X



【丑】生乳廃棄のおそれ再び 春休みと大型連休、学校給食なくなる度の懸念… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1BFU ★
垢版 |
2022/03/27(日) 01:05:03.31ID:T1e5t8PC9
春休みや大型連休で学校給食がなくなる5月にかけて、牛乳の原料となる生乳が余り、廃棄されるおそれが再び浮上している。飼料や原油の高騰に苦しむ酪農家からは悲鳴が上がる。年末年始に続き、学校が休みに入る度に「余剰廃棄」が懸念されるのはなぜか。背景を探った。


 「苦労して搾った生乳を捨てるなんて、あんなつらい思いはない。廃棄は絶対やりたくない」。全国の生乳生産の半分以上を占める酪農王国・北海道。上士幌町で約4300頭の乳牛を飼育する「ドリームヒル」の小椋幸男社長(70)はそう吐露する。

続きはソースで

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/58b6ed0ac763aaf935490bb9cd38e1e32464d63c&preview=auto
2022/03/27(日) 03:31:33.66ID:YP12drHS0
生乳加工品の生産量増やして単価下げれば
家庭では遠慮なくバターとか普段使い出来て回転率あがるのになぜしない
マーガリンが身体に悪いって言っても代用品として優秀だから需要あるんだぞ
2022/03/27(日) 03:33:01.63ID:iGo/kw6b0
春休みとGWはコロナ全く関係なく毎年あることじゃねーか
今まで廃棄ガーなんて騒いでなかったくせにコロナに便乗してんじゃねーよ
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:33:13.98ID:jXOjYweQ0
>>614
穀物メジャーの配合飼料買わせる為
2022/03/27(日) 03:34:05.67ID:iGo/kw6b0
>>629
例えばどこの国と比較して?
2022/03/27(日) 03:34:20.13ID:x/c8uz+L0
ハーゲンダッツみたいな濃厚アイス作れよ
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:34:40.45ID:H59j4Ay50
>>247
冬には必ず足りなくなるんだから、それ以外の時期に作ったバター冷凍しときゃいいじゃん
そもそも需要に波のある業界なんて死ぬほどあるわけで、なんで乳業だけいつも他人任せで助けて助けて言ってんの?
普通なら生乳を値下げして売るか助成金無くても加工するか、トータルの収支を天秤にかけて選ぶところだろ
一年通してずっと需要があるなんて無理な業界なのは分かりきってたんだから、嫌なら何故その業界で起業した?ってだけの話だ
給食需要に胡座をかいてビジネスセンス磨いてこなかったツケが来てるだけじゃん
アホらし
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:34:46.59ID:+bZ9LGdO0
そりゃお買い得でもないのに買うわけ無いだろ客なめてんのか
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:35:06.84ID:9d2RHl7f0
>>632
旨味は塩分ないと意味ないぞ
旨味を塩味と感じる馬鹿舌はたまにおるからそういう人なら大丈夫だろうけど
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:35:21.08ID:HBEbgaJn0
>>637
割と変わってるよ
どこ見て変わってないと思った?
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:35:29.41ID:z9uPiLAF0
値上がりしてるホエイプロテインにすれば儲かるぞ
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:36:37.50ID:km2bkqs80
ノンホモでうれよ
家で簡単に安くバター作れるからよ
生クリームで作ると、バター買うより高くて
バカらしいからな
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:37:14.97ID:eKErnVS/0
なんで加工食品に回さないの?システム構築すればいいのに
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:37:49.28ID:n/+Tf+M70
>>608
お前個人のことを世間一般に当てはめるな。
大人も普通に飲んでるわ。
2022/03/27(日) 03:38:04.20ID:iGo/kw6b0
>>651
何周遅れなこと言ってんの?
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:38:33.23ID:yJ/WdnRO0
今まで毎年どうしてたんだよ
2022/03/27(日) 03:39:06.06ID:q7soKucO0
値引きすらしなかった前回から
何の対策もしてない業界って、もはや自業自得
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:39:27.09ID:9d2RHl7f0
>>640
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
2022/03/27(日) 03:39:29.06ID:pMcf9Uc30
>>327
ホクレン工作員さぁ・・・
じゃーなんで毎年外国からバター輸入してんだよ
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:39:41.67ID:TgxtmLj70
味しめてんじゃねーよカス
休みの時期は決まってんだからその時期に加工製品作れるように体制作っとけボケ
2022/03/27(日) 03:40:42.67ID:D6RiVSYF0
入れ物持って集まれって言って1l250円で売ったらすぐ売り切れそうだと思う震災経験者であった
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:41:12.23ID:H59j4Ay50
>>608
自分は子供の頃も飲まなかったわ
今も料理にしか使わんな
60代70代のうちの親ですら牛乳を単体で飲むことは無い
職場見てても飲み物はお茶やコーヒーやジュースで、コンビニで牛乳買って飲む、みたいな人は皆無
飲むヨーグルトは結構飲むけどね
2022/03/27(日) 03:41:40.54ID:s3l3ML1E0
紳士服みたいに2本目からはタダやれば?
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:44:05.95ID:wMutTiVk0
牛乳って体にいいと思ってたんだけど
嘘なん?
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:44:43.35ID:H59j4Ay50
つーか国産のまともなチーズ作れよ
プロセスチーズ(笑)じゃなくてさ
チーズなら日持ちもするし、輸入物がバカ高いから、それより安ければ多少割高でも売れるだろ
チーズなら飲食業界にも卸しやすいだろうし
2022/03/27(日) 03:45:27.08ID:INSrJmz30
今に始まったことじゃないだろ?
昭和平成の頃はどうしていたのよ??


