X



【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増★2 [あずささん★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001あずささん ★
垢版 |
2022/03/28(月) 20:36:27.42ID:zU/WbgeB9
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。唐突な患者へのしわ寄せに反発の声も上がっている。

マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤に位置付ける。医療機関で機械に読み取らせれば本人確認ができ、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。

ソース/共同通信社
https://nordot.app/881092504909692928

前スレ(★1の立った時間 2022/03/28(月) 18:36:20.89)
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648460180/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:37:39.20ID:8yKzuNdW0
ありがとう
自民党

ありがとう
カルト公明党
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:37:57.24ID:c8UT5r/W0
普及させるなら他のやつ値上げしろよ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:39:29.26ID:IHy0Kvf10
>>2
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:40:02.15ID:mLu+GyqN0
>>9
税金を返金しろ無能公務員
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:40:19.81ID:bxS0AcOP0
>>2
座布団3枚
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:40:35.60ID:iD5ErRVQ0
>>1
ある巨大な王国=Dの王国=ドンドット王国

Dの意思=ドンドットの意思=ニカニカの意思(=解放の意思)
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:41:01.11ID:vSeXJozX0
まぢでありえないんですけど(´・ω・`)
くそだわ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:41:20.83ID:ty/uo0xz0
中抜きされんの?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:41:31.94ID:ZG+B2Thc0
>>1
まさかの罰金で草
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:41:49.33ID:IHy0Kvf10
>>7
まじでそれやると思うわ
自民と元締めの医者が国民をATM程度にしか思ってないクズばっかだから平気でこういうことする
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:42:12.32ID:3as+2ZZj0
普通逆だろww
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:42:54.79ID:4eQ76kVR0
ふつーの保険証使うの値上げしろよ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:43:05.90ID:mq5iOkmY0
こういう詰めの甘いところがいかにも役人仕事って感じだわ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:43:06.01ID:kwCOVyX40
>>2
いいね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:43:21.95ID:TUDjx79c0
良心的な病院は導入してませんね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:43:43.48ID:meqyKmRr0
(´・ω・`)もうね

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増 ←new!!

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任、努力不足」
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:44:21.42ID:o5fBg4XQ0
どうしてと思えば対応病院の診療報酬を引き上げるからか
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:44:26.16ID:3Y1b2Vag0
取り組みを促すなら初診再診ともに引き下げなければ愚策
診療報酬引き上げて喜ぶのは病院側であって取り組みを促すべき市民は忌避する

アホにも程がある
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:44:37.02ID:hl7xYhF+0
コレは笑えるw厚生労働省GJ杉乙
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:45:09.49ID:FMVl5bt90
まあ医療機関側にインセンティブ付けるのは普通じゃね
病院がマイナンバー持ってきてくださいねーって宣伝すれば乗っかる患者もいるだろうし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:45:14.91ID:DbJ9MCDv0
>>3
そう、公務員だからね
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:45:43.39ID:+hwBhWvI0
これインセンティブの付け方が頭おかしいんだよ政府
受診行動を選択するのは患者自身なんだから患者に利益があるように誘導しないと
つまりマイナンバーで受診すれば安くなるようにしないとならない
それを診療報酬を上げれば医療機関が金ほしさに患者に面倒をかける、と
医療機関が矢面に立たされる
システム組み換え費用として保険点数で医療機関にお金回す、のなら
その旨を告知すべきなんだよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:45:59.90ID:IHy0Kvf10
>>17
マイナンバーとかおじいちゃんの方が難しくて取得できないだろ
しかも取得すると値段が上がるという罰ゲーム
こんなの欲しがるマゾなんかいるわけねえ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:46:03.02ID:EcWNRQyl0
このシステムを導入するのに平均400万かかります
しかし、導入な補助金は約200万までです
病院は200万持ち出しで費用を持つ必要があるけど、
普通そんなことしたくないでしょ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:46:10.75ID:9rV0S+eV0
マイナ保険証って何のメリットがあるの?
財布の厚みが減る?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:48:01.55ID:gk+x+TbM0
もうマイナカードは廃止しちマイナ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:48:05.57ID:IHy0Kvf10
>>37
そんな難しい話しなくていい
セールすれば売上あがるし、値上げすれば下がる
当たり前なんだ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:48:09.31ID:DAdsO7j90
騙された
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:48:29.67ID:oihkaJk40
色々値上げの今は僅かな金額にもシビアだと思う
従来の保険証なら支払わなくていいんだもん
定期通院じゃなくてももう一回診せに来てって言われること普通にあるのに33円負担になることをわざわざ選ばない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:48:48.71ID:vgqSv9Md0
マイナンバーカードの健康保険証登録は削除できますか。

マイナンバーカードの健康保険証利用の登録削除はできません
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:49:46.56ID:vgqSv9Md0
これだと患者想いの病院ほど導入しないじゃんね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:49:55.45ID:4eQ76kVR0
ちなみにマイナンバーカードと保険証結びつけたら保険証って使えなくなるの?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:50:06.18ID:Er3cmfty0
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。ワクチンの効果は半年でなくなります。ワクチン打っていないのと同じ状態になるので、外出時は大袈裟に感じますが防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。(↓”ブレインフォグ“含む下記の後遺症が残ります)デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。二回ワクチンを打っていても後遺症が残ります。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。

ブースターを終えた方
既にブースター接種者が5000万人超えましたが、ワクチンが行き届くまであと2ヶ月ほど自粛お願いします。

>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:50:37.34ID:IHy0Kvf10
>>40
財布の厚みが減る(現金)


認識としては間違ってないwww
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:50:38.41ID:k0qDHL5W0
登録だけして保険証つかうわ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:51:38.83ID:XdDIlxAU0
ありがとう安倍晋三
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:51:48.95ID:hfO9X3N50
>>1
ありがとう自民党!
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:52:05.96ID:vgqSv9Md0
登録解除できないのは違法だろさすがに
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:52:18.20ID:fzyu/uwI0
>>29
年貢ではなく税金で搾取、これが一番目立たず抜けるからね。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:53:55.92ID:1C3hQHtO0
なんだそりゃwww

本邦政府がシャカリキになってマイナンバーカード普及に
なんか長年血道をあげているのは周知のことだし、
にもかかわらず遅々として普及しないのもその通り。
まあ鶏卵問答みたいなもんで普及しない現実があるからこそ
国費大枚はたいて各種普及策を講じているのかしらんけどさ。

で、この話題。既存の健康保険証があるというのに
屋上屋を架すがごとくマイナンバーカードが保険証になると
それで利用者、つまり患者にとってお得になるのかといえば
逆に負担が増えるんじゃあしょうがないよねえwww
まるで罰ゲームじゃないかw
(つづく)
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:53:57.78ID:2WQ35eZk0
普及率を下げたいってこと?
使うだけで損するようなものを手間暇かけて使うアホが居るか?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:54:02.65ID:fzyu/uwI0
各種GOTOとか給付金で金がないんですよ。
だから、33円上乗せするだけ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:54:45.42ID:DTKkwAVE0
マイナンバーの目的は所得の補足と中抜き業者へのバラまき
そこへの天下りなのに何か期待してたの?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:55:04.48ID:qS//iDvp0
>>2
今後そうやって覚えておこうw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:55:32.46ID:34zyv+Mp0
医院の経費を使わせて導入させた機械が泣くぞ医院が泣くぞ
この制度について大した広報もなく役所を信じて保険証を得た国民達も
後だし情報を知れば怒りまだ手に入れてなかった国民は絶対使うまいと考えるぞ。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:56:40.77ID:fPbRBpZz0
>>1
厚労省、ホントに無能。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:57:14.82ID:vcSYX/R/0
役人ってどうしてこう壊滅的にセンスがないというか仕事できないのだろう・・・高学歴じゃないんか・・・
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:57:21.27ID:z/tf2ABa0
だからマイナス要素を作るなっての
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:57:51.00ID:etb9yUF50
アホな行政力また発揮だな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:58:11.19ID:w+/piTt+0
マイナンバー割引導入すると思ったらまさかの負担増とか、さすが日本のお役人さんは優秀どすえ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:58:45.21ID:oenTsSE10
マイナスポイントカードやないか
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:58:45.49ID:uCcpAmmL0
>>37
そんなん国のバカな奴らもわかってるだろ。
結局しがらみだの過度な安全設計で使いにくい制度になったのが悪い。
鍵付きキャビネットに保管しろだの、パスワード期限とマイナカードの期限が一致しないだの制度設計に無理がありすぎ。
つまり始まる前から終わってるw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:59:07.98ID:1C3hQHtO0
(>60つづき)
もちろんマイナンバー制度、カードを典型に普及させたい
政府の側も別に不朽のジャミングしているわけじゃないから
この国民負担ageには理由があるんだけどさ。

記事にあるように病院側に対応促進のための
診療報酬をageると、だから相応して患者側には
3割負担なら3割分あがるぞという話なんだが
どう考えればいいかね、これは。

病院側に先行して対応のインフラ整備させたいのかしらんが
増加分7割は保険負担でもそもそも患者がマイナンバーカード
使わなければ病院側には1文にもならんわけでね。
初手から現状保険証代わりにカード使うのが一般的とも思えないから。
医療現場の普及を図るにもなんか別の方法があったんじゃないかね。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:59:08.35ID:np721V+C0
金ぶんどってLINEで中国へ売る自民党
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:00:12.13ID:vgqSv9Md0
誰もマイナ保険証使わなくて結局病院も導入しないな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:00:49.75ID:PpnXz7Sw0
数年に一度ぐらいしか病院に行かないのに薬の処方歴や健診結果がわかったところで意味無いだろ
今でもお薬手帳とか無駄なのに
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:01:06.05ID:3Jh3H0KV0
使うと余計に金がかかるシステムって意味わからん
費用減らして料金も下げるために新システムいれたんじゃないのかね
本末転倒すぎる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:01:09.21ID:kdnG0Nfq0
顔写真がついた証明証持ってない老人は持っておいた方がいいぞ
身体が動かないとき代理手続きで必要なことがあるから
それ以外は必要性を感じない
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:01:42.23ID:A4RNZega0
マイナ保険証なんて制度を考えて推進している政治家と役人の顔が見たい
その辺の高校生でもおかしいと感じるぞ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:01:57.68ID:cgxsB3Yg0
日本がソビエトになったら、世の中全部がこの調子で
アベコベになる。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:02:36.55ID:NIIulNb/0
>>1
役所は深刻さを分かっているのか?
たったこの程度の値上げくらいに思ってないか?
このせいで病院事務員とか看護婦さんに暴言を吐いたりセクハラする爺が全国で何百人増えると思ってるんだ?
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:02:56.76ID:a1V4Srb50
なんだそりゃw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:04:15.91ID:b23IOU+y0
普及させる気ゼロw
何のためのIT化なんだよ、余計な人件費抑制出来るんだから逆に安くなるだろうに逆に金掛かるって利権か何かが絡んでんのか?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:04:27.34ID:RWg8eNt50
>>73
益を産むってことを一切しなくていいから合理的な判断ってのが絶望的にできないのかと
中途もまだ微妙に経験不足気味の30代ぐらいがボリュームゾーンでしょ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:04:29.69ID:vtVGzi+E0
ワザと馬鹿なことやって国を滅ぼそうとしてる勢力がいるだろもう
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:05:28.73ID:Cd7pcd870
マイナンバーカード持ってるけど
そんなに持ち歩くとか考えられんな
紛失なんかしたらリスクが大きすぎる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:06:48.01ID:1Jw2h+bN0
12円ぐらいはどうでも良いんだが儲けた金で病院の導入設備投資分ぐらいになるんか
せこい事やってんじゃねえ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:06:58.03ID:xDBrWRAt0
マイナはマイナスのマイナだったのか
0110c
垢版 |
2022/03/28(月) 21:07:06.67ID:WTi0ytqR0
>>6
やだーw
病院いくら儲かると思ってんの?
このままずっといくよw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:07:17.25ID:em+9305n0
スマホに入れてよ早く
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:08:00.91ID:PEg5PJpF0
そもそも保険証は出すだけですむが
マイナンバーカードだと操作しないといけないから手間が増えるだけ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:08:02.73ID:pLqy6BkZ0
21円安くなるって事にすれば良い。じゃなければ令和血盟団結成すんぞ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:09:51.75ID:2IBu/7Lk0
受益者負担なんだからマイナ保険証使って便利になった人が
21円負担するのは当たり前だろ
システムや普及のこと考えたら1000円負担増やしてもいいぐらいだよ
むしろ21円しか増えなかったこと国民は厚労省に感謝すべき
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:10:21.84ID:mq5iOkmY0
公務員は仕事と予算を増やしたくて仕方がないんだろうな
国民は増税やなんやで苦しんでいるのに
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:10:55.59ID:zvF54PG90
>>1
このニュース嘘だから信じちゃダメだよ

本当は
『マイナ保険証を読み取れる設備がある医療機関を受診すると12円or21円の金がかかる』
だぞ
マイナ保険証を出そうが、普通の保険証出そうが金がかかるのは変わらない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:11:05.25ID:RfNpROP50
マイナカードとかやばすぎ
全部紐付け
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:12:19.06ID:XSwOOdIV0
国民皆保険を廃止しろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:13:10.54ID:jYSQdN0o0
 
 
超監視社会のディストピア


顔認証システム、スマホとワクパスとマイナンバーを紐付け


5Gで24時間365日国民を監視


チップ入りのリストバンドさせられて、監視追跡させる人権侵害


共産主義思想に染まった愚か者が、人権侵害を容認して、支配者層に迎合する


https://i.momicha.net/politics/1636426267373.jpg
https://i.momicha.net/politics/1636426244284.jpg
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:13:25.23ID:jYSQdN0o0
 
 
京王線のテロも、顔認証システムを導入させる為の、マッチポンプ工作だしな


客が逃げているのに、一人だけ逃げずにスマホで撮影し続けて、客が逃げ終わった後に燃えたからな


すべて茶番だって事だ、政府はスマホとマイナンバーを紐づけて、位置情報の把握や会話の盗聴、盗撮までされるからな


そうやってデジタルAIによる超監視社会にしようと、支配者層が仕掛けている訳だ


コロナパンデミックもヤラセや、だからマスゴミの報道に騙されるなって言ってんだ


https://i.momicha.net/politics/1636345208827.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635845834091.jpg
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:13:37.60ID:jYSQdN0o0
 
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?




