X



【栄枯盛衰】高級食パン店が「いきなり!ステーキ」の二の舞? 消費者の飽きと小麦価格急騰でブーム終焉… [BFU★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001BFU ★
垢版 |
2022/04/03(日) 08:42:09.07ID:7ZkXD0xT9
今年に入ってネットニュースなどでこうした見出しが躍るようになったのが、高級食パンだ。

「値段的にもちょっとした手土産にちょうどいいので、たまに購入しています」(30代主婦)というように、価格はスーパー、コンビニで売られている一般的な食パンの3〜4倍。その多くが1斤400円台後半といったところだ。高級小麦のほか、バターや生クリーム、牛乳、蜂蜜などを使い、通常の食パンより甘くフワフワの食感のため、生食に適しているのが特徴だ。

「多くが短時間の発酵で済むストレート法という製法で作られています。製造から時間が経ってもおいしさが変わらない大手メーカーの製品と異なり、店舗で作れるかわりに味や食感が落ちやすく買ったらすぐに食べることを勧められます」(食品コンサルタント)

2013年ごろから出店が始まり、この数年で店舗は急拡大。全国に100から300近く出店しているブランドもあり、都市部では狭いエリアに競合がひしめき、以前のような行列はめっきり見られなくなった。

食品業界に詳しいマーケティングアナリストの渡辺広明氏が言う。

「タピオカやフルーツ大福といった流行もの“あるある”と言えるでしょう。代表例が過剰出店で客から飽きられ、ブームが去ったことで大幅な退店を余儀なくされたステーキチェーン『いきなり!ステーキ』です。今後は高級食パン1本足打法ではなく、堀江貴文氏プロデュースの『小麦の奴隷』で出すような変わり種のエンタメパンや、流行しているフルーツサンドなども並売しながら、店舗数を縮小していく方向になるのでは」

続きはソースで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/303383/2
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:32.32ID:aSIhg2wx0
>>824
業務スーパーの方が商品の回転が速いのかもな
政府の小麦価格が70円台なのだから製粉や袋詰めや輸送や利益乗せてその価格より下げるのは難しい気がする
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:32.34ID:Y8Nsz7v90
>>887
そりゃわかるやろw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:37.80ID:zV/RDFUJ0
>>879
買取保証とか自費出版じゃないの?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:45.39ID:xV6TxbmV0
>>759
米主食の日本は麦系はお菓子やおかずが主体だったからね。
菓子類と同じ感覚は好まれるし、刺身感覚の何も付けずに食べられ、飲料と一緒も好まれる w
ゆえに飽きは必ず来る w
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:46.54ID:MBtX+crL0
「食パンが売れなくなってきたので普通のパン売ったら業績回復しました」

それ普通のパン屋やん
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:46.57ID:qpXZcZOv0
>>436
マーガリンじゃなくてショートニングじゃないの
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:01:01.60ID:lGlMJgxe0
ウクライナ情勢で小麦価格全般が上がってるのは事実だが
国産小麦は輸入小麦ほどの影響はないだろ。
高級食パンよりタコ焼きとかのほうがダメージあるんじゃない?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:01:16.51ID:YAzedOfc0
1回は買ったけど、自分で粉選んでホームベーカリーで焼いたパンの方が美味しいと分かった
それと超熟あればいいや
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:01:18.62ID:YeNeXpMi0
トライアルのパンは美味しいらしい
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:01:26.42ID:LLuXZkRt0
顧客を見ず顧客のことを考えないと
どこぞのセミナーやらビジネス書に
騙されこういう目に遭う
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:01:28.28ID:YC8x4wyH0
>>744
一昨年までドイツ住んでたが、日本のドイツパン屋を名乗ってる店は、結局、フランス風のパンに逃げざるを得ないようで...

