X



地方移住、5割超が「Iターン」希望 民間調査 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/30(水) 20:35:32.36ID:l036+Y4F9
パーソル総合研究所(東京・港)は地方への移住意向者と移住経験者の意識調査の結果をこのほど発表した。地方移住に関心がある層は、故郷とは別の地域に移住する「Iターン型」を希望する割合が56.7%と半数を超えた。一方で移住経験者のうち、生活への満足度が高いのは故郷に移住する「Uターン型」で、すでに知り合いがいて移住後に孤立しにくい点などが背景にあるとみられる。

調査は2021年3月25日〜31日に実施した。移住者は社会人になってから都道府県をまたぐ移住を経験した就労者7866人、移住意向者は地方圏への移住意向がある就労者2998人を対象とした。会社都合の転勤や帯同は除外した。

地方移住に関心がある人に、検討している移住タイプを複数回答で尋ねたところ、Iターン型が56.7%で最も多かった。次いで、生活拠点を複数持つ「多拠点居住型」(40.1%)が続いた。すでに移住を経験した人はIターン型が38.6%だった。

パーソル総研の担当者は「現在首都圏で生活する人の多くは、移住後の生活でも利便性が損なわれるのは避けたい傾向がある」と分析する。自分が求める条件の仕事があり、生活の利便性が確保できるのであれば、地元にこだわらずほかの地域に移住するIターン型を志向する人が多いとみる。

また、移住後の生活に幸せを感じているかを5段階で質問し、移住タイプごとに満足度を分析した。Uターン型移住者の平均が3.53と最も高く、配偶者やパートナーの故郷に移住する「配偶者地縁型」の3.47が続いた。Uターン型や配偶者地縁型は地域の情報や人脈を持っていることが多く、移住後に孤立するリスクが低いとみられる。

地方移住意向者に許容できる減収の幅を尋ねると、全体では「減収は考えられない」が27.4%で最も多く、次に「10%程度まで」(22.2%)が続いた。20代では「減収は考えられない」の割合が46.7%だったのに対し、60代では19.1%だった。若い世代ほど年収減少への懸念が強い傾向がある。

移住経験者に移住に伴い転職したかどうかを聞くと、「転職していない」との回答は53.4%だった。一方で、「転職した」は43.4%だった。移住に伴う年収の増減については「変化なし」が58.6%と半数を超えた。地方移住を志向する人が減収リスクを気にしているのに対し、実際には職業や年収が大きく変化することなく移住した人が多い結果となった。