国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

絶対に許されない、政府による国民の監視システムだ いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!


https://i.momicha.net/politics/1636511539318.gif
https://i.momicha.net/politics/1634994758626.jpg
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:15:40.49ID:jcN4LSc/0
>>11
それでも特ア3国は国民健康保険どころか基本的な福祉政策もゼロ!
だから特アの国民は福祉を求めて日本に来て寄生虫になっている。
それで「特アは先進国アルニダ大国アルニダ」と言っているんだからバカ丸出しw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:16:31.67ID:GXPkML1u0
>取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ


患者が使わなくしたら意味ないだろうがwwww
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:17:06.06ID:2+tEKpZ+0
キングオブ無能
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:17:38.76ID:gkOJuhUb0
>>1
安くなるならわかるがw
この制度設計した奴はバカなのか?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:17:52.84ID:gynycShs0
どうしてそんな事になる?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:17:53.08ID:Fd08sNWB0
マイナンバーやらデジタル化やらで便利になると政府は言うが、
本当は国民監視したい側にとって便利になるって事だ。
だから色んな行動がノロいと言われる政府も、マイナンバー普及にはなぜか力を入れる。
マイナンバー推進費用に1064億円も計上したりとかな。

最近も危険な動き多いぞ。預貯金口座や運転免許証との紐づけ等、監視体制構築への動きは着々と進んでる。
早く阻止しないとヤバい事になる。マイナンバー廃止運動を起こせ!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:18:04.45ID:OwImu0CQ0
>>1
なんでだよwww
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:18:55.38ID:/zkIqBvX0
マイナカード欠陥品なのは

巨大うんこ大会 札幌五輪誘致のせいだゾ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:18:59.45ID:aAwIYjz/0
保険税払うと受診料なくなるんですけど
0149 【ひょん吉】
垢版 |
2022/03/28(月) 21:19:13.54ID:RAQ8sJYr0
え、普通下げて普及させるもんじゃないの
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:19:42.70ID:NJeXBn+v0
景気対策に増税と平気でのたまうのが日本の官僚だからな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:19:55.15ID:UVnXEHZ/0
え???え???
使うと値上げで普及させたいの???
誰が考えても補助金出して使うと値引きですよってやらないと普及しないのが官僚には理解できない
頭が良すぎて素人には理解できない
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:20:27.52ID:GPK4vJMe0
マイナー保険証
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:20:33.54ID:ypnnXkVL0
>>3
ほんまこれ
自民党に変わるまともな政党はねえのか
0158 【豚】
垢版 |
2022/03/28(月) 21:20:59.58ID:RAQ8sJYr0
じゃぁ、誰が使うんだよ。使うなって言ってるようなもんだな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:21:29.67ID:7XcRT24Y0
ペイペイぺぺイ! ペイぺぺイ! ハイハイ
ペイペイぺぺイ! ペイぺぺイ! ソリャソリャ
使う度にポイントが貯まる!

マイナンバーカード♪
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:21:36.08ID:k+5T+iAF0
マイナンバーなんて元は高卒での厚生労働省職員が業者と結託して
でっち上げた穴だらけのシステムだからなw
高卒に騙されたエリート幹部は騙されたことを隠すために無理やり運用w
くだらないプライドに付合わされてるんだよw
0163 【小吉】
垢版 |
2022/03/28(月) 21:22:09.47ID:RAQ8sJYr0
制度は作って、予算は食いつぶすけど、仕事はしたくないですって、事やネ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:22:21.14ID:G+TzEj9l0
は?

バカなの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:22:48.36ID:+2aV24uG0
だから言っただろうが
マイナンバーやるかどうかの議論で、「でも漏洩したらどうすんの」と言ったら
政府は「いや厳重に管理しますから」というので
じゃ安心と賛成したら、源徴一つ作るにもマイナンバーが必要でそれはいいが
「厳重に管理」するのは企業側で膨大な数のマイナンバーを本人から取れ
それを補完するのにやれ2重にかぎのかかるキャビだ、専用ソフトだ
PCのローカルに入れるな、独立HD買うしかない、労力も金もぜーーーんぶ企業持ち
税務署はマイナンバーは欲しいがそれを紙で出されると自分の所が保管しきれないことに気が付き
企業側が調べてあれば「記載は」省略してもいいとのありがたいお達し。
そしてここに来て、せっかく集めたマイナンバーはマイナカードにするからねと。
そうすると本人がうっかりしてると5年で無効になるからまた新しい番号調べてねよろしく ときたもんだ。
0167 【大吉】
垢版 |
2022/03/28(月) 21:22:58.75ID:RAQ8sJYr0
本当に本気で使われちゃうと困っちゃうって事か‥
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:24:41.24ID:8iVYgQWz0
公務員のマイナカード取得率が平民より低い理由が少しずつ分かって・・・・。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:24:49.97ID:+GDUZVqc0
>>166
それ連携してるんだ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:25:14.57ID:HOdQXXji0
逆だろwww
従来の保険証の診察料あげてマイナ保険証を下げないと普及しないだろw
どんだけアホなんだこの国はw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:27:05.50ID:Kv6oaxL00
もうアホ過ぎてなんだかな
無能な議員やトップはともかく実務担当してる奴さえ誰も疑問を持たなかったのかよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:28:25.26ID:SJOrUeUk0
かかりつけの耳鼻科には「マイナンバー保険証に反対します」「これまで通り通常の保険証を持参ください」ってポスターが貼ってあるわ
病院独自の物じゃなくて医者の組合みたいなのが刷ったやつ。始めるなら足並みそろえてからはじめろや
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:28:58.28ID:nZxlMmd70
> 取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ

値上げすると普及するの?
オレには理解できない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:29:24.12ID:+GDUZVqc0
>>174
ググって関連記事見た
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:29:25.83ID:Q1zplzBa0
先日かかった病院では「マイナンバーカードなくても従来の保険証でOKですよ」的な告知がデカデカとされてたな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:30:26.31ID:aQ4dSLwH0
おい、テストしなかったのか?アホなのか?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:30:55.86ID:K8cMpGRU0
値上げしたら普及しないの分からんの?
ああ、分からんのか…
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:32:10.79ID:RemqdH2q0
医療機関だけどさ
全く良いことないよ

NTTに月4000円通信料を払わなきゃいけない
読み取り機のサーバーは富士通製のが40万

NTTと富士通だけが得するクソ政策だよ

マイナンバーが普及しないから
こうやって無理矢理普及させる政争の具になっている
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:33:43.84ID:ZUbi10cE0
>>166
これはかなり便利なんだよね。

従来は該当の施設に出向いて書類を貰い、その書類に記入して郵送か該当の施設に提出しないとダメ。
証書の取得が遅れると自腹で仮払いしないとダメ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:34:03.16ID:RemqdH2q0
>>181
うちはまだ導入していない
導入したら通信料かかるし
通信を止めたら実質的な罰金があるし
機械が古くなったらどうすればいいのか明記していない

国家なら詐欺商法も許されるんだよなw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:34:42.33ID:RemqdH2q0
>>187
ちなみに富士通の40万円のサーバーは補助金が出るから負担は無いけど
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:35:50.65ID:dzMlqekO0
>1
マイナンバー強制すればいい
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:37:02.29ID:BXBkgxYn0
増えてて草
ってか地方の病院は機械がないから対応してないんだよなぁ
コロナ禍でコンビニに機械のレジスターは地方でも導入されたけど
マイナ導入はいつになるかねぇ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:37:36.95ID:beeg5CCV0
値下げすれば利用者や健保にとってはメリットだが、医療機関にとっては、頼むからマイナンバーカードは使うなってなるに決まっとるからな。
普及のためには値上げか、値下げかといえば当然値上げということになる。理屈の上では。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:39:32.57ID:zPMxsTj10
は?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:39:48.35ID:RemqdH2q0
月額通信料も国庫負担にすればいいんだよ

そうしたら俺も導入するよ

欲しい機能としてはモンペ情報だなw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:40:45.77ID:gx5uvkbS0
グダグダ文句言う程のことか?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:41:36.78ID:bfw+izjK0
損するマイナスカード
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:43:19.76ID:sxiRyZEc0
>>1

> マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。

意味がわからない
マイナカードで余計に金かかるなら普及へは逆効果だろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:43:28.56ID:sn0bTAhG0
総理に聞く耳を発動してもらうしかない案件
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:44:57.81ID:M64K29xn0
ポイント貰って再診時は旧来カード使用を徹底します
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:45:22.30ID:vwQwH+CW0
病院の診療報酬を上げなければならないなら今までの仕組みに劣る酷い制度だな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:47:29.25ID:N4AkiMi+0
>>202
病院の設備投資代としてってことでしょ?
病院の収入=診療報酬だし
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:47:49.61ID:TUwi/Jmu0
また無能厚労役人かよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:48:13.54ID:0uMc8pXW0
普及させたくないけどDSから推進しろって言われているので、ささやかな反抗をしているのかなって陰謀論めいたこともなきにしもあらず
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:48:42.75ID:uqFj/glR0
マイナンバーカードを持つと国税局から銀行資金が監視されます
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:49:07.38ID:N4AkiMi+0
そして…
サーバーの電源がーシステムダウンでーーで、情報取れず受付や診察に時間が掛かるとな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:50:33.60ID:oVr0y/620
これって登録だけして今までの保険証使う人が多そう
その場合は今までと料金一緒なのかな?
それとも保険証チェックした時点で個人番号カード登録されているのが分かって料金高くなるのかな?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:50:49.72ID:FgLwT9ei0
>>208
国民にとって利益どころか害悪だな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:50:53.75ID:N4AkiMi+0
>>166
家族の入院の時に説明を受けたけど
結局限度額が高過ぎて意味が無いと分かり貰わなかった
だけど健保からの給付金等が勝手に入ってた
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:51:51.88ID:FgLwT9ei0
マイナンバー制度は国民に損な制度
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:52:26.05ID:N4AkiMi+0
>>216
今までの紙やカードの保険証を更新時に入手できるか否かかね?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:53:24.48ID:RemqdH2q0
>>200
マイナンバー読み取り機の他に富士通製の読み取り機のためのサーバーが必要なんだよ

どうせお前ら、読み取り機からネットワークが繋がっていると思っているだろ!?
とんでもない!受付スペースの邪魔だしほんま大きいガラクタだよ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:53:34.46ID:JAGforqd0
金を払えばお前らの情報をもらってやんよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:54:57.29ID:RemqdH2q0
>>209
通信料月4000円だから、マイナンバーカードを200〜400人の人に持ってきてもらわなければいけないwww
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:55:03.51ID:+hwBhWvI0
>>42
現行制度で医療側が「セールス」して需要を掘り起こすとどうなるか?
受診機会が増え健保からの拠出が増え、拠出抑制のために点数切り下げだよ
ただでさえ逆ザヤな点数設定なのにな
医療側に価格(保険点数)を決める権限がないうえに拠出に上限あるところで
どうやって利益だすのかね
それに嫌気がさした連中が美容でウハウハしてるわけよ
まぁ国民もおかしいよね
生えもしないハゲ薬や、健康に影響してない無駄毛やシミにはいくらでもお金を使うのに
花粉症の薬やら湿布やら、たかだか2000円もしないだろうものにはブーブーいうからな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:56:13.20ID:ZUbi10cE0
>>226
要は富士通のサーバーない病院はマイナカード関連のサービスは一切使えないわけね。
なら入院時だけはサーバーがある病院に入院したいわ。

1ヶ月丸々入院して、高額医療費の免除あるなしで支払額は大きく違ってくるよね。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:56:49.68ID:ztdRoA8s0
別に10円や20円くらいかまへんわ
年に10回くらいしか病院かからんし
一年で缶ジュース一本分やで
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:58:24.12ID:RemqdH2q0
>>233
言っている意味がよく分からん
読み取り機とサーバーは強制抱き合わせやで

電子カルテやレセコンのサーバーとは全く別物だぞ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:00:19.84ID:nEMZuAPg0
病院に負担をかける保険証確認の手間をなくせるんだから、今後は保険証の確認手数料を取れるようにしろよ
1回200円とかで月が変わるごとに
ナッジ理論の基本だろ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:01:58.91ID:oVr0y/620
>>233
これ関連のサイト見たけど、登録してあれば普通の保険証でもOKらしい
それが個人番号カード用の端末でチェックされるのか、保険証のチェックでも分かるのか
後者なら登録されていれば大体どこでもOKになるんだけど
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:02:04.77ID:ZUbi10cE0
>>238
マイナカードで高額医療費の事務手続きが簡略化されるけど、まさかマイナカードをけんぽや市役所に患者や身内が提出する仕組みなの?
知らないということは病院は無関係なんだな。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:03:56.69ID:viaeK+UL0
こんなことだろうと思ってたよ。
これで、マイナンバー保険証にすると
協力料金が支払われるな。
これが充当費のカラクリだったわ。
ハハハ
 
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:04:55.05ID:/fnDNm0s0
なぁ、真面目な話だけどさ
普通の保険証で受診するより、マイナンバーカードに紐付けたやつで受診する方が患者側として得する事って何?
割増で受診する程のメリットなんだろ?

