X



郵便局スタッフに応募したら「65歳以上お断り」 年齢制限は違法か、合法か ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/28(月) 13:34:37.75ID:X7kbkVsQ9
郵便局スタッフに応募したら「65歳以上お断り」 年齢制限は違法か、合法か…福井労働局に聞く

 「地元の郵便局の求人に応募したが、65歳以上だという理由で断られた」との声が、福井新聞の調査報道「ふくい特報班(通称・ふく特)」に寄せられた。福井労働局は「労働者の募集や採用の際に年齢で制限することは違法。年齢以外の適性をみる選考過程を経て、採否を決めるべきだ」と指摘している。

 投稿者は嶺北在住の60代後半の男性。3月上旬、郵便局の配達や内務業務のスタッフを募るはがきが届き、記載のQRコードで申し込んだ。局員から後日電話があり「定年年齢(65歳)の上限がある」という趣旨の説明を受け、断られたと受け止めたという。男性は取材に「65歳以上でも元気で働ける人は多いはず。面接もせずに断られてがっかりした」と話す。

 福井労働局職業安定課によると、募集や採用時の年齢制限は労働施策総合推進法で原則禁止されており、「今回、求人側に二つの誤解がある」と担当者は指摘する。

 まず年齢制限の禁止は「求人票などに年齢制限を記さなければOK、というわけではない」。また法律では、無期雇用では定年年齢を上限とする「例外」が認められているが、今回は有期雇用の募集のため例外に当たらないという。同課の担当者は「違法な企業は助言や指導、勧告の対象になる。最寄りのハローワークに相談を」と話す。

 この郵便局の責任者は取材に「年齢だけで面接を行わないような印象を与えてしまい、深く反省している。今後は適切な対応を心掛けていく」としている。

福井新聞 2022年3月28日 午前7時20分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1519514
★1 2022/03/28(月) 08:11:01.31
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648422661/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:36:07.33ID:mNbkpZdM0
違法と言ってる労働局自体が年齢制限かけてるだろうにな
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:37:09.35ID:+HEnboan0
>>2
国家公務員の定年は法律で決まってるし
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:37:54.10ID:g5iD0Hh+0
郵便配達はバイク運転で危険
運動神経の衰えた者がやると事故のもと
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:37:57.69ID:LfJQLZUW0
法の問題なら違法だろ
なんで正直に不採用理由言っちゃうかね
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:37:59.64ID:vpy4Y8Ot0
65でも働いてる人がいるというのにおまえらは
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:38:07.75ID:2s+nNdaz0
いやいや
65歳以上に来られても
迷惑なだけだろ
それくらい応募する側が察しろよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:38:32.79ID:Q/jvadaq0
20〜30代の女性ばかりの若さあふれる職場です!!→それ以外来んな

今はこの手のコピーってだめになったんだっけ?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:38:34.22ID:rxQHsqLk0
面接前に落とすなら優しいだろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:39:21.58ID:beqaVWsF0
意味ないだろ 
新卒採用 要経験の氷河期世代がこれから日本経済の主役になるのに
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:39:25.06ID:LfJQLZUW0
禁止されているとは言え求人に書けないほうが応募者には悪だよ
だって書いてないのに実際は職に就けないんだから
悪法ってやつだな
声がでかいだけのバカがのさばるとこうなるってのは今に始まった話じゃない
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:39:40.73ID:0H8XZWcv0
65歳になったらリタイアさせてもらいたいな
悠々自適とはいかなそうだけど、体力も衰えるだろうし、働き続けるのは辛い
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:40:01.39ID:ITCW3iQ20
老人が嫌なら移民推奨するしかないじゃない
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:40:09.88ID:HZgEhmQe0
でもどうせ不採用になるんだぜ?
先に言ってもらった方がいいだろw
クレームつけたらなんとかなると思ってる世代はこれだから
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:40:11.56ID:8WfiF4ZC0
>>1
福井労働局で雇ってやれば良い
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:40:16.25ID:dJoEA1Xl0
名目だけで禁止してるからこんな事が起こるんだよ
駄目なら駄目で最初から表示できればこんな悲劇は起こらない
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:42:28.05ID:g5iD0Hh+0
本当を書いたらやられるはどこの国にもある
場の空気と社会の風習と慣習を悟る者なら
ミスマッチな行為はしない
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:42:42.28ID:loWCbId30
これ高齢者を働かせようっていう自民党の手先なんじゃね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:43:22.78ID:b8sHK+0U0
履歴書から生年月日や性別の欄が消えそう
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:43:55.20ID:ITCW3iQ20
シルバー人材センターという手もあるけど
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:44:10.39ID:JX4Lg3An0
書類選考の結果お祈りにしておけばよかったのに
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:44:54.95ID:FhkRAg4n0
>>9
いまでも普通に書いてるよ
50代までの主婦さん活躍してます〜→爺さん婆さんお断りって感じで
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:44:55.45ID:/r9kv9IX0
首切れないからこうなるんだろ、誰でも雇ってやって使えない奴は直ぐ切れるようになりゃいい
勿論良い人材は70だろうが続けさせる
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:45:09.08ID:CYPwNC6Q0
土地によっては65歳は若者だろ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:45:40.67ID:X1Vl95Az0
うちの職場も定年後再雇用してるけど、定年するといきなりボケて仕事できなくなるからビビる
本当迷惑
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:46:50.73ID:GdFJDQA50
年齢じゃなくて体力測定で決めれば文句無かろう
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:47:43.34ID:b8sHK+0U0
>>12
無期雇用では例外が認められると書いてあるだろ?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:47:46.87ID:JGUj3Pvp0
差別だなんだって言って本当は年齢制限あるのに書かないで無駄な面接する店ありすぎて可哀想
知り合いの清潔感あって物腰が柔らかい40代のおばさんが子供が中学生になったからって家から近い渋谷と三軒茶屋のオシャレなお店のバイトいくつも応募してたけど全部面接で落とされてた
募集要項見せてもらったら確かに齢制限書いてなかったんだけどね
オシャレなお店諦めて居酒屋のランチと喫茶店を同時期に受けたら両方受かってたしやっぱり年齢で落とされてたよなーって思った
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:48:10.43ID:iVGp7vv50
淡路島に行けばどうだろう
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:49:24.27ID:jJ8t5pgd0
年下にくらべ仕事が遅い、間違いが多い。
試験のときはたまたま調子が良くても。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:50:09.42ID:mUFbX6Hs0
>>27
フランスなんかはイスラム系だとわかるような名前の人は書類選考で落とされるからフランス人っぽい名前に改名する人もいるぐらいだしな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:50:20.03ID:Or4Nxkq70
職場の定年年齢という規定があるだけで、何も問題は無いだろう
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:50:20.25ID:LmC7Y0/30
建前と本音を使い分けないとこうなる
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:52:52.71ID:EJlmLAkg0
>>9
二十代三十代女性も活躍中!
→OK

二十代三十代の女性大募集中!
→OUT

微妙な差だが上はあくまで年齢制限してなく職場の雰囲気アピール

下は年齢特定して募集かけてるので完全アウト

まぁ上も二十代三十代の女性が欲しいとアピールしてるので対象外は応募しない方がいい
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:53:10.70ID:7gFyy7aV0
そろそろS&P500を始めるわ
まだまだ儲かりそうだよね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:55:21.71ID:OSDfnElk0
>>41
他の県の局だけど面接時に30kgの米袋を持たせてみて不適格と判断したら応募を辞退するように促すと聞いたことがある
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:56:03.69ID:ZBQp3gJQ0
地域の清掃スタッフみたいに雇えばいいじゃん
四時間労働ぐらいで
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:56:07.16ID:hrYfxbxg0
手数料ばかりとって土日は手紙を配達しないという泥棒みたいな集団になり下がった郵便局とかホントに糞だと思うわ。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:57:02.53ID:HLlgZUk00
年金受給は75からだしどうすんの?これ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:59:18.34ID:OPf217ZI0
定員100人のところに30代40代が1000人応募すれば
5060は足切りされるわな。そういう時代なんだよ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:59:19.29ID:rwZXi+1f0
求人見ると20代〜30代の女性が活躍中とか書いてるしそれで察するしかない
中には60代〜70代も活躍中って書いてるのもあるから徒労を避けたいなら素直にそっちに応募だな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:59:31.18ID:DFufpSwS0
高齢者の運動能力の差は上下が大きすぎると思うけど
年齢で能力を判断するのも雑すぎるわな
若いヤツでもめっちゃ能力的に劣る人はいるしね
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:59:50.41ID:Pnht1SjW0
コーヒーレディ募集してたので応募したら年齢を聞かれ「50代後半」と言ったら、ミニスカート履くんですよ、それでもいいですか、
と言われ「全然平気ですよ」と答えた。
何ならどんなコスプレでもしてみせます!と言ったが、「すみません、うちは30代前半までで」
、などと言われて断られた。
年齢制限書けよ、と。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:00:03.05ID:8BaPtN1m0
安くて業績悪いとすぐ切るような非正規は65歳以上の老人の小遣い稼ぎとか転勤族の嫁のパートとかにさせろって思う
安いくせに拘束時間長かったり独身男ぐらいしかできなさそうな条件の非正規雇用とか生意気だなあと思う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:00:12.97ID:yypwXeZ20
大量の数の今の65歳以上

少しでも働かせるべきでは?

