X



【東京】 ムサシノ学生服に苦情殺到。「明日入学式なのに制服が届かない!」子どもたちの悲痛な叫び、“はれのひ事件”の悪夢再び?★2 [スペル魔★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/04/06(水) 22:09:19.23ID:Ndl1oCWk9
国内2022.04.06 178 by tututu

東京などでは4月7日に入学式を迎える学校が多いが、そんな晴れの日を前に大きな騒動が起きている。注文していた学生服が届かないという報告がSNSに殺到。
ホームページにもアクセスができない状態が続いている。そうしたことから、ネットでは2018年の成人式で起きた「はれのひ事件」の悪夢が再び起きていると話題になっている。



「明日が入学式なのに注文した制服が届かない!」

トラブルの発端となっているのは、東京都武蔵野市に本社を構える株式会社ムサシノ商店。「ムサシノ学生服」という店名で多摩地域に複数店舗を構えている。

当地では「制服といえばムサシノ学生服」というお馴染みの店で、多くの新入生が新しい制服を作るようだ。

しかし、そんなムサシノ学生服をめぐり、SNSでは悲痛な叫びが聞こえてくる。「入学式は明日なのに制服が届かない」「問い合わせても連絡がつかない」「どーすんだよ明日!ムサシノ学生服は責任とれるのか」などの声が上がっている。

特に公立の学校では地域の複数の学校の制服をメーカーが担当することが多い。そのため、大型ショッピングセンターの催事場は1月から3月にかけて採寸のために多くの新入生が訪れ、この時期ならではの清々しい光景を見ることができる。

それを一手に担っていたのが「ムサシノ学生服」だ。

SNSの声を拾ってみると、採寸から2〜3カ月経っても制服が届かないという人が多く、中には昨年12月に採寸したという例もあった。通常の洋服より学生服の制作の方が時間がかかるとはいえ、いくらなんでも待たせすぎだろう。

連絡をすると、最初のうちは「製造が遅れてましてご迷惑をおかけします。店に届いたら連絡します」と対応していたようだが、だんだんと連絡がつきにくくなっている。

学生服が届かないことで保護者の怒りは爆発。学校側も寝耳に水の話だったようで、問い合わせた保護者によると「制服のない入学式などあり得ない。ムサシノ学生服には必ず入学式前日までには全員に収めるよう伝る」と回答した学校もあるようだ。

入学式は一生に一度の晴れ舞台。真新しい学生服に身を包むなくなてならない行事だ。にもかかわらず、生徒と親を不安な気持ちにさせているこの騒動、どのような結末を迎えるのだろうか。


思い起こされる「はれのひ事件」
https://www.mag2.com/p/news/534659
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649246257/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:38:18.05ID:hi0mzrtT0
>>1
もっと制服を共通規格化しろよ
それが出来ないなら制服廃止しちょえ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:38:28.21ID:tFwdjy8w0
ムサシノ商店なんて聞いたことないわ
もう縫製工場なんか海外移転してコストダウンやろ
日本国内で縫製でける人自体がおれへんのちゃうか?
ユニクロでさえバングラデシュ、カンボジア製が増えてきたしな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:38:28.45ID:jMqu5z320
中国上海封鎖だろ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:38:40.58ID:hIrK2ssO0
中学生の制服って、必要か?
最も体格が変化する時期に買い替えなきゃならない高額な制服を着ることを
決められるのはおかしい。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:39:16.27ID:sMSHfSBF0
>>904
制服はなんやかんや楽だからな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:39:31.62ID:U272WBTT0
コロナで工場が止まってるんでしょ
アパレルはどこも入荷遅れまくりだよ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:39:37.25ID:neEu/JoX0
プレステ3で物売るってレベルじゃねーぞと笑いあってたときが懐かしいな。
バードカフェ、はれのひ、学生服、だんだん笑えんレベルになってきた(´・ω・`)
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:39:46.19ID:Lm1faJ1S0
もしこれでまた来年もこの会社を通して買うように学校から指定されたならば、間違い無く学校側の担当職員とこの会社の間には何らかの利害関係があるという事だ。
無いならばこのような不健全な会社には任せないはず
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:40:13.95ID:tjZipcVp0
>>16
都立高「制服化」の波に懸念の声 「大人が若者を思考停止させている」
https://dot.asahi.com/aera/2018042700010.html
> 東京都教育委員会によると、都立高校186校(島しょ部を含む)のうち全日制・普通科では私服校が10、
> 式典時の着用が定められている標準服校が9校ある。

