモ帳使っててクソダサいフォントの中でマシなのがそれなんよwww そこで成長止まってるのがね…
おっさんが若い時はwindows95とかだから、メモ帳使っててクソダサいフォントの中でマシなのがそれなんよwww そこで成長止まってるのがね…
2022/03/25(金) 20:26:34.12ID:cyAdUUtz0
>>633
95世代だけどポップなんか使わん
95世代だけどポップなんか使わん
2022/03/25(金) 20:28:37.37ID:3mOpVnea0
Officeのデフォルトの文字を游ゴシックから変えたいのだが。
2022/03/25(金) 20:29:51.93ID:Ev0ggwdp0
昔はビジネス文書や行政文書は明朝体以外NGだったからなあ
2022/03/25(金) 20:29:55.52ID:4HDknIDg0
MSじゃないと半角全角混在させたときに文字が整然としてなくて気持ち悪いやん
638ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:31:32.36ID:JB9sxN530 役所文書ルール
1文字の英数字は全角、2文字以上は半角!
表の脚注は表の縦罫線とずれないように!
同ページに並ぶ図表は極力天地を揃えよ!
1文字の英数字は全角、2文字以上は半角!
表の脚注は表の縦罫線とずれないように!
同ページに並ぶ図表は極力天地を揃えよ!
2022/03/25(金) 20:31:57.67ID:36SEJsQZ0
メイリオかメイリオUIにしようぜ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:32:00.06ID:4GYjdMld0 UDデジタル教科書体が一番良い気がしてる
何にしてもUDフォントにするくらいで話題になっちゃうのはダメ
何にしてもUDフォントにするくらいで話題になっちゃうのはダメ
2022/03/25(金) 20:32:06.06ID:/Uy7En8z0
一文字の幅が均等なのがええんや。オシャレフォントでなんかないのけ?
642ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:32:19.00ID:/2cK2DJB0 スイスでバス乗った時helveticaってバス停あって
1人感動してたわ
1人感動してたわ
2022/03/25(金) 20:32:30.46ID:k/F/rWVl0
ぶっちゃけメイリオが一番読みやすい
644ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:32:34.04ID:DufSvTFZ0 >5
pゴシック
pゴシック
645ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:34:11.67ID:/wOs7cBv0 >>605
そんな法律ありません
そんな法律ありません
646ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:34:29.97ID:qoxhI8qB0 めっちゃ読みやすいモリサワの「BIZ UD」フォントが「GitHub」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/3883b346af8ebdd659c46cc2137b14d983790c97
https://news.yahoo.co.jp/articles/3883b346af8ebdd659c46cc2137b14d983790c97
647ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:34:57.87ID:flyV1Vzn0 スレきっかけで新たにフォントさがししてみたが
このあたりも良い候補
Rounded Mgen+ 2m 中字
http://mm.xvs.jp/content/images/rounded-mgenplus/rounded-mgenplus_catch.png
jikasei.me/font/rounded-mgenplus/
源暎ラテゴ 詰 v2
https://okoneya.jp/font/image/sample-GenEiLatin.png
okoneya.jp/font/genei-latin.html
このあたりも良い候補
Rounded Mgen+ 2m 中字
http://mm.xvs.jp/content/images/rounded-mgenplus/rounded-mgenplus_catch.png
jikasei.me/font/rounded-mgenplus/
源暎ラテゴ 詰 v2
https://okoneya.jp/font/image/sample-GenEiLatin.png
okoneya.jp/font/genei-latin.html
648ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:35:15.63ID:LVMSvmeg0 >フォントは奥深いからね
ふぉんとにねぇ
ふぉんとにねぇ
2022/03/25(金) 20:35:20.62ID:nrCCqxgj0
ゴシック体とちゃうんか
650ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:35:27.73ID:nrCCqxgj0 フォントにそうかな
2022/03/25(金) 20:35:49.58ID:mYBEqcJ/0
UDってマクセル?
2022/03/25(金) 20:36:25.17ID:2nfTIqP+0
IPAフォント最強
これを使えばIPAフォントから作られた
某2/3ゴシック/明朝と1/2ゴシック/明朝を組み込んでも不自然にならない
半角カタカナ使われると困るからそういうときに1/2フォントを使わせるといい
これを使えばIPAフォントから作られた
某2/3ゴシック/明朝と1/2ゴシック/明朝を組み込んでも不自然にならない
半角カタカナ使われると困るからそういうときに1/2フォントを使わせるといい
2022/03/25(金) 20:37:32.76ID:cwmaezRX0
ヒラギノ角ゴ
654ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:38:00.22ID:n6RvVSYf0 >>44
忘れていた…!妖星はまたの名を裏切りの星と呼ばれていた事を!!
忘れていた…!妖星はまたの名を裏切りの星と呼ばれていた事を!!
655ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:39:10.31ID:kRrpecRk0 役所の議事録なんかは全部がゴチック体になってるが、読みにくいよ。
見出しはゴチック体、本文は明朝体でいい。
見出しはゴチック体、本文は明朝体でいい。
2022/03/25(金) 20:40:05.28ID:zo1HqjNd0
657ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:40:13.08ID:Ym2TpUEL0 Noto Sans JPとかNoto Serif JPで困らない
2022/03/25(金) 20:40:52.09ID:DEAP+Yw30
UDしか読めないってかなり識字異常だよ
そんなもんのためにフォント買えってか
そんなもんのためにフォント買えってか
2022/03/25(金) 20:41:22.60ID:vqjgFv1h0
>>20
一文字一文字作るの大変じゃないのか?
一文字一文字作るの大変じゃないのか?
2022/03/25(金) 20:41:35.92ID:u5K6Fm2F0
発達障害は明朝体苦手
661ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:42:35.63ID:/mpwTei20 マニアックな漢字をどこまでフォローできてるかという違いは?
662ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:42:47.60ID:Eg+oZLXM0 ㋿
2022/03/25(金) 20:42:49.38ID:3t/QPBUQ0
Officeでフォント選択するのだらだら長くてイライラするんだけど使わないフォントって削除できないの?
2022/03/25(金) 20:42:49.67ID:v5iRUVp80
英語なんかと比べるとフォント作る労力やべぇな日本語って
2022/03/25(金) 20:43:36.77ID:qPw104TB0
>>6
湯田さまは本当に頭のよいお方だ
湯田さまは本当に頭のよいお方だ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:44:53.92ID:sMsDWA8g0 森羅万象をやり直し。
667ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:44:57.35ID:JB9sxN530 マイコン時代はフォントを選ぶ余地なんてなかった。
FMー7の頃はF漢なるものを購入してボードにつけてた。
アドベンチャーゲームも英数字か半角カタカナだった。
FMー7の頃はF漢なるものを購入してボードにつけてた。
アドベンチャーゲームも英数字か半角カタカナだった。
668ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:44:59.70ID:bE+PUu+40 ギャル文字で書かれていたら…
2022/03/25(金) 20:45:05.61ID:/bEmQDFl0
マイナンバカードのフォントもゴミなの、
どうにかしてくれや
どうにかしてくれや
2022/03/25(金) 20:45:36.12ID:0qbdxTOi0
Yu Gothicが一番見やすい。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:46:38.53ID:FsyU0ieb0 游ゴシック、上に変なスペース空かない?
2022/03/25(金) 20:46:51.81ID:SUvs7fzm0
フォントにこだわっるのって発達障害だろ
2022/03/25(金) 20:47:01.70ID:vQw6xh0k0
おれはUDデジタル教科書体がお気に入りだな
2022/03/25(金) 20:47:11.27ID:zo1HqjNd0
>>58
それは思う。ゴシックなどが見やすいのは理解できるが、明朝系を潰すべきではない。
書体は詳しくもないけどスレで見た何とか明朝は良いんじゃないかと。
トメ・ハネ・ハライの概念を自然に触れられる明朝系は継続したいね。日本要素が無くなってしまう。
それは思う。ゴシックなどが見やすいのは理解できるが、明朝系を潰すべきではない。
書体は詳しくもないけどスレで見た何とか明朝は良いんじゃないかと。
トメ・ハネ・ハライの概念を自然に触れられる明朝系は継続したいね。日本要素が無くなってしまう。
675ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:47:12.69ID:JB9sxN5302022/03/25(金) 20:47:17.06ID:sShMXxqf0
特段見やすいとは思わんかったな
メイリオ最強やろ
メイリオ最強やろ
2022/03/25(金) 20:47:39.48ID:vQw6xh0k0
>>671
妙に行間が空くから使いづらいね
妙に行間が空くから使いづらいね
2022/03/25(金) 20:48:02.05ID:d8U5Nk7w0
メイリオでいいんじゃね?
