X



地方移住、5割超が「Iターン」希望 民間調査 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/30(水) 15:00:46.89ID:pZQ80Ddy9
パーソル総合研究所(東京・港)は地方への移住意向者と移住経験者の意識調査の結果をこのほど発表した。地方移住に関心がある層は、故郷とは別の地域に移住する「Iターン型」を希望する割合が56.7%と半数を超えた。一方で移住経験者のうち、生活への満足度が高いのは故郷に移住する「Uターン型」で、すでに知り合いがいて移住後に孤立しにくい点などが背景にあるとみられる。

調査は2021年3月25日〜31日に実施した。移住者は社会人になってから都道府県をまたぐ移住を経験した就労者7866人、移住意向者は地方圏への移住意向がある就労者2998人を対象とした。会社都合の転勤や帯同は除外した。

地方移住に関心がある人に、検討している移住タイプを複数回答で尋ねたところ、Iターン型が56.7%で最も多かった。次いで、生活拠点を複数持つ「多拠点居住型」(40.1%)が続いた。すでに移住を経験した人はIターン型が38.6%だった。

パーソル総研の担当者は「現在首都圏で生活する人の多くは、移住後の生活でも利便性が損なわれるのは避けたい傾向がある」と分析する。自分が求める条件の仕事があり、生活の利便性が確保できるのであれば、地元にこだわらずほかの地域に移住するIターン型を志向する人が多いとみる。

また、移住後の生活に幸せを感じているかを5段階で質問し、移住タイプごとに満足度を分析した。Uターン型移住者の平均が3.53と最も高く、配偶者やパートナーの故郷に移住する「配偶者地縁型」の3.47が続いた。Uターン型や配偶者地縁型は地域の情報や人脈を持っていることが多く、移住後に孤立するリスクが低いとみられる。

地方移住意向者に許容できる減収の幅を尋ねると、全体では「減収は考えられない」が27.4%で最も多く、次に「10%程度まで」(22.2%)が続いた。20代では「減収は考えられない」の割合が46.7%だったのに対し、60代では19.1%だった。若い世代ほど年収減少への懸念が強い傾向がある。

移住経験者に移住に伴い転職したかどうかを聞くと、「転職していない」との回答は53.4%だった。一方で、「転職した」は43.4%だった。移住に伴う年収の増減については「変化なし」が58.6%と半数を超えた。地方移住を志向する人が減収リスクを気にしているのに対し、実際には職業や年収が大きく変化することなく移住した人が多い結果となった。

日本経済新聞 2022年3月30日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC232110T20C22A3000000/?n_cid=SNSTW006&;n_tw=1648619346
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:03:20.36ID:9B/3CN8+0
東京周辺に集まれ


地方は切り捨てろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:03:43.58ID:DtW04P0h0
今の大学入試は、早慶>>旧帝
早慶は落ちるが、地方の旧帝国大学は受かる
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:03:48.50ID:FukeuucJ0
>>190
まじか
ボタンは便利だな

