X



【🇩🇪】独メルケル氏元軍事顧問「幻想から覚めた」 国防費世界3位、核共有堅持へ [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/04/03(日) 16:01:41.65ID:WUSr1rQb9
※2022年04月03日07時12分

 【ベルリン時事】ドイツのメルケル前首相の軍事顧問を務めたエリッヒ・ファート氏は2日までに、オンラインで時事通信のインタビューに応じた。ロシア軍のウクライナ侵攻で、ドイツが「過度な平和主義の幻想から覚めた」と指摘。国防費が計画通り増額されれば世界3位となり、米国の戦術核兵器を自国に配備する「核共有」政策も堅持し続けるとの認識を示した。主なやりとりは次の通り

 ―独連邦軍は常に資金不足に悩まされてきた。
 冷戦終結後、ドイツ最終規定条約で兵力の上限が設定され、その後に徴兵制も廃止された。さらに過去20年間は、米軍などとのアフガニスタンでの作戦に資源が集中した。今回の事態で自国防衛の必要性に直面したが、備えは全くなかった。
 計画通り国防費が国内総生産(GDP)比2%に増えれば、米中に次ぐ世界3位となる。ただ、支出拡大だけでなく、平和への積極的行動や非常時に武器を取って戦う覚悟も必要だ。ドイツにはその準備がない。もちろん、力だけでなく外交も重要だ。
 ―ドイツも日本同様、平和主義が強い?
 両国とも第2次大戦で完全な敗北を喫した。ドイツで戦争はネガティブにしか語れず、現在も戦争を外交・安全保障の一部と捉える英米と全く異なる。残念ながら、暴力は過去も未来も外交の一手段だ。多くのドイツ人は目をつぶり、「世界は良い方向に向かっている」と考えてきたが、今は幻想から目が覚めた。
 ―核共有政策への影響は。
 反対は強かったが、変わった。(政権与党で平和主義を掲げる)緑の党も支持している。航空機での核投下は第2次大戦の手法で、現代は別のやり方があると思うが、支持する姿勢が重要だ。
 ―北大西洋条約機構(NATO)の直接参戦拒否は正しいか。

続きは↓
時事通信ニュース: 独は「幻想から覚めた」 国防費世界3位、核共有堅持へ―メルケル氏元軍事顧問.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040200420&;g=int
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:24:29.94ID:6Tm11Vpw0
>>90 でも現ドイツはすぐには、露ガスを切れないと言われてるね
米バイデンなどが代替を手配してるから、次の冬には脱ロシア依存となりそうかな
まあそれで手遅れという事でもないから、粛々と代替進めていって欲しいね、エネルギー=安全保障 なんだよな〜 
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:24:50.39ID:gA0CXO5p0
まぁ日本の場合、自衛隊の予算を増やしても中抜きが増えるだけだからやめた方が良い

戦争が始まったら自衛隊はロシア以上のハリボテ軍隊だったのがバレるだろうが
どうせ戦争なんか無いと決めつけて中抜きしまくったんだから仕方ない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:25:30.15ID:uOKva4Tl0
ドイツはちゃんと謝罪したけど日本はしてないからダメだね
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:25:53.34ID:b/SlwXEl0
ヘルケルが左に寄り過ぎたから一気に右へ寄る振り子の原理
ドイツ約10年間は右だよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:26:11.71ID:35FyCp5w0
>>1
>>50
メルケルは完全にロシアの工作員だったな
メルケルが徹底的に軍縮してドイツ軍が誇った戦車大隊を全て解体