2022/03/25(金) 20:49:28.89ID:nrCCqxgj0
もう令和なんだからさ
原稿用紙1枚読み込んでこの人はこんな文字書きそうってAI学習させて自分の文字とかできないもんか
同じ文字も毎回微妙に変えて
脅迫文なんかもう誰だかわからん
原稿用紙1枚読み込んでこの人はこんな文字書きそうってAI学習させて自分の文字とかできないもんか
同じ文字も毎回微妙に変えて
脅迫文なんかもう誰だかわからん
2022/03/25(金) 20:49:29.97ID:dNjKHpbG0
Macはデフォルトで綺麗なのにWindowsときたら…
2022/03/25(金) 20:49:32.75ID:d8U5Nk7w0
とりあえずIT企業勤めててパラメーターシートを
consolas
以外のフォントで出してくる馬鹿業者は切ってる
consolas
以外のフォントで出してくる馬鹿業者は切ってる
682ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:49:36.09ID:kRrpecRk0 明朝体はインクを節約できる。
大量に印刷したら差が出るよ。
大量に印刷したら差が出るよ。
683ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:50:55.38ID:flyV1Vzn0 上で紹介されてて入れてたみた
一コマあたりの文字サイズがデカくて
確かにユニバーサルかとおもったが
逆に文字間の間隔は狭い
googlefonts / morisawa-biz-ud-gothic
https://github.com/googlefonts/morisawa-biz-ud-gothic/releases
一コマあたりの文字サイズがデカくて
確かにユニバーサルかとおもったが
逆に文字間の間隔は狭い
googlefonts / morisawa-biz-ud-gothic
https://github.com/googlefonts/morisawa-biz-ud-gothic/releases
684ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:50:56.07ID:Ym2TpUEL0 通常はNoto使って、日本語でのプロポーショナルが欲しい時(長文時)だけIPAのPの方。明朝でしか使わんけど。
2022/03/25(金) 20:51:28.45ID:d8U5Nk7w0
ゼロとオー、小文字エルとイチ
こういうのを区別できないフォントは無能フォント
こういうのを区別できないフォントは無能フォント
2022/03/25(金) 20:51:38.62ID:NJWuus5C0
源ノ角ゴシック使わせてもらってるわ
2022/03/25(金) 20:51:41.85ID:JFYZMyIH0
688ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:51:46.09ID:kRrpecRk0 フルカラーの受験参考書も頭おかしい。
絵本しか読めなくなった池沼が増えたのか?
絵本しか読めなくなった池沼が増えたのか?
2022/03/25(金) 20:51:59.97ID:nrCCqxgj0
ハゲ明朝
690ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:52:01.92ID:KmbSDEBo0 ナール来い来い
2022/03/25(金) 20:52:13.63ID:95/+HVFV0
MSゴシックかメイリオでいいよUDとか要らない
2022/03/25(金) 20:52:58.87ID:t+1imaKr0
メイリオはええぞ
2022/03/25(金) 20:53:39.41ID:4A7mw+oX0
ユダフォント
2022/03/25(金) 20:53:55.68ID:sdpLdDZ50
MeiryoKeだろ
ライセンス違反だろうけどw
ライセンス違反だろうけどw
2022/03/25(金) 20:54:06.42ID:z8VR84/m0
うちの市はなんでもMSゴシック
696ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:54:12.44ID:FsyU0ieb02022/03/25(金) 20:54:23.70ID:NJWuus5C0
>>682
インクジェット式のカートリッジは量ではなく吐出回数だって某記事で読んだことがあるのですが、やはりウソなんですかね
インクジェット式のカートリッジは量ではなく吐出回数だって某記事で読んだことがあるのですが、やはりウソなんですかね
2022/03/25(金) 20:54:56.75ID:zYy/rVsB0
2022/03/25(金) 20:55:01.61ID:z8VR84/m0
ふつうに游ゴシックと游明朝でよくね
2022/03/25(金) 20:55:22.76ID:H5X48sC90
教科書フォントでええやん
2022/03/25(金) 20:55:39.97ID:RjER4P7R0
2022/03/25(金) 20:56:17.78ID:Pr5xLqWy0
>>2
UD明朝体のフォントあるで
UD明朝体のフォントあるで
2022/03/25(金) 20:57:10.12ID:dNjKHpbG0
なんでWindowsには1番美しいヒラギノフォントが無いの?
2022/03/25(金) 20:57:28.80ID:z8VR84/m0
メイリオはカジュアルすぎる感じ
真面目な文だと胡散臭く見える
真面目な文だと胡散臭く見える
705ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:57:30.72ID:gZ9dabqz0 日デ?
706ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 20:57:50.20ID:EinxI86j0 僕が作ったフォントはパテントおるから
2022/03/25(金) 20:59:51.21ID:b4GpLXe20
あの女も地獄を見てきたのかと言われるUDですね
708ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:00:30.62ID:/xeJrDfs0 写研で良い
2022/03/25(金) 21:00:32.81ID:vkWCYkv70
明朝でもいいんだがヒラギノかリュウミンにしてくれ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:00:45.08ID:ieGtOutl0 丸文字ゴシック
2022/03/25(金) 21:01:05.87ID:d8U5Nk7w0
手書きが嫌すぎて毎年年賀状を「手書き風フォント」で
印刷してた俺だけどもう年賀状止めたい
年賀状止める方法を教えて!
俺は止めたいのに送ってこられるから返信するので
毎年苦しんでる
印刷してた俺だけどもう年賀状止めたい
年賀状止める方法を教えて!
俺は止めたいのに送ってこられるから返信するので
毎年苦しんでる
2022/03/25(金) 21:01:15.91ID:vkWCYkv70
>>687
んなわけねえだろバカか
んなわけねえだろバカか
2022/03/25(金) 21:01:34.22ID:zYy/rVsB0
>>701
WindowsXPのころはフォント削ればPCの動作速くなると言われたものだが、Windows10だとどうなのかな?
SSD主流だしメインメモリも1桁違うし、もはや気にする必要ないのかな?
貧乏性だから、持っているフォントはすべてインストールしないて落ち着かなくて。
WindowsXPのころはフォント削ればPCの動作速くなると言われたものだが、Windows10だとどうなのかな?
SSD主流だしメインメモリも1桁違うし、もはや気にする必要ないのかな?
貧乏性だから、持っているフォントはすべてインストールしないて落ち着かなくて。
2022/03/25(金) 21:02:05.62ID:Np0W04iM0
715ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:02:39.14ID:flyV1Vzn0 手に入るフォントを片っ端にインストールしてるが速度に関係ないとおもうが
2022/03/25(金) 21:03:01.02ID:EAyeq28U0
UDなんかで文章書いたら見た目うるさすぎるわ。
游は太文字や下線で強調すると非常に見やすいが、そのままベタ打ちした場合、モニターでは見づらい。
今のところはメイリオが最高。
游は太文字や下線で強調すると非常に見やすいが、そのままベタ打ちした場合、モニターでは見づらい。
今のところはメイリオが最高。
717ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:03:07.24ID:FsyU0ieb0 どなたか丸ゴシック体でフリーで、なおかつアプリから見えるフォント一覧にやたら複数あがってこないヤツ教えて。
有名どころのフリーフォントだと、前述のようにイラレやらエクセルでのフォントリストに、いちいちレギュラーだのボールドだの、超絶複数個リストアップされて、選択時に萎える。
有名どころのフリーフォントだと、前述のようにイラレやらエクセルでのフォントリストに、いちいちレギュラーだのボールドだの、超絶複数個リストアップされて、選択時に萎える。
718ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:03:07.74ID:CackpWkA0 言う程なるほどってならなかった
こんなもんどっちでもいいわ
こんなもんどっちでもいいわ
2022/03/25(金) 21:03:15.71ID:9lKYQO6Q0
なんで駄目なんだろう?
2022/03/25(金) 21:03:15.81ID:RjER4P7R0
721ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:03:16.59ID:tSNSnGWF0 UDフォント、オープンソースになったから昨日インストールしたが関係ある?
