X



【社会保障4月改正】年金開始「75歳」可能に 高齢者の就労後押し ★2 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/30(水) 11:50:57.70ID:pZQ80Ddy9
 高齢者が受け取る公的年金の制度が4月に大きく変わる。受給開始時期の選択肢を広げ、上限を75歳に引き上げるほか、一定以上の収入がある60代前半の年金を減額する仕組みを見直し、これまでより多く受け取れるようにする。高齢者の就労を促して社会の支え手を増やすとともに、老後の保障を厚くするのが狙いだ。

 医療関連では、体外受精などの不妊治療を公的医療保険の対象に追加。一定期間に繰り返し利用できる「リフィル処方箋」も導入される。
 ◇受給月額、最大84%増に
 「人生100年時代」を見据え、働く高齢者が増える中、政府は高齢者の勤労意欲の向上や経済基盤の拡充のため、年金制度の見直しを進めている。
 公的年金は原則65歳で受給が始まるが、現行制度では60〜70歳から選ぶことが可能。前倒しすれば月々の年金額が減り、遅らせれば増える仕組みで、その選択肢を60〜75歳まで広げる。受取時期を先送りすれば月額0.7%増え、前倒しすれば同0.4%減る。このため受給開始が75歳だと65歳に比べて月額が84%増える。
 60歳以降も厚生年金に加入して働き、一定以上の収入があると年金が減額される「在職老齢年金」も4月から改正。現在、60〜64歳では賃金と厚生年金の合計が「月28万円」を超えた場合、超過分の半分を年金額から減らす仕組みだが、「就労意欲をそぐ」との批判を受け、65歳以上と同じ「月47万円」まで基準額を引き上げる。
 公的年金見直しに合わせ、私的年金である企業年金や個人年金の年齢要件も引き上げて、老後の資産形成を後押しする。
 ◇体外受精など保険適用に
 医療分野では不妊治療の保険適用が4月から広がる。体外受精や顕微授精などの場合、女性では治療開始時点で43歳未満が対象となる。費用は原則3割負担に軽減され、治療を受けやすくなる。
 一定期間に繰り返し利用できる「リフィル処方箋」は1枚で最大3回までの使用が可能だ。症状が安定している慢性疾患の患者らを念頭に医師が判断。薬をもらうためだけに通院する機会が減ることが期待される。

時事通信 2022年03月30日07時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032900721&;g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2022/03/30(水) 09:53:26.89
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648601606/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:30:12.37ID:bIx2Wrxw0
>>804
不妊治療の費用補助はフランス、オーストラリアも実施してるし、日本の場合は年齢制限、回数制限もあるから妥当な範囲みたいだよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:30:16.32ID:L/DFK0fw0
>>843
自民党が電通と吉本芸人を使って生活保護叩きしてたのがバレたからな
これからは堂々とナマポもらうべきだよ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:30:21.88ID:FdvqHZHq0
高齢者に依存してる業界もあるからそういった人達をリタイアさせたくないのかな?と勘繰ってしまう
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:30:27.50ID:pfyNF0SO0
年金制度を維持したいなら、
子育て世帯が「自分がこの程度のスペックだから、子供が高卒で底辺労働者になるのは当たり前」と思える社会にするしかないんだよ
マーチ未満夫婦のDNAで作った子供が、才能も学力も無いのに習い事や塾で浪費し、あげくマーチにも手が届かず
それでも底辺労働者になるのは悲しい辛い、と嘆くから悪い
子育て世帯へのバラマキは、量産型スペックの親子の自己愛を過剰に肥大させるから、
その結果、自分のスペックに合った底辺労働を受け入れられず、子供も作らなくなるんだよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:31:14.83ID:gSD8BAeb0
この先年金の支給額が先細るのはきまってるから早めに貰ったほうがとくじゃないのか。
とくに長生きしない属性の持ち主は
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:31:30.57ID:us1REfr60
55に前倒ししてほしい
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:31:34.98ID:NYNxxzMB0
>>845
つうかナマポもらうときに嫌味を言われないので、勝ち組
実家の修繕は水回りと屋根だけにしとけ
評評価額を2000万以下にしておくこと
そしたら実家ナマポで完全体の完成
完全体はきれいなスーツを着て労働者を眺める遊びをしだす
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:31:39.70ID:h5g44nA30
結局、労働力が足りないから高齢になっても働けやって事でしょ?日本の年金制度もうだめだな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:31:52.95ID:j6rDOrt40
そろそろ本気で安楽死を可能にすることを考えないとな
年金問題と生活保護問題が多少は改善するだろう
もし可能になった場合は日本人の気質的に生活保護を受けているやつはなぜ安楽死を選ばないのかという圧力がかかると思われるが、それはそれで仕方がないかな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:31:57.68ID:BLlmEkna0
>>829
それを、安倍工作員が「外交の安倍」と大絶賛。
その言葉を鵜吞みにして支持者、有権者

トランプと親密なら横田空域の問題ぐらい解決できていたでしょう
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:32:04.59ID:EaVqU85/0
70歳で年金か安楽死チケットか選べるようにしとけや
安楽死チケットあれば老後の貧困への不安はなくなるだろ
家族に負担掛けて何年も介護されたくない奴も多いだろうし
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:32:14.06ID:B6+eQNdH0
>>856
年金支給年齢まで生きてる可能性ゼロだから未納でも安心安全
強制徴収されてるサラリーマンは税金だと思って諦めるしかない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:32:35.90ID:6ZwcFdRk0
いい加減にしろよ!