日本経済新聞 2022年3月30日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC232110T20C22A3000000/?n_cid=SNSTW006&;n_tw=1648619346
★1 2022/03/30(水) 15:00:46.89
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648620046/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 23:57:50.17ID:27QvHegP0
>>188
うんうん
必要な物は郵便局やヤマトさんが運んでくれるから無問題
食料品は週一回の生協さんの配達でほぼ賄えてる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 23:58:50.63ID:+K3h2mrt0
UターンとIターンの違いがわからん
説明読んでもわからん
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:00:13.73ID:a3SjjywU0
コロナでも一番死んでる大阪
マジでこの町って価値ある?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:00:24.98ID:BMibhici0
>>6
Iターンなんて言葉は全く意味不明
「移住」でいいのよ
どうしてもターンをつけたかったら
「Vターン」にすればいい
地方移住してもすぐに逃げ帰ってくるからね
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:04:02.42ID:BlqZ3tZJ0
JターンとかVターンとかLターンとかにすれば良いのに
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:05:32.78ID:a3SjjywU0
カジノを拒否した横浜民
コロナでインバウンド推進しすぎで困ってるだろうに
今度はカジノを諦めない
大阪は逃げ出しといた方がいいですよww
コロナでも一番死ぬ町なんだから
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:10:57.11ID:W0l1GynA0
>>188
東京から西日本の県庁所在地に移住したけど尼やら淀やら使いまくってるな
まあ徒歩圏にスーパー二軒、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストアと100均もあるから
日常の買い物には不自由しないけど
都市ガスも光回線もあるのに山も海も近くていいよ
0212ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2022/03/31(木) 00:12:17.70ID:2pMWFsrF0
>>195
言うほどマウント社会じゃないし、そもそもマウントとらない奴が住んでる街なんかあるのかね?
東京はマウントとらないの?(´・ω・)
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:13:25.00ID:BMibhici0
>>205
価値はある
西日本だけではなく全国からどうしようもないヤツを受け入れる懐の深い街
あんたも全てを失ったら大阪で再起をかければいいよ
ちなみに大阪市と大阪府下は別物
府下は土人エリアだから間違っても行くなよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:13:52.29ID:a3SjjywU0
ただ名古屋がある愛知も黄色信号なんだよな
そこまで名古屋バブルは来ない未来になってしまった
むしろ困る人たちが出てくる
一番の理由はEVとか自動車関連産業の町の衰退の時代がくる
中でも下請けの部品工場や整備士とかの仕事の減少
やはり東京、横浜しかねえのかなって
川崎良くないけど、間ではあるからな
川崎でも良いやって奴は住めば良いよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:16:19.00ID:+G4pYmo20
この国の住民は2種類しかない。
東京に住む人間と東京に住みたい人間。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:17:06.69ID:rerDPGZ00
>>216
なんか首都だけ繁栄してるアフリカの貧しい国みたいだね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:18:48.04ID:a3SjjywU0
関西は京都と神戸も足を引っ張る
両方とも素晴らしい古都や都市だとは思うんだが
京都は財政状況が厳しすぎる。コロナで観光も打撃で追い討ち
神戸はなぜか人口減少しまくる
将来は2点に絞られてきた
関東平野の東京横浜か。九州中から集める福岡か
ただ福岡がどの程度ポテンシャルやパワーがあるかわからない
天神ビッグバンとかいうのやってるらしいが
中国にも近いし、大都市になったらすげえな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:22:27.37ID:a3SjjywU0
俺ね、ガーシーなんか嫌いでもないんだけど
けど大阪というか関西はあんな感じの奴ばっかりだと思うと
住みたいと思わなくなる。木下ほうかもだけどさ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:29:42.26ID:GkcxiG8X0
福岡は、空港の関係で高層ビルの高さ制限があるから
都会っぽくないみたいな話があるけど
天神ビッグバンでもそこまで高くはないビルを建ててるけど
俺、これかえって良いと思う
低層マンションがオシャレだったり意外に良いように
福岡の街の魅力になるんじゃないのかなって
東京とかみたいに高層ビルをたくさん建てる摩天楼じゃない
都会っていうのを福岡さんは目指して欲しい
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:30:17.10ID:nz/Gu+lr0
長野県に移住するとしたら1、上田市 2、諏訪市 3、松本市