、、、あぁ賞味期限とか誤魔化していたんだな?
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:45:30.64ID:9d2RHl7f0
じゃあ俺が解決策を提示してやろう
温暖化を進めればいいんだ
一年中常夏になれば、毎日アイスがバカスカ売れるようになる
学校が休みだろうが関係なくみんなアイス食うから需要が増える
頑張って二酸化炭素増やせ
2022/03/27(日) 03:45:44.90ID:efKppIZN0
なんでバターにしないの?
高過ぎるんよ
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:46:18.27ID:nisVBCUe0
廃業するしかないんなら勝手にしとけ
牛乳なんて毎日飲まないもん値上がりしたってどうでもいい
500円でも1000円でもどうしても料理で使いたくなったら買うよ
逆に50円にされたってなら毎日飲もうとか思わない
需要のなさを受け入れろよな
2022/03/27(日) 03:47:08.95ID:L5FQW6BX0
>>647
チェコだとホワイトソースに塩は入れなかったけどなあ。
こっちはドバドバ塩を入れるので驚いたクチ。
ヨーグルトだって甘くして食べる人がいるので味覚が違うのだろう。
2022/03/27(日) 03:47:30.98ID:Ql4fD55g0
恵まれない猫ちゃんに寄付
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:47:40.41ID:9d2RHl7f0
>>663
ホクレン「ダメです」
2022/03/27(日) 03:48:20.45ID:4f0im8Po0
チーズやバターはとっくに一部のメーカーが国産看板にした商品出してるがね
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:48:21.29ID:UqQEQ/sb0
>>1
期間限定で1~2か月だけ5~10%値下げして新生活応援キャンペーンだとか銘打って販売して見れば良いんじゃね
日頃買わなかった新規客が購買してくれるようになるかもしれないし、助けてとか言ってないで販促に生かして行けよと……
2022/03/27(日) 03:49:51.95ID:G7VPd9Y/0
春休みなんてつい最近できたものじゃないだろ
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:50:05.01ID:18Dg62Nk0
生乳あまってるなら拝みたい
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:50:41.47ID:85FUn/o00
>>76
ほんとこれ。
今はガソリンが高い、同じように牛乳がなったら補助金を出すんだよなw日本のバカ政府はw
2022/03/27(日) 03:50:44.23ID:L5FQW6BX0
>>669
あのお、ネコに牛乳飲ませちゃダメ。
消化出来ないんよ。
2022/03/27(日) 03:50:54.92ID:UPJjxj8f0
(; ゚Д゚)経団連と電通に文句言った方がいい
あいつらバカだから大型連休作れば作るほど愚民は外出して金バンバン使うと本気で思ってるから
まだまだ大型連休作る気でいる
プーチン以上に正気じゃないよあいつら
マジで狂ってる
2022/03/27(日) 03:52:05.98ID:Ql4fD55g0
なんか有効活用できるはずだよ
廃棄は持つたいない
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:52:37.98ID:BuNL5syD0
いやバター全力生産しろよマジで。
チーズも円安で輸入品高くなってるしチャンスだろが。
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:52:49.65ID:H59j4Ay50
>>670
やっぱりホクレンが全ての戦犯なの?

