X



郵便局スタッフに応募したら「65歳以上お断り」 年齢制限は違法か、合法か ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/28(月) 13:34:37.75ID:X7kbkVsQ9
郵便局スタッフに応募したら「65歳以上お断り」 年齢制限は違法か、合法か…福井労働局に聞く

 「地元の郵便局の求人に応募したが、65歳以上だという理由で断られた」との声が、福井新聞の調査報道「ふくい特報班(通称・ふく特)」に寄せられた。福井労働局は「労働者の募集や採用の際に年齢で制限することは違法。年齢以外の適性をみる選考過程を経て、採否を決めるべきだ」と指摘している。

 投稿者は嶺北在住の60代後半の男性。3月上旬、郵便局の配達や内務業務のスタッフを募るはがきが届き、記載のQRコードで申し込んだ。局員から後日電話があり「定年年齢(65歳)の上限がある」という趣旨の説明を受け、断られたと受け止めたという。男性は取材に「65歳以上でも元気で働ける人は多いはず。面接もせずに断られてがっかりした」と話す。

 福井労働局職業安定課によると、募集や採用時の年齢制限は労働施策総合推進法で原則禁止されており、「今回、求人側に二つの誤解がある」と担当者は指摘する。

 まず年齢制限の禁止は「求人票などに年齢制限を記さなければOK、というわけではない」。また法律では、無期雇用では定年年齢を上限とする「例外」が認められているが、今回は有期雇用の募集のため例外に当たらないという。同課の担当者は「違法な企業は助言や指導、勧告の対象になる。最寄りのハローワークに相談を」と話す。

 この郵便局の責任者は取材に「年齢だけで面接を行わないような印象を与えてしまい、深く反省している。今後は適切な対応を心掛けていく」としている。

福井新聞 2022年3月28日 午前7時20分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1519514
★1 2022/03/28(月) 08:11:01.31
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648422661/
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:26:02.12ID:ZPC3ua7b0
民間じゃなかった頃は
郵政外務って配達の職があって
30代でも受けれて人気あったんだよね
まあ普通の中小企業入るより圧倒的に試験むずいけどね
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:28:24.61ID:UH0yrp/D0
>>382
48でも無理だ運転さえ怖い
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:32:27.65ID:505cohkA0
中途採用でも35歳以下っとかザラにあるから違法じゃないでのは
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:33:11.52ID:UMkYj9090
>>1
>>14
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:34:12.01ID:DybE1BT40
中途採用業務の事務処理を請け負ってる会社だとクライアントからあらかじめ年齢制限の指示が来ている
年齢で門前払いだな
年齢制限を合法にするべき
お互い無駄な事しなくて済むし、本当に制限無しで募集している会社が分かるようになる
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:35:29.09ID:C3NtRfC+0
郵便配達員が自販機の前でジュース飲んでたから局に通報してやった
0403sage
垢版 |
2022/03/28(月) 18:36:45.51ID:lrGfBQzB0
>>8
>65歳以上に来られても
郵便局業務は民間で言えば80歳レベルの安直な仕事しかしていないよ
難しい仕事はほとんど外注ですね、郵政というのは生き血を吸う害虫だよ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:39:33.60ID:KgfBR0970
年金払いたく無いから死ぬまで働けって国の方針だろ。雇ったれよw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:40:33.75ID:505cohkA0
不採用の理由をゲロってしまうのは問題ありだな

一般的には非公開
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:41:13.73ID:vnAjRnjw0
黙って不採用通知だけ送っておけば問題にならない
採りたい人材はあるんだからな
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:42:39.41ID:BsUSXL5X0
先ず
年齢で除外される事がおかしいわけ
解る?
アメリカは実力主義だから年齢なんて聞かない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:43:09.41ID:h8EGmumC0
最初から>>1みたく断りの条件出してもどこぞのパヨな組織の益があればマスコミ使って騒いでくるわけだから
意味が無いんだよ