2022/03/25(金) 21:03:44.17ID:s/pM5Rmv0
2022/03/25(金) 21:04:09.78ID:Rm0Al2cO0
2022/03/25(金) 21:04:13.56ID:+lXno7950
>>711
毎年バーチャル家族殺せば良い
毎年バーチャル家族殺せば良い
2022/03/25(金) 21:04:24.75ID:tSNSnGWF0
ただUDフォントより見やすい無料フォント使ってるから使わなさそうなんだがw
726ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:04:53.60ID:dfGN1EMI0 読みやすいのか?よくわからんが
2022/03/25(金) 21:05:02.01ID:6uIZYDKv0
>>1
コロナ禍対策とか書き込まれてる時点で読む価値なし
コロナ禍対策とか書き込まれてる時点で読む価値なし
2022/03/25(金) 21:05:20.57ID:RjER4P7R0
2022/03/25(金) 21:07:22.75ID:YwHWKga/0
書体であれこれ皆語れて良いなあ。またデスクトップパソコン買いたい。
2022/03/25(金) 21:07:24.36ID:FTMVB+yP0
小学校の入学プリントが明朝体にひらがなの振り仮名ふられて、クソほど読みにくい
2022/03/25(金) 21:07:59.70ID:9lKYQO6Q0
>>711
寒中見舞いにしたら相手も次は年賀状送ってこないかも
寒中見舞いにしたら相手も次は年賀状送ってこないかも
2022/03/25(金) 21:08:01.10ID:p1W0rFz50
>>20
有料のキーボードアプリやフォントアプリで、どれくらいが有料フォントに対してちゃんとライセンス支払ってるだろうな
有料のキーボードアプリやフォントアプリで、どれくらいが有料フォントに対してちゃんとライセンス支払ってるだろうな
733ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:08:17.24ID:i2PY7xFN0 メイリオでええやん
734ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:08:35.19ID:7O4rKCK60 BIZ UDゴシックは小文字のエルと数字のイチの区別が付けばもっと使えるのになー
2022/03/25(金) 21:08:54.72ID:zYy/rVsB0
>>728
まあ、確かにPCの動作に影響なくても、使いもしないフォントをリストボックスから抹消できるだけでも、作業効率あがるよね。
まあ、確かにPCの動作に影響なくても、使いもしないフォントをリストボックスから抹消できるだけでも、作業効率あがるよね。
736ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:09:27.28ID:bvAv/R7z0 何でwindowsってかすれてて見にくい糞フォント使ってるの?w
2022/03/25(金) 21:09:43.89ID:SoFRw23l0
明朝体こそ日本人が大切にしなくては成らない字体
見やすいからUDを使用するという安直な発想はダメ人間を作り上げるだけだ
努力して明朝体に慣れろや
見やすいからUDを使用するという安直な発想はダメ人間を作り上げるだけだ
努力して明朝体に慣れろや
2022/03/25(金) 21:10:07.05ID:IB7KpJzb0
写研って知ってる?
2022/03/25(金) 21:10:10.32ID:wBgTcHuR0
>>1
ユダ様は本当に頭の良いお方。
ユダ様は本当に頭の良いお方。
2022/03/25(金) 21:10:57.04ID:2rbHK9Q70
2022/03/25(金) 21:11:07.48ID:qlZVLtXB0
>>737
努力しても弱視は治らんし老眼は止まらんのよ
努力しても弱視は治らんし老眼は止まらんのよ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:11:08.23ID:2vwWV0GB0 マスゴミの明石市長上げが気持ち悪い
743ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:11:12.05ID:Eg+oZLXM0 売り家と唐様で書く3代目
744ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:11:42.79ID:fe2VvXgT0 インク、トナーの消費量が違うぞ。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:12:24.06ID:qh6k6+4x0 メイリオに落ち着きますた
746ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:13:07.35ID:gZ9dabqz0 >>742
関西マスゴミの維新マンセーよりマシだわ。
関西マスゴミの維新マンセーよりマシだわ。
747ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:13:18.22ID:nef3/k1w0 Wordの標準の游明朝体をどうにかしてくれ。見づらすぎ。
748ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:13:35.18ID:2oqfpYEB0 >>1UDの明朝体で比べろよ
なんで明朝体とゴシックで比較させるんだ?
同じ土俵でやれよ明朝体全否定かよ
なんで明朝体とゴシックで比較させるんだ?
同じ土俵でやれよ明朝体全否定かよ
2022/03/25(金) 21:14:01.39ID:0uTAo4Ft0
メイリオがいい
2022/03/25(金) 21:14:17.92ID:aqFm01QQ0
Windows使ってるなら明瞭か游ゴシで良いじゃん
2022/03/25(金) 21:14:34.67ID:5YIgAJky0
みんな学校では教科書で学んだろうが、あれは教科書体という
ちょっと変わった字体。
明朝体に似ているが異なったている。
今度、戸籍や住民票を取ったらよく見てほしい。
戸籍や住民票は明朝体を使うように決まっている。
ちょっと変わった字体。
明朝体に似ているが異なったている。
今度、戸籍や住民票を取ったらよく見てほしい。
戸籍や住民票は明朝体を使うように決まっている。
2022/03/25(金) 21:15:26.53ID:9An5Vq8h0
自分は視覚障害とか無いから分からんのだけど、ただのゴシックとUDは違うらしいんだよな。
2022/03/25(金) 21:16:23.66ID:RjER4P7R0
2022/03/25(金) 21:16:39.81ID:SvaTWEqm0
能登さんは「き」と「さ」が嫌い
2022/03/25(金) 21:16:54.64ID:z/iJ445k0
印刷でのみんなのおすすめは?
2022/03/25(金) 21:17:04.34ID:IEgbBeBA0
>>12
ポップ体て漫画の台詞でみる分にはなんとも思わないけどチラシやポスターに使われると途端にダサい手作り感溢れる雰囲気になるのなんなんだろうな
ポップ体て漫画の台詞でみる分にはなんとも思わないけどチラシやポスターに使われると途端にダサい手作り感溢れる雰囲気になるのなんなんだろうな
2022/03/25(金) 21:17:06.55ID:PEFa1e+O0
字面がでかくて文字がいっぱい並ぶのには向かない感じがする
UDさえ使えば良いと思ってる人が最近多いけど必ずしもそうではないと思う
UDさえ使えば良いと思ってる人が最近多いけど必ずしもそうではないと思う
758ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:18:03.83ID:flyV1Vzn0 フリー化されたってことで入れたが
文字がでかくて見やすいことはそうとおもうが
文字間隔が狭すぎでほぼ繋がっちゃってる感じのもあるのがなあ
それは逆に読みづらさになってないのか
文字がでかくて見やすいことはそうとおもうが
文字間隔が狭すぎでほぼ繋がっちゃってる感じのもあるのがなあ
それは逆に読みづらさになってないのか
2022/03/25(金) 21:19:33.13ID:SKQZHdYm0
情弱かよメイリオ使えよ
2022/03/25(金) 21:19:34.22ID:zo1HqjNd0
>>751
えーこれは知らんかった。面白いです。
えーこれは知らんかった。面白いです。
2022/03/25(金) 21:20:34.88ID:Pi9a9WNg0
>>12
まいばすけっと
まいばすけっと
2022/03/25(金) 21:21:04.41ID:6Pn+NHqt0
UD教科書体は横書き読みやすいわ
ブラウザは全部これにしてる
ブラウザは全部これにしてる
2022/03/25(金) 21:22:23.78ID:jpQqe+1S0
線の太さの問題では?
2022/03/25(金) 21:22:45.74ID:zf1cKMYD0
2022/03/25(金) 21:22:55.79ID:SKQZHdYm0
766ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:23:46.04ID:KAQsiPWx0 メイリオ使ってる
2022/03/25(金) 21:32:13.32ID:d8U5Nk7w0
>>724
俺、それやられた(w
4年連続で家族が死んでる人いたけど後で飲み会で真実を聞いたら
年賀状対策だったらしい
自分の祖母、祖父、嫁の祖母、祖父のカードを
使ってそれでも残った人とは年賀状やり続けてるらしい
俺、それやられた(w
4年連続で家族が死んでる人いたけど後で飲み会で真実を聞いたら
年賀状対策だったらしい
自分の祖母、祖父、嫁の祖母、祖父のカードを
使ってそれでも残った人とは年賀状やり続けてるらしい
2022/03/25(金) 21:32:52.10ID:KTKPPnHj0
モニターならMeiryoKeが一番見やすい
769ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:33:54.58ID:47BmFME90 明朝がダメなのは正しいけどゴシックでよくね?
770ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:33:55.69ID:xvFQ+WwL0 メイリオは半角と幅広改行が難点
HG丸ゴも半角が難点
MS明朝よりSimSun明朝(宋)が見易いけど、日本語環境では直接入力できないのが難点
HG丸ゴも半角が難点
MS明朝よりSimSun明朝(宋)が見易いけど、日本語環境では直接入力できないのが難点
2022/03/25(金) 21:35:00.46ID:wO5MVYrW0
老眼の人が読みやすいだろ
2022/03/25(金) 21:35:04.39ID:d8U5Nk7w0
日本ではメイリオ以外のフォントを使用禁止にすればいい
773ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:35:13.35ID:9LbzJ/UE0 確かに見やすいんだろうけどなんかこのフォント混乱するわ
明朝よりはマシだけどもっと良いのあるだろ
明朝よりはマシだけどもっと良いのあるだろ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:35:21.54ID:8Yfactqi0 MS明朝は線が細くて年寄りの目にはつらいから
ゴシック使ってた
ゴシック使ってた
2022/03/25(金) 21:35:43.50ID:PnQwQyG60
>>12
なんかワクワクするだろ
なんかワクワクするだろ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:36:06.23ID:Q/zhsnD+0 クソさでは游ゴシックの足元にも及ばない
777ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:36:44.51ID:BA6WIKSz0 UD?
ダンプフォント?
ダンプフォント?
778ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:36:46.06ID:8Yfactqi0 あと、行の文字数調整が面倒になるプロポーショナルフォントは大嫌い
2022/03/25(金) 21:37:22.99ID:oJjhDnlC0
フォントってめっちゃ選びにくい
名前だけ大量につらつら出されても選べねえよ
名前だけ大量につらつら出されても選べねえよ
2022/03/25(金) 21:37:23.22ID:zX0yPdk00
く、くだらねえ…
2022/03/25(金) 21:37:51.84ID:nt4HBGc+0
>>644
Pいらない
Pいらない
2022/03/25(金) 21:38:11.58ID:BZeq0T110
横書きの文章はゴシック系使え
明朝は縦書きのための書体だ
明朝は縦書きのための書体だ
783ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:38:44.25ID:lvKN8oU80 なんでそのフォントww
https://i.imgur.com/oFQkIVk.jpg
https://i.imgur.com/oFQkIVk.jpg
784ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:39:07.93ID:Tw/vm3BB0 丸ゴシが好き
785ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:39:50.49ID:lvKN8oU80 >>781
等幅フォントは読みづらいだろ
等幅フォントは読みづらいだろ
786ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:40:01.56ID:Vh55wSKI0 iPhoneの普及でクソフォント耐えられない国民は増えただろうな
787ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:40:32.59ID:w2oOgGF20 当方役所勤務
全庁的に定型文書作成支援システム導入したんだが、レイアウトやフォントがすごく見やすいわ
契約書の場合は金額や期限などの大事な部分が目立つフォントで印字されてるのも親切
でも、公文書は全部同じフォント(明朝体)ベタうちが正統で、強調文字やUDフォントを使うのは邪道だと言う人が意外と多く、
若い人にもそういう考えの人がいるのに驚いた。
全庁的に定型文書作成支援システム導入したんだが、レイアウトやフォントがすごく見やすいわ
契約書の場合は金額や期限などの大事な部分が目立つフォントで印字されてるのも親切
でも、公文書は全部同じフォント(明朝体)ベタうちが正統で、強調文字やUDフォントを使うのは邪道だと言う人が意外と多く、
若い人にもそういう考えの人がいるのに驚いた。
2022/03/25(金) 21:40:33.69ID:DHlxfLN30
>>1
> https://public.potaufeu.asahi.com/a2f0-p/picture/26734611/9726621a14492defd1798341e1e2eb11_640px.jpg
丸ゴシックの端っこを切り落としただけに見える。
> https://public.potaufeu.asahi.com/a2f0-p/picture/26734611/9726621a14492defd1798341e1e2eb11_640px.jpg
丸ゴシックの端っこを切り落としただけに見える。
2022/03/25(金) 21:41:37.26ID:k1eq7SLA0
スマホのフォントも好きなのにすればいいんだけどめんどくさいから誰もやらんわな
790ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:42:09.89ID:WdZ0MHZ+0 明朝体にしろ
エヴァをなめるな
エヴァをなめるな
2022/03/25(金) 21:42:51.74ID:nt4HBGc+0
792ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:43:28.12ID:v7o+7ScP0 金文体にしようぜ
2022/03/25(金) 21:43:44.09ID:Po9mYWKo0
2022/03/25(金) 21:44:38.55ID:nt4HBGc+0
Iと1とlの見分けがつきにくいフォントもゴミだと思う
2022/03/25(金) 21:46:08.17ID:okt+DhbR0
メイリオはズレるからな
796ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:46:22.39ID:zRJ29WoL0 >>62
今では坂道のカルト教祖の作詞ですね
今では坂道のカルト教祖の作詞ですね
2022/03/25(金) 21:46:34.23ID:Lr2DVqLp0
モリサワ新ゴ一択だわ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:46:47.67ID:xb3EgPY30 UDクオン
799ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:46:48.58ID:Ag2KFTOw0 意外とメイリオ派多いのね
字体そのものは嫌いじゃないけど、文書の体裁が整えにくく印刷に不向きなので使わなくなったわ
字体そのものは嫌いじゃないけど、文書の体裁が整えにくく印刷に不向きなので使わなくなったわ
800ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:47:01.51ID:zRJ29WoL0 >>783
都市伝説系かな
都市伝説系かな
801 【東電 78.9 %】
2022/03/25(金) 21:48:02.58ID:8Yfactqi0 数字の0は斜線を
アルファベットのOは上に横棒を
アルファベットのOは上に横棒を
2022/03/25(金) 21:48:13.57ID:tILrgbNk0
2022/03/25(金) 21:48:28.82ID:XzcmGwUe0
>>790
あの書体を使ったチラシとか目にすると、作った人はエヴァ好きなんだなとわかる。
あの書体を使ったチラシとか目にすると、作った人はエヴァ好きなんだなとわかる。
2022/03/25(金) 21:48:32.01ID:U5jjPgjp0
>>163
確かにそれくらいのもんだったな
確かにそれくらいのもんだったな
2022/03/25(金) 21:49:02.03ID:XzcmGwUe0
>>799
メイリオとExcelの相性は最悪だと思ってるw
メイリオとExcelの相性は最悪だと思ってるw
2022/03/25(金) 21:49:14.44ID:MR6eyvcU0
モリサワたけーよ!!!