イギリスがEUからブレクジットしたのも
ロシアの経済植民地化してるドイツ帝国と手を切るためだったし

イギリスのブレクジット後に、ドイツ帝国の従属国のフランスが
ファイブアイズの一角のオーストラリアに潜水艦の約束を反故にされてたし

レッドチームのロシアや中国に乗っ取られたEUと、
そのEUの腐敗と戦うファイブアイズや、ファイブアイズと仲良しの
ポーランドやチェコ、ウクライナ、東欧、イスラム勢力という構図
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:26:24.36ID:BEIZXBnE0
ロシアの本当のライバルドイツがついに本気を出したか
日本も100年来の怨敵ロシア打倒に立ち上がらねばな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:27:20.32ID:gnZClT8g0
アメリカ抜きでもEUで戦争やる気なんだよ ドイツは
この結果お前ら世界に何が起こるか答えなさい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:27:24.34ID:B0/oQgK20
>>107
ユダヤも誤算だろうねw
止める理由がない
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:28:32.94ID:jPaO0De10
さて、みなさん、この軍事費拠出するためにはどうするでしょうか?税金は資源価格高騰で難しそうですね。そう、環境詐欺の投資が止まるのよ。これまでのエコエコアザラクはお仕舞ってことです。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:29:31.08ID:AyXCAlH70
>>88
今のドイツ政権は緑の党が参加してる(党首が外務大臣)

それが軍備拡張へ転換したのはでかい
日本の左翼も緑の党を見習え
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:31:04.62ID:J9ncT/8o0
日本は今まで通り重武装化の道は進まず汚い仕事は米軍に任せていたらいい
朝鮮ベトナム湾岸アフガンイラクと全て本格的な戦闘部隊を派兵せずに回避できたのだからな
下手に軍備増強してもアメリカに日本に血を求められるし第三世界の信頼と尊敬は失うしと全然良いことがない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:31:09.41ID:zw9OwAgf0
>>87
こういうの本気で言ってるのかね?
憲法なんて関係ない
圧倒的な軍事経済力を持つアメリカに金払って守ってもらってただけ
そのアメリカも中国に経済で並ばれ軍事面での優位も失いつつある現実の中で
アメリカ自身がもう今まで通りとは行かない、しんどいって言ってるのにも関わらず
日本は何時までもアメリカ頼みで居られると思ってる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:31:48.13ID:HMw2jLjo0
冷戦後のドイツ軍の軍備縮小は度を超していた。
経済的に中国を支援するし、ロシアとも協調した
アメリカとは違う道をいくのか?と思わせるほどだった。

ドイツが本当に方針転換するなら、
中国の一帯一路にも大きな影響があるだろう。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:32:11.27ID:1l9+IYYN0
>>109
>メルケルは完全にロシアの工作員

東ドイツの人だったから
ロシア 中国にベッタリの感じがしてた
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:34:14.11ID:vAoGmqHe0
いうても経済的には八方美人を続けるんやろ?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:34:53.34ID:qepr6k9Z0
右翼とロシアの戦いじゃない

ヨーロッパ各国の右翼団体を支援してたのはロシアだから
今のヨーロッパ右翼の主張は反EU。欧州解体はロシアの利益になる

ルペンのフランス国民戦線はロシアから資金援助されてたことが暴露されてる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:36:05.80ID:xgMdMg5c0
また枢軸になって身ぐるみ剥がされるのか
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:36:11.00ID:0hTVBdWt0
ドイツは軍というより
まずインフラの敵国依存を辞めるべきだと思う。
周辺に敵国がいないから
そういう所さえしっかりしとけば良いのに
できてないからこんな事になってる。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:36:18.53ID:iIDC1cGF0
コイツのせいでドイツ嫌いになった
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:36:22.58ID:qu4sY/Ws0
メルケルは雲隠れしてないで
さっさと弁明会見しろや
糞ババア
てめーのせいでウクライナがめちゃくちゃだぞ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:38:15.60ID:gnZClT8g0
大きな戦争になるとアメリカは後から参戦だ
だいたい第2次世界大戦なんてアメリカ人はぜんぜん戦死してないからな
20万人くらいしかw
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:38:20.58ID:00FkwR480
実戦も兵器開発も経験豊富なドイツが「目覚めた」
言うなら意味あるけど
戦後ろくな経験してない日本が「目覚めた」とかなったらお笑いよな
HENTAI に目覚めたのかって失笑買うだけ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:38:21.72ID:htJ0Kls20
>>130
東ドイツの元閣僚ですが、なにか?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:38:47.86ID:mFWC8m3U0
>>139
白いか黄色の違い
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:39:11.71ID:Q0JbfsVc0
岸田も現実見ようよ。