俺よく分からないからマイナンバーカードを普及させたいんだったら普通の保険証利用者の方にオンラインナンタラの事務手数料みたいな感じで上乗せするけど
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:06:10.70ID:ynXWFk870
マイナンバーにいろんなのを紐付けするのやめろ
危なっかしくてしようがない

カード持ってるとか持ってないとか関係なく
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:06:45.21ID:RemqdH2q0
>>248
マイナカードが普及することが利益だからw
国を挙げての事業だからいくら金がかかってもいいから普及させる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:06:48.96ID:8yKzuNdW0
>>216
オンライン資格確認というシステムでマイナンバーカードの情報を基に手続きすると加算になる
恐らく一度登録しても翌月に保険証だけ出せば加算は算定出来ない
あとはマイナンバーカードを利用して他医療機関からの処方を確認するとさらに10円か20円取られる
でもこれは薬局でおくすり手帳加算取られるのとどちらが良いかという話になる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:08:05.67ID:RemqdH2q0
>>249
病歴や服薬歴が分かるから早く診断結果や治療ができる
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:09:31.36ID:WZrkVq5m0
>>251
マイナンバーには紐付けされてない
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:09:54.14ID:ZUbi10cE0
>>254
かかりつけ医から紹介状で大手病院に転院すると、かかりつけ医の情報を大手病院はほぼ無視して調べ直すよね…
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:10:35.57ID:rY7pSAMv0
だいたい顔写真入が免許証しかないのがアレだよなあ
俺みたいに運転免許3回没収されて二度と取れないアホは身分証マイナカードしかないからな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:11:54.40ID:ZUbi10cE0
>>260
このスレの流れだとメリットは高額医療費の手続きの簡略化くらい。
要は入院しないならマイナカードを保健証代わりにするメリットはないな、個人的には。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:12:21.87ID:BaHDZgu10
>>264
X線の被曝量が2倍になるだろ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:12:37.02ID:lWLOvdUP0
より面倒臭く より高コストに より迷惑な
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:13:20.40ID:DdTrACI10
俺は通知カード捨てたし作る気ないからどうでもいいけど、国としては推進したいんじゃなかったのか?
こんなん笑うわwww
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:15:12.70ID:RemqdH2q0
>>259
情報は参考にさせて頂くよ
端的に言うと法律で他院の検査結果で診断したらダメだから一から診査診断しなきゃいけない
間違っている可能性もあるしレントゲンだと見慣れた自院の機械でないと分からないこともある
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:18:33.21ID:yOKN+ctU0
とんねるず「まいな まいな まいな まいな まいなでまいな まいな!
        ま〜いなまいな まいなでまいな まーいなまいなでまいなあり まいな!」
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:18:40.69ID:RemqdH2q0
>>275
そんなに上手く直結している訳ではない

だからこそDICOM規格考えた人はマジ優秀だと思う
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:19:10.44ID:pd5Egmo80
>>266
そうなんだよね
それが嫌だから、お金払っても大病院へダイレクトに行くことある
時間もすごくかかるけどw
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:26:45.13ID:4lwfnaL30
>>11
日本はデジタル後進国だからしょうがない
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:28:59.68ID:fsmJzDFb0
>>166
それは便利だな
入院して多額かかりそうな時だけ使えばいいかな
普通の保険証とハイブリッド利用はできるの?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:30:26.84ID:Gmw1mD9d0
そもそも論、マイナカードは保険証紐付けしない!だったのにねえ
これまで通り保険証使えて、紐付けだけするだけしといて、
マイナポイントだけ貰えばいいって認識でいい?
0291 【中吉】
垢版 |
2022/03/28(月) 22:30:57.20ID:RAQ8sJYr0
>>120 設備導入する病院がバカみたいじゃんw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:32:50.61ID:81H8XiGP0
>>2
頭良いね
0295 【小吉】
垢版 |
2022/03/28(月) 22:32:53.03ID:RAQ8sJYr0
>>293 使える病院に行くな、が正解みたいよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:36:18.35ID:81H8XiGP0
>>259
検査室あれば大手でなくても調べ直すよ
検査室なくて外注だと結果が出るまで時間がかかるから、やらないけどねw
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:37:50.05ID:Rh4U35Wv0
マイナって略すのなんでだ?4文字でマイナンじゃいかんのか?
マイナスイメージがあるんだが
マイナンだと部落差別利権みてえだからな???
0301 【最底辺】
垢版 |
2022/03/28(月) 22:38:23.93ID:RAQ8sJYr0
マイナ保険証を使える病院へ行くと患者は料金上がって損する。それを避けるためにマイナ保険証を使えない病院を選ぶという選択肢を減らされる損をこうむる。
病院はマイナ保険証を使えるようにすると患者が来なくなる。
為政者側は、上記の理由で民衆にNOを突き付けられて、施策失敗の結果となる。
誰も得しない。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:38:59.60ID:81H8XiGP0
>>298
あっ、でも、そもそも検査室がないようなところには紹介しないかw
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:42:16.89ID:sH+neHk70
>>1
すごい発想だな。日々の生活にカツカツな人間からはこういう発想は出てこない。
やっぱ公務員は民間より貧乏させなきゃダメだよ。そしたらもっと必死になって
考えるでしょ。
 
別に公務員に恨みがあるわけじゃないが、「公務員が勝ち組」なんて国はそりゃ衰退するよ。
制度設計する権限持ってるのは公務員なんだから。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:45:35.06ID:pdyvT1AL0
>>184
つまり厚労省公務員がNTTと富士通に新規天下りポストを確保したのですね、わかります
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:49:09.33ID:nWznx3fr0
調剤薬局で薬貰うときの手数料?あれよりは安いな
マイナカードに連携させても病院では保険証出しておけばいいのよね?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:49:25.07ID:cSO33dld0
切符買うよりスイカ払いの方が高い区間とかあるし
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:50:36.98ID:sS37NoIz0
>>250
高額医療費控除は収入に応じて自動適用されるのか?
今までは役所に年イチで申請して初めてランク付けされて適用されていたが、システムが変わったのか?

今まで通り、自動適用でないのなら、患者が病院に役所発行の紙を1枚持っていくか持っていかないかだけの差という話になるが。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:52:40.47ID:5yvdzlCw0
これは良政策
病院にインセンティブ与え
日本のデジタル化を加速する
これの価値がわからない近視眼的なやつって立憲や共産支持者だろ、、
デジタル庁の仕組みがうまく回り始めてて、自民党で本当に良かった
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:54:22.42ID:nbCcc9yw0
未だにマイナンバーカードの申請すらしてない
ヤバいかな?
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:54:44.61ID:RemqdH2q0
>>280
それは院内だからでしょ

>>281
外部とのやり取りでいいじゃない
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:55:39.87ID:QUtBbqj/0
どうせ中抜き絡んでんだろ
便乗ステルス値上げ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:55:48.22ID:RemqdH2q0
>>309
厚労省もだし経産省もだね
富士通は行政とズブズブ関係だからね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:56:03.38ID:xSQsGYQx0
論理的に考えたら若いお前らはマイナンバー使わず病院利用で利便がある年寄りが支払うんだから反対する必要ないだろ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:58:06.28ID:lRsUU9TC0
>>319
東大はアスペ多いし、アスペなんだろうな
アスペは他人の立場になって物を考えられない発達障害
メリットないからマイナンバーカード作らない奴が多いのに、それがわからない
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:59:33.32ID:ZUbi10cE0
>>325
思い出したが 電気代の再エネ賦課金制度 はこれを更に酷くしたような制度だな 笑
電気代の明細を見ると再エネ賦課金が高すぎるのにびっくりするよね。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:02:32.93ID:udoJABV90
逆にしなきゃ。 
患者はマイナ保険証提示で安くする。
医療機関には件数で別途補助金加算するとか。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:03:34.96ID:Fm28gWuT0
>>1
・・・病院にメリット、て話なのに本人負担増とか舐めてんのか?
そして、その程度の増なら国が負担しろよ、アホが。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:07:37.11ID:xSQsGYQx0
住基からの流れだから信頼性が微妙だけどシステムとしては有りだと思う
電子マネーでも民間のが多数並んでて日本電子通貨があればいいと思うし
利権あるんだろうけどいつかはした方が良いとは思う
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:07:42.48ID:blMLY4aL0
普及させる気ねーだろw
自民ってアホしか居ねーのか
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:08:24.33ID:49ZtjgX20
>>283
いままでの日本国民がそうだったからだろね
なにされても従う教育されてきた

最近国の思い通り行動しなくなったね日本国民w
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:12:18.14ID:bpW6O1OY0
なんかアレだわ
クレカで払うと手数料も請求してくる悪徳業者みたいなタチの悪さがある
世界はキャッシュレス化に進んでるのに自動車税もクレカで払うと手数料取る公僕共マジで氏ね
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:12:22.46ID:KzXGdpMJ0
21円引くって見間違ったと思ったけどまじで追加徴収するのか・・・
この国の官僚の頭どうなってんの?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:13:22.11ID:JXIrbY9h0
>>3
役所の論理としては、マイナカード保険証の普及が進まないのは、設備投資に金がかかるせいで医療機関が危機の導入を渋り使える場所が増えないからだというものなのかもな。
だから医療に金を回して設備導入をさせて使える馬車を増やせばカードも普及するはずだというお花畑なんだろうな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:13:55.54ID:KzXGdpMJ0
しかもセキュリティガバガバの国でだれがマイナンバー一本化するかよ。
危なすぎて絶対やらんわ。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:14:12.54ID:dB03AWbe0
7500円めあてだけどまだ申請してなかった やめよう 
あと受取口座7500円も 裏があるかな
つうかそのポイントで清算できんのか マイナポイントの使い方がわからん チャージってなに
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:15:12.51ID:Bss4wsQ10
>>339
余裕なくなってきたからね
オッサン連中はなんだか常に怒ってるし

選挙予測不能になってるのが良い証拠だと思う
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:15:33.54ID:DXRo4GUU0
安倍が導入した内閣人事局制度のおかげで、高級官僚は無能しかいないから、そりゃあこうなる
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:15:47.67ID:bpW6O1OY0
>>348
それでいてスパイ防止法もない究極のザル国家w
中露にどんだけ情報垂れ流す気だよアホ官僚共が
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:18:13.81ID:VKXZ2Tne0
>>350
なんだかんだ言ってワクチン三回目を受けた数が50パーセントに近づいててびびる。
受けることのメリットも受けなかったかことのでメリットもなかったのに
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:18:19.86ID:JEH6HmpR0
そう言えば、タスポや住基カードは、どうしちまったんだ?
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:19:00.88ID:Kz+u2Tcu0
維新あたりに突っ込んでもらいたいところだ。
立憲や共産はマイナ普及自体賛成するか微妙だから突っ込みは期待できんからね。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:22:04.46ID:KzXGdpMJ0
原油高によるコストプッシュインフレに対して何もせず、負担増やすことしかやってない。

官僚ともども全員辞めちまえ。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:22:45.17ID:UJEl1T3u0
普及を狙ってんのにそれ使う人が損してどうすんだ?馬鹿なのか?
作ってない人高くするだろ普通は
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:22:51.50ID:9CvqlSWP0
マイナンバーカードで利用すると負担が増えるとかアホなのか?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:24:13.94ID:q14MGeZV0
管理の現場の人間に支払われる給料
から
中抜きシステムの保守費用
にGoTo税金
せめて同額とかコストが上がるなら良いけどねー
情報抜かれる危険性爆上がりな上にコストは・・・