https://i.imgur.com/ItDCeBc.jpg
https://i.imgur.com/AlHrOU3.jpg
https://i.imgur.com/AhLFnmR.jpg
https://i.imgur.com/VCWMbEs.jpg
https://i.imgur.com/a5UtbmK.jpg
2022/03/27(日) 03:52:54.66ID:FN7PuCYf0
>>338
なんか知らんけどギザギザポテトは大量に置いてあるよ近所のスーパー
人気ないのかな?
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:53:47.62ID:18Dg62Nk0
余ってるけど、タダでくれてやるわけにはいかん、ってのがね。
2022/03/27(日) 03:54:17.20ID:57ZNC/dH0
なまちち………だと!?
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:54:55.92ID:9d2RHl7f0
>>668
いやそういう話じゃなくて、旨味っていうのは塩分がないと感じにくくなる性質があるんだよ
しょうゆうまいだろ?
あれは塩分があるから旨味を強く感じるんだよ
国内産のに入っているのはみんなそれ知ってるから
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:55:01.70ID:wMutTiVk0
>>680
人間のクズじゃんこいつ
こういうクズは国民が飢え死にしてもどうでもいいと思ってるぞ
殺してやりたい
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:55:11.23ID:a05znb6t0
バターやチーズにすれば、それでも余るの
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:55:21.94ID:k/IY9r1a0
>>61
生乳と加工用では1L当たりの単価がかなり違うんだよ。生乳のが高いから当然酪農家は生乳で出したいよね。
2022/03/27(日) 03:55:28.10ID:2c41+uiy0
もう害悪JAを解体しろよ
2022/03/27(日) 03:56:00.13ID:4f0im8Po0
>>663
作ってるの雪印くらいだからな
2022/03/27(日) 03:56:20.91ID:UPJjxj8f0
>>680
(; ゚Д゚)電通から来たのこの人?
2022/03/27(日) 03:56:40.10ID:efKppIZN0
生クリームにするとか、バター作れるキットみたいにして売れよ!
2022/03/27(日) 03:56:43.05ID:qRKeUFM/0
牛さん擬人化したら酪農家なんて鬼畜以外の何者でもないよね
2022/03/27(日) 03:56:52.36ID:VyWTpvQG0
>>685
これはアウト
2022/03/27(日) 03:56:54.41ID:ZzXF+Jt80
牛乳風呂(100%)
2022/03/27(日) 03:56:59.69ID:L5FQW6BX0
>>684
そういう意味か。
教えてくれてありがとう。
2022/03/27(日) 03:57:15.15ID:FWa3tOne0
要らんもん作るな
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:57:16.29ID:+q9EZVrD0
冷凍バターにしろって言っても、カネ掛けてメーカーの冷凍庫に保存したバターと出来立ての生乳バターどっちが安いと思う?
出来立ての生乳バターと半年冷凍庫に入っていたバターどっちが美味しいと思う?
不味い方が高くなるのにそれをやるのが企業努力とな
2022/03/27(日) 03:57:23.45ID:Az2gM6lg0
>>14
低脂肪乳とかゆう搾りカスを普通の価格で売りよるのは好感がもてんね
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:59:32.84ID:18Dg62Nk0
期間限定で牛乳風呂をだな。
お肌を気にする妙齢の女子向けに。
2022/03/27(日) 03:59:59.20ID:L5FQW6BX0
>>691
生クリームもサワークリームも案外簡単に作れる。
自家用に作る分は良いがあたる可能性は否定できないので勧めない。
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:01:02.89ID:H59j4Ay50
>>689
チーズ頑張ってる国内メーカーはいくつかあるよ
ただめちゃくちゃ少ないね
乳業全体としてサポートしてくべきだと思うわ
雪印だの明治だのの有名メーカーのチーズも微妙だしなあ
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:01:55.94ID:D94JF+iT0
バター チーズもっと安くしろ。
関税下げろ。