私服登校を認めている都立高校は19校しかないよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:40:19.22ID:wQ09vhRV0
>>885
どうして劣化したのか暫く沈思黙考して考えてご覧
誰が子供を産んでいるのか考えればすぐに分かることだよ
キャベツ畑から良質な人間は自然と湧いてこないンだわ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:40:45.86ID:Tg6RlFdd0
>>904
それよな
わいは高校卒業までに4回位買い替えなきゃいけなかった
130cm代から180cm代の急成長で親泣かせな学生だったわ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:40:58.86ID:wN75ima00
>>913
そんな良いもんじゃなくていいだろ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:41:24.58ID:CmeYTpRN0
今から電話してつながるかな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:42:00.24ID:jSsGcTxD0
>>912
これだけの事件起こしても契約解除にならないなら
まあ談合なり癒着なりしてんだろうなーって普通に頭働かせば思うわな
親のみなさんも懲りずに買いに行くのかなあw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:42:24.84ID:tFwdjy8w0
>>909
せやからうちらに北九州から転校してきたヤツ
カンコー学生服は北九州では標準服扱いやけど
ウチらの中学校では変形服扱いやってん
コーヒー牛乳は買うても良かったけど
カフェオレはアカンかったんや
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:42:57.84ID:EEaTGqWn0
一手に担っていたなら遅れても当然だろ バカじゃないの?
冗長性を持たせないとこの先の時代は絶滅するよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:43:45.10ID:H9DBsiwd0
新入生可哀想だけど数年前の成人式の方がシャレにならんかった
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:44:16.40ID:wQ09vhRV0
>>911
モトデをかけずにホンモノをつかみだすことはできない。
表面の綺麗ごとで真実の代償を求めることは無理であり、血を賭け、肉を賭け、真実の悲鳴を賭けねばならぬ。
堕落する時には、まっとうに、まっさかさまに堕ちねばならぬ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:44:30.87ID:Z+a+mTgX0
>>885
今は世界的に船不足、コンテナ不足で制服を国内で縫製する為の原材料仕入れられなかったり、
海外で作らせてたら完成品も船やコンテナ足りなくて輸入出来ない可能性は高い。

有利子負債が幾らあるのかは知るないけど纏まった予約分の売掛はあるから資金が足りなくても銀行は融資はしてくれるだろうからカネが足りないってのは考え難いし。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:44:32.26ID:P9vO/BfI0
こういうのはなんだかんだで学生服取り扱いの古くからある地元の用品店でが安定してる
家族経営だから赤字でも倒産しない
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:44:52.17ID:dqtE5LL70
>>918
知人に聞いたが夏と冬合わせて制服7万くらいするみたいだな
4回買い替えると32万
今はGUとかで安く服買えるから私服のほうがいいな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:44:53.10ID:tFwdjy8w0
>>920
白ランドカン→悪ぅぅぅぅっ!
相当なヤンチャやってたやろなw
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:44:54.35ID:wN75ima00
>>923
この時代の親のみなさんは何回も始業式しないから
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:45:16.40ID:RntKvdcF0
>>42
それはメーカーで小売店はそうでもないだろ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:45:31.56ID:jSsGcTxD0
>>926
入荷納品の目処がたたないのに社会問題化するまで受注を受けるだけ受けてだんまりで済まそうとしたのが悪いよな
入荷が厳しそうなら分かった時点でお客様に説明なり注文を断るなり良心のある店ならするわな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:46:24.50ID:ZE9DPzbI0
>>7
選挙不正投票マシーン機を眺めること
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:47:17.50ID:wN75ima00
>>945
実際元通りなんだよなあ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:47:37.76ID:RntKvdcF0
>>902
制服に関しては国内縫製がほとんど
だけど。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:47:38.19ID:ZnNEh1n80
>>812
そうだな、ウクライナ問題に比べれば
非正規独身の貧困や氷河期の年金が
無くなることなど大したことではない。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:47:57.88ID:yj1zbXz30
とりあえず先輩から借りればいいんじゃね
制服なんか先輩からのお下がりで買った覚え無い
短ランやボンタンだったけど
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:48:03.89ID:V5JYyn6S0
実際のところ原因何?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:48:44.32ID:vHkAQMI60
>>926
今から電話してこんな時間に電話をと激怒される社員さん
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:49:12.93ID:wQ09vhRV0
日本人は豊かになり過ぎた