衰退途下国は哀れですねー
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:24:35.61ID:MQPhEylk0
病院に行かずにすむようにすればいいんだな
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:25:24.94ID:VLiB0yP10
中抜きに1兆円くらいかな
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:25:45.66ID:AjT0TPh70
マイナカードと運転免許証が一体化すると一体型免許所有者だけ反則金も上がるんだろうな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:28:38.21ID:V2cdDZ1N0
自己負担三割で21円ということは、医療機関には入るのは初診一人で70円だよな。こんなはした金が導入のインセンティブになるか?
単なるお上のまぬけな意向にしたがった行動をとった行動に対するごほうびだよな
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:28:45.16ID:YOFMkjTY0
勉強のできるバカは国を滅ぼすな
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:31:01.68ID:MIYiUGdE0
>>7
そもそも医師会がマイナ保険証反対だったと思う
一時紐づけ案が立ち消えた時もあった
やろうと思えばお薬手帳みたいに持ってないやつ加算できるのにしないで
むしろ持ってる方に加算してるってことはやっぱマイナ保険証やる気ないんだと思う
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:36:10.35ID:QXj+RStA0
>>375
「マイナカードを作ったアホからはさらに巻き上げてやろう。へいきだ。まんまとだまされうけ入れるから」
国がまるで竹の子はぎとかオプション商法の詐欺屋みたいになってる
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:37:54.37ID:99dRZEL+0
お得になる〜ならまだわかるが何だこれ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:38:07.12ID:eEKc5qsJ0
どうやったらこんな案が通るんだろう
プレゼンした奴がよっぽどの詭弁師なのか
決定権者が何も考えてないのか
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:40:02.20ID:HbNr7ni50
>>60
>>82
お前はまず男娼をやめろよ。
お前の性病の治療費で金とられるだろ。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641991663/102
>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで

お前を心から軽蔑している俺ですら、流石にこれはビックリしたぞ。
別の意味の隠語かと思ってググった。(当然そんなもんはなかった)



おまえはまず男娼をやめなさい。
話はそれからだ。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:40:06.41ID:zOtmXQn/0
いい加減に目を覚ませよお前ら
自民党に続けさせてこの数十年、どんどんオワコン国家になっていくだけ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:41:06.04ID:RemqdH2q0
>>372
やってられるかの世界だわ

>>377
まさしくそう
医療機関に対しても「〇〇ができる!」と毎月パンフが送られてきたよ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:42:23.20ID:WoTOKw7H0
ガソリン補助25円とバーターなん?
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:43:53.21ID:ryDrtai00
却下になったけど携帯税を作ろうとしてたよな安倍の時
携帯持ってる人が必ず払わなければならないとか
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:44:45.17ID:81H8XiGP0
>>318
周りに聞いたら皆、作ったというので、自分もつい最近、カード作成の手続きしたよ
写真撮って手続きもできるキャンペーンやってたからねw
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:45:23.53ID:190jpOf80
>>1
普及させる気マイナス
誰が使うんだ?
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:45:32.69ID:81H8XiGP0
>>390
その代わりNHKが受信料を徴収しようとしてるじゃん
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:45:36.03ID:pML10Xnu0
これ本気で普及させる気ないだろw
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:46:12.38ID:81H8XiGP0
>>345
そそ!安くなるのかと思ったら、高くなるというwww
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:47:34.31ID:81H8XiGP0
>>349
使ってない休眠口座の一つや二つ持ってないの?
それを使おうと自分は思ってるけどw
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:48:04.94ID:P/fiEE0P0
27憶の儲けか
ボロもーけ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:48:15.09ID:3f7L0neT0
全部上げてマイナ保険証ならこの金額下がるならわかるんだがなぁ
なんか抵抗あって使う人から取れになったんだと信じたい
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:49:20.17ID:BEtva3QK0
費用かけて対応したところで、物好きの患者以外出さないんじゃない?
カード式のやつも含めてマイナンバーカード対応加算しないと意味がない気がする。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:51:06.86ID:81H8XiGP0
>>359
タスポも住基カードも聞いたことあるけど、よく知らないからググっちゃったよw
住基カード、有効期限があるんじゃんwww
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:53:35.75ID:vbbOLHt80
真っ当に生きてると税金という名の罰金を払い続けることになる。

しかし犯罪者になって刑務所に入れば
税金で最低限の生活が約束される。
刑務内就労はあっても残業は無い。
病気になったら税金で診療してもらえる。
出所後も再犯防止の為に仕事の斡旋もある(主に土建関係が多いらし)

犯罪者の方がサポートが手厚い。
これが日本国だ。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:54:00.22ID:81H8XiGP0
>>295
恐らく国立大の附属病院や旧国立病院は導入すると思うよ
だって、そういう病院で院内処方だと、ゾロ(ジェネリック)一択だからね
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:54:53.55ID:81H8XiGP0
>>371
それやったら怖いw
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:56:13.98ID:81H8XiGP0
>>372
えっ、どうしてそういう計算になるの?
加算は21点じゃなくて21円だよwww
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:56:39.24ID:DBqjxHzF0
え マイナカードに集約したほうが損ってどういうこっちゃw
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:57:07.14ID:j6ANJmUQ0
頭おかCってwwwマジで
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:58:24.07ID:g8Cjhn+I0
>>329
儲けすぎって思うじゃん?
でも病院勤務して知ったことは、病院って意外とお金がないってこと
でかい病院なのに綱渡り経営ってまじかよって思ったわ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:58:53.39ID:hbmhsNPg0
患者側に転嫁してどーするよw

てか新宿区ですら大病院が殆ど対応してなくてワロタ。
区の担当者が「早く対応して欲しいのですけどねw」と言ってたわ。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:00:09.40ID:y9DLsXRQ0
マイナポータルにログインする度に、
スマホにマイナンバーカードの実物当ててスキャンさせるという基地外仕様。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:04:39.62ID:BegzMYOA0
>>417
じゃないとマイナンバーとパスワード漏洩しただけで大騒ぎになるから仕方ない
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:08:34.93ID:SIBAuRh50
マイナ保険証を普及させる為に、マイナ保険証の使用者の負担を増やします!

なんでこんな百人が見て百人がおかしいと思えるような事を平然とやるの?
マジで潰した方がいいんじゃないのこの国
もうダメだってこれ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:10:12.25ID:GRLJC2tG0
これ本当に意味がわからない
導入にお金がかかるし普及のためには病院にインセンティブをっていうのはもちろんわかるけど、それをダイレクトに患者負担にするか?普通
少しまでの大バッシングされた妊婦加算を忘れたのかよ
こういうのこそ広く浅く国民から徴収しろよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:11:12.26ID:G2Ifh59V0
採用時に病歴みて採否決めるようになる
家系に遺伝疾患があれば不採用
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:11:12.55ID:1sGZA6YF0
なぜ増えるのか
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:11:51.52ID:1sGZA6YF0
>>422
患者に負担押し付けるのは病院側出しそれを決めたのは医師会でしょ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:12:27.06ID:mX3AdTFy0
>>408
いや、むしろ今回は税金でやれやって話だろ
保険証一体型にまでしてマイナンバーカード普及させたいのに、保険点数にしてどうするよw
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:12:52.32ID:1sGZA6YF0
ジャップはどれだけ搾取されてもストもしない
やる気もなければやる勇気もないしそもそも労働者の権利を知らずに働いてるアホタレ揃い
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:13:15.38ID:eI5VIM690
>>424
マイナンバーカードの仕組み少しは調べてから書き込め
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:14:41.28ID:sVLq6Eaw0
>>421
わざとだよ
点数をあげることで医療機関の収入が増えるから
誘導の主体は医療機関である、と国民に錯覚させられる
医療機関には対応機器導入の資金を回してやってると威張れる
過去にも同様のバカやってて
大病院への患者集中を回避するため開業医に集客インセンティブをもたせようと
診療報酬を大病院をお安く、開業医をお高く設定した
そしたら患者は大病院に行くわなw
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:15:40.93ID:rFROKSmg0
最初から言え
そもそも情報が一元化してコストが下がるんじゃないのか?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:21:25.40ID:sVLq6Eaw0
>>432
だよな
医師会側がコスト計算して
これにはこれだけかかりますとデータ示しても
「でも国庫や健保財源がもうないですから」で終わってしまう
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:22:09.49ID:7gcPdW3M0
>>420
21円よりカードに紐付けする意味ないじゃん、という反発だろ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:25:03.79ID:7gcPdW3M0
>>427
本気で普及させたくないんじゃね?w
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:26:19.48ID:+vOwGeBY0
使う人の目線になって考えた人がひとりもいないってことでしょ?
どこに主導権あるのか知らないけど
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:27:46.09ID:CrCLUkGs0
>>440
富士通
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:30:03.16ID:wQZLMNhY0
>>1
いいんじゃないの?
どうせ取らんし
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:32:48.76ID:930ddBh80
これに関わったクソ馬鹿って何のために役人やってるんだろう。これを指摘されるまで他人事ってポンコツにも程があるな。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:35:32.57ID:iFFWj8L90
まさかポイントに釣られて
こんなアホシステムに乗っかったクソ情弱いないよね?????
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:44:09.99ID:Vu6UiguB0
>>426
お前は医師会をなんだと思ってるんだw
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:45:21.10ID:jG6eBaSb0
馬鹿あ?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:48:24.39ID:c2YIw2me0
>>1
なんで?
カード読み取り機を設置する費用の回収?
普通マイナは割引になるんじゃねえの?
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:48:45.97ID:fSpFkvrL0
>>440
まぁ普通に考えて厚生労働省だろうな

マイナンバーカード普及の号令は総務省からだけど、厚生労働省としては保険証一体型のマイナンバーカードの導入促進が仕事
施策考えろ→病院経営者側は費用負担に難色→計算したら予算では補助しきれないから利用者(患者)から徴収したろ!
って流れだったと容易に想像できる
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:49:00.37ID:c2YIw2me0
>>452
国保は全員加入だろ?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:51:10.72ID:c2YIw2me0
>>420
マイナ普及させようって政策じゃないから違和感がある
マイナがあれば割引になってもいいくらい
たぶん医療機関の金額負担があるから

でも実際受付これだと便利だよ
複数の証明出す必要ある人は
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:58:41.64ID:Lj6Wzrqt0
最悪じゃないか
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:06:26.17ID:UUEjtUQo0
>>456
一回祖父のでやったが>>166のが簡略化されるなら21円払ってもいいわ
普段のどうでもいい病気でかかる時は払いたくないが何らかの手続き簡略化で発生する費用負担なら10倍でも全然払う
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:25:18.60ID:BBuM1Afw0
これに発狂してるやつ 超絶バカ じゃねーの?
イヤなら使わなきゃいいだろ。俺は使ってないぞ。

そもそも民間のどんな事業だって初期費用がお安く見えても、月々の料金でしっかり回収されてるだろ。
広告で「今入会すると3000ポイント分お安くなります!」なんてのも、
3000円得をしたように見えて、毎月々500円くらい多く払って結局損をするという。
そして「途中解約はペナルティとして10000円頂きます」とかやってるだろ。あれだよあれ。
マイナカードを慈善事業か何かと勘違いしてないか?

そもそもマイナンバーカードのポイント付与だって、ポイントを付けたくなるような決済サービス自体が無いだろ。
nanacoとかセブンイレブン系使ってない奴はカード自体持ってないし、使い勝手のいいpasmoは第一弾で終了してるし、
イオンもwaonカード自体の還元率が残念だから、jalカードがあればそっちで特約店2倍+ショッピングプレミアム2倍を使った方がマイルがたまってお得だしな。
(通常200円で1ポイントが特約店200円2ポイント、プレミアム4ポイント、最終的にe-jal交換で1.5倍になるから6ポイント、年間100万円使えば3万円還元だ)
jalカードのマイルで返してもらった方がよほどうれしいんだが、役人の能無しが考えるとそういった可能性は一切思いつかないらしいしな。

期待するだけ無駄なんだよ。逆に発狂してるってことはどれだけ期待してたんだよと。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:30:04.60ID:GYk4NF2j0
馬鹿じゃね?
本気で馬鹿じゃね?
セキュリティは悪くなるわ、お金はかかるわ、なんのメリットもないじゃん。

これ決めた奴何考えてるんだ?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:31:04.19ID:bILWYU0P0
お得になるんじゃなくて、増えるのかw
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:31:13.83ID:ciBmeGcE0
>>471
母ちゃんになんで日本で産んだんだ!って文句言え
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:31:52.89ID:sVLq6Eaw0
>>455
国保だと本人が払わなかったらそれで失効
自分は一時的に非常勤のみになったとき
任意継続したうえで自腹で保険料払ったが
毎月結構な金額が出ていった
あれは困窮して保険料はらえなくなったら即資格喪失するんじゃないかね
もちろん手続きしたうえで支払い猶予はあるのだろうけど、ずーっとそれというわけにはいかないし
猶予は切れた、お金はない、となればあっさり無保険状態になりそうには思った
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:34:03.87ID:qTKBytPb0
これ逆に使わない人が増えるんじゃ・・・
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:35:58.72ID:x2R4OH6Q0
うまい話には裏があるってか
ポイントで釣っておいてこの仕打ち
ひでえ国だわわら
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:36:59.76ID:zliANbHM0
病院側の導入コストも高いから普及しないだろうな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:37:07.54ID:psMMHlvU0
余計な事しなくても社会保険証ひとつで済むじゃん
まーた変な部署やら天下り作ってその資金源に必要なのかな
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:41:31.88ID:BBuM1Afw0
マイナンバーカードと保険証の大きな違いを理解してない奴がいるよな。
マイナンバーカードは1枚で公的な本人確認の身分証になるが保険証はそれだけだとまったく証明にならないので他の証明書が必要になる。そもそも住民基本台帳が衣替えしたものがマイナンバーカード。
免許証などの身分証を手に入れるには20万円くらいのコストがかかるし、そもそも持っていないものが多い。マイナンバーカードは申請すればアホでも金が無くても入手できる。その利便性プライスレスってやつよ。
当然免許証があればイラネ。

▼1枚で公的な本人確認の身分証になるもの
パスポート
運転免許証
マイナンバーカード
住民基本台帳カード(写真付き)※マイナンバーカードへの移行で廃止
身体障害者手帳
在日特権カード
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:42:14.77ID:zAS1C0vZ0
>>478
なら導入しなければいいじゃん
べつに今のままでもいいのに。
コストを上回るメリットがあるから導入するのでなければ無駄じゃん
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:43:36.80ID:ogaTJ1Dv0
こんな糞バカどもが税金から高給取ってんだよ。
税金払うのバカらしくなるし、稼いでるヤツが脱税とかする気持ちわかるわ。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:46:00.04ID:ZBI8E5Fo0
「たくさんメリットありますよー」って散々謳っといて早速これか
まぁマイナ自体が利権、利益誘導なんだから当然だわな
国民のためではなく一部の関係者が得するからゴリ推ししてる訳で
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:48:04.59ID:zliANbHM0
得するのはシステム業者だけ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:52:02.67ID:3geVhWN60
>取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。

その取り組みのために値上げなんかされたら、ますますマイナカード使われなくなるのでは?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 01:56:55.60ID:gqV51Jp00
日本ちゃんさぁ
なんでこんなに何をやらせてもダメなんだい?
ここ数年はもう韓国みたいなネタ国家になってきたな?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:02:04.81ID:DgTtsr0x0
そんなこったろうと思ったわ。トンチキ役人
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:04:01.69ID:VKVR+wJ00
何で値上げすんだよw
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:07:44.01ID:ktqXdr1W0
普通の保険証使ったら値上でマイナ保険証の普及促進するのかと思ったらマイナ保険証推進の為にマイナ保険証使ったら料金上乗せ?
小泉構文も真っ青な意味不明さだな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:30:01.29ID:m82kcTFW0
>>496
これだったら、良い悪い置いといてやりたいことの趣旨ははまぁ分かるんだよな
推進したい!値上げしよ!はガイジムーブすぎる
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:30:29.96ID:cl9rjocM0
普通の保険証使った方がお得はヤバすぎだろ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:33:54.81ID:4cGPg6dE0
医者にアメを与えて医療機関から患者にマイナー
保険を使うように誘導、圧力をかけさせようという目論見
か?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:34:47.60ID:OejA3JdZ0
サンキュー自民党😭✨
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:38:43.20ID:Wh8ZEzEb0
役所でも、住民票取るのに300円、その理由、通信費www
アナログに戻してファイルで保管して、職員がコピーすればゼロ円だろ
頭悪すぎるわ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:40:38.66ID:7gcPdW3M0
>>179
病院が対応するために設備投資が必要だから、その費用を患者から回収という訳だよ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:42:40.39ID:7gcPdW3M0
>>506
マイナンバーカードに保健証は紐付けにするな、すると医療機関から余計にお金取られるぞってことw
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:46:29.37ID:cl9rjocM0
医療機関に加算取れるから導入してくださいねって事なんだろうけどその前に使う人いなくなるわ!
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 03:32:22.00ID:LJn5us2f0
意味がねぇww
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 03:38:30.89ID:AWtHdqHn0
こんなの誰が使うようになるのか
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 03:40:13.73ID:AWtHdqHn0
>>29
こんだけ搾り取ってて赤字ってありえなくね?
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 03:46:25.56ID:Q2LTdtlD0
???「思い付いた!! クーポンだよ!!クーポンとマイナンバーカードの融合!」
???「例えば割引サービス、又はコーヒー1杯無料なんてのもいいんじゃないかね」
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 03:47:49.43ID:7IbcM/6d0
ポイント目当てというより職場からマイナンバーカード作れ、マイナ保険証登録しろと圧力がかかったから
作ってるけどここで大騒ぎするようなことは何もない
かかりつけの医者でマイナ保険証に対応しているところがないから従来通りの保険証を使ってるだけ
それでもポイントはもらえるし、マイナンバーアプリで受診歴や薬の処方歴は確認できるし
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:03:34.99ID:s/lev9BJ0
本格的にゴミやん
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:03:51.93ID:cl9rjocM0
>>523
紐づけたら普通の保険証使ってもマイナ側に記録されるのか。
気持ち悪いな
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:18:43.14ID:wAelnAYh0
税金にぶら下がる役人に効率化なんて求められない
わざわざ手間をかけて金を抜く仕組みをつくる
マイナンバーで一元管理なんてしたら暇な公務員だらけになってしまう
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:20:26.92ID:HrnVENFa0
保険証として使えるようにして7500ポイントもらいつつ
使うのは普通の保険証がいいということか。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:35:19.09ID:7IbcM/6d0
>>526
調べてみた
www.nikkei.com/article/DGKKZO80005090Z00C22A2M11600/

マイナ保険証使って受診した場合
> 薬や健診情報を取得して診療する際などに、22年4月からは月に一度初診で70円、再診で40円、薬局での調剤時で30円がかかる。
> 3割負担の患者の場合、自己負担はそれぞれ21円、12円、9円に相当する。

対応医療機関で従来の保険証で受診した場合
> すでにシステム対応ができている医療機関の場合、
> 24年3月末まではマイナカードではなく、通常の健康保険証で受診しても30円(患者負担3割で9円)が発生する規定も盛り込んだ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:35:52.87ID:6DaOsCgr0
紛失したら面倒だからマイナンバーカード持ち歩きたくないな。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:37:14.54ID:HrqmKyp30
ガイジだろこの国
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:38:42.16ID:EvVRrl/m0
免許と一緒にしろよ、
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:45:49.78ID:DrGb/k6D0
>>536
有料会員限定のところを貼ったら完全にアウトだぞ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:47:42.47ID:yBUmj8na0
>>5
いや高額医療費の限度額適用認定がすぐに受けられる。

俺が昔若い時に入院した時に一ヶ月30万になったわけさ。
実際は高額医療適用で後から25万くらい戻ってくるんだけど、
取りあえず30万を用意しなきゃならない。
今は民間の医療保険入ってるから余裕だけど、
当時は入ってないし、貯金もないなら親に借りたよ。

マイナンバー保険証なら、どんなに高額になっても最初の支払いから5万くらい払えばよい。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:24:17.90ID:gHNj49Rm0
21円増えても構わないから利用出来ない病院が無い様にしろよ
つかこんなので叩いてる奴って色んな意味でド底辺なんやろなあ😭
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:35:40.67ID:MSAc+C3X0
>>34
だから何でそのインセンティブにかかるカネを
言われた通りマイナンバーカード作ってつこうてる人から取ろうとしてんだ?
どうしても取りたいんならマイナンバーカード作ってない方から取れよって話だろっつの
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:39:57.40ID:MSAc+C3X0
>>550
>>548の内容ちゃんと理解して言ってんのか?
患者への圧力?どういう圧力だ?
マイナンバーカード作って余計な負担かけんなって圧力ってことか?
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:40:57.99ID:gHNj49Rm0
>>549
みなさまこれが老害糖質パヨク脳です
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:42:24.14ID:QvxcduWw0
>>551
マイなカード保険証を使った方がうけとる診療報酬が増えるのだから、そういう圧力を患者にかけるインセンティブになるじゃん。
患者の支払いは医療機関の収入なんだから
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:42:26.17ID:VZW/E1lt0
3円のレジ袋代ですら払わない日本国民を舐めているねw
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:43:57.63ID:QvxcduWw0
>>554
明らかに理解不能な動機と利権が見えかくれするからであつて金額の問題ではないのに金額の問題にしかできないのが笑える〜ね
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:45:00.96ID:MSAc+C3X0
>>553
何言ってんだよお前マジで・・・
そんなこといちいち俺に説明せんでもそれを分かってる上で>>548をレスしてんだよ
もう3回>>548を読めよ
>>553に対するレスになってっからよ
延々同じ会話繰り返すつもりか?
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:57:07.19ID:R4dZ72h80
>>2
それwww
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:02:26.20ID:DvXk8arL0
なんか、貧乏人ってみんな馬鹿なんだけど、
その上に大変なんだなってのが分かった
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:15:16.47ID:DvXk8arL0
>>562
本気で貧乏人から金を取りたいなら、
こんな少額を値上げではなくもっと値上げすると思うのが普通だけど、
貧乏だと栄養失調で思考能力が低下するのか?
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:19:49.19ID:m/WjhpZm0
よくわからないのだが、、、
普通便利になると利用料金というものは値上げする傾向があるけど、
今回はなぜおかしいの?
しかも機器などの初期投資で結構病院側も負担があるんでしょう?
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:21:43.45ID:u+8UM+p70
>>564
何もメリットが無いのにセット料金取られるからだよ?
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:31:10.71ID:ciVxLfpW0
>>564
既存の余剰金でやれるとか効率化とかで費用が浮くならやればいいけど
新たな金を徴収しなければならないようなことならワザワザやる意味ないじゃん
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:34:07.75ID:u+8UM+p70
>>567
普通引っ越しすると病院も変わるけど、住所変更、病院でするの?騙されてるよ。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:36:16.01ID:wTZFLcH20
逆ならまだ分かるがなんでこれから浸透させようって方を高くすんだよ
脳味噌の代わりにぬかみそでも詰まってんのか官僚の頭の中には
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:37:29.50ID:wf5uWw+M0
だれかが検証してたたけどLCCのクレジット利用時の手数料の正当化の理屈もきついよな。
方法はなんであれ決済そのものは絶対不可避なのに、決済手数料無しで決済できる一般的な手段は用意してないとかな
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:37:53.44ID:5LdKBBG50
普及させる気あるんですかね
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:39:05.39ID:u+8UM+p70
>>571
保険証と変わらないのにマイナンバーカードのために何かオカネとられてる?で、なんか便利になったの?ならないの?えっ、何となく便利っぽくしたから金くれって、最初からいらないでしょう。ってことだよ。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:44:53.93ID:m/WjhpZm0
>>569
でも病院側が診療報酬上乗せ期待できないとなったら機器など導入しないとなるし、
そうなると結局普及しなくなってしまうのでやむを得ずじゃない?
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:50:04.33ID:Z13ReCjD0
マイナポイント7500もらえるからな
そんな病院いかないから貰うわ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:51:51.80ID:K6KrnQE50
>>564
病院側は経費で落とせるから節税になる
それに初期投資分回収したらやめるって話になってないからそれは筋違い
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:56:41.24ID:u+8UM+p70
>>577
ハイル・デジタルだからね、デジタルは日本を救うの自民党デジタル派テロリストだよ。平井先生はしっかり落選しても、ホントは何もわからないデジタル音痴の先生が進めてるよー。
あんなに問題起こしてもデジタル庁は怒られてないでしょ。デジタルは日本を救うどころか自作自演のトラブルで混乱してるだけなのにね。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:56:42.49ID:Dqepb7D0
マイナンバーカードの保険証利用、便利な4つの機能
便利な機能1.薬剤情報が確認できる
便利な機能2.マイナポータルでいつでも確認OK!
便利な機能3.一時支払いの手続きが不要に!
便利な機能4.確定申告のデータ連携が可能に



ただし、受診料が上がります(自民党)
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:58:00.44ID:25Z9OTy30
効率化しそうなのに値上がりは新しいな
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:01:48.70ID:9uujW5mX0
東京都保健医協会も明確に反対している。

お年寄りの多いところでは、紛失などの時のリスクがある、従来の保険証は今後も使えますってポスター作って、掲示していたりする。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:02:49.91ID:u+8UM+p70
>>589
現場で反対してたのに、何となくデジタルはスゲ〜んだよ。で押し切ったじゃない。菅先生が平井先生が仲良くスクラム組んでたよねー。
デジタル庁は先生が言ってるからって、このサービスはダメだとか、脅迫して回ってたよねー。何も成果ないのに気楽でいいよね。カネが足りなければ税金でない利用料強制徴収だもんな!
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:03:23.61ID:7Mjw/HHN0
マイナンバーカード使わなくても
オンライン資格確認機器導入してる医院は加算が取れる
そこ勘違いしないように
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:04:32.97ID:u+8UM+p70
>>590
何が便利なの?利権のお手伝いのITベンチャーの方々?
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:07:03.62ID:u+8UM+p70
>>593
スゴイよね、使い物にならないゴミを設置しても損はさせません。ってどれだけの利権?そんな時代は終わらせよう、使えないサービスにはハッキリNO、これで行きましょう。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:07:43.76ID:kp8/DiIh0
普及させたいのか、それともさせたくないのか、ちょっと理解不能
よくこれゴーサインだしたな、議事録がみてみたい
0599おいたろう
垢版 |
2022/03/29(火) 07:09:50.54ID:9ZJgkYwT0
病院に罹らなければいいだけの話し。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:10:01.20ID:wTXU0dNB0
まともに生きてる人間は大して病院にかからないんだけどな
すぐに病院行っちゃうひとは困るかもね
知らんけど
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:10:52.76ID:u+8UM+p70
>>598
こういう微妙なヤミがあるところでマイナンバーカードと思ったら違うんだよね。利権はそのまま、新しいデジタル庁利権をつくりますってか?
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:11:34.57ID:9uujW5mX0
>>590
大多数の使う側にとって何も便利になってないしね。