医学科で女子お断りなんて表記したら似たようなことを全国版でやって叩いてくるに決まってる
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:47:11.41ID:znCKfpRV0
行っちゃいけない事実を言っちゃったんだな。
65超は何も見ずに落とすようになってるだけ。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:49:35.55ID:feLYDUwE0
体力より脳の問題
先ず新しいことは覚えられないし
本人も覚えられないのは年のせいでしょうがないと思ってる
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:49:57.89ID:znCKfpRV0
年齢でどこでも年齢切り不採用やってるんだよ。実際は。
当たり前だろ。他の若い人にしわ寄せ来るだけなんだから。
「ただ、おおやけには、口にしないし、書きもしないだけ」
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:51:55.37ID:BiefZHwZ0
昨日のポツンと一軒家では70超えの婆ちゃんが郵便局清掃だのマンゴー栽培ビニールハウスの手伝いだの元気に働いてたぞ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:55:32.15ID:5wi+p/YX0
>>11
これ
普通は100%落とす前提で形だけ面接するんだから最初から正直に話してお断りするのはかなり誠実な対応
足元見てる採用側に面接コストが発生するのは良いとして応募者もわざわざ手間暇かけて落ちるための面接受けなきゃいけないのはかなり無駄
転職市場全体で見ればものすごいロスだと思うわ

まぁ実態無視のアホ法にも問題があるとはいえ1番の問題はたかが年齢で安易に人材を排除する思考停止の採用側なんだけどさ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:59:54.90ID:h8EGmumC0
問題なのは年寄りあたりだと弱者扱いして報じてくる点

年齢どころか理由不明でお祈りとかされる時代もあったのに
どんだけぬるま湯の人生だったんだろうな?その老害はw
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:00:57.80ID:dB17Ltad0
女性が活躍している職場です→男は募集するな
若い人が活躍している職場です→年寄りお断り
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:04:27.14ID:4EsP1kdP0
面接して落とすんなら最初から年齢制限あった方がいいのに
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:09:32.27ID:Ca2TJnPv0
別にとらなきゃいいじゃん 履歴書も紙のはやめて応募フォームにしたら一気に老害が消えるだろ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:11:24.83ID:wPs6STVg0
ジジイは頑固でリスク高い
女の人ならまだいいが、やっぱジジイ無理だな
それが経営者の素直な感想
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:11:45.61ID:SlRWL+U40
そのうち65歳以上をありがたがるようになりそう
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:14:37.02ID:rmTGD4YJ0
朝日はどうだ?
若くてピチピチした人間ばかりだ。
しかも皆容姿端麗だから笑えるww
特に番記者とアナウンサー。
若さ、性、容姿を道具にしてるな。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:16:33.93ID:rmTGD4YJ0
採用する気もないのに己の体裁を保つために
弱者に応募させて、金と時間を使わせる方が
酷い。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:18:51.85ID:j44FD+Ks0
べきだと言われても
どこの現場だって65を新規採用したくないだろ
わざわざ面接してから落とすのは無駄だし
違法かどうかとか、問題にすべきは本当にそこか??
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:19:39.43ID:oiFpyAkI0
>>342
十代二十代の若者よりおじいちゃんおばあちゃんの方が接しやすいわ
特に若い男は無愛想だから接客業向いてない
レジでも避けられてる
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:21:07.81ID:oiFpyAkI0
前は外国人雇ってたけどコロナで激減したのと
段々来なくなったから日本人の老人で代用の流れか
本来の姿だねコレ