【いいとこ取り】金曜の夜に“東京脱出”!「2拠点生活」いま人気のワケ
https://youtu.be/BTC1FQAjN-c

八ヶ岳の麓に住むのはいいかもしれない。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:33:18.46ID:CGhQeMus0
田舎出身だが、生活のすべてを近隣住民が把握してるかのような距離感ホント苦手だった
都市部は良くも悪くも人に無関心だし人の多さで個が紛れるから自分には本当に気が楽で住みやすい
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:36:02.23ID:GkcxiG8X0
福岡がやってる事ってさ、空港があったからかもしれないけどオシャレ
天神ビッグバンのそこまで高層ビルではないけど
オフィス、ホテル、商業とかのビルなんだろうけど、良いと思う。
福岡は人間も綺麗な人が多いから。アル中チンピラみたいなのもいるけど
九州や中国地方の西の方はセンスが良い人間が多い
性格も良いのも多いだろう。地震も津波も少ないだろうし
福岡は本当に期待できる
0228ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2022/03/31(木) 00:36:35.37ID:2pMWFsrF0
>>220
確たる理由もないのに自信満々な奴が多い気がする(´∀`;)
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:39:07.56ID:FzJ65xSa0
まあやめとけって感じ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:42:46.40ID:nz/Gu+lr0
>>227
福岡は朝鮮半島有事の時にリスクが大きい。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:44:13.27ID:BMibhici0
>>180
梅田なんか10分も歩けば住宅地
梅田の近くに住めば梅田に行くかと言えばそうでもない
天神橋筋とか天満とか中崎町とか福島に行くのよ
そっちの方が美味しい店や変わった店がいっぱいあるからね
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:50:54.37ID:GkcxiG8X0
大阪万博じゃなくて福岡万博だったら良かったのにね
九州とか山口の人の方がセンスが良いんだもん
愛知はまだ愛・地球博は良かったのかな
大阪はなんであんなにセンスがないんだろう
コメディアンというかお笑い芸人のせいかね
関西弁のせいかね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:51:03.61ID:IZwOtZ3D0
>>224
八ヶ岳の麓なら原村がお勧め
うちは諸事情あって小淵沢にしたけど
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:54:14.72ID:nz/Gu+lr0
>>238
温暖な湘南住みだから
八ヶ岳の麓では真冬がどんな生活になるのか想像できない。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:58:33.10ID:nz/Gu+lr0
>>239
富士山噴火、首都直下地震など考慮すると
避難・移住は長野が一番の候補地。
好反応がかなりある。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:59:28.58ID:IjbTAP1h0
田舎はやめとけ
理由は聞くな
とにかくやめとけ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:02:07.50ID:QKkPIyqL0
奇特な人のおかげで地方も助かってるね
こういう人大事にしないとね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:02:56.22ID:IZwOtZ3D0
>>240
ウチは標高1000mほど
真冬は氷点下10度ぐらいまで下がるかな
今日は暖かくてこの時間でも8度ぐらい
雪は一冬に数回、積もっても20cmかそこら
戸建てなので灯油代と凍結防止に使う電気代がなかなかエグいっす
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:03:23.39ID:GkcxiG8X0
ガーシーってけど、やっぱり武士や紳士ではないよな
そういう教育というか自然と気持ちにはならないのかな
木下ほうかもだけど
ガーシーの暴露は良いんだけど、女性芸能人のことも暴露しまくるのに違和感
木下ほうかもやる事が顔だけじゃなくて卑劣すぎる
関西人はろくな奴らじゃないよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:15:49.28ID:xZXtSOXE0
なんかうちの地元局のテレビやラジオでも最近他の都府県からの移住者を扱った番組をよくやってるなぁ
この移住流行りのビッグウェーブに乗り遅れまいとしてるのかな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:18:08.95ID:iIpzyQpx0
>>214
川崎国民だがな、親戚・知人から聞き付けて東京・横浜から移住して来た人は多いぞ?
聞くと、東京・横浜より明らかに物価が安くて、川崎区・幸区はほぼ平地で道が広いからだと
あと、水道水が浄水器要らないくらい、そのまま飲める旨さだと
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:19:21.98ID:VuuhM8iR0
地方はその地域ごとに暗黙の謎ルールあるもんね
郷に従わないやつは敬遠されるしかない
都会で地方もんがバカにされるのもそれ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:22:09.22ID:Fy5MqCCt0
>>248
別にないよそんなの
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:22:42.93ID:UdtiSqsq0
にゃるほどにゃ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:23:53.54ID:GkcxiG8X0
東京は西島秀俊さんとかカッコイイ
ああいった大阪人っているんだろうか
谷原章介さんもカッコイイね。
なにやらルーツは広島とか長州の方の人みたいだけど
俺と同じか
橋下はまだ東京の教育も受けてるし、弁護士だからマシなんだろうけど
なんか変になる時がある。意地を張りすぎるというか
あそこら辺は大阪なのかな。おしゃべりすぎて言葉で相手をねじ伏せようとしすぎるというか、自分の主張を絶対通して
間違いとか素直に認めないというか、なんか怖いんだよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:27:30.97ID:hnQjtFpS0
一口に田舎って言っても、場所によりけりで、全然違う
どこでも良い部分と悪い部分があって、そのいい部分をみればいいと思っていたのだが、
ところがどっこい、悪い部分ばかりで良い部分がほとんどない所があるということがわかった
なんとか生活はできても、悪い部分しかない所に住み続けるというのは辛い
良い部分がある所に住んだほうがいい
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:29:50.99ID:+rhXUzQW0
悪く言うつもりじゃないけど西日本の田舎はローカルルールがきつそう。
打ち解ければ良い人が居るかも?だけど
とっつきにくそう。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:31:24.95ID:GkcxiG8X0
ある人が言っていた
東京が重んじるのは恥の概念
大阪が重んじるのは笑の概念

あと東京は職人っぽくおしゃべりで口ばっかり動かしてないで
頭や手とか体を動かせなんだが
大阪は商人とかお笑い芸人っぽくしゃべり倒してなんぼって感じだな。本当ようしゃべる
YouTuberもヒカルやガーシー凄い
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:51:27.69ID:a+i+8NcE0
地方でのんびり暮らしたい

大抵失敗するし、万一本人たちが成功したとしても子供は学歴社会から脱落するぞ。
田舎はまともな塾がないから都会に居るのと比べて高校での偏差値が10くらい落ちる。
バカになった子供が大学に通うにも田舎は通学圏に大学がないから必然的に家を出て下宿になる。
地方は収入も低いので学費を払うのは都会より苦労するしそれに加えて下宿代も払わねばならない。
大抵学資ローンという借金を背負う。
足りない分は子供が奨学金を借りる。
そうして奨学金という名の借金を背負って都会のFラン大学を卒業し、
カスのような会社にしか入れず人生の落語者になる。