むかしなら兄弟姉妹のお下がりがあれば上等だったはず
それをレンタル業で補完したり少子化に合わせたオーダーメイドの一生物だからと毎年そんな事をやっていれば腐りもするだろう
制服が無いなら卒業生の家に行って貰ってこい
まともな家ならクリーニングに出して取って置いてあるだろう
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:49:19.23ID:vY71EBcW0
そもそも、もう良いでしょ制服とか
着たい人は着れば良いし
そうじゃない人は私服で良い
いつまでやってんだか
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:49:30.17ID:Z+a+mTgX0
>>944
恐らく委託先から学生服が上がって来ない。
理由は世界的に原材料が高騰、不足してるのと船やコンテナが足りなくて運べない。これ本当。

コロナのせいだけどな。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:49:47.67ID:UCbW/9E10
違う県だけど、うちの子も5日か6日に出来るかどうかって言われてたわ
なんとか4日に出来上がって間に合ったけど今年は全国的になんだろうか?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:50:16.52ID:WeLIYAHR0
>>902
岡山県児島市にたくさんある
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:50:16.57ID:nbQZUTbB0
>>959
そもそも、もう良いでしょ日本とか
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:51:00.76ID:ZE9DPzbI0
>>933
円安と資源高、独禁法じゃないか? 原因は
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:51:48.21ID:tFwdjy8w0
>>932
キャッシュフローはええけれど有利子負債には敵わないで制服屋が潰れるて??
考えられんでも無いわ
少子化でマーケットは縮小していく一方やもんなぁ
それなら日本国内で企画して縫製は人件費の安い海外でしてまえってなるしな
ワイらの時代のキングオーナーの学生服なんか
まさに第二次ベビーブーム世代の校則に反逆したお洒落な道楽やったさかいにな
せやけど制服屋ももぬけの殻で夜逃げしてたりしてへんか
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:52:03.20ID:fzQmG1X10
こういうこと起きるなら、もういっそのこと私服通学を学校は認めたらどうだろう
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:52:05.16ID:lah2mPg20
在校生が新入生に貸してあげればいい
どうせ休みだしね
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:52:48.47ID:l2MbO1ym0
>>194
普通なめるだろ
部屋着ならボロでも良いが、毎日ヤンチャな学生が奴が着るものだからな
ほつれ、裂けなどは許すれんぞ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:53:28.58ID:wQ09vhRV0
>>969
日本は全体主義は大きな間違い

日本は世界一の個人主義の国
個人絶対主義の塊
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:53:29.59ID:tFwdjy8w0
>>969
制服あった方が楽やもん
カッター着替えるの面倒くさかったら
異臭がしてきたら洗うたらええだけやし
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:53:55.75ID:fzQmG1X10
>>971
これではもう確実に制服無理だね
軌道に乗るまで時間もかかる
私服通学を学校は認めなよ
制服が届いたら着てきてね、届かなかったら私服でもいいよでいいんでないの?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:54:50.00ID:wQ09vhRV0
>>973
そういうものがまさにSDGsだろう

SDGsどこ行った?MOTTAINAIどこ行った?
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:55:59.73ID:U9YtUzc90
>>979
そもそも受注処理の漏れと書いてある
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:56:11.39ID:h3pzIAKz0
せめて選択制でええだろ
制服がよほど良いやつはそっち着ればいい。背が伸びる度新調はカネが掛かると思うならジャージとかでええ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:56:20.99ID:Msh+KcGq0
別に、学生服無けりゃなんとかするしかないだろう
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:56:21.25ID:fzQmG1X10
>>969
そこまで制服着たいって思わなかったよ
私服最高だろ
全体主義って疲れるので個人主義の方がいい
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:56:43.68ID:tFwdjy8w0
>>971
宅配便でも運賃着払いが掛やったら営業所で配達停止になるで
えらいこっちゃ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:56:48.06ID:SVWaw3ow0
中国製だったの?!て不安は解消してやれよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況