農業もそうだが、余計な保護が自身を弱体化してる。
2022/03/27(日) 04:02:04.84ID:48sRUQ/V0
超巨大スーパーカップ作って欲しい
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:02:11.60ID:+oWoBl8K0
>>699
これ嘘のようで意外と大事なんよな
要は食べる以外にどうやって需要を増やすか?
なんよね石鹸とか化粧品とか
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:02:11.94ID:n/+Tf+M70
>>667
毎日飲むだろ。
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:02:21.76ID:H59j4Ay50
>>697
売れずに捨てるよりマシだろ
販路が確保できないならしゃーないじゃん
どんな業界でもそういった仕方ないコストってのはあるもんだ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:02:23.59ID:wMutTiVk0
>>693
どこがアウトなんだよボケ
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:02:25.76ID:k/IY9r1a0
お前ら見捨てるんだな?
数少ない国内需給100%品目なんだよ?
酪農家いなくなったら牛乳、乳製品はとてつもない価格になるよ
輸入飼料や牧草地に撒く肥料も凄く品薄でヤバい
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:02:58.42ID:n/+Tf+M70
>>677
またお前か。
2022/03/27(日) 04:03:37.57ID:Jc2o9YPn0
危機感煽って売ろうとしてるだけ
捨てるくらいならバターつくるやろ
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:04:00.80ID:18Dg62Nk0
中学校の家庭科でバター作る実習に使ったらよいのでないの
2022/03/27(日) 04:04:23.83ID:aGSfKlLI0
バターにすればいいと思います!
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:04:39.06ID:+oWoBl8K0
>>708
バター、チーズ輸入してるやろ
輸入長期保存可能牛乳は生産者団体が猛反発して輸入出来ないし
要は意図的に国内の生乳を占拠させてる
2022/03/27(日) 04:04:50.22ID:x/c8uz+L0
>>708
加工品用の牛乳は安く買い叩かれるからそっちに回さないのが原因と聞いたけど、この構造はなんとかならんのかねぇ
2022/03/27(日) 04:05:02.95ID:oqBGVCMv0
バターつくれよ
2022/03/27(日) 04:05:03.82ID:F8T9m4w60
「つらい」とかさ、同じこと繰り返すのなんなんだろ
2022/03/27(日) 04:05:30.62ID:gXAj/th70
価格下げないために捨てるって狂ってるだろ
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:05:35.00ID:18Dg62Nk0
>>708
見捨てるもなにも、ふつうに余ったのは捨てればいいじゃん
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:05:36.81ID:H59j4Ay50
>>702
ほんとそれ
つーかまともなチーズ作らない癖にチーズの関税クソ高いの意味分からん
結局仕方なく高い輸入チーズ買う→予算的にバターなぞ買う金無くなるから国内メーカーに金が流れない の悪循環でしかない気がする
景気良かった頃はそれでも国内メーカーにも金が流れてたのかもしれんが、このご時世にそんな事したら消費者が買わないのは当たり前
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:06:16.30ID:k/IY9r1a0
>>676
牛舎には何故か必ず大量の猫が住み着いている