もう下の世代が今の高齢者大量すぎて
負担増大 生命持続不可能
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:01:03.52ID:NjsqJd4H0
新卒採用も違法にしてくれ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:01:27.77ID:UJb7dD8k0
>>43
求人の仕組みがおかしいんだよな
身の丈に合わない応募されて不採用にして恨みを買うより
自分の条件に見合った会社が声をかける方式のほうがいいと思うんだよね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:01:50.53ID:JsUpOtkK0
歳取っても働けというわりには働かせてくれない
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:02:17.93ID:fySaIhcE0
違法か合法化で言えば
合法だろう。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:02:19.57ID:t/5TKK9E0
人生百年とかほざいてながら年寄りにも出来る軽作業残してないと年取ってからの仕事何も無いな
年金なんてもう全く頼りにできないし
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:02:35.91ID:DOU5YMZC0
自分は短期で郵便局のバイト入れたことしか無いけど、いわゆる長期バイトの仕事は本当にきつそうだった

内勤と言ってもPC使うわけでなく肉体労働なので、よっぽど体鍛えてる65歳でないと務まらないんじゃないか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:02:46.82ID:MJTRUYho0
>>1
無駄を省くためにも年齢制限の表示があった方が有難い
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:04:25.14ID:QIJ+wrxl0
>>1 すべての採用、
年齢男女関係なしにライフインフラレベルの給与なら抽選で決めないとな。
 要件ありの取捨選択で採用後の仕事で流動化必然。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:05:05.01ID:OXQHgkLT0
40だろうが50だろうが60だろうが就職転職は難しくないよ。
なかなか決まらないのは自己評価が高過ぎて自分を客観的に見てないからとマジレス。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:05:13.14ID:nLTbOw0o0
65歳の定年年齢による年齢制限は合法だったはず。
が、現実は求人票に年齢制限を書いちゃダメなだけで
ハロワで応募しようと企業に電話してもらうと
相談員が、「応募は30歳くらいまでの女性だそうです」とか
言われて応募すること自体が断られるからな。
それで企業は、応募者がいない、とか喚いてる状態。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:05:37.67ID:AJ40ZwNQ0
年齢に限らず日本は働くってことに対してハードル上げすぎなんだよ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:05:48.44ID:KvWc1+QW0
どうせ適正で判断とか言ってもどこかしらで年齢ではじくんだから寧ろ初めから表記しといてくれ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:06:14.55ID:AJ40ZwNQ0
たかだかサラリーマンレベルの仕事にできないやつなんていないわけだから 雇って育てて教えろ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:07:53.27ID:nLTbOw0o0
>>81
働くことは喜びであり美徳である、死ぬまで働けるってなんて幸せなことだ
・・・って文化だからな。欧米と言うかキリスト教の文化みたいに
労働は罰である、って文化にするべきだよ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:09:14.92ID:UDYiqiV40
生産性は落ちるだろうから給与を低くしたら
雇っても良いって会社もあるんじゃない?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:09:36.78ID:LfJQLZUW0
>>88
こっちは一回面接して断るだけだが応募者は蓄積する
そうすると火を放つ人とか出たりするんだよね
怖いね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:09:42.60ID:9QYCVoK50
>>74
高校の時は夏と冬の短期バイト大好きだったわ、午前中に配達全部終えてあとは家で休んだり好きなことして定時前に局に帰る
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:10:07.74ID:4EWDBDdT0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·

sh
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:10:24.03ID:fLkeu/PJ0
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しようh


与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:10:38.16ID:AuB2bfFG0
65超えたら自営か道路の旗振り 介護だけ
公務員の天下りは除く
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:10:59.00ID:LfJQLZUW0
>>90
30年前の高校生ならともかく今は老人だろうが900円近く払わないといけない
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:11:13.17ID:iW/y7IE60
年齢制限が違法な求人は応募書類に
年齢や年齢が推測できる情報を書き込むことを禁止にするべきだ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:12:05.79ID:KrUyPrWw0
>>83
寝ぼけてるのか知らんが、若いうちにしっかり稼いでしっかり納めている人が年金で生活していけるんだよ

稼ぎ少ないのに社会から恩恵受けれると思った?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:14:00.13ID:nLTbOw0o0
>>98
稼ぎが多いってことで社会から特別に恩恵受けてるくせに
稼ぎが少ないヤツは恩恵を受けちゃいけないのか?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:15:13.83ID:JfAVN8/K0
年齢による最低賃金の区別はありといえばあり
その場合18歳未満と65歳以上が低い水準になるだろう
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:15:19.57ID:63XYykTh0
65才が郵便局の軽作業をできるとは思えんのだけどな
住所見るのも老眼で見ずらいし、作業もテキパキこなせんだろ
効率半分とかじゃないのか
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:15:37.95ID:KrUyPrWw0
>>100
えーと、あたまだいじょうぶ?

稼いでる人の方が普段は社会からの恩恵小さいんやで

お前ら底辺は大した税金払ってないのに、ちゃんと医療費三割負担だし、高額医療請求もできて、警察や消防も来てくれるだろ


普通の国だったら、底辺は野垂れ死にだからね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:16:05.96ID:iFFGfa1Z0
俺は「女性活躍中」と書いてあるの求人に自分は男だが応募できるか電話で
聞いた事あるけど「おっさんはタダでも要らない、というのが正直な所です」
だって。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:18:26.19ID:TDyd3Iw90
新聞配達にしとけば?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:18:26.78ID:NIIulNb/0
>>73
ジャップのサラリーマンって社会に出てから知識のアップデートもしないからな。
15年後には65歳にできる仕事なんて全部AIに取って替わられている。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:18:37.01ID:nLTbOw0o0
>>103
稼ぎが少ないヤツが居るおかげで社会にある決まった富の量から
他人より多く富を取ってる、ってのが社会からの恩恵なのだが?
まさか自分の能力だけで稼ぎが多いとか勘違いしちゃってる?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:20:21.80ID:KrUyPrWw0
>>111
は、はい??
共産主義なの?

そんな主張に誰が賛同すると?
志位さんとその周りくらいしかお前の仲間いないぞ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:22:20.66ID:Xc71WpJm0
「若年層活躍中」とか完全野放しだよな
転職サイトとかでも当たり前に出てくる
GDPRとかみたく違反は罰金刑にしたらいいんだよ
実害がないと何も変わらない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:23:27.53ID:vbPCbcJi0
>>1
年齢差別をなくそうなんて考えがない。
新人シニアに対しての暴言や、ヤメロ圧力が現場にあるからなw
採用したものの、職場環境が年齢ヘイトがある。
あって退社韓国された場合は泣き寝入れせず、担当者と、会社を
訴えれば良い。アメリカでは普通のこと。自分が悪いと諦めず
とことん戦いましょう。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:23:42.68ID:e8qvp9hk0
くだらねえ
募集の平等、機会均等は文明国の体裁
採用の結果でそれを保証までしてる国なんてねえわ
高齢天下りには高齢天下りにしかない能力がある
同じ無能の30歳と高齢者なら30歳が採用されるのは正義
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:24:04.50ID:0ucOzMu60
宅配の下請け業者だと
70代めっちゃ居るな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:24:48.85ID:o8DQGaxx0
無い金出して履歴書用の写真撮って履歴書買って場合によってはバス代や電車賃払って面接行ってる人もいるだろうに
法律で年齢制限しちゃいけないから「誰でも」とか募集要項に書かれててその実、60歳以上はとらないとか内々に決めてるのもなんだかなぁ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:26:04.32ID:nLTbOw0o0
>>122
世の中の8割は無能側の人間なのに
雇用の規制をしなかったら無職者だらけになって社会が成立しなくなる。
だから法律で国が色々雇用を促進できるようなことをやってる。
まったくの企業の自由にさせたら社会が崩壊するよ。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:26:27.87ID:KrUyPrWw0
>>130
生活保護貰えるなら65過ぎて働こうとしないだろ

5chの底辺おじさんって絶対に生活保護貰えるとしんじてるけど、こういう実例みてどう感じてるの?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:26:41.31ID:ZJqovH/P0
田舎だからシニアの求人は軽作業しかないな
清掃や洗い場や食品工場や警備とか汚い・暑い・寒い・軽と言いながらわりと重労働なやつ
経験があれば別だけど
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:26:48.31ID:ukGJEmWx0
>>119
そもそも
65でも働く希望者出るのは土人国家っでこと、現代国家は定年後保障と社会保障が充実だからそれは無い
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:27:26.47ID:haOSq5uf0
自分は65歳以上の人間がいない快適な職場で好き勝手やってたくせに、いざ自分が歳をとって65になったら年下に混じって働きたいとか都合が良すぎない?
自分達の時代はそうやって守られてきたって、身をもって知ってほしいわ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:28:53.57ID:Ot+9PQgS0
>>115
例えばマサチューセッツ工科大学の研究だと、脳のピーク年齢は、能力によって変わるということ、情報処理能力や記憶力は18歳がピークだが、集中力や語彙力は中年の方が優れているというデータがある

