X



日銀「指し値オペ」、応札はゼロ [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/28(月) 12:20:15.53ID:X7kbkVsQ9
日銀は28日に通知した「指し値オペ」と呼ぶ公開市場操作で、日銀の買い入れ額がゼロだったと発表した。午前の取引終了までに市場金利は日銀が指定した利回り0.250%よりも低く(価格は高く)推移し、日銀の買い取りに応札する金融機関はなかった。

指し値オペでは日銀が指定した利回りで国債を無制限に買い入れる。日銀は28日朝、新発10年物国債を対象に0.25%の利回りで原則として応札分をすべて買い取ると通知していた。

日銀が2月に指し値オペを実施した際にも、市場金利の方が低く推移し、金融機関からの応札はなかった。

日本経済新聞 2022年3月28日 12:08
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB282FA0Y2A320C2000000/
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:52:22.29ID:LXatvyXq0
インフレ通貨の評価は古今東西ローマの金貨も同じ道を辿るんだよ、ちくしょ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:52:31.71ID:LXatvyXq0
インフレ通貨の評価は古今東西ローマの金貨も同じ道を辿るんだよ、ちくしょ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:52:39.12ID:i9MBVey50
応札ゼロw
全額買い取りご苦労さん
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:52:48.42ID:nVhiZz3H0
>>100
れいわ
山本さんレベルだよ
それでは
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:53:06.23ID:WFGM1+6a0
>>97
俺も同感だな
国債の利回りは米国は10倍だぞ
ということは米国の方が債務が厳しく天文学な借金を抱えている、あるいは増大を続ける
日本も米国も基軸通貨だから通貨は強い
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:53:31.74ID:nVhiZz3H0
>>109
全く意味分かってないよ
お前
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:53:32.82ID:NJ5kcswj0
>>96
いや、
・既に売り物が無い
・日銀の指値より市場で売った方が良い
のどちらか

要は今の日銀はアホな金融政策を10年やり続けた結果口先介入しかできない状態になっている
ってこと
ガバナンスが効いてないのでこれから日本大混乱になりますってサイン
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:53:50.82ID:i9MBVey50
>>104
それを散々言ってきたのにな
円安国是で資産流出を続けたツケが回ってきたぜ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:54:10.14ID:UfjNMsGA0
日本が、売られていく!
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:54:17.38ID:JZCYQ64e0
米政府が米国債の金利を5%超にするというのが事実なら、
米国債という非常に安全な資産を保有するだけで
約15年でその資産を倍にできるということだ。
だから米国債への投資が促されており
円安ドル高が進んでいるのだろう。
いまなら円でドルを買って米国債で運用すれば
金融屋は儲かるはずだ。
逆に言えば日本国債を買うより米国債を買った方が良いと
言うことになるので、つられて日本国債が市場で売れ残り
結果的に日本の金利も上がるのではないかと懸念される。
しかし、そうはならなかった。日銀が指値買を表明したからだ。
だが、なんだか不思議な感じもする。
奇妙なことが起きているに違いない。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:55:07.87ID:IS0mXR310
>>95
忠実に脳内再生されるからやめろw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:55:28.27ID:WFGM1+6a0
ドルについてはすでに紙切れだと考えてる人も多い
米国は天文学借金をかかえており、財政健全化する姿勢もない

中国の絵画で米国が刷ったトイレっとペーパーを日本が買ってるのを見たことがある
強烈な金融の矛盾への指摘だろう
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:55:43.15ID:w1x/nihm0
>>69
狙いは応札させることじゃなく「これくらい安くなったらうちが全部引き受けます、皆さんは焦って安売りしなくていいのです」というアナウンスによる価格介入、ひいては低金利誘導ってことか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:55:46.01ID:XMMko4bK0
俺が嫁募集中って家の前に看板建ててるくらいのやる気のなさ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:56:01.07ID:LXatvyXq0
実質アベノミクスの正体は金融引締だったのさ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:56:21.25ID:i9MBVey50
ロシアの円建て3兆円数千億円を資産凍結した事も大きい。中国中心に外国人投資家も恐れて買ってこないだろう
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:56:27.48ID:SxnHkDVy0
>>116
口先介入じゃなくてただの金利操作だよ。
口先介入というのはターゲット金利超えそうなのにオペしないことをいう。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:56:53.20ID:nVhiZz3H0
>>131
クソつまらん
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:57:51.24ID:vhSU0oLB0
>>25
半年ロムれ (´・ω・`)
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:58:03.87ID:7lhbqzFD0
ガラスの中の夢が♪ まばゆく溢れてくー♪ ゼロから歩き出そうー♪
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:58:11.76ID:ZKcctnzV0
運用先がないから