誇張も入ってるが、田舎に移住すると子供が学歴社会から落ちこぼれる確率はかなり高い。マジで。
農業とか漁業やるならいいけどね。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:56:26.75ID:a+i+8NcE0
大阪人は本音と建前の乖離が大きい
自分最優先のくせに「人のためにやってます」とか
利益なかったら商売するわけないのに「売れば売るほど赤字」だなんて嘘を平気でつくのが大阪人
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:57:36.19ID:a+i+8NcE0
>>258
そんなの1%もいないよバカ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:58:40.72ID:hnQjtFpS0
>>256
東京に住んで東大や東京有名私大だけが成功例だとは思わないけどね

知らないかも知れないけど、地方でもまともな塾はあるよ
京都に住んで京大、仙台に住んで東北大、札幌に住んで北大、福岡に住んで九大、名古屋に住んで名大でも、
一流企業に入社して高収入を得ることができる
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:11:17.55ID:yB04LfxX0
Iはターン(曲がるの意)じゃなくね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:18:03.73ID:vSTkHvug0
>>134
馬鹿か
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:18:09.07ID:GkcxiG8X0
濱口竜介監督も神奈川県生まれか
東京芸術大学大学院か。さすがだわ
是枝裕和監督といい、東京の映画監督はさすがた
黒澤明といい、森田芳光監督は神奈川だったかな
小津安二郎も東京か。あの方は三重や関西とも縁はあるみたいだが
谷崎潤一郎とか東京人でも関西の文化に興味を持つ人間はいるはいる

話を戻すとアニメの映画監督の宮崎駿も東京だもんな
庵野秀明は山口県か
たけしは東京だな。まっちゃんは映画撮るセンスはイマイチだったみたいだね
笑いや映像作品くらいなら才能あるらしいけど
三谷幸喜もそういえば東京か。映画は東京凄いな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:18:36.75ID:0wK3T5T10
どうせ北関東止まりやろ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:20:04.24ID:0wK3T5T10
>>256
なんで失敗するかって県庁所在地で我慢しときゃいいのに一気に田舎に行くからだよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:25:55.56ID:GkcxiG8X0
木下ほうかは大阪人で大阪芸術大学卒か。私大ではあるみたいだな
けどなんで東京と大阪ってだけでこんなにも色々と差が出てしまうんだろうか
やっぱり都会にどうせ出るなら東京の方が良いし、東京で生まれ育つのもラッキーだ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:33:32.44ID:xgxfn1nE0
田舎は表層的には考えや行動が画一的。本当は同調圧力に委ねることで濃い人間関係の中で波風立てなくして、精神的ソーシャルディスタンス取ってるの。すれ違うときお互い目を瞑ってるのにぶつからない方へ避け会うようなもの。余所者が規格外の言動すると防御ラインの内側で接して、「理解」をしなくちゃいけないから不安なの。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:34:42.90ID:GkcxiG8X0
韓国人の血とか関係ない
山口県は松田優作は母親韓国人のハーフだけどカッコイイ
長州力も良い人だし面白い、作家の伊集院静もさすがだ。

関西という土地柄がダメにする。センスもなくすし口とか卑怯なやり方や
恫喝とかで威嚇しようとする人間に育てていく
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:37:23.73ID:qdDVfunL0
どこまでの田舎に行くかによるだろうな

県庁所在地の主要駅徒歩圏内に住むなら、青森とか鳥取とかよっぽどの田舎以外なら良いと思うぞ
都市のでかさとかは別として東京とたいして変わらん

農業して暮らしたいとかいってど田舎行く人間には、まぁ頑張れとしか言えん
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:41:13.25ID:yqgRzqVY0
仕事で無理かも知れんがで、
きるなら関東は脱出しておいた方がいいぞ