年齢制限を設けるならしっかりとした根拠を示すべきだろうね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:29:25.90ID:s50gOp2l0
雇うつもりが全くないんだから形だけ面接しても時間の無駄だろ
そんなに面接してもらいたかったのか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:29:57.02ID:vzy2i1dQ0
派遣会社に登録すれば、むしろ60歳以上は年収無関係でスポット派遣できるはずだし早いよ
学生ではなく60未満のスポット派遣は年収500万以上という制限のおかげでライバルが少なくあっさりいけるはず
なんでそうしないの?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:30:26.30ID:XYQ98XL40
地方自治体公務員でも特例で中途採用してる(氷河期世代対応ね)が、それ以外は30〜35歳制限の壁はなかなか破れないな
なんか年金やらの制度上のせいらしい
非正規雇用は年齢制限なしだから70代の人でもやってるけど、なかには40〜50代のよくやる非正規さんがいるのよね
そういう人は年齢制限なしで正規採用してもらえないかとほんとに思う
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:30:29.65ID:2KLyw+rf0
年齢制限を表示するのが違法であって採否は自由
だから表示しない方が逆に質が悪い
採用する人間からしたら30代までが欲しいのに年齢制限無しの文字を真顔で信じて老人ばっか応募してきやがって!てめんどう
まあ、面接受けさせる前に応募の段階で年齢聞いて適当に応募者多数の為と断れるけどな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:31:17.11ID:oYNfmsUN0
>>126
うちにも高齢の76くらいのおじいちゃんが宅急便を届けにくるよ。
俺は60才でFIREしたい..
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:32:01.29ID:8iVYgQWz0
65歳以上で新規で仕事探しは極めて難しい。
若い受け付けのお姉さんに上から下までじろっと見られて、
「お気の毒ですが・・・」
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:32:03.45ID:LfJQLZUW0
>>143
応募者多数で断られたのにまだ掲載されてるのはなんでだ!
って求人企業に問い合わせ行ってるぞ、それ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:32:33.21ID:nLTbOw0o0
>>143
実質、取り締まれるのが表記だけで
年齢制限を設けて採用すること自体は違法行為だぞ。
ただそんなの内心の問題になるから実証できなくて検挙できないだけでな。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:33:47.05ID:p/Zmc2cS0
でもこんなの規制しても「厳正な選考の結果ご希望に沿えませんでした」で終わりになるだけだぞ
アメリカの黒人枠みたいに一定率の採用を義務付けない限り意味がない
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:34:10.31ID:63XYykTh0
>>149
それならシルバー人材センターで働けばいいとおもうの
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:34:35.36ID:VS4gB/GR0
シニア応援とか60代の面接可って書いてあるのも経歴や人柄を見て使えそうならってことだから
本当に人手不足で年寄りでも来て!ってところはシニア歓迎とか60代も活躍中!って書いてある
交通費掛けて無駄足踏まないように良く見て応募しないと
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:35:00.89ID:2KLyw+rf0
>>144
不採用理由は、適性を感じなかったでOKだしね、ハロワのハガキにある不採用理由にあるし
適性を感じない(年齢)が大半だろうな、国にとっては職務経験の適正を感じないと受け止めてくれる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:35:07.50ID:hJEJJQ5N0
65歳以上の老害はみんな姥捨て山に逝ってくれ
老害を介護したり無駄に延命させるの税金の無駄なんだよ
10代20代の若者が生き生きして暮らせるようにしないと
やる気も生きる気力もないゾンビ量産してどうすんだよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:36:55.53ID:EqgpZ/qq0
>>62
どうすんの?ばかり言わないで自分で動けよ
早く国会議員になって人を集めて権力持てば改正出来るだろ?
わかったらさっさとやれ

どうすんの?と言う他人任せな言葉は二度と使うな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:37:02.42ID:ukGJEmWx0
>>148
別の理由に落とす場合も年齢が原因だと応募者は思うなら提訴出来るぞ、あまり無いけど、こうなると裁判所に判断
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:37:33.52ID:yT2dRpwx0
65歳以上でも頭の回転が速く、身体も機敏に動く人なら大歓迎だろうけど
そういう人は少数

高齢者は老いに甘んじていないで体質改善に努めたら、まだまだイケると思うけれどね
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:37:53.45ID:nLTbOw0o0
>>155
そうだね。つまり企業は、
バレないならウソついて違法な年齢制限を設けた募集をする、
ってことだな。
バレなければ問題ない、ってみんなが思う社会ってどうなの?
とは思う。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:40:13.40ID:LfJQLZUW0
>>159
偏見て捉えられたらちょっと申し訳ないけど
そういうクレーム入れる人ってそういうことできないのよ
文句言いたいけど直接言えないから広告管理会社に言うの
そういうことできる人はそもそも求職しないのさ
できる人だから
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:40:21.32ID:CJeasoxi0
65歳以上は難しい仕事や車の運転させたらダメだろう
本人は「まだまだ行ける」と思っていてもそうじゃないから
周りが迷惑する
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:41:39.84ID:ZRSEfu+N0
65歳以上を募集しているならいいけどそうでない場合応募しても年齢以外の理由で不採用になるだけ。
結局不採用になるなら最初から無駄な労力を使わなくて済むような配慮をしてもらっていることを気がつかないのならそもそも他でもうまく行かないよ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:42:48.82ID:QOHCxKOv0
60代後半の男性は、氷河期世代を採用させず遊んで暮らしてきたやつらだろw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:43:33.80ID:Xrz/KQQn0
人不足なら使えよ
郵便局の期間工なんて安給で人足りない足りない言うてるのに選り好みかよ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:43:35.58ID:f+9qr27x0
老人版の谷本が増えそう
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:44:28.98ID:cBWbIdCl0
>>169
労災でるな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:45:06.12ID:Xc71WpJm0
>>162
そうそう
コンプライアンスガーとか普段言っておきながら、法律違反になるような
嘘をついて平然として、それが許されてる社会ってなんだろうな
こういうを完全になくせるとは思ってないけど
大企業までが今みたく堂々としてるのはおかしいだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:45:20.08ID:TfT3iDO80
書類審査と称して内緒で高齢者を一律弾いとけばよかったのに
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:45:39.67ID:LfJQLZUW0
>>170
その層の人らは悠々と畑いじったり小学校の登下校見守り隊とかやってるよ
働かなくても孫に小遣いくらいあげられる人たち
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:45:49.81ID:OXQHgkLT0
ミスコンの審査員の求人とかないの?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:45:51.22ID:7SOQU39z0
腎臓を売るとか
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:46:19.11ID:VEzEIMLh0
65歳以上でも可な職場に応募しろよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:46:58.17ID:wQ3Yiuz/0
これ、むしろ断った理由を教えてくれた善意の例だよ
本来なら選考の理由はお答えできませんで終わりの話
企業は企業側で欲しい人材があるわけで
そもそも法律で縛ろうなんて無理な話
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:46:59.86ID:xFr0q5fJ0
.
.
求人広告に嘘載せたら 罰則するくらいやれよw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:47:07.92ID:41pG9fjL0
>>162
いや、その中から健康な人間を取るのは取り立てて不思議じゃない。
年齢的に無理なものは断るのは当然だよ。
多くの企業がそうだし、普通の人間なら当然だと思うけどね。
無理なんだよ。実際の話。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:47:38.21ID:TfT3iDO80
パート・アルバイトでも50過ぎたやつの新規採用したらだいたいトロくて使えないからな
新しい仕事を覚えられる年齢の壁がどこかにある
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:48:29.02ID:s50gOp2l0
雇う方にも何歳くらいの人を雇いたいってのあるのが当たり前だろ
応募する方が空気読んで控えろよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:48:33.46ID:7SOQU39z0
まあ適性試験とかいう名目で、1200円徴収すればビジネスになる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:48:36.60ID:41pG9fjL0
>>185
そそ、現実的に1回の荷物を30kgを20m動かさなきゃいけないのに、年齢70歳でも取るほうが頭おかしい。
その現実に即していない法律が出来ている以上、掲載しているときのみそういう風にするというのが当然だよね。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:48:40.40ID:dgKEvAjG0
配達は地獄ノルマで走るから高齢は物理で死ぬよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:49:30.73ID:TfT3iDO80
応募者全部面接できないからわざわざ馬鹿正直に年齢制限とか電話で口走ったのかな間抜け職員め
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:50:16.24ID:nLTbOw0o0
>>188
ならそう言うヤツは、どうやって生きろと?
そう言うヤツらが働ける社会の仕組みがなかったら
社会が成立しなくなるじゃん。
ベーシックインカムで金を配るって手はあるけどさ。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:50:52.80ID:tBaakHw00
>>177
大卒元公務員の68歳と専門学校中退職歴非正規のみの息子35歳が同時応募して
40歳だけ面接に進んだら言い訳できねえだろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:51:05.76ID:UJb7dD8k0
まず求職者に「ここで働きたい」って思わせちゃだめだよ
「採用の返事がないと無理ですよ?」現実をよく認識させることが大事
変に期待させてこれで不採用にしたら、期待は恨みにかわるからね?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:51:54.99ID:zUw2jpAL0
高齢者だからノロマで物覚えも悪くなってるの考慮して
60歳以上は半額で雇ってくれたら良いのにな
老人でも半額なら雇いたい会社はあるだろ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:52:44.32ID:RL44PXyr0
65過ぎはコルセンでも難しいね
PC入力も出来なかったり出来ても遅かったり目や耳も悪くなってて声も汚い
作業系は個人によってかなり違うけど慣れない仕事で怪我したら回復も遅いから大変だし
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:53:04.99ID:Xc71WpJm0
昔のサビ残と一緒で、サビ残に金払ってたら企業が成り立たないとか
言われてたし、大企業でも平然と法律無視してサビ残させてたよな
それと一緒じゃないかとは思うわ
法律なんだから、実際無理とかそんなことは関係ないってのが
世間一般に浸透するまでには時間がかかる
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:53:47.86ID:A0W0xK5x0
>>61
都会は毎日配達でもいいだろうな、うちは田舎だから
土日休みじゃなくて一日置きの配達の方が有難いかな。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:54:03.17ID:nLTbOw0o0
>>202
それを自己責任で自分でなんとかしろ、
ってやったら犯罪天国な社会になると
人類の歴史が実証してるぞ。
そう言うヤツらが勝手に自殺したら餓死してくれるような
都合が良いことを思ってるだろ?
そうならないから現代社会には色々な社会の仕組みが出来たのだよ。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:56:03.75ID:leQudmuk0
断っちゃダメなの知ってるから建前としては面接するけどはなから採用する気ないわ
お互い時間の無駄だしこの法律って定めた趣旨と現実の解離が激しすぎ
場違いな年齢の応募とか履歴書見ただけで落としてるから面接になっても期待するなよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:56:05.37ID:p1U/vnen0
年なのにけがした→労災出るから老害特権で(゚д゚)ウマー