海外に投資するしかない

ますます空洞化する悪循環

だから緩和だけやっても意味がない

総需要増やす政策をやれと

白川さんは言ってたのよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:58:36.30ID:beqaVWsF0
はい!日本は大きな政府確定ってことw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:58:37.11ID:qofAy8zA0
昭和の円安とは訳が違うぞ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:59:11.52ID:c1Bww7NP0
経済成長できなかった敗北がスタグフレーションで如実に
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:59:51.17ID:i9MBVey50
資源高の時に円安は死ぬわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:00:01.11ID:ZKcctnzV0
運用先がないから海外に投資するしかない

ますます空洞化する悪循環

だから緩和だけやっても意味がない総需要増やす政策をやれと

白川さんは言ってたのよ

おまえら白川さんに土下座しろよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:00:02.99ID:Yp9Niqdz0
>>148
市中はもう新発10年債とか持ってないでしょ
最近の銀行は国債を買ったあとですぐに日銀に転売してたのだから
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:00:26.17ID:LXatvyXq0
5円の飴玉買うのに500円を融資。
残り495円で銀行内勘定で国債を償却。

現金だけが残る。
その現金がトリクルダウンされれば幸せだったのかもな。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:00:26.88ID:beqaVWsF0
ネトウヨが即死でワロタw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:00:55.31ID:vhSU0oLB0
>>147
ガキも居ないしなwww♪ (^∀^) 誰が金使うんやろなwww♪
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:00:58.10ID:i9MBVey50
>>153
黒か?白か?
白い方が勝つわ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:00:58.24ID:i0kD5kXv0
>>93
んなわけねーよバーカ
150円までいくとか言ってるアナリストはジョークでいってるだけ
誰が何のために円を売ってるのか
それを理解すれば簡単な話なんだよ(証券会社や銀行や保険会社などの企業がお客様から預かったお金を増やすため等)

今回は黒田らの円安容認発言が強力なサポートになっている
しかし、そのサポートは125円までだ

過去を見ると、2015年6月 125円到達後に黒田が円安否認発言をした その日だけで1.7円の下落 その後8月にも125円到達したがその翌日に下落  
以降125円の到達は無い

だから125円までは勢いのある上昇をするが、125円以降は黒田が円安容認発言をしないと上がる可能性はほぼないんだよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:01:12.15ID:PGZEUVuW0
財務省に国債増発を要求する気が無いなら
日銀を赤字にするしかないでしょう
銀行が応えないような安値じゃダメよ
覚悟を決めよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:01:33.36ID:c1Bww7NP0
ここで高齢者に現金ばらまきとか労働者はスト起こしていいレベル
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:01:37.47ID:HWhXUEnz0
>>154
持ってないってなんだよw
持ってるよw
今回のがまさにその新発債の日銀買取で、銀行が買った値段より安く買いますよって日銀の発表
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:02:10.25ID:c1Bww7NP0
1000円の投資で10倍経済回せばいいんだよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:02:14.33ID:Lqp2RG5B0
>>132
でもさー逆に銀行としては「え?(オレは安くなると思ってなかったけど)そんなに安くなるの?ちょっと国債買うの辞めとこうかな」ってならないのかね? 逆に
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:03:05.85ID:WFGM1+6a0
>>161
しかも米国がはっきり容認してないからな
民主党はこれまで基本円高だからね
「 沈  黙」が一番こえーんだよな