豆な
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:07:32.37ID:cz4Eyz4j0
牛乳だけ大騒ぎすんなよ 生鮮食品はみなこの道通ってんだよ (´・ω・`) 甘えんな
 
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:07:34.30ID:H59j4Ay50
>>708
既に途轍もない価格してんじゃん
主に国内の業界の反発のせいで輸入ものにバカみたいに関税掛けててベースの価格が上がってるからだけど
国内メーカー絶滅したら輸入ものも安くなるだろw
2022/03/27(日) 04:07:35.45ID:uoM8pdeo0
そりゃ金掛けたのに丸損は嫌ってのはわかるけど、勝手に作りすぎたんだから自分で始末しろよって言うしか無い。
まず自分達が無能な事を理解して、もっとまともな生産調整をこれからでいいからやればいい。
それか、出荷価格に廃棄分の全コスト乗っけて、そうしないと廃業するしかないんですって宣伝すれば、皆同情して高値でも買ってくれるかもね。
2022/03/27(日) 04:08:35.83ID:UPJjxj8f0
>>709
(; ゚Д゚)こここ、こんばんは!
なまちちの画像が大量に貼られていると聞いて飛んできました...
2022/03/27(日) 04:08:41.17ID:mlEGkux50
安い国産プロテイン作ってくれよ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:09:07.69ID:+oWoBl8K0
>>721
牛はねぇ急に増やしたり減らしたり出来んのよ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:09:11.71ID:H59j4Ay50
>>723
まあ農作物と違って生き物だからどう頑張っても常に同じ量出てくるってのは分からんでもない
それならそれで販路確保しとけよって話ではあるけどな
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:09:19.86ID:cz4Eyz4j0
キャベツトラクターで踏んだり 大根山積み廃棄してんだろ? (´・ω・`) 保険で補填しろまぬけ
 
2022/03/27(日) 04:09:24.62ID:T1SO1wf40
でも別に安くならなかったよね
2022/03/27(日) 04:10:10.59ID:RwEGUnnO0
コロナ禍にも拘わらずオンライン授業しといて学校で給食だけ食わせる利権大国日本
牛乳もやりたい放題
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:10:12.28ID:+oWoBl8K0
>>728
酪農家は野菜作ってないし(*´・ω・)
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:10:20.75ID:P3NLvCuR0
とろみをつけて、撮影に使う、とか…
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:10:25.02ID:cz4Eyz4j0
>>726
騙されてる 普通に捨てればいいだけ もったいないはもったいない
 
2022/03/27(日) 04:11:01.26ID:gXAj/th70
>>677
それは素直に嬉しいわ
もっともっと休日作れ
日本人は働きすぎなんだよ
2022/03/27(日) 04:11:17.06ID:mlEGkux50
ゴッドタンの牛乳吹き出す企画を沢山やろう
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:11:58.19ID:btWKmkBP0
バター増産すればいいだけのことだろ
チーズはあまり好きじゃないからまあイラン
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:12:18.30ID:+oWoBl8K0
>>733
ああ
牛を減らせ!ではなくて牛乳捨てればいい!ね
わかった。
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:12:33.81ID:H59j4Ay50
石鹸とか入浴剤とかそういうのに加工すれば?
食品にするよりは使用期限長いだろ
2022/03/27(日) 04:13:24.39ID:F8T9m4w60
なんかおかしいよな、他にも値上げラッシュの中で恵方巻き大量に作って廃棄して
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:13:26.97ID:bRhRL/yi0
分かってるんだし何回も同じこと起きてるんだから考えたら良いんじゃないの
いつも騒ぐだけで特に改善とかしてる気配なくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況