滅多に受診しない人にとっては記録なんてあっても見ることはないし、定期通院している人も、改めて見るようなことはない。「いつものお薬」でおしまい。

結局従来の保険証で何も問題ない。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:12:34.93ID:A1xiIS8b0
国民各々から小銭を巻き上げてもトータルするとなかなかの金額になるな
で、結局誰が得するのw
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:12:53.91ID:m/WjhpZm0
>>595
医師会のご機嫌損ねたら今回のマイナのことだけでなく他にも影響するからでしょ。
立場の強い側に靡くことは世間では良くあることだよ。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:13:45.40ID:u+8UM+p70
>>602
というか、どこで何されてるかわからんから、保険証でセキュリティ対策、停電リスク対策しっかり、これで行きましょう。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:13:54.69ID:7Mjw/HHN0
オンライン資格確認機器の1台目は、
国から補助金出て医院の導入費は、0円。
後は分かるな
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:14:32.04ID:jCQtFvv60
>>347
これの導入のために医療機関側にシステム改修費の補助(上限有り)とカードリーダーを無料配布したが医療機関側の負担はもっと大きいので導入しないとこも多いはず
うちはシステム改修と新しいパソコンを購入するだけなんだがそれでも手出しが十万単位であるし、そもそもシステムベンダーが手一杯で連絡が来ないというね
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:14:50.10ID:wdpCx/5c0
これ考えた奴が無能過ぎて呆れる
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:15:09.38ID:u+8UM+p70
>>605
それでデジタルは日本を救うとか言うから何を言ってるのかい?ってことだよ。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:15:50.10ID:R1jrj6/L0
下がるなら分かるけどな
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:16:34.68ID:u+8UM+p70
>>609
遠藤さんの悪口は止めよう。それに飛びついたのは平井卓也先生だよ。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:17:28.24ID:u+8UM+p70
>>615
だから、マトモなサービスにしないとヤバイよね。単なる利権作ってどうするの?
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:19:50.35ID:7Mjw/HHN0
昔はお薬手帳持ってたから加算されてたが、
今は逆になってるし、これも後で変わるかもな
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:20:23.45ID:u+8UM+p70
>>621
スゲー、利権は美味しいです。発言ですか。ありがとう利権団体、ITベンチャーのみなさんは日本を食い物にします。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:20:58.12ID:wTXU0dNB0
電話番できる人材なんていないのよ
そんな人件費もひとがいないんだから話になんない
いまはいいかもしれんが、20年後は少子高齢化がさらに進む
いまやらないといつやるんだ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:22:13.07ID:u+8UM+p70
>>624
電話とか何言ってるの?不祥事の隠蔽工作?壊れたのかな?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:23:08.49ID:YfQiqtbJ0
>>523
まあ従来通りの保険証でも追加負担9円あるんだけどね
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:23:47.23ID:u+8UM+p70
>>625
いきなり、逆ギレ、こわ〜い、利権団体から怒られたー。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:24:42.56ID:u+8UM+p70
>>628
そう、スゴイよね。普及しないから、みんなからカネを巻き上げます。キリッってどんだけなの?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:26:23.91ID:iqZ0y7vH0
>>29 
究極の節税は生きることを拒否することだな
どうりで少子化になるわけだ
自殺者が増えるわけだ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:27:05.93ID:u+8UM+p70
>>633
ほら、デジタル真理教のカルトはこうやってレッテルを貼って脅迫するんだよね。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:28:10.54ID:u+8UM+p70
>>635
待たされないよ。病院システムで対応してたんだから。知ったかはよそう!
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:29:00.14ID:u+8UM+p70
>>637
また、話の論点をずらしたよ、どんだけの闇よ?
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:29:10.10ID:s72XrfWt0
マイナンバー保険証での確認できる医療施設は
普通の保険証で受診しても加算されて負担増だよ
マイナンバーオンライン資格確認導入していない医療施設で受診すれば負担増無し
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:30:13.76ID:u+8UM+p70
オンライン診療とオンライン資格確認をごちゃまぜにしてるのか、オンライン診療は医師会が反対でしょう。頭悪いな。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:31:50.58ID:Cj4d9mSM0
ウンコじゃん
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:36:54.77ID:u+8UM+p70
>>648
ありがとう!
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:37:23.32ID:1xnVcr3J0
普及促進するために値上げしました!

は?官僚の頭おかしい
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:37:51.24ID:MQYZ4pL40
役人の思考だな

色々理屈を突き詰めるとこうなるんだろうけど
普通に考えて本末転倒

他に予算を組んででも多少でも割引してでも普及させないと
マイナンバーカード自体の成否にも関係してくる
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:39:49.26ID:iqZ0y7vH0
>>646 サラリーマンは存在する
番号は全員が保持、通知された番号で手続きすべてに対応。
だけどカードは未所持ならばあり得る
昨年までそういう立場だった。
今年に入って手続きしてカードを手に入れた。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:41:14.60ID:+a2Ti+n50
マイナンバーカード持ってても保険証出したほうが安いのなら、保険証出すわなあ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:41:37.00ID:pvdDDqOV0
診療報酬が増えるから病院は導入に多少前向きになるかもしれないが患者はわざわざ手間かけて負担が増えるという
結果使える場所は増えても普及は進まない
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:43:03.36ID:ctxeFJ3d0
つくらなくてよかったww
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:43:38.71ID:iqZ0y7vH0
大体カードを保険証に使用可能とするための手続きを案内されてないものなw
自分から探しに行かないとわけわかめw
今の保険証がある間は面倒なことはしないでおくよ。
行きつけの病院で何か言われたら考えるさ程度の案件だし。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:45:39.90ID:GbnOOby00
>>1
これがマスゴミフィルター。

○ マイナンバー読み取り機を設置した病院は21円値上げ
× マイナンバー保険証で受診すると21円値上げ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:46:05.73ID:UbhtAFyw0
マイナカードはダメだったのでウイカードを作ります!
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:47:32.69ID:UbhtAFyw0
効率化とは効率よく利権に繋げると言う意味だぞ?知らなかった?
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:47:55.07ID:iqZ0y7vH0
>>660 名前はともかくそうなりそうだな
次の何かしらカードを作って
世界各国全部共通みたいな背番号を作り出しそうだわ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:48:05.37ID:t0t9IzJZ0
マイナンバーカード作る奴は情弱
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:48:40.91ID:ctxeFJ3d0
>>659
そういうことか、つまり
マイナンバーカードつくらず、マイナ保険証対応の医療機関を選ばず
の二段構えにしろ、ということか、よくわかった
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:49:41.46ID:6brQAgMV0
マイナンバーカードと保険証紐付けた時のメリットを教えてください
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:50:13.59ID:wdWeKALi0
>>3
何でこんな頭悪い施策するんだろうな
ずば抜けてアホとしか言いようが無い

部下が診療報酬案出して来たら1時間は説教するわ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:51:25.56ID:pvdDDqOV0
カードリーダーは国から無償提供だけどそれなりの規模の病院はどこも電子カルテだから連携のための改修費用がかかる
補助金は出るけど全然足りない、毎月の通信費もかかる
はっきり言って病院にメリットはほぼない
だから診療報酬加算をつけて病院に導入を促すというまさに本末転倒
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:52:39.27ID:Cj4d9mSM0
そのうちマイナンバーでチャイナのアリペイ使えるようになりそうだな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:52:47.86ID:R4SnWHmb0
まぁ、本丸はマイナンバーカードでオンライン資格各確認じゃなくて
レセプトの完全オンライン化だからなぁ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:55:58.28ID:Hm6gmKOW0
普及のための費用を患者に負担させるのはおかしいと思わなかったのか
舐めたことするもんだなあ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:56:50.11ID:q2Fzsg+n0
役所が考えすぎると1周回ってあさっての方向へ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:56:51.71ID:Cj4d9mSM0
>>671
コロナのデータ送受信のシステムだって満足に使いこなせないのに
そこまで行くのに何年かかるんだろうね
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:57:35.65ID:JTzTvgS50
むしろマイナ以外を使ったら手数料取って診療報酬を引き下げろよ
>>1
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:59:17.02ID:b3BP7Rv10
保険証をマイナンバーに登録すると
マイナポイント7500円分もらえるとおもっていたけど
こりゃぁ保留だなぁ・・

ずっと高くなるってたいしたお金じゃないにしても抵抗ある。

受給口座登録でもマイナポイント7500円もらえるので
こっちはやる。

保険証は若干高くなっても7500円ポイントもらえるなら
得なんだろうけど・・
7500−21=7479
これを12円で割ってみると623回 でチャラ
初診は4回に1回とするなら21+12*4=69
1回あたり69/5=14円
7500/14=535 回でチャラ

今後、何回診察にいくかだよなぁ・・・・
535回だから年間何回になるだろうな?
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:00:55.32ID:b3BP7Rv10
マイナンバーと保険証を紐づけしたら
料金高くなるなら
逆に、誰もひもづけしない。

これじゃ逆に普及しなくなるよ。
まさに
マイナス保険証。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:00:56.59ID:Hm6gmKOW0
>>679
普通はプラスになるんかな
でも、登録してポイントもらった上でマイナじゃない保険証使うってなっちゃうんじゃないか?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:02:39.23ID:b3BP7Rv10
マイナンバーカードを使わなければ
診察料は同じなんだろうか?

紐づけしていたら、診察料は高くなるんじゃないのか??
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:03:11.26ID:hkMkdhOW0
国は本気でマイナカードを普及させる気はあるのかね?
むしろマイナ保険証受診者を割引してこそマイナカードの普及率向上になるはずなのにね

まさに典型的な「武士の商売」だよ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:04:27.40ID:u+8UM+p70
>>683
プラスだよ、でも、文句言うなの口止め料込だからどうなんってだけでね。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:05:57.65ID:hkMkdhOW0
>>688
ほんこれ

札幌ドームの顛末見てるようだよ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:07:49.10ID:Roa4svyT0
やはり免許とセットになるまで作ることは無さそうだ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:08:20.18ID:CGvYp8K40
早く廃止にして欲しい
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:10:18.07ID:3ldIlbBh0
病院にメリットないと導入しないからという事だが
法律で強制したらいいだけ
病院なんてだいたい儲かってるんだから金はある
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:13:23.42ID:GbnOOby00
>>665
マイナンバーカード所持の有無は関係ない。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:13:47.34ID:DvXk8arL0
病院が困るのは水増し請求や貧困ビジネスが難しくなるという事だろ
保険証を不正利用してる奴らも大反対してるはず
ほら、声だけ大きな自称日本人が居るだろ?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:14:00.65ID:W7LHgyYX0
思いつき行政

無能
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:14:27.91ID:goZmaTkT0
すごいな、余計なことさせて、言うとおりにすると罰金とるんだ
従来の保険証だしたほうがお得だよね

お得というかいやな思いしなくてすむ
素直な人ほど自殺したくなる国ってほんとだな
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:15:50.28ID:Joat4fFg0
マイナンバーカードを保険証として使ったら大損するって笑えるわ
そりゃ、損するんだから作らないわな
誰が損するためにカード作るんだよ
0701 【鹿】
垢版 |
2022/03/29(火) 08:15:59.13ID:ufizsbD20
>>698 従来の保険証を使っても、マイナ保険証を使える病院では高い料金になるみたいだネ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:16:42.09ID:wYWuPjq10
これ普及すると水増し請求が出来なくなるから本当に困るんだけど。
小さな病院にとっては死活問題だよ。
0704 【小野道風】
垢版 |
2022/03/29(火) 08:17:17.94ID:ufizsbD20
先走って、マイナ保険証を使える病院はご愁傷さまでした。今後どんどん患者が減ります。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:18:13.39ID:cjufofkD0
これ普及すると水増し請求が出来なくなるから本当に困るんだけど。
そりゃ大病院は良いよ。でも小さな病院にとっては死活問題だよ。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:18:16.96ID:rrNUvkLb0
マイナポイント第二弾で紐付けしても窓口で出さなければいいんだよな
これ、逆に割引だったらたとえ100円でも年寄とか飛びつきそうなのになぁ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:18:23.85ID:vjVvAQzP0
うちの近所の歯医者はマイナンバーカード持ち歩きは危険だから、従来の保健所しか対応しないってポスターあった
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:18:39.05ID:m54Fdzgf0
見苦しい抵抗だな。
カルテ・死亡診断書の管理がザルなのはバレてる。

生保業界・製薬業界に飛び火しないよう、医療業界が抵抗勢力を粛清せよ。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:21:32.26ID:m54Fdzgf0
医療業界は自助努力で民医連を潰せ。
出来なきゃ自衛隊病院が日本の基幹医療になるだけだ。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:21:33.87ID:cjufofkD0
政府は患者の利便性がとか言ってるけど、これ使われると水増し請求が実質的に禁止されるに等しい。潰れる病院も出てくるよ。
今の政権って、小さな病院のことを何も考えてないんだなと分かるわ。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:22:11.18ID:rrNUvkLb0
あー・・・マイナカード所持とか紐付けとかユーザー側の状況は関係なくて、病院が読み取り機おいたら割増請求されるんか
個人病院はおいてないところ多そうだから、そっち受診しろってことかな
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:22:11.75ID:wTXU0dNB0
>>713
新札が出たらまた現金(旧紙幣)の生き場がなくなるね
またゴミ箱に帯付き現金(旧紙幣)が捨てられる日が来るの
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:23:06.59ID:gHNj49Rm0
>>556
sageカスって自己陶酔でもしてるのか?
これだからニートはゴミなんだよ自覚しろボケ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:23:47.84ID:wTXU0dNB0
タンス預金が表に出てくるから相続税辺りをはらっていない老人からごっそり追徴課税取れる
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:24:44.88ID:m54Fdzgf0
町医者が高齢・死亡を理由に廃業すると、カルテの管理は誰がやる?