容易に想像できるわ老害ども
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:58:48.04ID:YiZDLU1a0
65歳以上のAV男優もいるけどな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:59:56.31ID:ukGJEmWx0
>>211
生活保障以外の老人福祉はほぼ無いね
例えば香港では65歳以上icカードで交通機関を利用(バス 電車 地下鉄など)場合は何処まで乗っても2hkd(130円)のみになります。差額は政府が払う。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:00:26.58ID:zUw2jpAL0
>>138
今は本当に必要な人すら生活保護が出なくて
福祉=刑務所なのが日本の現状だよね
誰も傷つけない方法で警察署で包丁を警官に渡して逮捕してもらい一旦犯罪者として
不起訴になっても警察入れば生活保護に移行できるし…
酷い事になってきてるよな…
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:01:00.73ID:nLTbOw0o0
>>215
最低賃金って雇用形態に関係ないはずだが?
個人請負で雇用じゃないとかか?
が、実態が雇用に相当するなら形だけ個人請負にしてもアウトのはずだ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:03:01.43ID:L2anyOta0
六十五歳以上の配達員なんて事故怖いし内勤でも重めの荷物持てない奴はいらないんだよな
妥当だろ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:03:11.84ID:FMEc780V0
>>214
町内会のキャンプに一人で参加してじいさん数人に舐め回されてやっちゃうの好き
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:03:52.84ID:p1U/vnen0
何かあったら雇った側に責任が生じるから理解得られるはず
まだ正直に不採用理由言ってくれるだけまし
俺なんてハゲてるの見られただけで笑われてちょっとねなんて面接もざらだし
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:05:46.55ID:UJb7dD8k0
日本はコネが多いと思うんだけど、コネだとその人がどんな人かって
いう情報があるから採りやすいんでしょ
コネなしの人だとこの人がどんな人かって判断が難しいから、結局取らない
っていう結果になる
だからコネがなくて仕事見つけられない人は、日本の社会を恨んでオッケー
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:06:36.94ID:zUw2jpAL0
今はまだ65歳からのお金の心配だけで済むけど
45歳定年になれば45〜60歳まではバイトの非正規労働で雇って貰えるんだろうけど
60歳からがお金を得る方法が無いよな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:06:49.60ID:Rd/Udzui0
>>217
アマゾンの配達員が宅配BOXに入れられなくて持ち帰ったこと数回あるわ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:07:06.68ID:Z6J2ieas0
少なくとも、老害政治屋は辞めさせるべき。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:08:05.76ID:A0W0xK5x0
>>222
つくると肥料とか余計にかかるから買った方がいいと言う年寄り多いなあ。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:10:01.23ID:N5hAjN/T0
個人差あるから元気な人は70過ぎてもできるはず
交通警備の人なんか旗振ってるし
人生100年時代なんだから働ける人には働いてもらわないと
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:11:58.97ID:HcjpAHd70
そもそも募集してる職種には募集側が考える適正年齢と性別がある
それを無視して性別年齢制限設けるなという政府に問題があるだろ
例えばランジェリーショップでおっさん働かせる訳が無い
ゴリゴリの力仕事である倉庫業務に最初から若い女性はいらない
募集要綱を平等にとか無駄が増えるだけ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:12:12.55ID:/VmkRAaz0
65以上がマックで働いてる時代だぞ
70でも80でもやればいいのさ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:12:47.24ID:YZoYRVuH0
本人は元気なつもりでも家でちょっと重い物を持つのと違って仕事だとキツイよ
腱鞘炎や肩のスジが切れたり疲労骨折も起こしやすいし治療が終わっても元通りにはならない
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:13:53.40ID:nLTbOw0o0
>>233
知らないと思うから教えてあげるが、
正当で合理的な理由があれば年齢制限も性別制限もOKだぞ。
ランジェリーショップだから女性の店員のみ、は合法だったはず。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:15:07.26ID:3M1m7tzq0
>>3
老人が働くから若い人の仕事が無くなる
再雇用とか再任用で安い賃金で使えるなら若い世代を雇う必要が無い
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:16:26.07ID:N5hAjN/T0
最近の年寄りってマジで90近くまで生きるんだよ
親戚の爺さん婆さんなんてみんなそうだし
90−65で25年も年金払うのきついだろ
その辺考えないと
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:17:23.61ID:a9O9AkcB0
>>238
知らないと思うから教えてあげるが、
有期契約の雇用においては年齢制限は例外無く違法だよww
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:17:35.80ID:pmPu2A860
わざわざ面接に行く時間が無駄にならずにすんでよかったじゃん
65歳以上だと運転能力とかも不安があるから、面接してもどうせ落選なんだし
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:19:02.82ID:pnEFD9630
>>238
特殊なお風呂屋さんにたとえば、65歳のマダムが応募してきたら…
採らないよね?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:19:19.88ID:a9O9AkcB0
>>242
目安や例を厚労省〜職安などが公表してるが、本当に最終的な判断は誰がするかというならそれは裁判官だな。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:19:21.56ID:nLTbOw0o0
>>242
最終的には裁判で個別案件ごとに判断、ってことになるが
現実には、ハローワークや労基が勝手に判断して指導と言う形で
その条件は違法の可能性があるから取り下げろ、って言う。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:21:18.98ID:nLTbOw0o0
>>246
特殊なお風呂屋さんのスタッフ募集で性別制限と年齢制限は
合法か違法か微妙な気がするよ。
そんなのを争った裁判の判例なんてないだろうしな。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:22:53.49ID:ZkRoifrY0
30歳超えてから就活も厳しい、
65歳ならまだいいわ
年齢差別がこの国は酷過ぎ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:23:00.74ID:8MwbpeWF0
おそらく自分が65になったら、かなり能力低い人間になってると思うが。
なんの仕事をすればいいのだろうか。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:25:47.23ID:tfMr4tiQ0
デパートのバイトとかパートも65歳で定年だぞ
派遣のバイトとかも募集では年齢制限無くても30代までしか取らない所あるからな
バレンタインとか菓子屋の販売員とかはほぼ学生か20代だしな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:25:57.41ID:MeBxPMQI0
>>1
これよく普通の企業でも
30〜35歳まで
って制限してるけどあれも違法?
てか年齢制限無い募集なんて見たことない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:26:07.94ID:pnEFD9630
>>251
それでベーシックインカム等の話が出てきてるんよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:27:10.09ID:ypPHkUbi0
>>244
学歴フィルターを批判してる連中と同じ手合だろうな。
面接まで行ければチャンスがあると夢見てるんだな。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:27:40.38ID:nLTbOw0o0
>>255
「キャリア育成のため」って都合が良い理由で合法にできるマジックがある。
これを合法にしたのは、間違いなく自民党と経団連の力なのだろうな。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:29:15.01ID:lzjLuGd70
>>258
なるほどありがとう
明らかに氷河期より上はお断りーの求人多くて
可哀想だなと思ってたんだ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:29:25.39ID:8X3f5Q1K0
>>219
勿論、個人事業主となる嘱託もアウト
でもそうやって雇ってる会社はいくらでもある
当然チクれば労基から勧告受けるが、嘱託本人も納得して契約してるから最低賃金より低く働かせてる会社は無くならない
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:33:07.46ID:b1h2R7460
>>52
労働局のことじゃね?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:33:09.90ID:Pzap3QRG0
違法か合法かの前に軽バンやカブを使った配達業務は危険だろうが
ウチのエリアを軽バンで担当している配達員は足元もおぼつかない
老人だぞ 
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:33:50.30ID:HcjpAHd70
>>247
>>248
随分手間と時間がかかりそうな手法だな
で普通は答えは裁判までいかないと不明だから募集要項に年齢制限記載するな
がまかり通ってるんだよな
でそもそも採る気の無い年齢の者まで応募してきて書類で落とされるだけという
無駄がそこらじゅうに顕在して労働生産性が落ちるだけだよな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:33:52.54ID:1AAYV7as0
業務請負の配達なら採用するんでしょう
やること同じなのに
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:34:24.46ID:8MwbpeWF0
スーパーのカートをしまう仕事がいいかなあ。
冬寒そうだけど。
コンビニは覚えることが多そう。
若い人に怒鳴られてるおっちゃんをみたことがあるので、ムリそう。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:35:15.37ID:oXKu9v6y0
国民の平均年齢が50才なんだから65才とかまだ若い方でしょ
随分余裕あるのね地方の郵便局
若者とか絶滅危惧種だろうに