2022/03/25(金) 21:49:15.29ID:U5jjPgjp0
>>168
なんか変に広いよな あれは何なんだろう
なんか変に広いよな あれは何なんだろう
2022/03/25(金) 21:49:19.24ID:v41O4tfr0
プププ、市の縦棒をつなげて書いてやんのw 馬鹿フォントw
2022/03/25(金) 21:49:45.08ID:uM0mZHmg0
ゴシックで良いじゃないですか
2022/03/25(金) 21:50:33.88ID:v41O4tfr0
>>786
糞iPhone使ってるIT音痴w
糞iPhone使ってるIT音痴w
2022/03/25(金) 21:50:41.72ID:MR6eyvcU0
デザイン会社に仕事で入り込んだときにモリサワ税の高さに驚愕した。
デザイン業、みんなモリサワに吸い取られると言う…
デザイン業、みんなモリサワに吸い取られると言う…
2022/03/25(金) 21:50:52.94ID:Hf0QFw000
>>760
有名な事実だけど、知らない人は知らないもんなんだな
有名な事実だけど、知らない人は知らないもんなんだな
2022/03/25(金) 21:53:35.17ID:MR6eyvcU0
仕事でFAX使うようになって最近FAX用にフォントイジイジするようになった。
荒い解像度で読めるって大事だよな
荒い解像度で読めるって大事だよな
2022/03/25(金) 21:53:47.69ID:SvaTWEqm0
iPhoneのGoogleニュースアプリの
記事のタイトルが中華フォントになってツライ
フィードバックにスクショ貼れないから
日本語と英語で送ったわ
最初の頃はリロードしたら日本語フォントになってた
日本語のヒラギノ
https://i.imgur.com/BZpoTrH.jpg
中華フォント
https://i.imgur.com/LHFFxga.jpg
記事のタイトルが中華フォントになってツライ
フィードバックにスクショ貼れないから
日本語と英語で送ったわ
最初の頃はリロードしたら日本語フォントになってた
日本語のヒラギノ
https://i.imgur.com/BZpoTrH.jpg
中華フォント
https://i.imgur.com/LHFFxga.jpg
815ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 21:54:35.34ID:QgEnF81d0 >>9
これ
これ
2022/03/25(金) 21:54:48.33ID:v41O4tfr0
>>814
iPhone使ってる奴の馬鹿さは異常だなw
iPhone使ってる奴の馬鹿さは異常だなw
2022/03/25(金) 21:57:36.20ID:MR6eyvcU0
游ゴシックもモリサワグループ製品だと今知った…
2022/03/25(金) 21:58:30.68ID:3V86rTQo0
游明朝体がトレンド
2022/03/25(金) 21:59:10.24ID:dDW+uX6k0
印刷物はメイリオで閲覧など可読優先ならUD
2022/03/25(金) 21:59:38.61ID:MR6eyvcU0
メイリオユーザーが意外といるのは知らんかった。
MSPゴシックかMSP明朝しか思いつかない。
MSPゴシックかMSP明朝しか思いつかない。
821ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:03:07.65ID:NsY+Xkcg0 数式を文中に埋め込んでも違和感のないフォントじゃないと仕事上困るんだが
そういうUDフォントあるか?
IPAのでもいい
そういうUDフォントあるか?
IPAのでもいい
2022/03/25(金) 22:03:18.12ID:gCjSFpAJ0
>>11
kazesawaフォント好き
kazesawaフォント好き
2022/03/25(金) 22:09:00.28ID:Yw+mC+XT0
ダサいフォントの代表選手「HG創英角ポップ体」が大好き
ブログ見出しもこれにしてる
ブログ見出しもこれにしてる
824ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:09:33.92ID:9ij8cw1o0 エクセル使ってるとところどころOSAKAフォントが混ざって汚く見える。
ホントにランダムであれはどういうアルゴリズムなんだ?
俺はデフォルトのまま変えてないのにMSゴシックと混在してマジ迷惑。
ホントにランダムであれはどういうアルゴリズムなんだ?
俺はデフォルトのまま変えてないのにMSゴシックと混在してマジ迷惑。
2022/03/25(金) 22:11:27.91ID:Ym8pksF70
一方俺はのとフォントを使った
826ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:11:28.55ID:VjCKWDgJ0 >>322
これ放置するんだからアタマおかしい
これ放置するんだからアタマおかしい
2022/03/25(金) 22:13:15.18ID:DAtB+shI0
キララキルのフォントでいいじゃん
828ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:13:16.74ID:KntPL/fM02022/03/25(金) 22:14:12.88ID:ndK9O3kQ0
俺もMSフォントだわ。変えたほうがいいの?
2022/03/25(金) 22:14:44.89ID:xtLBBOSh0
企業のロゴもGoogleとか、明朝だったのをゴシック調に切り替えてるの不思議だったけど、こういう理由なのか
831ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:14:45.65ID:t72Y+Bbi0 フォントにこだわり出したらきりが無い
いくらお金があっても足りない
いくらお金があっても足りない
2022/03/25(金) 22:16:53.56ID:kqQsP2la0
市の字が分離してるじゃねえか
2022/03/25(金) 22:17:33.54ID:bvHPfdG+0
マウントの取り合い?
2022/03/25(金) 22:19:09.29ID:KRdVh43Q0
>>480
例文の内容w
例文の内容w
2022/03/25(金) 22:19:24.29ID:iqzaLPsq0
面倒くさいから社内文書は全部メイリオにして欲しい
2022/03/25(金) 22:19:32.82ID:eCtI7N8g0
意外と丸文字フォントが一番見やすかったりする
2022/03/25(金) 22:19:52.19ID:y5WsZdZ50
唐突なiPhone下げのマウント出現!?
2022/03/25(金) 22:21:06.47ID:wNRqqdA20
つい最近アップデートしたJanestyleのフォントは MS UI Gothic。いつもお世話になってますw
2022/03/25(金) 22:21:18.97ID:YmzbwquO0
>>444
民業圧迫っす
民業圧迫っす
2022/03/25(金) 22:21:29.65ID:fjfClgw60
2022/03/25(金) 22:22:26.46ID:WcKpm+lB0
これニュースか?
842ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:22:38.67ID:KQyCpHbi0 >>1 UDフォントははっきり言って読みづらい。
UDフォントは読みやすくデザインして開発されたというのは聞いて知ってるけど本当なのか?って思うよ。読みやすいという明らかなエビデンスを見たことないし。
このスレ読んでて同じ意見の人が多くて安心した。普通にゴシック体や教科書体の方が読みやすいよ。
UDフォントは読みやすくデザインして開発されたというのは聞いて知ってるけど本当なのか?って思うよ。読みやすいという明らかなエビデンスを見たことないし。
このスレ読んでて同じ意見の人が多くて安心した。普通にゴシック体や教科書体の方が読みやすいよ。
843ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:27:12.22ID:8KzF+FQx0 MSPゴシックだな
2022/03/25(金) 22:29:45.23ID:xl2WSJHU0
なんか国鉄フォントにちょっと似てるな
はっきりと読みやすい書体を追求するとああいう感じに行くつくのかもしれない
はっきりと読みやすい書体を追求するとああいう感じに行くつくのかもしれない
845ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:30:18.11ID:kdBe2cIi0 女はだまってメイリオ
2022/03/25(金) 22:31:00.45ID:jku532bY0
MS PゴシックじゃないとAAが崩れるやろ
847ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:33:07.92ID:SUom5cle0 どのフォントが読みやすいかなんて個人の感想じゃないの?
848ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:33:29.16ID:8KzF+FQx0 メイリオの気持ち悪さ
2022/03/25(金) 22:35:02.71ID:9qUWPiOB0
HG丸ゴシックは要支援の子どもにも見やすい優秀書体
ちゃんとした文書なら教科書体が読みやすい
ちゃんとした文書なら教科書体が読みやすい
2022/03/25(金) 22:36:14.94ID:atUs3oVx0
フォント大きくすると行間がやたら広くなるフォント嫌い
2022/03/25(金) 22:37:23.13ID:L1vMbYAi0
メイリオの12以上が老眼に優しいのかそれで資料作ると喜ばれる
2022/03/25(金) 22:39:28.32ID:UKK/ezOl0
>>850
ワードってワープロソフトの割に色々と使いにくいよなあ
ワードってワープロソフトの割に色々と使いにくいよなあ
2022/03/25(金) 22:39:30.11ID:ewuCuJ5v0
役所の書類はみやすくなっても、書く欄がごちゃごちゃして
理解し難い。
理解し難い。
2022/03/25(金) 22:40:32.49ID:AqHNLcTw0
meiryoUIってメイリオっていうのか!
めいりょーゆーあいって読んでた
めいりょーゆーあいって読んでた
855ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:40:43.63ID:vE8/QBF70 一番読みやすいのはOCRフォントだろ?
856ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:42:55.94ID:vE8/QBF70857ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:43:04.73ID:j8UCH5iF0 >>1
UDフォントに切り替えるべきだとは思うけど、
MS ゴシックとかMS P ゴシック使ってるお役所が言ってもなぁ
UDデジタル教科書体はいいよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/UD%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E4%BD%93
UDフォントに切り替えるべきだとは思うけど、
MS ゴシックとかMS P ゴシック使ってるお役所が言ってもなぁ
UDデジタル教科書体はいいよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/UD%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E4%BD%93
858ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:44:51.87ID:ZmHlW5/W0 >>854
いや明瞭だろ
いや明瞭だろ
2022/03/25(金) 22:45:16.41ID:NrBYdxvK0
860ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:45:50.16ID:j8UCH5iF0 >>842
>UDデジタル教科書体では、太さの強弱を抑え、余計な修飾を無くすことで視認性を高めている。
字形を学習指導要領に合わせるため、一般的なUDフォントでみられるような、視認性を高めるために足を取り文字の要素を大きくすることは行われていない。
一般的なUDフォントでは、判読性を高めるために「1」にカギをつけて「l」と誤読しないようにしているが、
UDデジタル教科書体では学校教育で使われる字形に合わせて「1」を直線状にしている。
明朝体や教科書体って手で書けないからね
それがわかるといいんだけど。
>UDデジタル教科書体では、太さの強弱を抑え、余計な修飾を無くすことで視認性を高めている。
字形を学習指導要領に合わせるため、一般的なUDフォントでみられるような、視認性を高めるために足を取り文字の要素を大きくすることは行われていない。
一般的なUDフォントでは、判読性を高めるために「1」にカギをつけて「l」と誤読しないようにしているが、
UDデジタル教科書体では学校教育で使われる字形に合わせて「1」を直線状にしている。
明朝体や教科書体って手で書けないからね
それがわかるといいんだけど。
2022/03/25(金) 22:45:55.07ID:rAH9SDte0
明石焼きは嫌い
2022/03/25(金) 22:46:12.06ID:eToKztBQ0
メイリオで
863ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:47:52.92ID:j8UCH5iF02022/03/25(金) 22:48:08.50ID:CGl7vCqt0
スレ一覧はUD教科書体にしてるわ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:48:22.41ID:I0oneQFy0 >>1 この記事の比較の仕方はおかしいよね。どうしてMS明朝とUDゴシックを比べるのか。こんな比較の仕方は「優良誤認」では?
だったらUD明朝とMSゴシックを比べて記事にして欲しい。MSゴシックの方が見やすいと言う人が多数だと思う。
UDフォントが優れているということではなく(UDフォントにも明朝体とかゴシック体とか色々ある。)明朝体よりゴシック体のが優れているということでしょ。ゴシック体の方が見やすいのは、字が太いのだから当たり前じゃないか。
むしろ、文字大きさ(ポイント)をもっとずっと大きくするという発想にはならなかったのかと問いたい。
記事にするくらいUDフォントが本当に優れていると言うなら、メイリオとかIPAとかOsakaとか角ゴシックとか色々あるんだから、ずらっと並べて比較すべきだ。
だったらUD明朝とMSゴシックを比べて記事にして欲しい。MSゴシックの方が見やすいと言う人が多数だと思う。
UDフォントが優れているということではなく(UDフォントにも明朝体とかゴシック体とか色々ある。)明朝体よりゴシック体のが優れているということでしょ。ゴシック体の方が見やすいのは、字が太いのだから当たり前じゃないか。
むしろ、文字大きさ(ポイント)をもっとずっと大きくするという発想にはならなかったのかと問いたい。
記事にするくらいUDフォントが本当に優れていると言うなら、メイリオとかIPAとかOsakaとか角ゴシックとか色々あるんだから、ずらっと並べて比較すべきだ。
2022/03/25(金) 22:49:40.29ID:e8qsZ3hQ0
メイリオいいよね……
フォント設定あったら全部メイリオにしてる
フォント設定あったら全部メイリオにしてる
867ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:50:33.85ID:8QsttqZS0 MS明朝もMSゴシックも嫌いだわー
美的センスゼロ
美的センスゼロ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:52:12.34ID:21CtWW9Z0 UDが云々と言うか先ずMS明朝体がその手の印刷物に向いて無いんだよな
869ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:55:08.90ID:vE8/QBF70 >>865
お役所がよく使ってるMS明朝をUDゴシックに変えましたって記事でしょ?
お役所がよく使ってるMS明朝をUDゴシックに変えましたって記事でしょ?
2022/03/25(金) 22:55:49.23ID:fAJdurmE0
ヒラギノが好きです
2022/03/25(金) 22:56:56.02ID:RQOV5Map0
メイリオが最強なんよな
2022/03/25(金) 22:58:15.76ID:BRaMRB3L0
日本人って中国人から、
「漢字つかうな。使うなら著作権料をよこせ」
って言われたらどうすんの?
「漢字つかうな。使うなら著作権料をよこせ」
って言われたらどうすんの?
873ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 22:58:32.64ID:bjr8Zt6o0 メイリオ派だわ
2022/03/25(金) 22:59:45.56ID:AuaFjd6G0
ウチの役所は通知文書はMS明朝指定だが、広報用文書はメイリオって決まりがあるな。
2022/03/25(金) 23:00:44.04ID:JxTpFTDY0
>>872
著作権があったとしてももう切れている
著作権があったとしてももう切れている
2022/03/25(金) 23:01:12.78ID:3mxG44eF0
まず何を差し置いてもやることがある。
システムフォントを変えるアプリで游なんたらをメイリオに変更。
システムフォントを変えるアプリで游なんたらをメイリオに変更。
2022/03/25(金) 23:01:13.17ID:UNY3maOa0
ステマみたいな変な記事だと思ったら元記事は既に削除されてた
878ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:01:50.23ID:lB2Z1MzR0 フォントこだわる連中ってほんと宗教だよな
読めればいいやん
読めればいいやん
2022/03/25(金) 23:02:01.15ID:WcENOoLz0
稲川淳二フォントでいいよ
2022/03/25(金) 23:02:40.06ID:gCGNJbom0
俺はMSP明朝でアルファベットと数字はcentury
2022/03/25(金) 23:02:55.96ID:HVVAZmZV0
メイリオだと間隔広くなるからMeiryo UI使うこと多い
882ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:03:47.31ID:KCWnxish0 MSゴシックが一番、見やすい。
883ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:04:38.06ID:21CtWW9Z0884ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:04:48.75ID:LqxK7DpH0 >>75
HGPゴシックM
HGPゴシックM
885ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:06:20.09ID:O6czxhoX0 シオノギのフォントって怖いな
2022/03/25(金) 23:06:41.50ID:mosFq8PR0
>>869
じゃあMS明朝をUD明朝を比べないとおかしい
じゃあMS明朝をUD明朝を比べないとおかしい
887ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:07:44.65ID:4rRMsVQ/0 プログラマーのワイは
0とO
lとIと1
の区別をしっかりしてるフォントがいい
0とO
lとIと1
の区別をしっかりしてるフォントがいい
2022/03/25(金) 23:08:28.40ID:RXHn2iPJ0
それでも明朝体が好き
2022/03/25(金) 23:09:36.43ID:NsY+Xkcg0
2022/03/25(金) 23:10:21.14ID:qWLIaWeV0
UD教科書のNPーRだな
読みやすさだけならNKーRのが上だが数字の全角半角に違いがなさすぎて
入力の時使いにくくなるからね
読みやすさだけならNKーRのが上だが数字の全角半角に違いがなさすぎて
入力の時使いにくくなるからね
891ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:11:19.16ID:GLAr3gft02022/03/25(金) 23:11:19.15ID:mosFq8PR0
この手の話はダトピ屋と素人でまったく話がかみ合わないんだよな
893ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:11:26.24ID:etJQgypU0 いやここは鬼滅フォントで攻めろよw
2022/03/25(金) 23:12:10.09ID:aCTnYfnX0
明朝が読みにくいという感覚が理解できんのだけどな
2022/03/25(金) 23:14:29.92ID:7bWac6ro0
化けなければどのフォントでもええ
老眼には14ptほしい!
老眼には14ptほしい!