北海道は石油ストーブも本州と物が違うと言うのはコロナになって知ったわ
外にでかいタンクあるとか
そういうのは住んでみないとわからんよね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:03:53.54ID:tDAlFQ2t0
特急あずさで松本いってバス乗って信州の景色にうっとりしながら気付くのは、こんなに近いの?ってことよね
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:04:52.98ID:k5BOeB040
Iターンはターンではなく都落ちと言います
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:05:10.72ID:DtW04P0h0
東京一極集中は東京に出てくるやつが悪いのであって、
東京生まれのせいじゃない
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:05:37.89ID:MoydoSql0
やっぱり温かいとこで果物と養鶏と野菜育てて暮らしたいな
子供が大学行くくらいで脱都会するかね
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:06:24.67ID:Et4ivPTl0
こんな狭い国、どこに行って住んでも一緒だよ
欧米とか大陸と事情が全然違う
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:06:34.08ID:WpOAUDpy0
>>179
あるよ、二社がグチャグチャなバス路線を作ってるあの街ね、なんのためにあるのだかわからない地下鉄も凄かった。
結局クルマしかない街だよね、都市高速はないけど街の周囲はクルリと高速道路が取り囲んでる。
そもそも港湾部にいくのにJRも地下鉄もなしだし
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:07:17.95ID:bR/Eu5F10
>>132
まだ30代よ
年収は東京で650万、同じ仕事内容で田舎で280万のスタートだから最初はきつかったぞ
でも温泉に入られるから別にいいわ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:08:28.15ID:leKSh86D0
東京に出てきたくて出てきてるヤツは
そんなに多くない。
故郷にいたい人が多い。
東京一極集中が
日本人から故郷を奪ってるんだ。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:08:33.40ID:FoYV1jfr0
地方移住者の大半はUターン希望だったり
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:08:40.17ID:rkh63Dkt0
あいタン
ゆうタン
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:08:42.64ID:Z354gkx50
>>204
戸建てだと灯油屋さんが勝手に補充してく
便利で困らんようになっとるわ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:08:50.75ID:in4kMcsM0
東京に30年居たけど
小学生の頃から同級生はみんなライバルで大学生になってやっと友達出来たんだよね
で社会人になったらまたライバルしかいなくなって何もかんも嫌になって取り敢えず爺ちゃんまでが住んでいた田舎に移住したわw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:09:38.48ID:DtW04P0h0
だから出てくるなってw
東京生まれだって上京民は見たくない
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:10:46.39ID:qHlqcimb0
田舎はくそだぞ。山はとくにくさっとる
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:11:22.54ID:Z354gkx50
>>226
のんびりした人だと地獄なんだな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:11:22.98ID:mkYxzi5w0
>>216
それが実力だよね、その地方の
東京一極集中だなんだ批判しても
お膝元ではなんだか分からない街づくりしてたり
碌なもんじゃないという
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:11:23.17ID:s62lbFRC0
移住するなら沖縄離島の別荘で海を眺めながら過ごすのもいいな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:11:31.13ID:DtW04P0h0
ネトウヨもパヨクも上京民ばっか
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:11:38.80ID:2SPCjs0R0
>>228
今どきテレビなんて斜陽産業じゃん
テレビマンなんでもてはやされてた時代はあったが今や早期退職対象だし
時代は変わるもんだ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:12:06.54ID:Z354gkx50
>>236
ありがたく支払いなさいw
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:12:09.58ID:tDAlFQ2t0
故郷に戻る必要ないよね
東京から色んなとこ行って経験値上げて自分に合った地域を選択すればいい
地元も選択肢の一つでしかない
自分ちの近くの駅から日本中どこであっても、たいていのところは一日で行けるんだし
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:12:20.22ID:PIsKWwp3O
>>198
本来の人間の感情ならそれだよな
みんな慣れて感覚おかしくなってんだよ
よっぽど悪意を感じなきゃ気にも止めない様になってる
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:13:07.11ID:Z354gkx50
地方の底辺が上京しても最底辺になるだけ
若い奴らにはこれを伝えないと
でも若いの2ちゃんにこなくなったからな…
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:13:22.28ID:Qhr73jHO0
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:13:44.19ID:5OdxvjIk0
でも地方移住で幸せになれるのって家族がいる人限定だと思う
年取った独身者は東京の方が絶対住みやすいし、地方では詰みそう
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:13:48.10ID:FsO35lmn0
上京ゴミカッペは田舎引っ込めよ
人の地元にワラワラ湧いてきてほんとウゼエ
上京カッペ税作って全部カッペに出させりゃいいんだよ
カッペ集まっていい事何もないじゃん
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:14:29.50ID:Z354gkx50
>>251
金があればいいよ
低年金の年寄りが東京暮らしって家賃で死ねるじゃん
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:14:46.90ID:31zLwmeo0
>>220
すごい一大決心ですね ご家族は? お一人だったらまだ分かるけど
ご家族いたら反対されたのでは?? (´・ω・`) 
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:15:32.43ID:Ws/8zwkM0
その仕事をしたくて田舎に引っ越す、なら分かるけど
田舎に引っ越して仕事探すってよう分からん
雇われ仕事なんかいつどうなるか分からんし
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:15:46.67ID:k5BOeB040
>>252
無能な東京生まれは優秀な上京エリートにどんどん仕事奪われるからなw、つらいなら田舎に引っ越せよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:15:55.52ID:Z354gkx50
>>257
旅行で行ったことあって好きとかだとアリエルぞ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:16:33.06ID:DtW04P0h0
上京民なんて移民と同じなんだよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:16:37.60ID:31zLwmeo0
>>216
そうなんだぁ ありがとう。 仕事となると車が必須って感じなのかぁ・・
まあ自分はリタイア後だからそんな 都内並に電車の便が良くないと困るってのはないとは思うけど
まあそれでも車は使うのは分かった (´・ω・`) 
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:17:13.70ID:36k0zGBw0
雪が酷いのはキツそうだけど冬の一時だけだし予報である程度備えられる
台風や地震でそれこそ家ごと根こそぎやられるよりはずっとマシだと最近思うようになったんだよね
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:18:16.05ID:tDAlFQ2t0
マンボウ解除で再認識したよ、東京、人多すぎ、小説のグラスホッパーを思い描くほどに
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:18:20.38ID:6GwLFApV0
地方の県庁所在地から急行で1駅までは
その県基準での都会
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:18:33.59ID:zdagmLxk0
>>266
流石に日本語しゃべって日本の教育を18歳まで受けたやつと移民は違うぞ
移民だらけになったら治安おかしくなって泣くぞ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:19:01.77ID:Z354gkx50
>>269
雪国民だが台風とか水害の方が絶対やばいよ
雪は家にいれば平気
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:20:05.83ID:CJbfA0ew0
定住するなら病院が近くにないとだめだ
若いうちは車でなんとでもなる
問題はよぼよぼになってからだ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:20:18.99ID:+CBsVT6E0
東京生まれ特有の地方への憧れだろ
地方なんて東京に全部吸われて出涸らし
もはや人の住めるところじゃない
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:20:20.41ID:DtW04P0h0
人格は18歳までに形成されんだよ
地方出身者の人格は永遠に田舎者のそれだ
都人の人格にはならん
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:20:50.76ID:6Wahb/wP0
地元なんかに帰りたくねーよ
何しても筒抜け
自分の話を話してもない親から聞くって恐怖だろ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:21:02.31ID:pTDe3zoQ0
趣味が釣りだから田舎暮らしに憧れる
休みの日は100%釣りに行ってるし、はっきり言って仕事と釣りしかしていない暮らし
俺には東京に住む理由がない
今、四国の田舎に移住しようと準備中
仕事なんて米と釣具が買えれば何でも良いわ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:21:33.11ID:WpOAUDpy0
>>185
当たり前だろ!
ここいらビュアな東京人にはなかなか理解してもらえない、経歴うん十年の管理職で手取り二十万切るとかごくごく当たり前。
だから、東京の大手企業から赴任してきたリーマンを殿様扱い方するんよ。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:21:43.15ID:DWJizL0W0
そら、大阪の社会人口増加数が日本一になったからなあ