日本人の半分が50代以上なんだから仕方ないわ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:22:21.97ID:QDxGm6Ky0
こんな年齢指導しても、表には出さないけどアルバイトでも雇う年齢はギリ60手前位だろうな。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:25:25.20ID:wPs6STVg0
第二の人生まで雇われたいのか
そんなに雇われ楽しいのか
わからんな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:26:59.38ID:LfJQLZUW0
>>342
耳が悪いならタッチパネル注文でなんとでもなるしな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:29:57.43ID:hg1AT4zq0
>>426
自営で払ってないヤツいるし社員だけど国民年金なんて会社も
昔はかなりあったからどうせもらえないよとか言って払ってないヤツいるからな
でも国民年金のみだと食費水道光熱費雑費程度だからな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:35:44.07ID:nN3zXoV40
>>435
うちの近くのきつくて安いと評判のマクドナルドとか、6人中45人が60以上っぽい日すらある
まぁぼちぼちやってるけど行列がヤバい
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:35:52.88ID:wPs6STVg0
もう日本は売上減少社会だし人雇う事自体が非効率
最小人数で経営してく時代でしょ
おそらく昔の感覚でレバ利かせた経営しようなんて思ってる昭和脳の経営者は早晩立ち行かなくなる時代に突入する
雇われる側もどんどん人が余ってくる時代を覚悟しろ
いよいよ本格的な無人店舗無人工場の時代がやってくる
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:41:59.19ID:nBlQDy/j0
年齢制限書いてるのはそれ以上は頑張っても採用されませんよ、お互い時間の無駄ですよ、と教えてくれてるだけの優しさなのにね
馬鹿なのかなこいつ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:48:18.65ID:u1nECiOZ0
ハロワの求人の年齢制限なしは、ウソ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:54:13.84ID:97A3RI0W0
無能だからだろ?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:09:05.97ID:NAdrZxmi0
>>271
正社員でも定年あるんだから有期雇用だ、と攻めれば違法判決出る気がする。
1年以内の短期雇用くらい絞らないとだめだろ。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:15:08.48ID:RZHdUORd0
アットホームな職場です!
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:19:39.69ID:llHWuBS90
>>441
高齢化率750%とか半端ないな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:22:43.94ID:4JMyU0KY0
表向きは年齢制限なしにしといて、
実際は理由つけてなんぼでも不採用にできるけど
面接するだけお互い時間の無駄だがそのほうがいいのか?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:23:05.98ID:DXgHEash0
郵便は深刻な人出不足だからバイトは欲しいだろうけど,無経験で65以上じゃ配達はどうかね。
ルートは4〜5種類を全部暗記しないといけないし、夏は地獄。

経験者ならまだわかるが。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:24:10.56ID:CqnOnWqY0
そういう老人ほど介護職に就かせろよ。
体も頭も普通なんだろうし、人手不足だから。
おかしくなったら、入所者の介護が出来ないからとクビに出来る。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:27:11.91ID:z0i/1M/N0
ワシ男
応募したものの女しかいらん雰囲気
当然落ちる

「制限はありません」て建前は逆に応募する側の利益を損ねてる
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:48:17.17ID:HyH6eun90
>>171
今の郵便って半透明フィルムで見づらく眼球破壊。
更に手書きがなくなってフォントサイズが小さすぎる
コストカットなのか嫌がらせなのかっていうものが
多いし老眼では厳しいと思うw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:52:23.51ID:lzXTJEzD0
シルバー人材センターとか70歳までOKとかいう警備員じゃあるまいし
65で採用されると思う方がおかしいだろ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:56:32.80ID:rQpUGvC90
実際問題として勤務中に倒れられると厄介だからな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:56:42.68ID:r1wiLGy10
いずれ70歳まで雇用義務とかなりそうだから、65歳で職探しとか煩わしいことはしなくてもよくなるのでは?
もっともそこまで働かなくてよい世の中が理想だがね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:00:50.46ID:AJg+J/ap0
55〜60も採用、、(ヾノ・∀・`)ナイナイ