医者は世襲が多い理由はコレ。
医大の不正入試スキャンダルは厚労省の警告だったのだよ。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:24:58.65ID:5kCDX5+D0
お役所がやると何でいつもこうなるのか?
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:26:03.52ID:UEMbvWhC0
>>1 マイナカード持つと悲惨な事になりそうだな
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:26:37.04ID:Roa4svyT0
月1で通院してるけど保険証出すのが負担だと感じた事は無いし
ただの増税だったな
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:29:24.95ID:QxLOSYlH0
>>716
算定要件はマイナンバーカードを利用して情報を取得した場合とあるので
出さなければ算定できないと思うけど
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:29:52.92ID:DWAvqZXz0
馬鹿だな。そこらの医者や医療事務者とかに、
自分の「身体関係情報」「服薬状況」「検査情報」さらけ出すのかよ。

そんで金取られてんの??
ホント馬鹿だわ。 保険証にする奴。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:30:07.81ID:UEMbvWhC0
>>726 大笑い、酷いよねぇ〜
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:31:39.27ID:m54Fdzgf0
自衛隊は有事を想定した自衛隊病院の連携システムを震災前に立案済み。
自衛隊は農薬からサリンを作る事は絶対に出来ない事を知っていたのに、松本サリン事件で警察検察の暴走をスルー。

日本のガチの治安部隊は医療・司法業界を信じていない。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:33:42.74ID:9il9wRCF0
マイナンバーは糞会社に管理丸投げしている時点で終わっている
良い規格作っても、毎回運用が糞だから広まらない
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:34:42.28ID:m54Fdzgf0
マイナンバーのサービスを多用=健全な生活者

マイナンバーカードの取得が遅くなるほど、不健全な生活者として優先調査対象になりうる。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:34:58.39ID:iqZ0y7vH0
>>719 追徴課税ゆうても
5年か10年過ぎたら追ってはこないのと違うか?
今どきは老人が死んでも大した遺産が残ってないのでは?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:35:03.85ID:b3BP7Rv10
マイナンバーカードを使用すると21円値上げで
紙の保険証使えば値上げなしならいいけどな。

マイナンバーカードに保険証番号登録すると
紙の保険証つかっても値上げなら
登録するのは嫌だな。

マイナポイントもらっても抵抗感大きいよ。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:36:17.74ID:m54Fdzgf0
マイナンバーカード=政府によるデジタルタトゥーの積極利用

不正利用は覚悟した方がいいぞ。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:36:27.88ID:QxLOSYlH0
>>734
調剤だけオンライン資格確認だけで算定できるんだな
医科、歯科は出さなきゃ大丈夫そうね
誰がねじ込んだんだろうねぇ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:39:09.82ID:yj5xP1kI0
マイナ保険証を作ると普通の保険証は没収?
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:39:10.79ID:DvXk8arL0
貧乏人は馬鹿で情弱だから教えてあげるけど、
2〜3年以内に紙の保険証は使えなくなるよ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:40:08.96ID:rAbmpODO0
そもそもマイナンバーカード普及させて何がしたいんだ
銀行口座と戸籍の紐づけとかとっくに出来てるだろ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:42:49.81ID:pkS7d0X20
対応の病院は増えている
だんだんと対応機械が増えるので、不正ができなくなる
これは病院側もそう、リアルタイムで患者の来院がわかるし
治療内容もみんな国が把握できる、そうなると
おかしい事をやってる奴はあぶりだされる、患者もそう
なりすまし患者ができなくなる、保険証の不正もできない
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:43:03.96ID:VTE/wghZ0
保険証までサブスクリプション化
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:44:25.59ID:dCVGS1E20
7500円分貰おうかと思ってたが
めったに医者に行かない俺ならいいが
医者通いの親だとどうなんだろう?
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:48:55.33ID:Hm6gmKOW0
>>745
あれこれ義務づけにして利用範囲を広げたいんでしょ
実際そうしないとメリット小さいんだよな
メディアは普段は盛んに日本はデジタル化が遅れているとかいうくせにマイナンバーに関してはなぜか反対で議論自体タブー化してるレベルだった
コロナ禍でいろんな支給に関して他国との差が明確になってようやくタブーじゃなくなってきたが
現状マイナンバー利用出来ないせいで時間も経費も無駄に浪費してる
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:49:26.61ID:w3POCTBX0
マイナンバーって役に立つことが有るの?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:50:41.68ID:jsXElxrk0
>>588
便利だな
確定申告時期のムキー!と
予期せぬ入院のときの高額医療費なんとか証が要らなくなるのはありがたい
21円払っても自分はいいと思うが
貧乏人たちはどう出るか
0761 【滑っちゃったぁ】
垢版 |
2022/03/29(火) 08:51:33.81ID:ufizsbD20
事務処理が便利にはなるんだろう。高額扱うから大きいところかな。でも、高くなる噂で、患者は減るね。減る患者は貧乏な患者だから、そういう大きな病院は減ってくれた方がいいんだろう。

そういう意味でWin-Winな訳だ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:54:06.69ID:TIw3gr0P0
マイナンバーは確定申告の時に使った。
マイナンバーは記憶している。
マイナンバーの入った住民票が手元にある。
だからマイナンバーカードは不要。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:56:06.24ID:MQYZ4pL40
マイナ保険証が一般化すれば、例えば年寄りが
内科でも、整形外科でも湿布を処方してもらったりと言う
重複で無駄な保険利用が抑制できるメリットもある

趣味が飲みもしない薬集めみたいな高齢者は多い

必要な費用は十分に支払い、無駄を徹底的に抑制する
これが基本 始めたなら十分活用しなければ何もかも無駄
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:57:39.94ID:u+8UM+p70
>>763
出来ません。健康保険証で出来ることをウソを言わない。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:58:26.81ID:u+8UM+p70
>>760
ウソつき(´・ω・`)
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:06:20.48ID:62buENYu0
マイナンバーカードの中には、仮に他人に使われても書名を取り消すことが出来ない
印鑑証明の代わりになる電子署名が入ってるんだからな、そんなもん
窓口で渡したり見せたりできるわけねーだろ、住基ネットの何倍もクソ化してるよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:12:52.56ID:m/WjhpZm0
>>757
そりゃ普及はさせたいでしょうよ
ただでさえデジタル化遅れてると指摘されてるからね
更新などの事務仕事を減らすことは無駄を省くことだから大きいよ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:15:39.14ID:Ci567F1C0
厚労省「マイナ保険証便利ですよ!ご協力お願いします!」
国民「あのこれで受診したら高くなってるんですが…」
厚労省「あ?そんなんお前聞んかったやろ?文句あんのか?」
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:19:39.32ID:sExEGPuX0
とにかく持ち歩くカードを一枚でも減らしたいんだよなー。
それが達成できるなら、この程度の上乗せは別に何ということもないのだが。
しかし、現状では保険証としても「ありとあらゆる医療機関」で使えるわけじゃないんだろ?たしか。
そんなんじゃ、正直なんの価値もねーな。

銀行のキャッシュカードやクレカ、更には各種ポイントカードや交通系などの電子マネーまでこれ一枚で賄えるようになったら持ち歩くよ。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:24:01.91ID:9zicm0yb0
>>776
まぁ君みたいなおばかちゃん相手だと国もやりやすいよな
マイナンバー絡みの無駄中抜きなんもしらないんやろなぁ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:25:36.61ID:wTXU0dNB0
>>778
あんたみたいな老人がさっさと消えていなくなれば
この国の現役世代が無駄に働かずにすむんだけどね
楽しみに待つわ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:28:11.31ID:+M3NB8wu0
今のところ自分が行くところは病院側が非対応なので実害はないな
ポイントだけいただくわ

月一で保険証を出すのは自分にとっては苦痛ではないが、たまに期限が切れてる保険証で受診しようと
窓口で揉めてる人とかいるので、そういう人や保険証偽造する人とかの対策にはなるのかもね
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:31:22.96ID:cz8/L2gA0
診療報酬はあくまで医療機関側のコストに対するペイというのとオン資にかかるコストにインセンティブが必要というのはわかる
しかしそういう目的の点数は全部患者負担0割にできないのか?
被保険者全体で負担するのが筋だろ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:34:55.75ID:uY//fJ+w0
お薬手帳も患者に持ってこさせるよう薬局の尻をたたくために手帳持ってこさせたほうが点数高かったもんな
そして普及したら手帳持ってきたほうが患者負担が少なくなるように点数変更
医療機関にマンナンバーカードの設備広まってから、同じように点数逆転させて一般にマンナンバーカード持ってこさせる戦法だろうよ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:36:35.40ID:wTXU0dNB0
>>781
高齢者でさえ医療費が上がってるのになぜ負担ゼロなんて目くらましみたいな方法を取るのかそっちのほうがあざとくない?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:41:27.02ID:7PkBgoRM0
意地でもマイナンバーカード流行らそうという姿勢は分かるんだけど、やってることやってることマイナンバーカードないほうが良くね?ってなる製作ばっかりで笑う
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:52:21.15ID:FzcOmjdr0
しばらく保険証機能は使わない方がいいって事か
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:55:37.40ID:W4dHRl2K0
>>787
マイナ読み取り機械ある病院にかかるなら保険証でもマイナでも関係なく点数取られるって話かと
取られたくないなら機械導入してない病院探してかかるしかない
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:55:59.41ID:dasscU/T0
>>37
病院が導入したくなるようにするより利用者が使いたくなるようにインセンティブつければ導入しない病院側は利用されにくくなるからそうならないためにも導入するようになるって流れが正しいんだろうけど
値上げして利用しにくくしてどうするw
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:00:35.70ID:+M3NB8wu0
マイナ対応病院リストが厚労省のサイトで巨大エクセルで上がってるけど、
地方都市のうちのあたりだとまだ対応している病院を探す方が大変なぐらい
大きい公立病院とかにかかるならともかく
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:06:06.99ID:stnyqrRz0
さらにこれ病院側からしたら、読み取り機一台につき10万円自腹しなきゃなんないんだよな。
あんなちゃちな機械が40万するんだよ。
全て利権で患者も病院も得しないシステム。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:11:22.84ID:DWAvqZXz0
医療事務者「ほら、この人心療内科とか行ってんだ」
「なんか暗いもんね」「ほら、この人あの検査で・・・」
どの病院でも裸にされるお前らwww
ほんとおめでたいな。w
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:11:49.96ID:ZC8ee2/g0
なんだ、また失敗したのか
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:12:55.44ID:XpMbyCUJ0
マイナンバー制度は国民にとって害悪な制度だな
廃止するべき
0798 【メガンテ】
垢版 |
2022/03/29(火) 10:19:26.28ID:ufizsbD20
>>797 作ったかどうかは関係ないヨ。病院が読み取り機会を導入すれば高くなる。マイナ使おうが使わなくても
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:20:50.37ID:k/dXXo8i0
>>798
導入だけで高くなるのは調剤だけな
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 11:01:35.20ID:DvXk8arL0
こんな記事に釣られるなんて本当に底辺って馬鹿なんだなw
数年内にどの病院も設備導入するから、
結局カードの種類に関係なく全病院で一律21円増える
そして今までの保険証は廃止となりマイナンバーカードになる
そもそも、数十円でギャーギャー喚く生活ってどんだけ貧乏なんだよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 11:27:18.71ID:o2QI//FR0
財政負担が増えて心労も増えてヘルシーじゃないんだがなー(´・ω・`)
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:10:34.96ID:b3BP7Rv10
>>802

クレジットカードの
フィッシング詐欺で
毎月100円、いつのまにか
引き出されていたら
たいした金額じゃないと
そのままにするのか?

1円だろうが不当な金を払う気はない。
問い合わせ電話代だけで1000円かかろうが断じて
不当な金を払う気は一切ない。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:14:38.43ID:b3BP7Rv10
マイナンバー詐欺=フィッシング詐欺

フィッシング詐欺とは

フィッシング詐欺は、銀行やクレジットカード会社などを装い、暗証番号やクレジットカード番号を盗み、お金を引き出す詐欺です。電子メール(フィッシングメール/なりすましメール)に記載されたリンクから巧妙に偽サイトに誘導し、そこで個人情報を入力させる手口が発生しております。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:28:44.72ID:7A+QKdS20
だから、情報だだもれ
こんなもんいらんから
核兵器つくれ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:34:34.25ID:o/vkEeAC0
医者とそれにぶら下がる薬剤師以外のほとんどの産業は24時間営業が当たり前なのに
なんで医者だけ休日診療や時間外で高い診療報酬が保証されてるのかね?