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:32:56.73ID:MzLzb/2e0
>>816
まあそういう生活もありだけど、一般の普通の人は割り切れないだろうね。
だからこそお勧めしたいのは、国がこの手の馬鹿政策を上げまくってるのを
実感したら、定年退職後には退職金を全部使ってギャンブルなどの1点買い。
で、
・当たった おめでとうございます。裕福な老後をお過ごしください。
・当然ながら外れた 残念でしたね。でもコレでナマポ受給の要件を完全に満たしますw
で良いんじゃないと思うよ。
細々と国民年金早期受給までしてその他税金に備えるなんて上級国民が嘲笑う
ような模範的国民でしかないしさ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:32:56.82ID:s9yJr+Xy0
>>856
不運にも生き残ってしまった際のための保険なんで
寿命が短いという話ならそれでよかったじゃないかということ
癌保険に入ってるから癌になりたいとは思わんのと同じ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:32:59.35ID:RpnY9j7R0
>>843
そうかな?国民年金だけとかならナマポの方がいいってモラルハザードも起きるけど、
通常は厚生とか共済年金の企業年金も合算なわけだからナマポの生活扶助じゃ心細いでしょ
てかナマポもそのうち月5万でタコ部屋とかになるんじゃね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:33:21.60ID:L/DFK0fw0
>>863
安倍は電通に100億渡してたからな
自民党が金渡さなきゃ電通なんか赤字で潰れてるよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:33:41.65ID:7GRI81UE0
もう敗戦=破綻しかないが、大東亜戦争時では今はどのあたりか?
大東亜戦争も敗戦処理で降伏はソ連仲介でとか、せめ一刃は報いて少しでも条件よく降伏しよう
とか往生際が悪かったから、大本営の官僚は責任取りたくないので現状維持で原爆を二発も落とされる始末になったんだよなw
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:34:11.82ID:NYNxxzMB0
>>861
生活保護だとはまずばれない
なぜなら身なりがいいから
時間と自由があるとなぜかやる気が出てくる
やたらとスーツを着るようになる
そして貧乏人を馬鹿にする
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:34:29.17ID:EaVqU85/0
>>871
俺の年金が将来的に月額3万くらいだからそれならまあいいわw
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:34:56.50ID:L/DFK0fw0
>>871
刑務所の1人当たりの維持費が月30万円かかる
だから犯罪者が増えるより生活保護の方が安いんだよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:34:57.05ID:us1REfr60
高等遊民的独身は長生きかな?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:35:40.49ID:048tCQdH0
刑務所が一番高いんだぜ、一人500万円や。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:35:42.32ID:NYNxxzMB0
>>871
いつなりますかね
年金は順調に悪くなっていっているが
労働して年金をする人と、
ナマポを開き直ってもらう人
どっちが政治家としては怖い?
そういうこと
もうナマポは権力者側
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:35:43.58ID:jNKiGdNi0
75歳になるまでには死んでるよ
年金払うのやめたばかばかしい
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:35:54.76ID:us1REfr60
>>876
スーツ…
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:35:58.17ID:iMUoU3SV0
>>841
会社役員とかしてて金に余裕があるっていうんじゃなければ絶対に65で貰った方がいいよ
今の減額率なら60に繰り上げてもいいぐらいだ

大雑把な計算で繰り下げたら貰い始めてから11年目以降に得することになると思っておけばいい
つまり75迄繰り下げたら86以降で得し始めるってこと
しかも実際は厚年だと所得税等が増えて大した収入増にならないこともある
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:36:06.08ID:UgW4Qmmd0
独り身で資産使いきって死ぬんだったら75歳からありだよな。75まで伸ばせば年金だけで暮らせるレベルまで受給額増える。例えば65歳から10年間分貯めとけば、いくつまで生きててもOKになる。
長生き保険としてみんなそうすれば無駄なため込み減って経済もまわると思うんだがどう?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:36:16.73ID:3z30Zf3M0
うちの職場は定年70だが、5年も延長労働せねばならんのか
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:36:18.24ID:Dtznctp20
ダイナミック年金対策かと
そこまで生き残れて初めて給付みたいな話になるなら支払い総額減らしまくれそう
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:36:23.85ID:jNKiGdNi0
>>883
85歳くらいに引き上げるんだろうな
わかるよそれくらい
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:37:00.14ID:L/DFK0fw0
>>861
フランスとかカナダとかイギリスは普通に生活保護もらうよ
もらわないのは電通に洗脳されてる日本人だけ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:37:06.44ID:5i42csNw0
>>856
そりゃ0歳〜25歳くらいで不運にも亡くなった子らも含めるからそんな感じになるわな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:37:07.75ID:sydVNIqV0
死ぬまで働けとw
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:37:13.82ID:x2wpryCv0
収入が少ないなら、コツコツ貯めればいいのに、貯める余裕もないのか
老後2000万で大騒動なんだから、貯めてる人は少数なの
富は見えるものではないから知らんけど
平日昼間2ちゃんのこどおじなら富はたっぷりあるんだよ?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:37:18.45ID:EaVqU85/0
ワクチンが時限装置で
年金支給年齢到達でスイッチ入るんじゃないかとビビってる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:37:20.48ID:VsfgJlr90
健康年齢は無視ですか
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:37:38.35ID:5Nyuzg1T0
俺はとても87まで生きれそうにないんで65から貰います、普通が一番だわ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:38:21.54ID:048tCQdH0
>>898
イキガミかよwwww
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:38:31.80ID:EaVqU85/0
>>888
物価スライド方式が正常に機能するならアリ
現状ではナシ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:38:49.56ID:D0CgHr5m0
>>803
以外と手厚いよ
うちの親は後期高齢者医療だけど人工関節手術して1ヶ月入院しても高額療養費制度で無茶苦茶安くなったし、今通ってる中規模総合病院でも一回の外来で10万超えてるけど月8千円で済んでるし
自分も自分の個人医療保険が高額療養費制度に関わらず保険点数の3点分出るから高額療養費制度に掛かればむしろ支払いより多くもらえると聞いて2点分に減らしてもらったくらい
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:38:54.11ID:NYNxxzMB0
労働しないと生きていけないやつとか貧乏人だからな
年収がいくらあろうが、時間を買えなかった
ナマポのチューバーがなぜかこぎれいな部屋にいる理由
そのくせ貧乏アピールする理由
不労所得者が貧乏アピールするのと同じ
小金持ちとは違う余裕
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:38:59.21ID:NH+PudnD0
>>1
55歳に下げてくんねかな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:39:28.12ID:7GRI81UE0
自由移民党すばらしい
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:39:29.82ID:Y2gjtYgA0
バグってんなぁ
日本ぶっ壊した自民のせいやろ?これ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:39:42.34ID:L/DFK0fw0
癌家系の奴は年金もらう年齢より前に死ぬと思うよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:40:13.78ID:DWcIiaqn0
よく見るコジキのお爺ちゃんいるんだけど
たまに通りがかりの人にコンビニ弁当恵んでもらってる。
貰えない時は気味の悪いネバネバしたの食べてる。
人生の最後があんなん嫌やわ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:40:26.18ID:WciuAuSQ0
独身は平均寿命短いんだから子供も居ないのに財産残してもしょうがないし60で退職して年金と積立NISAで短い余生を満喫するわ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:40:47.55ID:NYNxxzMB0
>>904
じゃなくて退院した後の話
この程度ならナマポのほうがいいじゃんってなって24でナマポになった
リーマンってはっきり言って人生の無駄なんだよね
だらだらと遊ぶために生まれてきたのに
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:41:01.45ID:DWcIiaqn0
>>908
違う。
子供作らなかったお前のせいw
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:41:15.54ID:L/DFK0fw0
>>905
イーロンマスクの個人資産が36兆円だからな
日本人の給料安い仕事なんか意味無いんだよ
英語わからないから洗脳されてるだけ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:41:19.46ID:syagZVar0
小泉の聖域なき構造改革からグダグダなんだけど
国民あまり興味ないのか怒らないよね
あいつ日本歴史上に残る悪党なんだがw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:41:22.68ID:exlJdEzd0
ちょい前に平均余命で計算してみたら67歳からが1番支給額が多かった。
とは言えちょっとの差だったので65からもらうつもりでいる。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:41:52.57ID:WkPlL/om0
どうせ払い損なんだから安かろうが60歳からもらっとけ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:42:33.39ID:x3AZ1rdv0
>>7
普通に65歳でもらいなよ
75歳でもいいってだけだし
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:42:48.08ID:ErYILf6V0
遠ざかり続けるゴール
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:43:16.12ID:NYNxxzMB0
>>914
ならんだろうなw
こんなに優遇されてんのって思うだろう
なぜかナマポになった瞬間に知らなかった社会保障を向こうから教えてくれるようになる
服や家具は減免されることも知らされる
お金がかかるのは電気代と食費と遊びだけ
貯金は必要ない
一応宝くじは定期購入にしとけ
当たったらナマポをやめれ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:43:38.60ID:EaVqU85/0
>>919
これやな
どうせ損は確定してる
ならば生きているうちにある程度は損失補填可能な選択肢しかない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:43:46.81ID:2vY6Jwt40
自民 公明 維新は将来80歳定年制を実施するで
今の若者は80歳からの年金支給になる
人生100年時代とかアホなことを言うクソ議員を当選させるお前らにも責任があるで
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:01.34ID:7GRI81UE0
自由移民党は素晴らしいから、今度の参議院選挙も移民党が勝利して岸田政権は安泰になるんだろ?
そんで新しい資本主義というアカ政策で年金は大損失食らって破綻か?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:16.16ID:quO8LUyH0
>>852
フランスがなんだって?意味解らん
そんな金があるなら自然妊娠可能年齢世代が普通に結婚できるよう
住宅支援だとかできることはあるだろ
自然妊娠できない中高年は犬猫でも飼ってろってんだ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:18.15ID:EaVqU85/0
>>922
そのゴールも蜃気楼の模様
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:18.29ID:OLHZrh8r0
まぁ自分が健康で働いて給料貰えてるうちは年金なんていらないよ
ただいつまで働けるかなんてわからないからな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:20.26ID:UgW4Qmmd0
>>903
年金も投資運用してるから割りと物価には対応すると思うけどなー
そもそも年金は得するものじゃなくて保障にすべきだよねー
金貰えなくても老後は国が衣食住保障しますっていうんだったらいいと思います。
老後に贅沢したいんだったら金貯めとけばいいって感じにならないものか
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:28.10ID:5i42csNw0
>>900
うちは両祖父祖母とも90歳近くまで生きてんだよなあ
親父もなかなか死なないし
あーあ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:32.47ID:lV2GUILg0
>>861
それだと上級が困るから実現しないだろうな
あり得るとしたら安楽死の変わりに移民一人に永住権を与えるみたいな提案してやっと通るかなレベル
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:39.26ID:L/DFK0fw0
>>914
生活保護の配信者とか彼女いるぞ
低賃金で働いてるオッサンの方が不幸そう
自民党が無能すぎたんだけどね
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:57.96ID:NkLfZu2L0
アラカンだけど、糞みたいな派遣の仕事しか無いよ!
特別な技能でも無ければ非正規であっても
大手の直接雇用なんて先ず無い・・・
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:45:26.45ID:NYNxxzMB0
>>916
それだなあ
ナマポは国民から生活を保障されるわけだしな
将来への不安がないってのは大きいな
普通に生活してたら一七とか絶対にはまってなかったしな
視野も広がるしニュースも楽しくなる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:46:25.12ID:lcg6HlNN0
平均寿命は80歳ぐらいだったと思うが気のせいだよね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:47:01.62ID:syagZVar0
60から貰った方がいい
75なんて生きてる保証すらない
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:47:27.72ID:ESFGTQ1U0
70まですら生きてられる自信ないし年金払わずでもいいよな
長生きしたらしたで諦めるわ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:47:52.32ID:39DoZJU40
>>909
早く死んでもらった方が社会のため
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:48:23.67ID:5i42csNw0
>>924
叔母さんが公務員で独身で40年務めてたから
そっちからもけっこう遺産入ってきそうだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況