X



【北海道】夕張市の人口7千人割れ 見当たらぬ打開策 コンパクトシティー化急務 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/04/06(水) 22:29:04.92ID:W9JXP7iz9
【夕張】市の人口(住民基本台帳)が3月末で7千人を割る6959人となった。これは、進行する人口減少に打開策がない現実を改めて突きつけた。財政破綻による赤字が解消される5年後には5千人台前半となるペースで、コンパクトシティー化が一層急務となっている。

厚谷司市長は6日、「7千人を割ったのは大変残念なこと。空知の産炭地はおしなべて自然減、社会減が大きい。今後も市民に安心して住み続けてもらうまちづくりを進めたい」と話し、人口減の中でも子育て環境の充実などに力を入れていく考えを示した。

厚谷市長が人口減の要因として特に挙げたのは、昨年3月のマルハニチロ夕張工場の閉鎖。市外への転出数が跳ね上がったとして、地元での大きな雇用先がなくなることの影響の大きさを指摘した。

現在、財政破綻による国への借金返済額が年間26億円あり、5年後には返済完了となる。全額が自由に使えるわけではないが、人口減を意識した予算の使い方が問われる。直近の「箱もの」として清水沢地区への移転方針を決めた市庁舎について、市長は「必要な防災、行政機能を保持しながら、当然、人口規模に則した設計になるだろう」とする。

また、市にとって最も差し迫った問題は夕張高の存廃。市長は3月の市議会答弁で、「夕張高は市の存在を左右する。庁内外の意見を聞き、ありとあらゆる手段で存続させる」と強調した。

北海道新聞04/06 22:09
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/666525
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:22:03.20ID:iHetj0BX0
>>898
石炭より天然ガスが出るからそちらがメインになるのでは?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:22:06.79ID:WKORrXdE0
>>888
円高や価格競争力の低下のあおりをうける産業をまもる政策を必死に否定しておいて
パヨクって何のために意見してるか意味不明
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:23:03.68ID:fQcLMuQb0
地方の木端役人に権限を与えるとろくな事にならない
いい見本になりましたね
0905高柳晋作
垢版 |
2022/04/07(木) 06:26:58.75ID:IE/6mTlA0
核爆弾実験場にしよう
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:30:34.12ID:WKORrXdE0
>>904
役人利権守りたがる奴が市民派づらして暴れてるのがここにも多いよなあ
根が深いんだよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:32:22.32ID:kLs99mzw0
まずは夕張市から夕張村にしてコンパクト化すれば?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:37:44.48ID:Ij/0Yop70
俺が生まれた離島と変わらん人口やないか
もはや市ではない
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:38:16.48ID:O7yYsvNF0
>>908
市も村も実質的に変わらない
そういう規定がない
町や村だと郡に所属するが、郡役所はとうの昔に廃止されてる
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:40:40.77ID:kMQbRsiy0
一方茨城県東海村は3万7千人超えまだまだ増えてるお(°▽°)
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:42:55.46ID:yPZnWKCF0
>>878
いや、だいぶうつったからこうなったんだよ。。、
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:43:38.66ID:yPZnWKCF0
アッテムトのテーマがよく似合う街だな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:44:20.17ID:G84NuOrB0
>>99
うち、3つは原発立地だけどな
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:48:05.60ID:1ilivAos0
>>1
別に札幌に近いもの、病院も買い物も問題ないよ。問題は北海道東部だよ。釧路が衰退して根室や中標津の人たちが困り始めてる
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:50:04.03ID:XhWSkXPe0
この人口でも市なのか
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:52:30.66ID:VTUbrqwm0
規模的に村だと思うが格下げってないんかね 夕張は財政破綻だけど今後人口減少で他のとこもこうなる可能性あるだろ
何違うかしらんけど区別あるからサービスとか地方交付税とかで差あるんだろ きっと
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:54:32.99ID:8OnxPaD30
市って5万人以上いなきゃダメじゃなかった?
7000人なら夕張村か夕張町じゃないの?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:55:29.57ID:Df/67l9D0
べつに夕張限った話じゃない
北海道は特に札幌への人口集中が激しい
その札幌もいずれ少子化で人口が激減するだろうが
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:56:17.44ID:r0kD2qRO0
夕張小麦作ってはどうか?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:56:38.25ID:Oqm6WVBe0
珠州より少ないのか
高速も鉄道も通ってるからもっと多いと思ってたわ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:58:56.56ID:X8im9mDJ0
炭鉱跡が有るやろ?
そこに核廃棄物受け入れたらええやん。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:00:39.05ID:gG/AJ7go0
鉄道駅のある新夕張に
庁舎移すしかないだろ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:02:59.75ID:T8pXLOxB0
放置でいいやん
諦めが肝心
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:11:08.54ID:Ij/0Yop70
産業誘致言うてもここで出てる原発絡みとかしか選択肢なし
結局は頑張ってます頑張ってますを連呼して何もしないで終わる
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:16:54.91ID:636ycGfV0
財政健全化論の成れの果て
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:23:56.84ID:636ycGfV0
お前みたいなB層のせいで日本が衰退していくんだよゴミ野郎
ペッ( ゚д゚)、 ID:1FqiUbHK0
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:26:12.04ID:895pKfJP0
ゴキブリ公務員しか言えない現実知らずのキチガイがなんとかしてくれるだろ
当然無報酬でやるだろうし
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:27:23.11ID:as7k8Gv60
炭鉱跡地をダンジョンにして冒険者呼べよ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:28:57.22ID:kLs99mzw0
市から町村へ降格はできるけどメリット・デメリットあって変えるのメンドクセってのと市民のモチベーション低下が
って言い訳でろくに検討しなかったみたいだねぇ
夕張よりも人口少ない市も北海道にはあるようで