今の65才なんて全然若いのにね
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:36:49.54ID:As818TiO0
面接させるだけさせて落とすより
最初にきっかり線引いてくれる方が楽だよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:37:13.57ID:nLTbOw0o0
>>264
年齢で取る気がないのに人を募集する行為が違法行為なんだって。
年齢制限を儲けるなら人を募集しちゃいけないってことだ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:38:55.82ID:a9O9AkcB0
>>255
>>258
期間の定めの無い雇用の場合(無期雇用、いわゆる正社員と言われるのがたいていこれだな)のみ、育成理由で年齢制限をつけて募集が認められる。
有期雇用は年齢制限付き募集は全て違法になる。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:39:56.33ID:n+H8DtJ70
採用するしないは雇い主の勝手じゃないの?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:40:14.28ID:n1xteeOg0
求人の年齢制限ってあらゆるものにあるけど全部差別だから規制するべきだろ

自民党ってクソどうでもいい事を規制するくせに資本家の規制はまともにしないからゴミ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:40:33.79ID:EKiJgPKT0
年上は取らないな。
口調が偉そうなんだもん。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:40:38.57ID:4QaDhgc50
年齢性別などで区分けするのは、おかしいだろうな。定年制なんていうものがあるのも変。

ベテランも新人も同じ物差しで成果によって決まる。それが「能力主義」だろうな。
特にネット上でほぼ事足りるような物では実年齢なんて関係なかろう。
仮想空間でアバターでやり取りするなら相手の年齢も性別も人種も居住地も無関係。そういうのが「デジタル社会(もうちょっと気の利いた言い方はないものかね?)」じゃねえの?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:43:25.92ID:9CvqlSWP0
また社会のお荷物である老人が邪魔してんのか、こいつらにできることは早く死んでやることだけだ、社会活動に取り込むとかとんでもない、これからもあらゆる場面で老人排除は進むだろう、忌み嫌われてる存在だと自覚したほうがいい、60歳以上は余生を引きこもって生活できない金のない老人は死んだほうがいい
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:45:20.67ID:iF90pnnl0
>>15
正直それよな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:45:45.52ID:nLTbOw0o0
>>272
人を雇用する、って行為にはそれなりの強い力で国が介入できないと
ひどいことになるからな。人の奴隷化に繋がる。
だから職業紹介だ雇用ってものすごく規制されてるのだよ。
実際に機能なんてしてないが、年齢制限を設けてはダメ、って規制は正しいと思うけどね。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:46:26.28ID:tf0o84UG0
72だが某スーパーのパート受かった
電話した時に年齢制限ないと聞いたんですがよろしいですか?って聞いて
ええないですよって言われて面接受けたら通った
本当に年齢制限ないんだって思ったわ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:48:20.71ID:zI/UYi070
ってか65歳になっても


働かないければならない


日本🇯🇵




日本をトリモロス
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:50:52.51ID:3by7eIvX0
マジかよ
つうか、↓以外で年寄りでもできる食えるバイトて、何?

英検1級持ちの爺さんが、個別指導塾でバイトしてると見た
事があるな 難しい英語の問題
の指導できる最後の砦的な
存在でw

多分、英検準一持ちの爺さんも↑はできるはず 準一=灯台合格者平均と目糞鼻糞の英語力らしいけど、準一持ってる人は
そう多くいないだろうしね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:51:40.16ID:nLTbOw0o0
>>287
欧米の人は、できるだけ早く定年できて老後を悠々自適に生きるのを夢見て
今を一生懸命働いてるのにな。
労働を美徳にしてる日本の文化がクソすぎるってことだ。
死ぬまで働くのが美しいだと?ふざけるなよ、ってことだな。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:52:22.21ID:N5hAjN/T0
>>287
先進国だと全然普通だぞ
定年がなくなって能力に応じて働くようになってる
高齢者だと週2,3日とか
老後は年金で悠々自適だったはずの北欧もそうなってきてる
平均寿命が延びて年金払う余裕がないんだわ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:52:51.29ID:n+H8DtJ70
今は人ただあまりだから若いバイトいるが
24時間スーパー一時期じいさんばあさんしかいなかったな募集してもこないんだろうが
今はコロナであまりまくりだから
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:55:51.65ID:3by7eIvX0
288だけど、でも英検準一
だけ持ってても
中位国立大卒とか中位マーチ
以上卒の学歴が無いと、ちゃんとした大手の塾は最初からバイトも雇わないと見たが、本当か
どうかなんて知らね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:56:03.34ID:47dBW85E0
降霊の配達員を雇うのはやめて欲しい
配達ミスならまだいいが突然目の前にバイクで
飛び出されたんじゃかないません
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:56:44.36ID:1AAYV7as0
年金が減ったってこないだ言ってたから、次の世代はもっと働かなきゃいけなくなる
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:57:38.28ID:HcjpAHd70
>>282
俺は採用する気のない年齢層まで広げて募集しなければいけないことこそ意味が無いと思うがね
求職者は採ってくれるかもと応募し、最初からターゲットじゃないからと書類審査で年齢足切りされる
募集する側も応募する側も手間が増えるだけ
応募する側の期待感など最初から無視されてる
これのどこが幸せだよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:57:39.07ID:4adPCtaV0
無能でボサっとしてる若者よりテキパキ動いて気が利く高齢者の方が使える場合もあるねマックやスーパーにお婆さん年齢の人がいるけどテキパキ動いてる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:59:10.83ID:pJGy0i/C0
>>1
今は年齢制限は違法だったんじゃね?

性別、年齢、国籍などは断る理由としてはアウトだろうに。

あと障害もダメだったような気がする。

それでも理由を年齢だといった郵便局はバカ正直すぎる。

ふつうはやんわり断るもんだが。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:01:31.67ID:H0otSPOP0
自分は元気とか言ってるけど
65歳以上は急に倒れて亡くなる可能性が高いから
年齢と健康上の理由のほうが正しいな
遺族は適切な措置を取らなかったとか言って会社を訴えるかもしれないし
どこもお断りよ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:01:32.55ID:pJGy0i/C0
>>299
高齢者はそういう問題じゃないんだよ。

まず社会常識が古すぎるんだよ。

お客様は神様とかマニュアルに従って動くのは悪とか、あとは時間外でも仕事するのは当然とか。

昭和の働き方で周りが迷惑するの。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:02:29.58ID:see0YuSK0
最近の郵便配達ってカブだけじゃないしな。
地元だと郵便マークの入った赤いジャイロで配達してるおばさんがいたわ。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:02:37.71ID:+emEFvbu0
郵政保護法www
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:04:02.71ID:pJGy0i/C0
>>301
そうそう、これが主な理由だろうな。

家の叔父さんも65歳のとき夜勤の仕事してたら仕事中仮眠のときに亡くなってだいぶ会社と揉めたそうだよ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:05:13.32ID:N5hAjN/T0
地方だと郵便局はよい就職先だから強気なんだろうな
契約社員でも福利厚生がしっかりしてる
その代りフルタイム働くことが望まれるから体力重視かな
郵便配達も週5日のはず
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:05:59.81ID:dlBapKbH0
70歳定年なんていうてんだから
企業も公務員も40〜75まで年齢差別せず採用しないと
みんな生活保護だな
そうなったら若い人頑張って
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:06:09.21ID:pJGy0i/C0
>>307
まぁそうだな。

年下の上司だと舐められて文句言ってくるから扱いが難しいってのもある。

前職が重役だったり会社の社長だったりするとすごく面倒なことになるらしい。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:06:11.53ID:/MkfbWSD0
就職の保証人を取るのは違法ではないから
「同居親族でない30歳以下の保証人2人必要」とやればいい

それを用意できるなら働いてもらえばいいし
普通は「おじいちゃん、そこまでして働かなくても」となるわな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:06:28.05ID:5LerggR60
>>307
それな
新入りのペーペーのくせにタメ口で偉そうなのが老害
特に団塊世代は使いにくい
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:06:47.61ID:hg1AT4zq0
>>299
その人たちは65歳で採用したわけじゃないと思うけどね
チャキチャキ動くまめなジジイなんかがガススタにいたりするのはわかるけど
ジジイの中では少数派だよなあ
そもそも定年65歳じゃー65歳を新規雇用するわけがないし
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:07:35.94ID:yfBPMe7t0
>>301
そうそう。外では元気なお年寄りばかり見てるから錯覚するけど、高齢になるとだいぶ弱ってくるよ。病気持ちも多いし。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:09:28.02ID:8wGR3KWu0
生活のために働かざるをえない高齢者が労災にあって身体障害者になるパターンは年々増えてる

新聞配達に郵便の配達業務で何らかの事故で労災
半身不随が多い
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:09:30.56ID:pJGy0i/C0
>>312
なんでも働くときには若いやつ2人以上の保証人とればいい。

仕事以外でも若いやつの保証がいちいち必要な社会になればいいんじゃないかな。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:11:04.64ID:+qkTADXI0
働かないと年金生活であっても国民健康保険支払えないんだよ。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:11:11.11ID:5LerggR60
>>316
あれはシルバー枠の雇用で国から経営者に助成金が入るからなんだよ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:12:02.06ID:GNY/Zqfm0
アベノミクスのせいでおまえらの将来も真っ暗だな
0322中央情報局やで
垢版 |
2022/03/28(月) 16:12:21.97
>>1
きんさん:「きんは100歳100歳」
ぎんさん「:ぎんも100歳100歳」
.
100歳になってもCM出演して仕事してた人達がいた

.
65歳ならバイアグラ飲まなくてもビンビンになり元気なんだから65歳以上お断りはあかん

.
過去の日本=頑張って働いて老後はのんびり暮らす
現在の日本=死ぬまで働いて納税

.
と、「40歳から遊んで暮らす」と人生計画をたて40歳から不労所得(家賃収入+株収入)でのんびり暮らしてる漏れがほざいておりますwww

1度しかない人生、遊んで楽しく生きやな損
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:13:07.10ID:pJGy0i/C0
>>319
仕事しないんだから病院も行く必要ないだろうに。