それだけ大事に守っても、コロナ診療拒否するし自分勝手で目先の自分の利益しか考えないのが医者なのに
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:42:27.99ID:TetzoAPE0
舞奈カードの番号と電子署名がスキミングされて
中国ハッカーに悪用される未来がみえた
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:55:53.51ID:rtbq7kr30
増税するぞ って訴えると選挙に勝つ不思議国家
公共料金も負担が増えると喜ぶ国民の習性を踏まえているのか
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:22:40.56ID:Sp7uPmjG0
>>802
はした金で騒ぐなといずれはという意味合いで設備導入するところが増えてどっちでも一緒の人間が多い
っていうのまでは分かるが数年内は無理
そして紙の保険証がなくなるのなんか何十年先になる事か
日本全国どこでも「導入しないなら潰れてねw」で成立する程医者多くねえんだよ
無医村クラスだけなら税金で補填してもいいけどそういう訳じゃなくて単純に少ない地域なんか山程あるからな
そんなのも分からないとかほんと頭悪いな
自分が賢いと思い込んでる中学生レベルで成人してんだからどうしようもないなw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:25:46.22ID:VkCzRpLX0
デジタル庁ちょっとは指導しろよ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:27:43.80ID:DvXk8arL0
>>805
そのまま払わず病院へは一生行かないでくれ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:30:00.33ID:DvXk8arL0
>>813
見ててみ?
一気に導入増えるからw
あと、働いてないから知らんと思うけど、
けんぽから個人に通達来てるよw
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:35:22.87ID:24/fyXaq0
初診21円増、再診時に12円増程度ならいいけど
いつの間にか初診210円増、再診時に120円増とかにしれっと値上げするんだろうな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:38:42.33ID:ayWbaWgP0
.
.
日本人は「小さく生んで大きく育てる」作戦に弱いからな。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:48:50.80ID:DvXk8arL0
底辺は不正利用できなくなるから必死だね
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:55:43.34ID:wz+K+0vU0
ナンカヤバーイカード
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:02:47.21ID:cWGQIpoT0
推進したいなら国が金を出すべきなのになぜ患者に負担させる?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:05:59.28ID:uYH7Ek4K0
>>166
それは助かるな。
いちいち事務に申請して面倒だったもんな。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:21:48.87ID:VADdM0w10
むしろ診察券も全部マイナンバーカードに機能ぶちこめよ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:27:23.37ID:PiKDd8hZ0
デジタル化は金がかかるものだとはっきり国民に説明しろよ
デジタル化で効率できるとか嘘で詐欺みたいなもの
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:03:11.90ID:gN6QV4P90
診察料高くなるなら誰も使わんよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:39:23.76ID:6mTQsueT0
かかりつけの医者にマイナンバー保険証導入するか聞いたら
導入するのに金も手間もかかるからやらないって言われた
国は普及させたいなら強制的に導入させる様にしとけ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:40:20.31ID:CKftXyba0
アノニマスと永世敵対関係にある状況では
何してくるか判らへんから、こういう僅かなチップで釣ることは難しいでしょう
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:41:25.72ID:CKftXyba0
悪意で市場から毟ろうとするから厚労省や国産製薬はものすごい損害を受けるのです
これは資本主義の防衛システムに引っ掛かりましたということ

もうちょっと市場に貢献しろよwww
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:42:53.85ID:CKftXyba0
セルフメディケーションはどこに行ったんだよ
アノニマスのケツ持ちが消えたら、医学部のえらっそーな顔も潰れるだろ

とっととやれ!!
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 18:46:37.01ID:RWmP5cna0
笑えるわ!ますますマイナカード持たないよな!
馬鹿すぎて笑える。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 18:59:34.94ID:ei63TsrL0
厚労省と経産省はKの法則並みに関わったらダメな存在だな。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:26:15.23ID:wnn6xdBg0
目を疑うニュースだった
効率化や生産性向上させて、住民性サービスを向上させるのがデジタル化のはずで
それが値上がりってw
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 01:00:17.26ID:M55MTwX10
日本人の敵・厚労省公務員
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 01:03:33.90ID:wEbbW1YE0
>>840
デジタル庁だろ、財務省っても良いけど、アイツラの妄想で始まってるんだから。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:45.90ID:wEbbW1YE0
>>838
悪いけど、サービスは変更なしよ。何も効率化してない。電レセは病院は導入済みで、個人の診療所なんて年寄りの医者が死ななければ導入されないもん。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 01:07:42.86ID:wEbbW1YE0
>>817
この値上げは3割負担だから医療費という意味では3割の逆数だからね。騙されてると思うけど。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 02:45:55.41ID:3clEGk/l0
狂った政治家官僚公務員しかいない腐れ国家ジャップ
さてそろそろドル資産持って海外に永住するかな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 03:13:58.99ID:/z2dlGyN0
いやこれはどこかでマイナ保険証ポイント配る施策ある布石だろ
選挙前に自民と公明が言い出すに違いない
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 03:48:55.27ID:Il8U6UFl0
番号だけの入力で使えないというのがおかしい。 
カードリーダ使え、読み取り専用pc用意しろとか
受付にごとにpc増やせってか?
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 03:50:08.22ID:w3h68AJL0
設備投資にかかった金は取り戻さないといけないからな。
民間企業なら初物価高騰の折値上げ、ですむのだが公定価格だからこうやって誘導しないと
医療機関の丸損になってしまう。将来的にはマイナンバーカードを使ったサービスが前進して客にプラスってことだが。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 03:53:59.91ID:w3h68AJL0
>>809
それに相当する報酬が客から自発的に提供されているだろ。 コンビニは地元のスーパーより値段が高い。
タクシーでもなんでも夜中に人を働かせるなんて非人間的なことをするならそれなりの報酬出すのが当たり前。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:00:54.24ID:5Mh2NqCD0
>>1
こう言うことやろ?

マイナカードを使うと安くなる → マイナカードが使える病院の患者が増える → 病院は導入に積極的になる
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:42:19.98ID:9X2DpU7L0
>>853
>政府としては、マイナ保険証をどうしても普及させたい。そのためには、まずは使える場所がないといけない。そこで、マイナ保険証を導入した医療機関は、診療報酬を引き上げることにしました。
>でも、その上乗せ分の予算を厚労省が確保できなかったのか、どこが負担するのか決まらなかったのか、いつの間にか利用者負担になってしまったんです。

そうならないのが日本だな
国民の負担を増やすことしか考えない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:58:11.24ID:weJoZKVP0
6000円?だか貰えるから月1でも数10年大丈夫でしょう
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 14:09:08.19ID:qJ0NhPu40
利用料を患者負担させるとか余計使われなくなるだけなのに意味不明
普通は国が負担するでしょ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 14:10:27.90ID:rNXMiEct0
中国の下請け会社から駄々漏れする日本人の個人データたち
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 14:34:56.90ID:0yxcS+G+0
なんのためのマイナ保険証かってことだよね
どこかが効率化してコスト削減になるならそこが負担すべきだしなんのコスト削減にも繋がらないならやる必要ないし
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:36:01.83ID:xvXk1rtw0
>>861
全員がマイナンバーカード利用して、全病院、薬局がマイナンバーカードに対応したら意味はあるんだけどね
今の虫食い状態じゃ結局薬手帳確認しなきゃならん
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:45:35.62ID:6aqQHtmC0
これはおかしい。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:02:51.41ID:Hi7hTOXv0
>>829
端末導入 (約50万)は全額補助だったから
その人は 面倒なだけ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:15:30.11ID:EPCfN2oo0
>>851
コンビニとスーパーの比喩は不適切
薬価も診療報酬も政府が決めて競争させないぬるま湯状態だからね

市場に競争を任せれば安くなる
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:20:20.63ID:WfseDFnJ0
高額医療費制度で病院に一時的に全額払う必要が無くなって便利言うけど、全額クレカ払いした後に返還された方がクレカのポイントが得なんだよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 23:08:30.82ID:/PIbdRWE0
日本人は合理化が苦手だね
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:15:08.45ID:owNRn5Fd0
>>855
普及段階に金銭的負担増とか普及の障害だわな…
楽天なんて普及のためにポイントで美味しい思いさせといてある程度普及したらしれっと梯子を外す方式で上手くやってるのにw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:27:04.37ID:ioMB8YGF0
>>866
利用残額が足りなくて会計時エラーになるような患者ばっかだぞ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:31:33.37ID:ioMB8YGF0
マイナンバーカードを端末に載せなきゃ中身確認出来ないの?
毎月保険証を確認するのにわざわざ端末のあるところで紙カルテを出して対面で一人一人確認してたら診察に紙カルテ回すまでどんだけ時間掛かるんだよ
紙の保険証の方が目視ですぐ確認出来るから楽で早いのに
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:25:54.29ID:77bl0FWz0
>>872
カード専用リーダーを売り付けることがそもそもの目的だからな

この利権に着目した警察はICチップ入り運転免許証リーダーを銀行窓口や小売店レジに全置しようと企んだけど平成不況で設備投資したくない企業の抵抗で失敗した

二番煎じで住基ネットカードも同じことやろうとしたらリーマンショック不況でコケた

今回のマイナンバーカードは三番煎じ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 04:20:39.17ID:McQ0e4zQ0
どっかで身分証みせろ!
言われて「マイナカードで」って出したら、
出来たら他のでって言われたこと何回かあった
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:23:21.95ID:7M1Qhcy/0
住基ネットとか、さんざん金を無駄にしやがって。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:28:16.42ID:5YXI3a1b0
前のスレに電話で問い合わせたと言う人が情報出してよ
マイナンバーカードが保険証として使える医療機関んを受診すると
マイナンバーカートを使っても健康保険証を使っても
受診料が高くなるとか
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:47:02.67ID:Bv3K8HGp0
>>543
一昨年、自分が手術した時は入院時に区役所でもらってきた限度額適用認定証を提出すると
退院時の会計で割り引き分しか支払わなくて済んだけど
マイナ保険証だと区役所へ行く手間が省けるって事なのかもね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 10:00:49.98ID:CuyyEheW0
>>879
国保だと区役所だが社会保険だとけんぽになるよ。

うちの県だとけんぽの窓口が県庁所在地のオフィス街にしかない。
なので県庁所在地から遠いエリアは手続きが大変だと思うわ。
0881 【下級国民】
垢版 |
2022/03/31(木) 11:41:22.28ID:14S+GQjF0
結局これ導入することで今よりコストが上がったってことで、本末転倒ですね
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:33:12.34ID:z4BgQ58m0
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
2031.7715391773406
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:54:48.86ID:exBvFWAU0
偏.差値60いかの高校は障害者専用の養護学校だしな
80307.8960361187
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:54:50.04ID:exBvFWAU0
偏.差値60いかのゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏.差値60いかの馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
11291.127790602406
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:42:41.95ID:uqTDJ7IF0
文系のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:50:20.69ID:VVu3dpUk0
いかにも役所仕事って感じだなあ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:26:39.07ID:E7ew1nro0
偏.差値60いかの高校の入試は障害者同士の潰し合い
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:26:40.02ID:E7ew1nro0
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:26:41.10ID:E7ew1nro0
池沼が偏.差値60いかの底辺高校に入学していて草
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:30:50.87ID:BhDPxjfD0
偏.差値60いかの底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:30:51.49ID:BhDPxjfD0
文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:54:59.94ID:Dgga4vbs0
保険証1枚減らしてもマイナカードが増えてたら意味ないからなw

各種免許と統合して、なおかつモバイルアプリにしないと普及しない。

ついでにデジタル円も忘れずに。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:59:48.94ID:RnCrHmR/0
池沼が偏.差値60いかの底辺高校に入学していて草
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:05:21.73ID:2J3jiolD0
マイナカードなんて他人に見せないように言われてたようなものやぞ
本末転倒にもほどがある
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 16:39:32.77ID:ndCBxPpN0
これ患者がマイナンバーカードを持って来こようが持っていまいが《病院側がマイナンバー保険証を使える体制さえ入れておけば》全患者で7点算定できることになるな。

患者がマイナ保険証を使うかどうかは関係ない。
https://twitter.com/m0370/status/1509699535840620548?t=nM82eL9BBFiY5ON7IImxQQ&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:37:11.30ID:OFeyRGoM0
>>896
持ってないのが丸わかり
マイナのケース知らねえだろ

あと認証も非接触だからチップ読み取り。
非接触式ICカードって知ってる?使うと便利だよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:37:36.15ID:OFeyRGoM0
>>898
だから病院が得するためにやってるんだろ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:37:55.26ID:jwEimfA70
サンキュー自民党😭✨
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:50:59.50ID:ndCBxPpN0
>>901
まあマイナ読み取りの設備さえ導入すれば、普通の保険証持ってきた患者にも加算していいっていう改定みたいだから、これで導入はかなり進むんじゃないかな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 20:20:28.83ID:Rp5v9r9Z0
そんな人を選んだ馬鹿の責任ですが
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 20:26:25.39ID:cWR11niS0
>>908
導入して無駄なシステムをサポートすると、ゴミをゴミと言えないのは良くないかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況