何の味も無いBroechenが欲しいのに(Belaegtebrotにして食べる)、全然、手に入らない....
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:01:35.83ID:5Hxod0VX0
>>884
うん、人気が下がったわけじゃないけど
一時期のブームが凄かった
梅田に塩パン専門店あったしw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:01:52.42ID:3Z3AHkWt0
クレープ、ティラミス、クレーム・ブリュレ、いちご大福、ナタ・デ・ココ、
パンナコッタ、カヌレ、ベルギーワッフル、クイニーアマン、ジェラート、
ニューヨーク・チーズケーキ、シナモンロール、エッグタルト、マンゴープリン、
マカロン、タピオカ、生キャラメル、パンケーキ、マリトッツォ、
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:09.70ID:MwGbLbiy0
近くの 高いパン屋も
ガラガラになったぞ

たぶん金ない人が増えまくり
小麦高騰
高齢 要介護爆増加 死亡

両方かね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:12.77ID:dk/SR+xS0
近所にパスコ直営のパン屋があるけどそこの食パンが超美味い
高級食パンの半分くらいの値段だけど高級食パンより美味い
でも工場製品の食パンはパスコよりフジパンのが好き
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:22.79ID:2myORoUX0
こんなブーム知らん
それはともかくいきなりステーキが廃れたんはブームだけが原因じゃねえだろ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:23.32ID:YeNeXpMi0
イタリア好きだからマリトッツォだけは何回か食べた
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:30.81ID:5eb1RiAO0
>>888
10年前は出所したばかりでオドオドしてたのに最近は天狗になってるよなアイツ
昨日もオマエ何様だよ!ってリプしてた
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:35.19ID:SjRL89x/0
ショボいコッペパンに
チープな具はさんで400円ぐらいで売ってる
ぼったな店あるよな
今日みたいな日曜日とか
ワザワザ遠くから来た
アフォが並んでるんだわ
近くで、昔からやってるパン屋だと
惣菜パン2つ買えるわ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:48.14ID:2QGtYls20
パン焼き機持ってる人いる?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:57.24ID:zV/RDFUJ0
>>890
乃が美の前よく通るけど、行列は無くなったな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:03:20.26ID:Y8Nsz7v90
>>919
ブーム去っても8割方残ってるな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:03:33.82ID:NZ1S8wS70
1つの企業の拡大と複数では意味が異なるのでは
タピオカのほうがちかい
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:03:46.18ID:zV/RDFUJ0
>>930
ホームベーカリーなら持ってるよ
1万円で買える
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:09.06ID:+D9epb4F0
>>919
それらの多くはカフェや喫茶の普通のメニューになってるからなあ
専門店で勝負を掛けるとかチャレンジャーすぎるやろ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:16.01ID:sj2T8oEB0
>>893
近くの高級食パン店、
ブーム真っ只中の頃は購入規制で整理券を配ってたけど
今は即座に買えるって張り紙してあるわ

まあ今でも続いてることの方が驚きだがな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:24.27ID:qpXZcZOv0
>>907
小麦の奴隷はこの件とは無関係じゃね
商品的にも出店スタイル的にも
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:34.75ID:pCRVHNFA0
いきなりステーキが没落した理由は複数絡み合っているので簡単には説明できないが
あえて一言でいえば性根が駄目だった
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:47.42ID:kEuef/QJ0
>>885
スレチだが
食パン、大型薬局、唐揚げ、タピオカ
アホみたいに増えてバカみたい
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:50.32ID:/AubB/GG0
一斤食パンで一番美味かったのはセントルザベーカリー
行列に胡散臭さを感じたが、食ってからは銀座行ったら必ず立ち寄ってる
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:51.51ID:kqAPaPb70
高いくせして次の日食ったら普通の食パン
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:51.93ID:PWRQhhNA0
要は本物だけが生き残れるの時代になったんだよ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:05:05.26ID:2QGtYls20
でもさ、たまーに高級食パン
食べたくならない?
マックみたいなもんでさ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:05:18.93ID:ILq1l6mR0
値段釣り上げて
「美味しくなりました」