ウクライナに核が有ったら戦争は起こらなかった。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:39:31.05ID:uBt3vdfn0
柔軟にいけよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:39:42.94ID:Q0JbfsVc0
ドイツはいつも負け組。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:39:45.73ID:Mc67mz5c0
盛んにドイツヲ見習えと朝日もバカサヨクも言ってきた過去がある
どう落とし前をつけるんだよサヨクバカは
結局、軍事力が重要なことになってるじゃないか現在は
非武装だと9条だとか言ってるジジババは早く死んでくれ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:40:16.70ID:l6oBve3l0
ドイツは保有戦力が全体的にヤバい状況だからな。戦争起きてもまともに対応できないくらいに
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:40:22.43ID:jPaO0De10
>>134
そこに気が付いてしまいました?ドイツ国内の社会資本整備を始めるべってところでのこれだから、インフラがボロボロになる予定なのよ。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:40:23.16ID:mFWC8m3U0
ドイツの九条は世界一
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:40:44.22ID:JdO1Ihhf0
ロシア制裁でEU委員長と習近平の会談が平行線に終わったから
EUも中国がどういう国かわかっただろう
ロシアの次は中国
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:40:47.65ID:oocxFP9F0
ドイツは黄色猿と違ってアメリカと対等だからな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:41:03.87ID:iAaz8ZsU0
メルケル全否定www
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:41:26.53ID:uOF06X810
最低でも2%だよ、現状の戦力では厳しいぞ。いま平和ボケした分、あとは莫大な死傷者だす羽目になる。

中ロ韓の軍事力を無視できないかと
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:41:47.91ID:dBTigB4k0
さっさと米と話つけて核共有でも
武装でもしろよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:42:09.01ID:Q0JbfsVc0
9条狂は

お花畑では無く

反日主義者だと思う。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:42:23.66ID:T/MejqJJ0
トランプにユーロの為替操縦を暴露されて
半泣きになりながら言い訳しているメルケルのマヌケヅラは最高に草生えた
その後すぐに何年もインチキ臭い動きをしていたユーロ安の動きがピタッと止まったのも草が生えた
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:42:34.61ID:gry2rZju0
よし、ドイツを見習おう。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:42:54.42ID:O2tdLRWl0
>>109
んで日本の自称リベラル様がメルケルヨイショしまくった
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:44:22.72ID:Q0JbfsVc0
ドイツは左翼政権だけど

日本の左翼政党よりマシ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:46:02.15ID:L/0zOAjj0
ヒトラー&シュレーダー&メルケルはドイツの三大極悪人。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:46:41.17ID:m9JEAbcC0
日本も核配備しろよ
核保有してなくても中露は核撃ってくるぞ
アメリカを過度に信用してるくせに中露は撃ってこないとか幻想見過ぎ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:48:19.19ID:cvUEDf0P0
なんとなくドイツが復活