2022/03/25(金) 23:14:54.01ID:KvEt/PkI0
古印体を使うところがあってもいいよね
897ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:15:01.66ID:NfSYApab0 >>12
!が1番映えるのそれやぞ
!が1番映えるのそれやぞ
898ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:16:12.14ID:GLAr3gft0 メイリオがこんなに愛されてるのは知らなかった
899ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:18:02.53ID:reRo01MN0 ドラえ文字が好き
https://i.imgur.com/CmwiGCk.png
https://i.imgur.com/CmwiGCk.png
2022/03/25(金) 23:18:45.05ID:7bWac6ro0
>>783
怖いw
怖いw
2022/03/25(金) 23:26:45.67ID:NrBYdxvK0
902ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:27:22.06ID:V5CKFFld0 モリサワフォントが一番しっくりくるのよね
リュウミン、中ゴシック、新ゴ
リュウミン、中ゴシック、新ゴ
2022/03/25(金) 23:30:18.30ID:mOmJ1CLS0
最近は游ゴシック一択
904ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:31:13.39ID:qh3BFgUI0 頼むからメールはテキストで等幅フォントにしてくれ。
2022/03/25(金) 23:31:13.81ID:7bWac6ro0
2022/03/25(金) 23:31:20.53ID:8tni6v0X0
こまけぇな
MS明朝のほうが好きな俺は老害っていわれるのかな?w
MS明朝のほうが好きな俺は老害っていわれるのかな?w
907ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:31:33.35ID:D+dFKE0p0 書体はなんでもいいけどプロポーショナルとそれじゃないものをちゃんと使い分けて欲しいわ
2022/03/25(金) 23:33:17.06ID:U3CqDalv0
どうでもいいわ。
2022/03/25(金) 23:33:33.00ID:gocFNlIw0
ぱうフォントの方がみやすいよ
910ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:33:47.89ID:Osn6n6eF0 明朝体好き多いよね。ゴシックのが読みやすいのに
911ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:36:27.56ID:p0tNXz300 市役所の広報はニュースじゃないだろ
912ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:37:29.23ID:jhhqDTgP0 フォントは著作権があるから無難なものを選ぶのは悪いことじゃないしなあ
2022/03/25(金) 23:37:30.01ID:StZBg2gt0
Win95の頃は、本文は明朝体で見出しはゴシック体だったなあ
914 【東電 78.9 %】
2022/03/25(金) 23:38:25.51ID:8Yfactqi02022/03/25(金) 23:39:59.08ID:7bWac6ro0
>>912
ホムペ作る際に使ったフォントの著作権明示しろと言われたと時代もあった
ホムペ作る際に使ったフォントの著作権明示しろと言われたと時代もあった
2022/03/25(金) 23:40:54.68ID:BBgvlBa00
モリサワタイプラボNR
AQUOSフォント最強!
AQUOSフォント最強!
2022/03/25(金) 23:43:41.30ID:EVh8wnxa0
古印体にしろよ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:51:54.44ID:vE8/QBF70 >>912
じゃあIPAしかないじゃん
じゃあIPAしかないじゃん
920ニューノーマルの名無しさん
2022/03/25(金) 23:54:25.33ID:w9JBL7aU0 HGPゴシックMが好き
921ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:01:31.33ID:VoS3MYjg0 >>75
ルリール体
ルリール体
922ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:03:06.27ID:EmlI7MxF0 モリサワ・・・・ギフハブでダウンロードできないのがある
3月23日付
前に落としてあるが、1個はダメだった。
3月23日付
前に落としてあるが、1個はダメだった。
2022/03/26(土) 00:03:57.08ID:9TxJ1pB40
メイリオすき
2022/03/26(土) 00:04:30.87ID:5jHwyXOy0
プロポーショナルフォントを使わなければヨシ
逆にプロポーショナルを使うぐらいならMS明朝のほうが一兆倍マシ
逆にプロポーショナルを使うぐらいならMS明朝のほうが一兆倍マシ
2022/03/26(土) 00:07:17.43ID:UN4wSHgN0
WORDのスタイル使ってるのか?
2022/03/26(土) 00:11:23.59ID:dmc/37Z30
フォントの切り替えは進まないと思うぞ
平成10年代、ひょっとしたらもっと前から使い続けてるテンプレートが崩れるからなw
平成10年代、ひょっとしたらもっと前から使い続けてるテンプレートが崩れるからなw
927ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:11:57.22ID:EmlI7MxF0 >>919
今見たらIPAフォントが7種類、源真ゴシックが17個、UDデジタル教科書体が6個、ARが60個以上・・・
今見たらIPAフォントが7種類、源真ゴシックが17個、UDデジタル教科書体が6個、ARが60個以上・・・
2022/03/26(土) 00:11:59.40ID:bemdJl3y0
>>747
既定の標準フォントは見出し用も本文用も変更できるけど、それじゃダメかな?
あとはよく使うフォントをスタイルとして登録して、目的別にスタイルを組み合わせてスタイルセットとして登録するとか
また面倒だけど
既定の標準フォントは見出し用も本文用も変更できるけど、それじゃダメかな?
あとはよく使うフォントをスタイルとして登録して、目的別にスタイルを組み合わせてスタイルセットとして登録するとか
また面倒だけど
929ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:13:15.89ID:/FTIXzFd0 メイリオいいんだけど数字の1が下線付いた1だからエクセルだと目にうるさい
何かいい標準フォントないのかね
何かいい標準フォントないのかね
930ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:14:17.29ID:dFlblgP00 メイリオすら知らんのか
2022/03/26(土) 00:17:08.22ID:0fLzwoKu0
写植時代におニャン子の人が書いた丸文字がフォントになってたな
誰だっけ
誰だっけ
2022/03/26(土) 00:18:18.18ID:m0fE3DAI0
結局OS標準フォントをずっと見てるとそれに慣れて、それが一番って刷り込まれちゃう。
ワードやエクセルで作ったPDFも氾濫して、見慣れてそれが綺麗って勘違いされる。
ワードやエクセルで作ったPDFも氾濫して、見慣れてそれが綺麗って勘違いされる。
2022/03/26(土) 00:19:10.35ID:Y/Zn9Dbl0
>>268
ナール系とスーシャBとイナミンが好きです
ナール系とスーシャBとイナミンが好きです
2022/03/26(土) 00:19:39.80ID:bemdJl3y0
>>168
行間を固定値18ptにしたスタイルを「メイリオ本文」みたいな名前で登録するとかどう?
行間を固定値18ptにしたスタイルを「メイリオ本文」みたいな名前で登録するとかどう?
935ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:20:17.08ID:l4Ax7T3F0 ユダで埋まってると期待したのにがっかり(´・ω・`)
936ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:21:16.40ID:q0Ytc/U90 >>168
結局メイリオ使わなくなる主な理由がこれ
結局メイリオ使わなくなる主な理由がこれ
2022/03/26(土) 00:24:07.98ID:0uD60Azt0
ウインドーズなんか使ってっからフォント意識が低いままなんだよ。
2022/03/26(土) 00:27:38.02ID:WRfQopjj0
未だにMS明朝使ってるんかw
939ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:35:23.83ID:V/okjF7G0 パワポの住人のお達しはメイリオだけど
ほぼエクセルしか使わないからな
エクセルでフォントの比較してみたけど
メイリオのよさがほとんど生かされない気がする
ほぼエクセルしか使わないからな
エクセルでフォントの比較してみたけど
メイリオのよさがほとんど生かされない気がする
2022/03/26(土) 00:36:07.00ID:YyzUNZnj0
>>783
なぜか若本 規夫調で読みたくなるw
なぜか若本 規夫調で読みたくなるw
2022/03/26(土) 00:41:36.15ID:2UN2JCZ+0
結局のところ、誰に渡しても使えて見やすい最強フォントは何?
942ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:42:25.18ID:lQh7vJl90 >>1 日本語ユニバーサルデザインフォント (UDフォント) は、
学校教育においてロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)など
の文字を読むことが困難な子供にとって読みやすく、かつ文字を手書きする
ときの動きや形が分かりやすい教科書体フォントとして設計された。
学校教育においてロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)など
の文字を読むことが困難な子供にとって読みやすく、かつ文字を手書きする
ときの動きや形が分かりやすい教科書体フォントとして設計された。
2022/03/26(土) 00:44:16.32ID:yZKxO67I0
ほんまやいつのまにかBIZ UDが標準で入っとった
944ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:46:39.12ID:S4Qb/vNk0945ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 00:47:50.74ID:9tJWfWBY02022/03/26(土) 00:54:51.98ID:xi5NQM/d0
俺のフォントはosakaで止まってる…
まぁUDとか弱者配慮は時代を感じるな
まぁUDとか弱者配慮は時代を感じるな
947ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:03:48.64ID:PteCHo5y0 ヒラギノ丸ゴシが一番目に優しい気がする。
2022/03/26(土) 01:06:39.06ID:U9JkZtUC0
明朝の方が好き
949ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:07:11.58ID:96wLdONA0 メイリオか游ゴシックでいいだろ
950ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:07:54.00ID:gENR1lkO0 弊社の機器はIPAフォントです
ライセンスめんどいんじゃ
ライセンスめんどいんじゃ
951ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:09:46.89ID:hcVi2gvo02022/03/26(土) 01:11:19.41ID:7kYrLcnJ0
メイリオでええやん
2022/03/26(土) 01:11:23.63ID:nKpFfVJI0
北斗スレになってるかと思ったのに
954ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:14:10.28ID:x0VeQsNz0 画面上は游ゴシック、メイリオ、UD、丸ゴシックが見やすいけど
書面の小さい本文なんかは結局MS明朝が落ち着いて見える
書面の小さい本文なんかは結局MS明朝が落ち着いて見える
955ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:14:40.09ID:BphBZEFM0 特定のOSにむすびついているMSフォントでなくて、
オープンなフォントを使うべき!