家で寝てろ。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:13:13.17ID:5LerggR60
>>283
シルバー枠の助成金があるからだよ
でないと誰が好き好んでジジイなんか雇うかよ
常識で考えろや老害
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:14:14.45ID:zjX6F7w10
ハロワの求人もこんなのばっかりだけどね
面接者には正直に伝えないしハロワへの採否理由も偽装しているだけ
「女性が活躍中の職場」≒女性のみ募集で枕営業要員だったりさ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:15:01.00ID:HiBFeMil0
年齢を理由にした採用募集は違法扱いなんて初歩も初歩じゃん
採用は義務じゃねぇんだから上手いことやれよ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:15:01.61ID:pJGy0i/C0
>>283
72だと周りの従業員はすごく迷惑だよな。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:18:10.52ID:q15CGEJE0
違法合法とか以前に65過ぎて外務の郵便局のカブ乗るのかい?
昔あった年賀はがきの配達とは違うんだよ
内務は覚えること多いし、そこそこ若くても三日持たない奴も多い
カタログ冊子や水の入った小包の荷下ろしみたいな事もやらされるんよ
頭脳労働とは全然違う世界だし、年寄りは無理 やめとけ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:20:17.00ID:8X3f5Q1K0
>>278
仕事中なら老若男女どんな相手でも敬語使えよ
タメ口利くのはよっぽど仲良くなった同期以下の相手だけだ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:29:56.00ID:WD/AqtHE0
ヨボヨボのおじいちゃんがコンビニで働いてる映像が海外でバズってたな
高齢化の社会実験みたいな国になってしまった
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:32:15.34ID:irZVv8bt0
ガキの頃新聞配達の経験があるんだけど、いま朝刊時間は18歳以上でないと
ダメみたいね
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:34:08.20ID:Fy/k9R0W0
男女どちらを望んでいる事かを明記でいないこともそうなんだけど
記載できないことで採用する気はないのに余計な面接をしなければならない
面接が落とすための理由探しとかホントばかばかしい
自分が職を探すときもそうだ、採用する気がないところに受けに行くだけ無駄でしょ
最初からホンネのところを聞きたいわけ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:34:11.06ID:l2+skU4v0
何で郵便局?コンビニで働けばいいのに
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:34:19.71ID:YZjIv0B70
腰が痛い、肩が痛い、って言われたら重いもの持たせられないし郵便局は無理だよ…
背が低いだけで出来ない仕事あるし。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:36:32.67ID:tf0o84UG0
>>320
>>324
直接申し込んでもシルバーなんちゃらの助成って出るの?
一応シルバー人材センターに登録してたんだけどそこで斡旋される仕事って時間決まってるから、思ったより働けなかったんだよね
だからそこを介さず直接パートの面接受けた
シフトも自分の希望の時間でやれてるからその手の助成とは無縁かと思ってたが違うのかな
時給は募集の時の時給出てる
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:41:38.11ID:sIGkfILo0
配達できんのか?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:43:24.98ID:LfJQLZUW0
>>330
なんでもいいから応募したい人得
そして落とされて年齢書けというループ
書くな言うたのお前らやぞという自業自得
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:44:46.34ID:AQTKfUT40
氷河期も年齢だけでお断りなんだが
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:49:27.38ID:yF24XGkg0
年齢性別(血液型)面接後にお断りされるなら先に一言断っておいて欲しい
交通費だせっつーの
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:51:24.70ID:8GZ1hlEq0
郵便局はやめとけ
精神病むぞ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:54:55.85ID:+glmE3Bv0
マクドナルド、おじいちゃんやおばあちゃんの店員多いよな
注文しても、なかなか聞き取ってもらえないけど、
おじいちゃんおばあちゃんの良さもあるからな
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:55:38.83ID:A0W0xK5x0
>>234
うわぁ、黒板五郎か。趣味じゃなきゃできんね。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:58:18.98ID:CVwQq7PJ0
年齢制限のない求人なんてほとんど見たことないぞ?

こんなこと言ってたら定年さえ無くなるだろ?

なんで郵便局だけやり玉に挙げてんだよ?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:00:58.83ID:foZCMpo40
65歳で一応定年だろ?
それ以降は基本お断りでないの?

其れをしっかり明示する必要はあるかもしれん。
レンジで猫を乾かしてはいけませんということだ。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:01:14.75ID:zAqV4NBW0
60代後半だと、バイク運転より老眼で宛名が読めない点の方が影響大きいだろうね
配達のときだけ老眼鏡掛けるにしても、外がもう暗かったり雨の日だったりすると読めんこともある
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:02:22.92ID:GCjeOcW60
中小企業の採用担当からしても正直スキルもない40代以上の人はほぼ書類見ることなくお祈りメールしてるから本当に履歴書送付の手間かけて申し訳ないと思うわ
法律上断れないから書類送ってくれとは言うが採用どころか、まず面接することはないから申し訳ない気持ちになる
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:02:38.69ID:zAqV4NBW0
>>345
よく1を読めボケ
無期雇用なら定年があるが、有期雇用なら勤務可能な限り面接して決めろって話だよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:03:20.09ID:B6vMQnHl0
ゆうパックの委託なら募集あるだろ
ただし安全にクルマを運転できるかどうかが前提
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:19:20.31ID:DesO0B5f0
60以上の老いぼれとかいらねンだわ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:20:34.28ID:hrYfxbxg0
>>355
お前も何十年後かにはその老いぼれになるんだぜ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:28:32.76ID:Lr8QAVtJ0
面接で落ちたら落ちたで同じことを言うくせに
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:29:33.63ID:BXBkgxYn0
まあ出るとこ出られたら企業は負けるだろうな
これ普通に企業が勝つなら政府の言い分が通らなくなるし
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:32:21.38ID:8RUwziSN0
この年齢になったらもう体もガタガタやる気もない自信があるわ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:34:42.03ID:LfJQLZUW0
>>361
勝って採用されて普通に仕事回されてこんなん出来ないって泣きつくんか?
そんなん先に言うたやろ黙って働けや
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:35:22.16ID:OZ0GgOsq0
マクドナルドとかケンタッキーみたいな外資系企業関連は、年齢制限がないよ。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:36:29.27ID:zjX6F7w10
新卒だと日系企業はしれっと親族の病歴を聞くだろ?
難病などの遺伝疾患がいたら落とす
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:36:35.56ID:zjX6F7w10
新卒だと日系企業はしれっと親族の病歴を聞くだろ?
難病などの遺伝疾患がいたら落とす
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:41:18.23ID:3cb3aBHo0
まあ60代後半でも若々しい人もいるからな。100人に一人くらいは。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:42:04.16ID:BQLOOYR/0
うちは高齢者がとても多い町だが、60代は超現役扱いだな
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:43:36.73ID:3cb3aBHo0
>>369
それ。
楽歴フィルターなんかもそう。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:45:05.21ID:BXBkgxYn0
>>364
別にできなかったらできないでいいんやで
仕事ができないからを理由に辞めさせたり給料払わないってのは違法だから
プレッシャーに耐えられる奴なら入ったら勝ちや
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:57:19.55ID:LfJQLZUW0
>>374
なるほど適正がないようですね
不採用です
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:59:38.21ID:h+Lt0Qv/0
問題起こるとメンドーなんで、不採用ってこと?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:03:16.02ID:YWH5RDyr0
最近高齢者を雇うには適性検査をやっている様だ
簡単な試験例えば漢字とか因数分解それとPC操作
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:03:16.67ID:eBsva+c00
いま59だけど、もうカラダ動かんよ。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:08:50.77ID:GbSb7FsQ0
年齢不問、未経験歓迎とか謳っておきながら結局年齢や経歴で落とされるくらいなら最初から門前払いの方がむしろ有り難くね
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:13:56.37ID:Xc71WpJm0
>>376
法律違反しないように知恵を出すのは善良な一般市民の務めだぞ
このスレには法律なんて場合によっては守らなくても良いと考える
連中が一定数いるが、その結果が日本のブラック企業社会だ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:16:18.31ID:mORLey9o0
>>1
>「労働者の募集や採用の際に年齢で制限することは違法。

答書いてあるじゃん
嫌なら募集すんなって話
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:16:53.44ID:BsUSXL5X0
>>1
政治家の殆どが落とされるんか?
おかしいだろ
70まで仕事してくださーいって政府が言ってるんだから

しかも国会議員って80過ぎてもできるって楽な仕事なんですね
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:22:51.69ID:wtW/bzhR0
再就職や社員で入れば60過ぎても20代の仕事量を求められるのが現代。100%無理。
政府の言う70才でも働こうっていうのはそんな人たちと違うからね。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:26:02.12ID:ZPC3ua7b0
民間じゃなかった頃は
郵政外務って配達の職があって
30代でも受けれて人気あったんだよね
まあ普通の中小企業入るより圧倒的に試験むずいけどね
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:28:24.61ID:UH0yrp/D0
>>382
48でも無理だ運転さえ怖い
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:32:27.65ID:505cohkA0
中途採用でも35歳以下っとかザラにあるから違法じゃないでのは
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:33:11.52ID:UMkYj9090
>>1
>>14
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:34:12.01ID:DybE1BT40
中途採用業務の事務処理を請け負ってる会社だとクライアントからあらかじめ年齢制限の指示が来ている
年齢で門前払いだな
年齢制限を合法にするべき
お互い無駄な事しなくて済むし、本当に制限無しで募集している会社が分かるようになる
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:35:29.09ID:C3NtRfC+0
郵便配達員が自販機の前でジュース飲んでたから局に通報してやった
0403sage
垢版 |
2022/03/28(月) 18:36:45.51ID:lrGfBQzB0
>>8
>65歳以上に来られても
郵便局業務は民間で言えば80歳レベルの安直な仕事しかしていないよ
難しい仕事はほとんど外注ですね、郵政というのは生き血を吸う害虫だよ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:39:33.60ID:KgfBR0970
年金払いたく無いから死ぬまで働けって国の方針だろ。雇ったれよw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:40:33.75ID:505cohkA0
不採用の理由をゲロってしまうのは問題ありだな