人口多すぎて被災した場合実質的に救援ゼロだ。
3日とか7日どころじゃないぞ?
物理的に救援無理。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:41:57.49ID:dEEhAZd70
都会に居続けられなくて都落ちしてるだけじゃないの
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:49:39.14ID:yly2lUwr0
IターンってアルファベットのIは文字の形ターンしてなくね?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:52:51.53ID:gcfIOH+B0
地方はめんどくさいぞ 町内会に入らないと嫌がらせがすごいし
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:54:07.12ID:yqgRzqVY0
田舎でも10万人以上おれば近隣住人にほどんど関心ないよ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:56:16.87ID:GkcxiG8X0
村上春樹さんは関西人だけど京都や兵庫の西宮や芦屋で、大阪ではないんだな
鈴木亮平も西宮らしいね。大学からは村上春樹も鈴木亮平も東京か。
村上春樹は別荘は大磯にあったね
あいみょんもそういえば西宮らしいね
関西って阪急で宝塚とかそういうところが良いってやりすぎたのかな
松下幸之助もたしか西宮に住んでたし
優秀な人は西宮とかに住むんだろうね。西宮は阪神もあるし下町な雰囲気もあるんだろうけど。あいみょんなんて兄弟多いからかな、下町っぽさもないとあんな感じには育たなそう、良い意味で
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:57:01.41ID:J2+dcXWh0
大阪下げしてるとか今時テレビで印象操作してるのしか知らないテレビ世代の童貞ニートジジイやろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:57:02.92ID:vSTkHvug0
>>273
都落ちの語源を知ってから出直してこい
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:57:31.83ID:3tV7C7QQ0
1ターン目からなんかあるのかと
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 02:59:26.66ID:9hOylD0I0
>>1
>  故郷とは別の地域に移住する「Iターン型」を

「I」は「ターン」してねえから!
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:04:09.26ID:fjINTLRe0
>>111
青森県>滋賀県
山形県>滋賀県
秋田県>奈良県
広島県>京都府

関西人って都会人みたいな態度だけど
東北より関西のほうが田舎なんだね
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:07:44.24ID:GkcxiG8X0
愛知ってスキマスイッチなんだ。知らなかったわ
スキマスイッチには失礼だが
愛知って人口の割には大したことないね
埼玉も星野源か。人口の割に大したことないね

YOASOBIは山口のAyaseと東京のikuraだね
広島とか福岡なんてミュージシャンいまくりだからね
なんでなんだろうね。センスが凄いよね、カッコイイし

東京は人口多いから当たり前だけど東京もユーミンとか凄いわ
山下達郎もミスチル桜井さんもだろ。
宇多田ヒカルも東京でいいのかな。先祖は山口らしいね
山口と東京ってセンスが凄いな。結局ユニクロも、グローバル企業だからね
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:13:24.62ID:fjINTLRe0
>>287
過去のことはどうでもいい
天皇家も東京に居るし

というか
経済規模まで東北に抜かれている関西って・・・
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:17:42.19ID:GkcxiG8X0
長野県はKing Gnuか。さすがだ。まあ幼少期からチェロとか様々な音楽と東京芸術大学はやっぱりデカイよ
バンドで学歴で見られたくはないだろうけど。藝大はけど別格だから
坂本龍一でもわかるように
群馬がバックナンバーはそこまで好きでもないがBOΦWYだもんな
カッコイイよね
俺は海沿いじゃないと芸術的センスは高くならないんじゃないか
って仮説を立ててたけど、長野や群馬でも養われるなら違ったんだな
山も良いもんね。綺麗な川とかはあったろうし
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:18:30.90ID:WdzI3SMF0
Iターンって変な言葉だね。つまりは移住でしょ?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:20:58.21ID:OG4I4AIU0
東京出たい
移住する勇気がない
仕事もないだろうし
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:23:23.30ID:vSTkHvug0
>>289
過去がどうでもいい人間には現在も未来も何もないんだ 歴史とは時間の事だからな お前はそれを放棄してんだよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:26:08.35ID:sq2zWcTz0
これどんな生活したいかによるだろうなぁ
地方でで不便感じない様な趣味の人だと地方がのが良いんじゃないか
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:27:26.50ID:hnQjtFpS0
>>293
東京生まれで東京育ちの人は地方行くといろいろ違いすぎて大変な面もあると思うわ
勇気があれば地方もいい面もあるんだけどね
とりあえず東京を出たいなら横浜あたりならさほど勇気も必要ない
東京に住みながら横浜で就職活動をして、就職決まってから横浜に移住すれば仕事の心配もない
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:28:23.12ID:geRmfOC00
クリスチャーノ・ロナウドの自宅をインスタで見たけど自然豊かな所に建ててるんだよな
でかい窓からは美しい自然の緑が一面に見える
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:31:14.76ID:GkcxiG8X0
タモリが昔バカにしたらしいけど
名古屋と埼玉。なんかわからなくはない
なんていうか名古屋は見栄張ったり、イマイチ個性や面白味に欠ける
埼玉はコレッてものがない、偉人は渋沢栄一はいたけど
深谷はまあかなり北部、ほぼ群馬みたいなところ

福岡人からしたら名古屋とか埼玉って大したことないんだろうね。なんかダサイなとか野暮ったいって思ったんだろうね
大阪はどうなのかな。大阪も正直なんかって気がありそうだけど
福岡と東京の二大都市で近い将来は良いと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況