大阪府、7年連続で人口転入超過
www.nikkei.com/article/DGXZQOUF282MQ0Y2A120C2000000/
東京23区、初の人口転出超過
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA245XN0U2A120C2000000/
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:22:00.72ID:OHyig7Ok0
>>196
それな。ワイが限界集落から脱出した理由もそれ
進学希望の子達は年間24万の定期代を払い通学してるが
その街に最初から住んでればその分模試や夏期講習にぶっ込めると思うと勿体なかった
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:23:01.94ID:63+3d7k10
つくばあたりが暮らしやすいと思うけどつくばエクスプレス運賃高いんだよな
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:23:07.22ID:xJxALOcP0
田舎でテレワークをと思っているやつ多いが、田舎の光回線なんて帯域が細くてテレワークにならんぞ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:23:18.86ID:XvD7/Fm80
田舎っていっても遠くて高崎、宇都宮、三島あたりじゃないかな。すぐに1時間以内で新幹線で東京に行ける所。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:23:28.19ID:4aQJ4NvX0
東京の方ってどこに行っても人だらけで、何をするにも待つし、本当に住みにくいところだよね
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:24:06.19ID:TgEvNpFO0
>>284
割とマジでその通り
都会に住む理由が無かったりアウトドア趣味は程々の田舎の方が楽しい
俺も田舎暮らしだけど都会に居たらバイク趣味してないと思う
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:25:28.31ID:ZyxoFSEi0
>>298
鏡に向かって言ったほうがいいと思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています