X



【海底火山】噴火浅根で噴火 小笠原村に多量の降灰予想 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/03/28(月) 01:04:33.58ID:8KC1juSF9
※27日 23時24分

気象庁によりますと、北硫黄島の近くにある海底火山・噴火浅根で、きょう(27日)午後6時頃に噴火が発生し、噴煙が5500メートルまで上がったということです。

この噴火の影響で、火口から北東方向に火山灰が流され、小笠原村では、このあと28日の午前0時までに厚さ1ミリ以上の多量の降灰が予想されるということです。

続きは↓
TBS NEWS: 【速報】噴火浅根で噴火 小笠原村に多量の降灰予想.
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6009979.html
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:39:09.28ID:LmQS6Li10
>>26
鹿児島の方ですか?

東京はないのが当たり前なんでね。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:40:26.60ID:LmQS6Li10
>>35
日本だけじゃない。環太平洋火山帯の活動が活発化している。

そして、環太平洋火山帯の直下に国土のほぼ全てを置いている先進国は日本だけだ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:45:17.74ID:xffQZkuB0
1pも火山灰が積もるのか
これ絶対 小笠原村がヤバくなるやつだろ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:45:48.30ID:tT6PiYlh0
大きくなれよ
わんぱくでもいい
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:09:46.67ID:F0KwtuNt0
フィリピン海プレートが活発やね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:15:08.71ID:rYxA+fzU0
フンガー♪フンガー♪フランケンwww♪
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:15:23.17ID:PzgCz+aS0
「もしもし私マグマ 今南硫黄島付近で噴火中よ」
「もしもし私マグマ 今北硫黄島付近で噴火中よ」
「もしもし私マグマ 今西之島付近で噴火中よ」
「もしもし私マグマ 今・・・・」
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:36:33.19ID:bE0tLuf60
ムー大陸復活
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:42:47.04ID:/b2O47O/0
>>22
火山付近じゃ資源あるけど火山周辺は温泉湧いてるからな
資源取ろうとすると大規模工事が必要で温泉もわかなくなる可能性あるから観光業で儲けようとする連中が反対する
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:43:25.51ID:i9d1dJDU0
東京都か
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:57:11.77ID:Wfe5ftEu0
100年ぶりの小笠原噴火
100年ぶりの首都直下
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:08:10.13ID:f5c97bTv0
>>19
トンガのカルデラ噴火より、日本列島は常に7〜10倍くらい可能性は大きいで。

この1万年が安穏すぎた
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:15:30.96ID:inPXB9ot0
>>1
>厚さ1ミリ以上の多量の降灰
桜島周辺に笑われるぞ。
小笠原でもなんとかなる範囲だろう。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:22:54.56ID:inPXB9ot0
海上保安庁>海洋情報部 > 海の情報 > 海域火山データベース > 噴火浅根
www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo21-2.htm
1880年(明治13年)海底噴火.海中から泥土,灰を伴う火炎を噴出
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:23:50.78ID:dHwxsuJR0
>>60
鹿児島県出身のタレントも大騒ぎせずに
桜島噴火の事を「屁だ!屁だ!屁が降っちょる!!」と
騒がずに日常茶飯事の事。慌てない心構え大事だな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:28:58.67ID:bpQToHor0
噴火が付くとか変わった名前だな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:40:21.15ID:MtAq4MC20
一発だけでなく、世界でボンボン噴火してるじゃん
そうなると、火山灰が成層圏まで上がりまくりなわけよ
つまり、これから数年先、寒冷化がおきるわけ
てか、太陽活動の低下もあるし、こりゃ確定なわけだよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:12:13.85ID:Bvx0U9LE0
温暖化の主要因はマグマ活動の活発化。
騙されてはいけない。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:15:31.51ID:inPXB9ot0
>>65
久しぶりに太陽黒点相対数を見に行った。2020年ころの長期のゼロを抜け出して昨日は77だ。
逆に太陽フレアがものすごくなると、人類の9割絶滅で、残りの1割は中世、インディアン、江戸時代だろう。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:18:25.48ID:inPXB9ot0
>>68 釣り針?
火山噴火が活発になるとアルベド(太陽光を反射する割合)が変化して、寒冷化するだろう。
それとも地球の熱気を閉じこめて温暖化するの?
火山噴火の熱がこもるの?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:23:38.75ID:inPXB9ot0
>>70
早まるな。
米騒動の数年後に危なくて備蓄したら、一気に暑くなって大豊作だった。
備蓄を食べきるのが大変だった。
高度10km以上が継続しなければ大丈夫。
食料で言えば、中国のコロナ、ウクライナとロシアの小麦、ロシアの肥料、アメリカの山火事、豪州の干ばつなどの方が、今は懸念材料。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:32:20.42ID:inPXB9ot0
>>72
25°27.3'N141°14.3'E
硫黄島から南へ行くと福徳岡、硫黄島から北へ同じ距離を行くとここ。
北硫黄島の3km北西。小笠原の南南西150km。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:34:27.76ID:inPXB9ot0
>>75
余り知られていないが、小笠原付近の大地震で日本に大津波が来たという説がある。
何百年前か何万年前かは知らないし、定説かどうかも知らない。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:34:43.34ID:aLJXEjoF0
>>63
ムー大陸か懐かしいな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:35:14.12ID:Bvx0U9LE0
>>71
大規模噴火に至らなければ、そうはならない
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:37:44.91ID:inPXB9ot0
>>68
地球温暖化ガスが大量に噴出されると思っている?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:38:35.30ID:Bvx0U9LE0
>>80
地熱と海水温の上昇だ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:45:01.13ID:n/p9sTBj0
磁極の移動によって磁気シールドの厚さが変わる
これが気候変動の正体
増大した宇宙線によって海底のメタンハイドレートが
広範囲で溶けると陥没する
その反動によって別の海底が浮上する
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:58:45.14ID:LvER6ye60
原発の近くで海底火山が噴火したら
また想定外を連呼するだけか
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 05:26:38.47ID:LXbiXo0T0
イタ電OK!ストレス解消にどうぞ→年金詐欺者→07083097142

