X



アメリカ 石油備蓄放出 再実施を発表 一日100万バレルを半年間 (3/31) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/04/01(金) 12:32:20.67ID:hzXnVmUG9
※NHK

アメリカ 石油備蓄放出 再実施を発表 一日100万バレルを半年間
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220401/k10013562211000.html

2022年4月1日 10時38分

アメリカのバイデン政権は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をきっかけに記録的な高値になっているガソリン価格を抑えるため、過去最大の規模で追加の石油備蓄の放出を実施すると発表しました。日本などとも協調して進めたい考えで、4月1日に開かれるIEA=国際エネルギー機関の会合で、各国と協議することにしています。

アメリカのバイデン政権は3月31日、記録的な高値になっているガソリン価格を抑える対策を発表し、その柱として石油備蓄の放出を再び実施することを明らかにしました。

具体的には、一日当たり100万バレルの放出を、5月以降、半年間続けるとしていて、規模は過去最大となります。

ロシアによる軍事侵攻のあとの3月1日、アメリカは日本やヨーロッパ各国などのエネルギー消費国でつくるIEA=国際エネルギー機関の加盟国とともに石油備蓄を放出することを決めたばかりですが、今回の追加措置も協調して進めたい考えで、4月1日に開かれるIEAの会合で各国と協議することにしています。

ただ、国際的な指標となるニューヨーク原油市場のWTIの先物価格は、3月、一時、13年8か月ぶりの水準まで値上がりし、その後も高値が続いています。

さらにサウジアラビアなど主な産油国は同じ31日、5月の追加の増産を見送ることを決めていて、アメリカが主導する今回の措置が価格の抑制にどれくらいの効果があるかは不透明です。

バイデン大統領「同盟国や友好国と調整」
バイデン大統領は3月31日、記者会見で、追加の石油備蓄の放出について「全米のガソリンの小売価格は、プーチンの戦争のせいで、3か月たらずで1ガロン当たり1ドル近く上昇した。今回の措置は史上最大の国家備蓄の放出となる」と述べ、国民生活の負担となっているガソリン価格の抑制に力を入れる姿勢を強調しました。

そのうえで「今回の追加の放出は同盟国や友好国と調整していて、すでにいくつかの国が約束してくれた」と述べ、前回と同様に各国と協調して進めていく方針を示しました。

バイデン大統領はロシアに対して原油の輸入禁止など厳しい経済制裁を相次いで打ち出していますが、国内への跳ね返りの影響でインフレが加速し、支持率も依然低迷していて、今回の行動の背景には、こうした事態の打開につなげたい考えもあるとみられます。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



※関連リンク、#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)

https://www.whitehouse.gov/briefing-room/speeches-remarks/2022/03/31/remarks-by-president-biden-on-actions-to-lower-gas-prices-at-the-pump-for-american-families/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:33:17.80ID:MpMmF6p60
フロム・ザ・
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:35:26.48ID:Ai6blqhH0
そもそもシェールガスって陰謀でホントは存在しないと思うんだよな俺
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:36:56.63ID:P4nVf9Q/0
100万バレルが凄い多いのか
分からん。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:40:27.41ID:BOtV1OOs0
日本などとも協調って産油国と日本では前提条件が違いすぎる
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:42:29.69ID:VgC1NDBX0
円安の原因これやろ
奈落に近づいてるわ
まさしく油断やな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:45:07.68ID:Xu26/K890
日本はアメリカの子分、これで日本は勝ち組決定だな。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:47:06.67ID:0xp+lOzK0
日本もやらされるんだろうな。世界一の産油国と同じ事をやる必要は無いから
岸田は底抜けのアホだから、話にのるんだろうな。アメリカなら採油施設の更新でもすれば簡単に産出量は増やせる
老害の大統領の言う事は無視すれば良いんだよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:52:47.73ID:vFuv65pc0
岸田でまだ良かった
安倍ちゃんならシッポ振って石油全量放出してただろこれ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:53:06.04ID:2zD9V3oe0
>>24
アメリカはアイダたんにズタボロにされた油田の復旧が一番の課題なんじゃない?
あれがどうにもならんかったら世界の原油も大して安くならんだろうし
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:00:49.16ID:iX6unZVC0
メタンハイドレートやら原油価格の高騰が起こる度に
代替エネルギーの転換について議論されてるのに未だに実現されてないというね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:02:56.64ID:+w8J8Fcy0
シェールはOPECに潰されたのを知らんのか
アメリカがシェールを実用化させようとしたときOPECが価格競争を仕掛けてシェールを採算割れまで追い込んで開発会社は軒並み倒産した
中東の石油が枯れない限りシェールが実用化されることはない
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:08:11.67ID:iX6unZVC0
シェールって実用化はされてたんじゃないのか
っていうか原油が格安になる度に代替エネルギーがポシャるってのもな
国家戦略で市場とは別に国家備蓄として流用するとか色々方策あると思うんだけどね
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:09:07.92ID:S0JVXFup0
けっこう複雑だよね
景気悪くなって需要が無くなるから産油国とのチキンレース
コスパのハードルが下がり安全な小型原発の投資もこわい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:10:01.76ID:DeM1HLks0
原油まだまだ上がるで

アメ公の備蓄もっと減らしてから海鮮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況