これで解決
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:05:42.84ID:2QDiDaLo0
>>893
この前出掛けた帰りに何件も食パン屋見かけたけど、どこの店も「本日分あります!」って旗立ててたわ
既に夕方近かったんだけどな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:05:53.30ID:pKrTF8jL0
何でもかんでも砂糖を大量にぶち込んで作るのやめろよ
お菓子じゃないんだからさ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:05:54.28ID:gvfQJvyL0
田舎の県庁所在地がある市くらいには確かに食パン専門店のような看板店舗が2020年に新規オープンしたわ
今のところ継続してるからファン居るようだ
郊外型で車も対応だから街中より寄りやすいようだ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:06:01.84ID:Bgc0doT60
小麦価格高騰しても高級食パンの小麦原価の割合なんてそんなに多くない。
打撃を受けるのは同じだけ小麦を使う低価格の食パン。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:06:12.32ID:XSJr5O/f0
高級食パンわざわざ自分でわ買わない。。
たまに貰った時以来食べてないけど
高級といいながら一部外国でも禁止されてるようなマーガリン張り切って使ったらあかんやろって思う
のがみ。。
にしかわのほうが好き。。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:06:14.66ID:YAzedOfc0
>>930
10年くらい前に1万円ちょいで買ったけど単純構造だからか全然壊れないわ
食パンであれば下準備も10分あれば十分だし簡単
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:06:34.12ID:8cuf1d/00
アメリカ人は腹ペコにいきなりレアステーキ
というコンセプトがアメリカ進出失敗で崩れて
日本でも廃れたのは悲劇というより喜劇だな
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:06:34.22ID:dk/SR+xS0
>>931
乃がみ最近毎週のようにショッピングモールやファッションビルにワゴン売り出店してるけど行列できてないんよ
大変なんだろうな…
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:07:03.17ID:q3RSVUmb0
低所得ジャップにいつまでも1斤1000円以上するパンなんか売れるわけないでしょ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:07:14.52ID:2QGtYls20
みんな結構持ってるんだね、
ホームベーカリー
安いやつ買ってみようかな
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:07:42.75ID:VdNWM9xA0
高級食パン位では食指が動かなかったな
ただふんわりだとかやわらか食感という言葉には弱くて買いたくなっちゃう所はあるが
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:07:46.58ID:2mUnReHq0
ユアクイーンリッチブレッドが甘くて美味いと思ってたけど飽きてきた
やっぱりロイヤルブレッドが美味い
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:07:54.00ID:SjRL89x/0
どこかで完全予約です
なんて店あったな
もう潰れてるだろ
パン屋で完全予約とか
バカじゃねーのかw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:07:58.40ID:ADPKpiS30
>>898
自分が旨いと思うもの食べられればそれでいいじゃない。
俺は圧力炊飯器でそれなりにいい米を炊いて食べられれば十分満足だよ。

旨い炊きたてご飯とおかずの組み合わせは最高!
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:08:05.29ID:mPB+c+Cr0
タピオカと一緒でガッと稼いで撤退までが予定されてる商売なんじゃなかったの?
毎日食べる味じゃないじゃん
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:08:07.97ID:zV/RDFUJ0
高級食パン自称するなら、ショートニング、マーガリンは使っちゃダメだよね
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:08:15.86ID:rbHLNXhh0
>>852
小2の時にパン工場見学行ってお土産に焼きたてパン貰ったけど
先生が家まで持って帰れって味見すらさせてくれなくて家で食べたから普通のパンだったの思い出したわw
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:08:23.56ID:sp0zMcX60
高級食パンの最大の弱点は食パンは米飯に相当するものなのに
毎食食べれる価格設定になってないことだな
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:08:44.57ID:a8XMWsGR0
>>971
店で売れなくなって郊外イオンとかで出張販売してるね
常食できる値段じゃないんだよな
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:08:47.75ID:2QGtYls20
でも、パン屋さんって
めっちゃ仕事大変なイメージ
知り合いも体調崩してた
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:08:54.10ID:ObjeVUYJ0
小麦の値上げが続いたから早めに店を畳んだ店も多そうだ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:09:18.66ID:2JQ+njcI0
GHQが余った小麦粉を買い取らせて意図的にパンを普及させたよなこの敗戦国に
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:09:27.42ID:qpXZcZOv0
>>930
ノシ
そろそろ2年経つ
コスト的にはたぶんパスコ超熟買った場合とどっこいくらいになるまであと1年
国産小麦だし工場製のパン買うよりは色んなもの入ってないから安心だしまあ良いかなと
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:09:45.73ID:5Hxod0VX0
抹茶(味)が流行るのどうなった?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況