後で言ってくるだろうな、それはいつなのか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:03:12.49ID:beqaVWsF0
世界中が東京売りw
日本人も売ってるんだから終わりだろw
東京一極集中もw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:03:27.51ID:jYYWW9N/0
>>161
125円まで進んでも円安は止まらないでしょ その時と円安に進んでる背景と原因が違うんだし

今の円安の最大の原因はアメリカの利上げとQTだよ
しかも年内に後6回は利上げを行うと宣言してる

ここから日本がどんだけ円安を止めたくてもやれることがないんだよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:03:59.83ID:Yp9Niqdz0
>>166
持ってないよ
金融機関が最近国債を買う理由は利回りではなくて、
買いオペのときに日銀に買ってもらって利ざやを稼ぐことが目的だった
だから日銀の国債保有が半分を超えているとかいう状況になってるわけ
金融機関は既に国債に見切りをつけている
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:04:13.36ID:WFGM1+6a0
>>171だが民主党は当然米国の民主党のこと言ってるから
誤解しないように
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:04:14.77ID:10PeY2iJ0
為替123円
一気に円安進行中
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:04:42.71ID:DuNTf92v0
断言する。
このオペは100%失敗する。
スイス・フラン暴騰時みたいに、いきなり日銀が買わない宣言して長期金利が大暴騰する時が来る。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:04:48.50ID:LXatvyXq0
あのね、一週間で10円近く円安進んだのは見たことない。
それで大騒ぎしないのもな。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:05:09.02ID:jYYWW9N/0
>>177
黒田が辞めたら

アメリカの利上げとQTが中止になるのか?
現実的な話しろよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:05:10.34ID:SxnHkDVy0
>>154
持ってて売り始まったから金利が上がってるんだが。日銀はその底値を作ろうという意図。市中の国債はまだそこまで下がってないから日銀の指値じゃ売らないというだけ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:05:28.98ID:LXatvyXq0
それだけ現金が溢れかえってんだよ。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:05:43.03ID:i9MBVey50
>>180
その通り
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:05:43.89ID:i0kD5kXv0
黒田等の円安容認発言があるから証券会社や銀行らが円を売って儲けてる
それだけの話
>>174
背景と原因とか難しく考えるな
お客様のお金を預かってる投資家の立場になってみな
当然リスクが少なくリターンの高い銘柄を選ぶよな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:05:45.35ID:mxl2d0Xu0
>>4
お前頭悪いなあ
お前にわかるように書くと

今パンが一個100円だけど
絶賛値下がり中て90円破りそうだという時に
日銀が、90円で無限に買うぜということだからな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:05:58.79ID:beqaVWsF0
>>176
その理論が間違えてたから円安になってるの
間違った道をさんざん国民に推奨して責任問題になってる段階w
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:06:16.61ID:3DT6+1vK0
>>1
>金融機関からの応札はなかった。

そりゃまあ「ここが底値だ。これ以上の値下がりは認めない」と日銀が言ってるわけですから、
底値で売るやつなんていませんわな。
金融機関としては底値で買いたいわけですから。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:06:38.21ID:jYYWW9N/0
>>187
意味不明www

アメリカの利上げとQTが原因なんだから円安なんて止めたくても止められないってのは当たり前の話だろ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:07:04.40ID:Yp9Niqdz0
>>183
だからそれは建前でもう市中にはないんだよ
金利がこの水準でとどまってるのは売買そのものがほとんど止まっているからで、
次の金利上昇のきっかけは日銀が売りオペに転じるか、
海外からの空売り攻勢が開始するかのどちらか
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:07:14.21ID:GELUITCX0
経済制裁によって戦争当事国になっちゃったから通過は下がるよ
戦争当事国の通貨なんか上がるわけないだろ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:07:22.30ID:jYYWW9N/0
>>191
謎理論過ぎるわwwww
アメリカの利上げとQTの意味解ってないだろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:07:30.99ID:i9MBVey50
もしも、中国が円建て資産(円売り)売却してると何か危ない事が数年内に起きる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:07:34.88ID:beqaVWsF0
公務員も今回は助からんぞ
多くの事が昭和に戻るからな
民主党は無くなり社会党のような政党ができるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況