一般的には非公開
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:41:13.73ID:vnAjRnjw0
黙って不採用通知だけ送っておけば問題にならない
採りたい人材はあるんだからな
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:42:39.41ID:BsUSXL5X0
先ず
年齢で除外される事がおかしいわけ
解る?
アメリカは実力主義だから年齢なんて聞かない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:43:09.41ID:h8EGmumC0
最初から>>1みたく断りの条件出してもどこぞのパヨな組織の益があればマスコミ使って騒いでくるわけだから
意味が無いんだよ

医学科で女子お断りなんて表記したら似たようなことを全国版でやって叩いてくるに決まってる
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:47:11.41ID:znCKfpRV0
行っちゃいけない事実を言っちゃったんだな。
65超は何も見ずに落とすようになってるだけ。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:49:35.55ID:feLYDUwE0
体力より脳の問題
先ず新しいことは覚えられないし
本人も覚えられないのは年のせいでしょうがないと思ってる
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:49:57.89ID:znCKfpRV0
年齢でどこでも年齢切り不採用やってるんだよ。実際は。
当たり前だろ。他の若い人にしわ寄せ来るだけなんだから。
「ただ、おおやけには、口にしないし、書きもしないだけ」
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:51:55.37ID:BiefZHwZ0
昨日のポツンと一軒家では70超えの婆ちゃんが郵便局清掃だのマンゴー栽培ビニールハウスの手伝いだの元気に働いてたぞ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:55:32.15ID:5wi+p/YX0
>>11
これ
普通は100%落とす前提で形だけ面接するんだから最初から正直に話してお断りするのはかなり誠実な対応
足元見てる採用側に面接コストが発生するのは良いとして応募者もわざわざ手間暇かけて落ちるための面接受けなきゃいけないのはかなり無駄
転職市場全体で見ればものすごいロスだと思うわ

まぁ実態無視のアホ法にも問題があるとはいえ1番の問題はたかが年齢で安易に人材を排除する思考停止の採用側なんだけどさ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:59:54.90ID:h8EGmumC0
問題なのは年寄りあたりだと弱者扱いして報じてくる点

年齢どころか理由不明でお祈りとかされる時代もあったのに
どんだけぬるま湯の人生だったんだろうな?その老害はw
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:00:57.80ID:dB17Ltad0
女性が活躍している職場です→男は募集するな
若い人が活躍している職場です→年寄りお断り
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:04:27.14ID:4EsP1kdP0
面接して落とすんなら最初から年齢制限あった方がいいのに
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:09:32.27ID:Ca2TJnPv0
別にとらなきゃいいじゃん 履歴書も紙のはやめて応募フォームにしたら一気に老害が消えるだろ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:11:24.83ID:wPs6STVg0
ジジイは頑固でリスク高い
女の人ならまだいいが、やっぱジジイ無理だな
それが経営者の素直な感想
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:11:45.61ID:SlRWL+U40
そのうち65歳以上をありがたがるようになりそう
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:14:37.02ID:rmTGD4YJ0
朝日はどうだ?
若くてピチピチした人間ばかりだ。
しかも皆容姿端麗だから笑えるww
特に番記者とアナウンサー。
若さ、性、容姿を道具にしてるな。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:16:33.93ID:rmTGD4YJ0
採用する気もないのに己の体裁を保つために
弱者に応募させて、金と時間を使わせる方が
酷い。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:18:51.85ID:j44FD+Ks0
べきだと言われても
どこの現場だって65を新規採用したくないだろ
わざわざ面接してから落とすのは無駄だし
違法かどうかとか、問題にすべきは本当にそこか??
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:19:39.43ID:oiFpyAkI0
>>342
十代二十代の若者よりおじいちゃんおばあちゃんの方が接しやすいわ
特に若い男は無愛想だから接客業向いてない
レジでも避けられてる
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:21:07.81ID:oiFpyAkI0
前は外国人雇ってたけどコロナで激減したのと
段々来なくなったから日本人の老人で代用の流れか
本来の姿だねコレ

日本人の半分が50代以上なんだから仕方ないわ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:22:21.97ID:QDxGm6Ky0
こんな年齢指導しても、表には出さないけどアルバイトでも雇う年齢はギリ60手前位だろうな。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:25:25.20ID:wPs6STVg0
第二の人生まで雇われたいのか
そんなに雇われ楽しいのか
わからんな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:26:59.38ID:LfJQLZUW0
>>342
耳が悪いならタッチパネル注文でなんとでもなるしな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:29:57.43ID:hg1AT4zq0
>>426
自営で払ってないヤツいるし社員だけど国民年金なんて会社も
昔はかなりあったからどうせもらえないよとか言って払ってないヤツいるからな
でも国民年金のみだと食費水道光熱費雑費程度だからな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:35:44.07ID:nN3zXoV40
>>435
うちの近くのきつくて安いと評判のマクドナルドとか、6人中45人が60以上っぽい日すらある
まぁぼちぼちやってるけど行列がヤバい
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:35:52.88ID:wPs6STVg0
もう日本は売上減少社会だし人雇う事自体が非効率
最小人数で経営してく時代でしょ
おそらく昔の感覚でレバ利かせた経営しようなんて思ってる昭和脳の経営者は早晩立ち行かなくなる時代に突入する
雇われる側もどんどん人が余ってくる時代を覚悟しろ
いよいよ本格的な無人店舗無人工場の時代がやってくる
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:41:59.19ID:nBlQDy/j0
年齢制限書いてるのはそれ以上は頑張っても採用されませんよ、お互い時間の無駄ですよ、と教えてくれてるだけの優しさなのにね
馬鹿なのかなこいつ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:48:18.65ID:u1nECiOZ0
ハロワの求人の年齢制限なしは、ウソ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:54:13.84ID:97A3RI0W0
無能だからだろ?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:09:05.97ID:NAdrZxmi0
>>271
正社員でも定年あるんだから有期雇用だ、と攻めれば違法判決出る気がする。
1年以内の短期雇用くらい絞らないとだめだろ。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:15:08.48ID:RZHdUORd0
アットホームな職場です!
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:19:39.69ID:llHWuBS90
>>441
高齢化率750%とか半端ないな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:22:43.94ID:4JMyU0KY0
表向きは年齢制限なしにしといて、
実際は理由つけてなんぼでも不採用にできるけど
面接するだけお互い時間の無駄だがそのほうがいいのか?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:23:05.98ID:DXgHEash0
郵便は深刻な人出不足だからバイトは欲しいだろうけど,無経験で65以上じゃ配達はどうかね。
ルートは4〜5種類を全部暗記しないといけないし、夏は地獄。

経験者ならまだわかるが。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:24:10.56ID:CqnOnWqY0
そういう老人ほど介護職に就かせろよ。
体も頭も普通なんだろうし、人手不足だから。
おかしくなったら、入所者の介護が出来ないからとクビに出来る。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:27:11.91ID:z0i/1M/N0
ワシ男
応募したものの女しかいらん雰囲気
当然落ちる

「制限はありません」て建前は逆に応募する側の利益を損ねてる
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:48:17.17ID:HyH6eun90
>>171
今の郵便って半透明フィルムで見づらく眼球破壊。
更に手書きがなくなってフォントサイズが小さすぎる
コストカットなのか嫌がらせなのかっていうものが
多いし老眼では厳しいと思うw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:52:23.51ID:lzXTJEzD0
シルバー人材センターとか70歳までOKとかいう警備員じゃあるまいし
65で採用されると思う方がおかしいだろ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:56:32.80ID:rQpUGvC90
実際問題として勤務中に倒れられると厄介だからな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:56:42.68ID:r1wiLGy10
いずれ70歳まで雇用義務とかなりそうだから、65歳で職探しとか煩わしいことはしなくてもよくなるのでは?
もっともそこまで働かなくてよい世の中が理想だがね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:00:50.46ID:AJg+J/ap0
55〜60も採用、、(ヾノ・∀・`)ナイナイ

(-_-;)
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:01:39.12ID:irZVv8bt0
面接できても落とされるだけなら
応募要件に最初から書かれてた方がいいやろ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:10:11.22ID:hg1AT4zq0
>>462
義務といっても自ら辞めてしばらくしたら
金の減りは早いしだらけすぎるしで何かバイトしたいってなったりするし
倒産だの営業所閉鎖などあるからな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:34:58.89ID:h8EGmumC0
>>459
それを>>1で問題にして報じるならまだしも年齢の問題だけしか取り上げてないから
あんまり同調する者なんていないだろ