IPAフォントとか、
GoogleのNOTOフォントとか。
Windows以外を使っているところもあるんだからな
オープンなフォントを使うべき!
IPAフォントとか、
GoogleのNOTOフォントとか。
Windows以外を使っているところもあるんだからな
956ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:14:52.37ID:wA1EmM7f0 明朝は尖がってて目が痛い
2022/03/26(土) 01:15:46.57ID:jgGqBRdL0
でもフォント業界って長いことオールドスタイルが流行ってない?
丸明やらZENオールドから最近だとあらゆるところで見るA1ゴシックとか
丸明やらZENオールドから最近だとあらゆるところで見るA1ゴシックとか
958ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:16:40.79ID:FiG7rVep0 いくらななんでも、これはあの市長が大衆やったわけじゃなきよね?w
959ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:16:57.88ID:BphBZEFM0960ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:21:57.00ID:YyYeGsis0 明朝体とかどういうやつが使いたがるんだ とりあえず老害であることはわかる
2022/03/26(土) 01:27:43.29ID:V7NhyinA0
役所の報告書書く仕事で何度かUDフォント指定されたけど、モニタでも超見やすいし全部あれにしてほしい
962ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 01:31:41.41ID:MktngdLz0 フォント開発で1番金掛けたのがメイリオって聞いたことがある。良いか悪いかは置いていて
2022/03/26(土) 01:39:18.02ID:gqZO6q8a0
稲川フォントまだ?
2022/03/26(土) 01:42:13.71ID:djoaliPy0
>>88
れいわ臭すごいな
れいわ臭すごいな
2022/03/26(土) 01:42:16.37ID:+HK8GHs70
稲田さんでしょ。娘さんと仕事したことある。
2022/03/26(土) 01:52:51.54ID:BRYQS84U0
どうでもいいやろこんなこと
2022/03/26(土) 01:57:25.07ID:17I4V2v60
何が一番かはともかくMS明朝がゴミフォントなのは誰もが認めるところだろうな
2022/03/26(土) 02:06:51.15ID:RLfLRY/F0
丸ゴでよくないか
2022/03/26(土) 02:29:58.88ID:Zs0jInzu0
読みたい箇所を探して読むのにはこちらが良い
長い文章を読み込む時は断然明朝体
長い文章を読み込む時は断然明朝体
2022/03/26(土) 02:33:19.10ID:Kiwjfh5X0
MS明朝
2022/03/26(土) 02:34:39.51ID:sRnWW7zn0
オッサンとかは明朝にこだわってそう
2022/03/26(土) 02:42:41.05ID:iclosWBB0
何でも丸ゴシックの文書にする役員がいる
昭和の変態少女文字みたいなんだが
昭和の変態少女文字みたいなんだが
2022/03/26(土) 02:46:29.52ID:0mn7nSJr0
理解しやすい内容ではなく、読みやすいフォント・・・
あ、う、うん、そうだね
あ、う、うん、そうだね
2022/03/26(土) 02:49:01.31ID:Trw1t4su0
WORDが嫌いだから、一太郎でWORDで作成した文書のような偽装工作してる
11ポイント、欧文数字はcenturyにするとか
11ポイント、欧文数字はcenturyにするとか
2022/03/26(土) 02:53:27.83ID:YdGE+GTS0
>>9 メイリオ推しだな
976ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 02:58:15.26ID:I9FyCOB+0 udbiz ゴシックは使ったことないけど
印刷するとどう?
印刷するとどう?
2022/03/26(土) 03:02:28.82ID:OZNM5I0M0
やっぱりヒラギノ丸ゴシック
2022/03/26(土) 03:03:16.89ID:RkbSNUMo0
明朝体と置き換えるならUDデジタル教科書体がいいと思うんだよな
2022/03/26(土) 03:03:27.84ID:4JKYmfG/0
親睦会の回覧の表題とかこれにしてたわ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 03:07:24.93ID:lF0py76A0 漢字はゴシック、ひらがなは明朝
これ文庫本が読みやすい理由
これ文庫本が読みやすい理由
2022/03/26(土) 03:10:46.42ID:kq7Riurh0
>>501
こうもワクワク感に差がつくとは
こうもワクワク感に差がつくとは
2022/03/26(土) 03:11:38.34ID:YdGE+GTS0
役所や自治体はどこも文書管理規則に定められたフォントを使わなければならないはずだろ
そこに「MS明朝体、12ポイントとする」と書かれていたら、それに従わない文書は単なる反古紙
だから安倍一味が議事録や開示文書を破却したのも間違いではない
ただし知っててやったんだろうな
そこに「MS明朝体、12ポイントとする」と書かれていたら、それに従わない文書は単なる反古紙
だから安倍一味が議事録や開示文書を破却したのも間違いではない
ただし知っててやったんだろうな
2022/03/26(土) 03:11:58.72ID:qyWc8m8r0
ていうか、フォント弄るな、自分が好きなようにするから。
2022/03/26(土) 03:14:18.49ID:CnLY3xYm0
文字によって幅が変わるフォント大嫌い
2022/03/26(土) 03:15:16.68ID:xQXeiyJy0
トナーの消費が多いフォントだな
986ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 03:15:25.79ID:4SXqxG+Q0 とうふくふぉんと
2022/03/26(土) 03:18:56.46ID:xFnjaSNK0
俺は最近Zen Antique一択
988ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 03:20:15.04ID:cusEJo1h0 UDが入ってる奴で作っただけだろ
2022/03/26(土) 03:22:36.16ID:bQm+amvD0
近頃の不自然な明石市市長推しなんなん?
無条件手放しで礼賛しろよという同調圧力を感じる。
パヨの世論工作?
無条件手放しで礼賛しろよという同調圧力を感じる。
パヨの世論工作?
2022/03/26(土) 03:23:05.87ID:ANGWEwyp0
>>1
明朝のほうが見やすいけどな
明朝のほうが見やすいけどな
2022/03/26(土) 03:53:21.58ID:VeXuAVGY0
ちょい太目?の明朝が好き
2022/03/26(土) 04:01:54.62ID:0vuUvzxY0
メイリオじゃだめなの?
だいたいこれ使ってるけど
だいたいこれ使ってるけど
2022/03/26(土) 04:05:29.88ID:fskbFKEJ0
4550かナール
2022/03/26(土) 04:09:12.44ID:F9gusJNr0
995ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 04:37:14.29ID:eSBxtTrJ0 >>486
NHKの中の人じゃなかったんや
NHKの中の人じゃなかったんや
996ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 04:41:41.84ID:x/DBXdnh0 >>1
アホな記事はアホ記者名を明記しろ。
アホな記事はアホ記者名を明記しろ。
2022/03/26(土) 04:47:50.18ID:5sqy/8Dn0
パワーポイントでクソ小さい字を使うな
2022/03/26(土) 05:03:51.84ID:BCD+TpFz0
俺は自分で文書作る時にUDデジタル教科書体をよく使ってるわ
見易いし優しい字体だから俺好み
見易いし優しい字体だから俺好み
999ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 05:08:22.15ID:puC2TxKw0 >>232
同意
同意
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/03/26(土) 05:08:32.38ID:4gijnQz30 年賀状は教科書体使ってるわ
もう年賀状辞めるけど
もう年賀状辞めるけど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 49分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 49分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米国、一律10%関税減免を協議 日本など各国と、米報道 [蚤の市★]
- 【雑魚】イラクに実力負けして端から日韓戦を避けた現実見れない逃亡負け犬チョッパリwmwmwmwmwmwmw
- 【画像】BBC、ゾウのちんこ激写wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【川口】リチウムイオン電池が捨てられ炎上した環境センター 復旧に67億4千万円 [399259198]
- 【雑魚】イラクに実力負けして端から日韓戦を避けた現実見れない逃亡負け犬チョッパリwmwmwmwmwmwmw3
- 故郷の映像のYouTube見たらあかんな死ぬ
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]