あちこちに地雷として残した安倍の負の遺産
>【文春リークスより転載】

>提供情報の内容
>これ
>旭川の件でどこをつけばいいか不幸なことにわかる立場です。

>弁護士も言っていましたが法曹に聞くと常識のように言われると思う

>「地方自治体と警察は密接 ほぼ情報は出ない」
>つまり
>校長の一存でここまで警察を捜査不能として固まらせることはできない
>ほぼ間違いなく前市長ですよ
>仕組み的慣習的にそうなってる

>ほぼ間違いのない展開言いますよ?

>被害の方は家が弱くたいてい障害貧困

>中学は不作為で強いほうに安易につく

>キチガイとかメンヘラとかあるいは 口に人差し指を当ててシー—ッ(いうなよ) 指で頭をさしてくるくる回す
>この手はかなー——り効きます

>被害者も悪いし弱い と来る 
>被害も加害もどっちもどっちで学校は頑張っていたという

>警察は中学校長の言うことを最初は信じるものです。なにせ被害者の言う事があまりにひどい話で架空かと思う

>次
>市も最初は校長を信じる
>そして次に真相に気づく段階

>するとあまりのひどさに次は隠さないとまずい! となる

>市長は警察署長へ電話一本
>基地外だから聞くなよ?など、お互いが守るべき真実とは違う建前を述べる

>地元メディアや野党も真相は分からないままで議会の論争相手とは言え まずは市長を信じる
>名望家人脈による与野党とメディアと警察の総組織防衛体制
>地方だと地元メディアは経営の問題や(市の広告代など)人脈や旧知であったりで簡単にそうなります

>地方の闇隠蔽の黄金律☆だと私は思う
>今回は亡くなられたからこうして異例の騒ぎになったんです
>ふつうは 闇に葬られます
>市長が本気になるといとも簡単にそんなことは起きるのですよ

>〇葉市
>元〇〇〇〇官僚市長の〇〇〇〇氏

>赤シャツとか旭川俊一と呼ばれている

>赤シャツタイプはこういうことに関しては有能なのかも
>共産党まで隠蔽加担しだしていますが
>普遍的なよくあることで新興国ベトナム中南米などによくある風景です

>ということ