大概はそれこそ年金暮らしが殆どだし
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:38:38.11ID:+qN3Lzrn0
もうこれは国でやるしかないだろ
国営派遣作って竹中潰せ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:41:12.15ID:VtakhtN60
派遣の乞食仕事でも45までが普通だぞ。
雇う側の勝手だからな。
若い時に企業に養分吸い取られて、使い捨てってマトリックス同じじゃん。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:41:46.72ID:+qN3Lzrn0
公共事業や派遣会社に流れた金はどこに消えた
この辺はもう国営でやれ
多重下請けもいい加減潰せ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:45:56.08ID:YTl9EnBz0
企業への懲罰賠償も罰則も何もないから表向きの募集制限なしだけかけても、底辺層が排除されるんだけなのよね
差別の助長にしかなってない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:48:59.54ID:Ue95ZrQl0
※現在同職は女性が従事しています
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:55:36.70ID:q1DDTuk20
面接前に採用の見込みがないと教えてくれるのと、面接した上で不採用にするのとどたらがいいかだよね
0480.
垢版 |
2022/03/28(月) 23:28:27.36ID:ri43ieEF0
65歳でも活躍できる職種ってなんだろう
0481.
垢版 |
2022/03/28(月) 23:30:37.98ID:ri43ieEF0
>>441
6人のうち45人も高齢者じゃ行列も仕方ないわ
何なら行列も高齢者なんだろうな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:22:46.19ID:1mTgNnO60
健康で丈夫な若者でも郵便屋は「ケイワン」と言う職業病になるのに・・
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:37:42.97ID:Orq/N8rY0
郵便局勤務だけどこの65歳定年廃止にして欲しいよ
仕分けやコールセンター担当なら70でも余裕だし
なんで政府も高齢者に働けって言ってんのにずっと変わらないんだろ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:50:03.69ID:ch1x0n3z0
>>481
タンポポのせ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:21:56.19ID:BvMJfdFP0
歳は個人差が大きいからな
並以下の奴はやっぱ65が限度だろ
下っ端労働者だし
逆に営業できる人ならほしいかもうちみたいな業種なら全然あり
そこそこの結果出してくれるなら週一・月一会社に来てくれればいい
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:35:00.78ID:Qm1vkWQw0
逆になって考えりゃわかんだろ
同じ賃金出すなら若い奴雇うわアホ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:38:34.71ID:h3IJl9IG0
証明写真代履歴書代交通費も結構掛かるし、面接の為の拘束時間も無駄だよな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:55:04.94ID:VkCzRpLX0
住所欄の字が細かくて老眼だときついだろうな
先頃佐川の伝票で配達先住所氏名が7ポイント(天地2.5mm未満)ぐらいの極小文字で印字してあるのを見たが
視力を試されてる感じがしたな
配達のおっちゃんも嘆いてた
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:45:40.15ID:MPUk2jYs0
年齢制限ってつけるときに理由を書かされるでしょ。
年寄だと視力面で厳しい仕事だからとか。
長期雇用して育てることを考慮したら若年層を雇用したいとか。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:49:32.83ID:pnubgZCW0
高齢者は何がだめって上から目線で偉そうだったり
若いやつを怒鳴りつけたりするからだよ

老害が多ければ職場の空気が腐って居るだけで業務の効率が下がる
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:50:11.70ID:LpmR5LA60
年齢制限あるなら表記するようにしろよ。
表記がないということで無駄な面接が多くなるわ。
募集や採用時の年齢制限は労働施策総合推進法で原則禁止w
実質年齢制限してるのに無意味な法律だわ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:51:54.35ID:BvzVEiU20
郵便局ってバイトでも年賀状ノルマやカモメールノルマがあって給料の殆どが自爆営業で消えるってマジ?
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:52:12.67ID:G7gYviwZ0
葉書が届くってポスティングされた宛先無記名のやつ
でしょ
わざわざ申し込んで揚げ足取りして業務妨害
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:58:45.17ID:zZPsDzTS0
>>498
デマ
配達じゃない中の仕分けスタッフなら
ノルマ一切ない
配達の方もランク上がりたいとかじゃなきゃ何もやらなくてもいい
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:10:55.02ID:7pMlV11z0
>>15
仕事辞めたら一気に衰える
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:13:30.08ID:4tdQ/6TT0
>>1
自爆営業を強要されるのに、
65過ぎても応募してくる人は大歓迎だろうww
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:15:33.53ID:DEJ7tLh00
こどおじネトウヨよりは役に立つだろ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:16:24.47ID:DWAvqZXz0
年金もらえない朝鮮人だからじゃないの。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:26:07.43ID:MW6pz8sT0
>>496
期間の定めがない雇用契約(要は正社員)の場合は
「長期的なキャリア形成が必要なため」等の理由があれば年齢制限ができる

期間を定めた雇用契約の場合はそれができない
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:38:17.66ID:zZPsDzTS0
支社にいる偉い奴らはしらないけど
現場で働いてる社員は65歳定年に困ってるよ
まだまだ何の問題なく仕事出来て本人も働きたいのに強制的に定年にされて
コスト削減うるさくて辞められても補充の許可がなかなか降りない
5人辞めても募集2人許可されるくらいな率
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:48:01.21ID:phUQPHNR0
さすが1億総活躍社会
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:00:34.67ID:1XfJIBH80
>>466
求めてる人物像なんかもあるんだろうから
最初から書いといて欲しいよな
ホント建前社会は無駄ばかりだよ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:10:35.97ID:Wb/pMxko0
>>502
うちの親父だな。
仕事辞めたとたん一気に痴呆となりその後糖尿病を併発して入院。
誤嚥性肺炎で逝っちまったよ。

つらかろうが金銭云々じゃなく、ゴミ拾いでもなんでもできる限り働いて
痴呆は避けてぽっくり逝くのが家族への思いやりだって思ったよ。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:13:44.17ID:xsN0Ydba0
介護だのなんだの手厚すぎるんだよ
年食ってるやつは介護だ持病だで休み多すぎ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:25:01.09ID:XjFGoG9k0
>>502
ストレスがなくなり開放感はあるが
暇でだらけて1日が終わる
求人に応募して受かりたい
でも今まで通りだらけたいがせめぎ合う
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:11:52.41ID:6fX4bSYF0
年寄りは
遅いトロイのろまというイメージがあるから
カバーできる仕事量による生産性が低いと判断されがちで
採用には敬遠されがち
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:18:44.43ID:TbDSs3Xw0
>>508
新規に雇う人だと仕事を1から教えなきゃいけないけど
その職場のOBなら、同じ60代でも仕事を知ってるから仕事教える手間がいらず雇いやすいっての
があるやろね
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:18:59.89ID:oqQ7ODH50
採用する気も無いのに面接だけする方が嫌だわ
年齢制限付いてる求人チョイチョイ見るけどな

これから倉庫の面接なんだわウチの地域は書類で切れないからさ
仕方ないなー面倒だなーって感じのとこが多くてね
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:04:40.47ID:pWYAw8P00
憲法すら年齢差別は合憲
加藤が生まれるわけだな
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:13:35.46ID:0jj5gHKo0
LGBTをごりおしするように、年齢制限無しもごりおししていけよ擁護団体のカス共
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:37:27.47ID:V0imPBKl0
氷河期がどんどんナマポ化していくのに、せっかく働こうとするジジいを落としてたらナマポだらけになるぞ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 18:28:55.01ID:OYuzeVve0
>>520
わかってねえな。
若い頃に蓄積したものが、
今の世の中では通用しないなんてのは
山ほどあるんだ。
たとえプロフェッショナルでも、
派遣に落ちるのが今の世の中。
それを努力不足というのは青い証拠。
俺は斜陽業界から運良く移れて
蓄積が活用できてるけどな。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:25:17.70ID:zFMng27B0
公務員試験でも年齢制限あるけど、あれはいいのか?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:27:30.78ID:ZrNp0jCh0
>>1
わざわざ理由を言わなければいいのに
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 22:04:37.44ID:xeoPfEG90
>>14
これな
絶対に受からない所に面接に行くほうが時間がもったいないと思わないと
最初から言ってくれるほうが両者ともに時間の無駄にならなくて済むのにな
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 14:28:33.69ID:zVopUHJ10
実際使いもんになると思ってるの本人だけで、会社からしたら金まで払って迷惑でしかない
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:02:54.79ID:/RV6y++f0
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
98107.89231070122
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:15:31.65ID:Ec+p5f4Y0
偏.差値60いかの高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
88603.02087503503
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:19:02.46ID:pDF5VAHt0
偏.差値60いかの知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
72872.79978776372
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:17:17.27ID:WGHLvGUt0
文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:52:58.71ID:xcMnvg8t0
偏.差値60いかの高校にはキチガイな上に知的障害のある奴しかいないからなwww
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:56:30.72ID:5YXI3a1b0
なぜか知らんけど学歴制限はないんだろう
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:09:21.82ID:ZhiW25tv0
高学歴の条件 偏差.値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 21:20:01.06ID:6VwbfD440
いちいち愚痴愚痴と記事にしてみっともない老害だな
はい駄目でした次行こうな位お気楽でないと
ホント老害は根性悪くて使いたくない
ウクライナ行けばいいのに
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:45:03.85ID:x/bK6O370
> 法律では、無期雇用では定年年齢を上限とする「例外」が認められているが

こう書いてあるのを全く読みもせずに「じゃあ定年はどうなんだよ」
とか、的外れなレスしてる連中は、何なの?
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 10:03:37.67ID:BbCrur7S0
高齢者雇用を進めたいのはわかるけど、それなら時給を下げてもいいようにしないとバランス取れないよな
障害者もしかり
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 09:22:25.27ID:oQbdQRSl0
>>520
真面目にやってきても、家族を扶養すると蓄財できない。
家族に使われてしまって運用する金もないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況