(-_-;)
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:01:39.12ID:irZVv8bt0
面接できても落とされるだけなら
応募要件に最初から書かれてた方がいいやろ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:10:11.22ID:hg1AT4zq0
>>462
義務といっても自ら辞めてしばらくしたら
金の減りは早いしだらけすぎるしで何かバイトしたいってなったりするし
倒産だの営業所閉鎖などあるからな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:34:58.89ID:h8EGmumC0
>>459
それを>>1で問題にして報じるならまだしも年齢の問題だけしか取り上げてないから
あんまり同調する者なんていないだろ

大概はそれこそ年金暮らしが殆どだし
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:38:38.11ID:+qN3Lzrn0
もうこれは国でやるしかないだろ
国営派遣作って竹中潰せ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:41:12.15ID:VtakhtN60
派遣の乞食仕事でも45までが普通だぞ。
雇う側の勝手だからな。
若い時に企業に養分吸い取られて、使い捨てってマトリックス同じじゃん。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:41:46.72ID:+qN3Lzrn0
公共事業や派遣会社に流れた金はどこに消えた
この辺はもう国営でやれ
多重下請けもいい加減潰せ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:45:56.08ID:YTl9EnBz0
企業への懲罰賠償も罰則も何もないから表向きの募集制限なしだけかけても、底辺層が排除されるんだけなのよね
差別の助長にしかなってない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:48:59.54ID:Ue95ZrQl0
※現在同職は女性が従事しています
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:55:36.70ID:q1DDTuk20
面接前に採用の見込みがないと教えてくれるのと、面接した上で不採用にするのとどたらがいいかだよね
0480.
垢版 |
2022/03/28(月) 23:28:27.36ID:ri43ieEF0
65歳でも活躍できる職種ってなんだろう
0481.
垢版 |
2022/03/28(月) 23:30:37.98ID:ri43ieEF0
>>441
6人のうち45人も高齢者じゃ行列も仕方ないわ
何なら行列も高齢者なんだろうな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:22:46.19ID:1mTgNnO60
健康で丈夫な若者でも郵便屋は「ケイワン」と言う職業病になるのに・・
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:37:42.97ID:Orq/N8rY0
郵便局勤務だけどこの65歳定年廃止にして欲しいよ
仕分けやコールセンター担当なら70でも余裕だし
なんで政府も高齢者に働けって言ってんのにずっと変わらないんだろ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:50:03.69ID:ch1x0n3z0
>>481
タンポポのせ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:21:56.19ID:BvMJfdFP0
歳は個人差が大きいからな
並以下の奴はやっぱ65が限度だろ
下っ端労働者だし
逆に営業できる人ならほしいかもうちみたいな業種なら全然あり
そこそこの結果出してくれるなら週一・月一会社に来てくれればいい
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:35:00.78ID:Qm1vkWQw0
逆になって考えりゃわかんだろ
同じ賃金出すなら若い奴雇うわアホ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:38:34.71ID:h3IJl9IG0
証明写真代履歴書代交通費も結構掛かるし、面接の為の拘束時間も無駄だよな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:55:04.94ID:VkCzRpLX0
住所欄の字が細かくて老眼だときついだろうな
先頃佐川の伝票で配達先住所氏名が7ポイント(天地2.5mm未満)ぐらいの極小文字で印字してあるのを見たが
視力を試されてる感じがしたな
配達のおっちゃんも嘆いてた
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:45:40.15ID:MPUk2jYs0
年齢制限ってつけるときに理由を書かされるでしょ。
年寄だと視力面で厳しい仕事だからとか。
長期雇用して育てることを考慮したら若年層を雇用したいとか。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:49:32.83ID:pnubgZCW0
高齢者は何がだめって上から目線で偉そうだったり
若いやつを怒鳴りつけたりするからだよ

老害が多ければ職場の空気が腐って居るだけで業務の効率が下がる
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:50:11.70ID:LpmR5LA60
年齢制限あるなら表記するようにしろよ。
表記がないということで無駄な面接が多くなるわ。
募集や採用時の年齢制限は労働施策総合推進法で原則禁止w
実質年齢制限してるのに無意味な法律だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況