ロシア軍の意外な脆弱ぶりを見てドイツ人のゲルマン魂に火がついた….
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:49:06.18ID:jPezyEsl0
今の日本を見てると日本人が幻想から覚める事はないだろうなと思う
戦争よりもゲーム・アニメ・SNSが大事で政治だの国防だのには無関心
終いには憲法9条があれば大丈夫とかいうお花畑ではもう話にならない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:49:12.52ID:eRb14uka0
>>21
無理、レニングラードで決着ついた後やん
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:49:33.50ID:L/0zOAjj0
>>165
中道左派ならいいやん。
日本の野党は極左政党ばかりだから。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:51:57.25ID:5nOQzqi70
アメリカ依存の幻想から目覚めたか?
世界は脱アメリカが必要なんだよ
今回の件でそれに気づけないようでは
ただの没落国家だ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:52:01.28ID:Ayu4TDqr0
日本の政治家はいったい何にびびってるのかいまだに「議論もしません」だからな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:52:14.71ID:RG8u720M0
なんだ時事か
NATOはもともと核共有
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:52:22.48ID:PcJqFv3t0
昔のハリウッド映画に出てくるドイツ軍は、情けなかったなw
少数のアメリカ軍を大人数で、戦車まで繰り出して包囲してるのに、
負けて全滅させられたりとかさw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:52:52.07ID:NnKfdJzm0
気づくの遅すぎだし
兵器や防衛費の問題じゃなくて敵に資源依存してる問題だ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:54:11.04ID:fHCwNDHW0
>>3
日独伊戦犯仲間、仲良く旧戦犯国に。新戦犯国はロと北朝鮮と???
時代は変わるね、しかも急速ニダ
>>16
メルケルはプーチン噴火を抑えていた。決して戦犯ではない偉人政治家だった。
プーチンは西欧ドイツ騎士団(EU)と元帝国(中国キンペー皇帝)の挟撃にあって、
正教帝国を東欧〜カムチャッカ半島に造り上げようとしてる。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:54:37.81ID:5nOQzqi70
アメリカと核共有するのは駄目だろ
フランスと共有して脱アメリカを進めるべき
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:54:43.53ID:mFWC8m3U0
>>21
英米にインフラやられまくりだしな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:54:57.52ID:BVb95jua0
と言いながら、ドイツは未だにロシアからガスを購入して何兆円もロシアに金を払ってるんだよな。
その金がロシア軍に流れるんだからバカとしか言いようがない。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:55:14.90ID:N2+XIn5U0
>>103
兵器の国産を止めなきゃ成らないな。どうしても国産しなきゃ成らない兵器なんてほとんど存在しない
強いていえば、護衛艦と潜水艦程度だな。戦車も海外に優秀な物が有る。航空機なんて元から日本じゃロクな物を造れない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:55:26.40ID:Bo5RiSUJ0
>>179
12.7mm機銃装備のジープ2台で
機甲師団壊滅とか
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:55:37.66ID:kWdZW5Bx0
ドイツも東系が中心になって、フワッフワな理想論に見せかけた
プロパガンダを流布してそうだし、なんか大変そうやね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:56:01.97ID:vulTpheE0
ロシアが弱るのは良いがドイツが強くなればヨーロッパの火種が帰ってくるようなもんだ
やがてまたナチるぞ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:56:29.32ID:BVb95jua0
ロシアが仮想敵国だからNATOがある。
平和ボケと言うより経済優先させた失政。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:56:34.61ID:RgJroNQG0
>>87
平和憲法を隠れ蓑がわりにして米軍を外人部隊化
兵器開発のリソースを自動車産業やら鉄道やら航空以外の民需工業に全振り
アメリカは日本人が天皇の代わりに9条を利用してるのしばらく理解できてなかったんだろうな

結局9条信者は天皇を崇拝してた人間とまったく同じタイプの人間
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:57:09.71ID:P/CsvGGM0
>>185
日本はロシアから原油ガスを買ってないのか?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:57:17.26ID:RuaJ240+0
メルケルが一番プーチンのご機嫌とりしてたよな
メルケルはロシア語でプーチンと談笑してた
旧東ドイツ出身の社会主義者のメルケルは、中国とも蜜月を過ごし、自己陶酔的な平和主義で欧州を移民の渦の中に陥れた
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:57:27.84ID:RnMHfQNI0
戦争の謝罪と賠償をして国際社会に許されたドイツは軍拡の権利がある

一方戦後処理を一切せず天皇の処刑もしない日本は未だに敵国条項適用国
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:57:56.97ID:BVb95jua0
>>187
死ぬのは70過ぎの老人ばかりだから問題なし。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:58:20.22ID:gAQeeVoc0
めるける胡散臭かったからなあ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:58:43.88ID:tnzqkUH60
ロシアのウクライナ侵攻をどさくさに軍拡とはタチが悪いよな。国民的議論が必要なのに。ドイツなら尚更では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況