44歳という若さで年金をもらい毎日遠征旅行とクラブ通い。仕事する奴はバカと口癖のごとく言うこの野郎はロシアへ派遣してほしい
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 05:36:23.09ID:jjell0Wp0
>>54
どーせ海だし、問題ない。
領土が増えてくれたら良いな。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 05:50:22.33ID:jwEJROXl0
>>80
カルボナード火山を知らんのか
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:00:34.93ID:0gCs9kdP0
>>92
海は軽石だらけで漁業ができない
陸は降灰だらけで掃除が大変、農業壊滅
空は噴煙だらけで飛行機が飛べない
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:11:44.03ID:++O9nkZT0
シンモエの
次は小笠原か

完全フラグだぞ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:12:49.16ID:Dizzt2/d0
ミサイルが落ちた後で地震、噴火が起きる気がするんだ調べてないのだがなんとなく
偶然か?気のせいか?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:27:23.52ID:n8XEGDM10
>>98
同日同時刻ってんならともかく偶然だろ。
もし人工地震なるものが起こせるとして、その工作から目を背けさせるためのミサイルだとしても、報道しなさすぎて意味をなさないw
よって偶然である(´・ω・`)
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:53:04.36ID:oLaA2EUr0
>>98
地球の怒りやね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:57:13.44ID:NZW7/pfa0
天皇の徳がなさ過ぎる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:38:43.22ID:zqCZ4mRq0
数万年後にでかい島が出来る
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:55:00.33ID:LvER6ye60
>>93
ここに書き込んでるんだから海底火山が噴火するのは知ってるだろ
知ってるなら想定は出来るだろ
想定外じゃなく無視してるだけ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:57:18.09ID:owIWVEW10
日が差しているのに空が白いの、これが原因だったのか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:01:47.47ID:QC1Vfto80
灰都ローデイルみたいになるのかかっこいいな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:17:45.16ID:3aEhTJaW0
また大量に軽石が流れつくのか?利用方法を考えないといけないな。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:18:26.30ID:k/NRuoQc0
>>78
俺は夕焼けでおまえは小焼けだったな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:40:04.93ID:atuSaVtA0
硫黄島が噴火したら東京湾に大津波が押し寄せるというのはガチやな

フィジーのでよくわかった
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:48:07.10ID:z/HRhhtD0
想定外の大津波だ 🌊
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:02:54.38ID:z/HRhhtD0
薩摩硫黄島と小笠原硫黄島の破局噴火は25 M 以上の大津波を発生させ原発攻撃可能だ
これは東日本大震災を超える大津波になる可能性がある
二つの硫黄島は日本に大打撃を与える力を持っており硫黄の祟りと言える
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:08:30.04ID:z/HRhhtD0
鬼界カルデラの破局噴火は平均で6700年に1回だがすでに7300年が経過している
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:11:33.30ID:GETbdS4h0
九州全土が焼失するくらいの
噴火が起きたときの
九州の端のほうにいる人って
いくら火砕流とかがすごく早くても
時速100kmとかだろうから到達するまで
数十分、数時間は来るまで時間あるだろうし
とはいっても車とかは渋滞で使い物にならない
だろうから逃げようがないと思うんだけど
助かる方法あるのかな?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:22:26.78ID:D8R1AJ8a0
>>126
関門トンネル徒歩圏
係留地徒歩圏で船持ち
ヘリポート徒歩圏でヘリ持ち

普通に考えて北九州市の一部か漁師以外アカンやろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:33:15.78ID:inPXB9ot0
>>128
上級国民は自衛隊を呼びつける。
「美味しんぼ」で雪に閉じこめられた社長が政治家に「自衛隊を呼べ」とやっていた。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:33:31.27ID:ORRTOmDW0
この海底火山群が隆起して島になって結合したり近くになって橋で繋げられたりしたら何かとスゲーな、
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:34:47.59ID:z/HRhhtD0
東日本大震災と違って東京湾に津波が入り込みやすいだろう
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:36:09.74ID:z/HRhhtD0
火山噴火以降の食糧危機も想定してね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:41:17.89ID:inPXB9ot0
>>95
俺は東北出身ではない。
途中に2人はさむと、宮沢賢治の同級生がいるが。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:44:38.21ID:VNuHwcw+0
>>129
漫画がソース
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:20:28.00ID:uxYcb44E0
火山って分かる?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:55:22.52ID:mR/LvyoP0
伊豆大島の三原山火山はどんなぐあいでしょうか?
江戸時代の富士山噴火や関東大震災の時は三原山火山も噴火していたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況