市から町・村への「降格」って可能なの?
https://j-town.net/2015/02/06200295.html?p=all
>かつて10万人超の人口を誇った北海道夕張市が1万人割れを起こしたとき、町への移行を検討したことがあった。
>2013年10月15日のどうしんウェブが詳しく報じているが、市から町・村になるのに特別の条件はなく、市議会の議決
.>を経て都道府県知事に申請すればできる。しかし実際に実行した市は過去にない。
>夕張市が調査・検討したところ、町村になると生活保護などの業務負担が道に移管されるなどのメリットがある一方
>で、その分地方交付税が減らされたり、表記変更に伴う負担が発生したりするデメリットがあることが分かった。
>さらに市民のモチベーションに与える悪影響も懸念された。結局、本格的な検討に入る前に立ち消えになってしまっ
>たという。
>普通の市が町・村になることは可能でも、プラスマイナスを秤にかけると、実利上は大差ない。だったら市のままで
>いい――夕張市では、結局そう判断したようだ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:29:33.93ID:as7k8Gv60
>>954
そうだったのか…スマン
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:30:56.48ID:3qF3ob9R0
仕事はおいしい公務員か農業くらい
過疎るのは当たり前
日本全国ど田舎はどこも同じ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:36:04.92ID:Hwn+0/K50
日ハムの観客数と同じやな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:38:23.60ID:fNU95Sie0
鉄道復活させればすぐに戻るよ、知らんけど
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:39:43.99ID:fNU95Sie0
ここを踏み台にして知事様になった無能がいたよな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:40:11.21ID:fQcLMuQb0
だから地方自治なんて話は夢物語なんだよ
人件費は地方自治体の税収の何%までと決めておくべき
木端役人が民間から略奪し放題の結果が夕張だろ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:40:12.00ID:3CzHprKc0
過疎地は切っていくしかない
強制移住は法律的にできんから放置しかない
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:41:51.32ID:636ycGfV0
>>955
市民のモチベーション低下も何も財政健全化と称して税金を上げたのに行政サービスを大幅に減らしたせいで市民の多くが移転してる訳なんだけど‥…
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:50:42.52ID:nVNPvLT10
>>142
そんな数百数千もの政府機能移転を要求するより

首都機能移転で一回だけ政府機能の移転をさせて、待機児童こども過密破綻を解消させて出生率対策と移民政策で過密破綻しないように下準備し
全国に出生率対策を打ち出し移民をバンバンいれれば、たった一つの政府機能移転で解決すんですよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:51:51.43ID:XmzFXIJ40
>>60
これしかないだろう
原子力にもガスにも頼れない時代なら石炭火力を見直すしかない
石炭を長距離輸送しなくていいのは大きなメリット
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:03:16.57ID:sc7wf2S60
>>964
農協にも組合にも参加せず夕張メロンのブランド名だけ勝手に
利用した輩が除草剤まかれましたって話だぞ。
どっちもどっち。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:10:12.63ID:bSbU5w6x0
移住促進するにしても、
寒すぎてなぁ。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:10:57.17ID:ZS4kkJMf0
かなりの地方は夕張みたくなるんだろうな

人口減少するからね
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:11:08.90ID:No7oTXto0
艦コレに夕張って娘がいるじゃない。
あれを町のキャラにすれば
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:11:15.88ID:CUTknwuh0
俺の住んでる町の信用金庫の支店が最近閉店になった
働いてた人はどうなったの?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:11:46.86ID:NjYZ2bcu0
あと10年もしたら
市が閉鎖になるでしょうね
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:14:11.22ID:27UMj/Zs0
うちの団地より人口少ないな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:15:28.89ID:cmoAHBXS0
>>61
国の人事委員会の設定した給与表がベースになるからね…都会は割増あるけど民間より低い。田舎は逆。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:18:12.41ID:AREf+W+o0
>>144
東京から離れたくないから首都移転に猛反発してる公務員が夕張なんて考えるわけねぇよ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:18:18.72ID:e75ggfOC0
>>147
ゴーストの誘致が必要だな
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:21:10.65ID:GO9otv8v0
北海道のどっかの町で暮らしやすいコンパクトシチーにしようって金を使って駅前に商店街や病院とかぜんぶ持ってきたのに住民は車でみんな郊外のイオンや病院にいっちゃって大失敗しちゃったって市長が自らテヘッてあたまたたいてたのNHKでみたけどバカしかいないのかな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:22:15.21ID:No7oTXto0
市民税0とかにしてはどうか
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:45:26.41ID:jwK6v9kI0
うちの田舎も同じようなもんだな。産業が農業しかなくて林業はボロボロ、若者は街へ出ていく、残ったのは老人ばかり。
金と便利を求める限り、儲かる職のない不便なところに人はいなくなる
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:46:39.50ID:j9pcOTdY0
>>983
でも文化庁の京都移転はウエルカムだったらしいから、、まあそんなもんよな
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:47:31.69ID:j9pcOTdY0
炭鉱の街から炭鉱がなくなったなら、そこは終わりだわな
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:47:56.38ID:sqmt7wOD0
>>504
京都も再生計画で公務員の
給与カット来るから
返せるようになるが
蜘蛛の子を散らすように
住民が逃げ出しそう
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:51:07.41ID:uc9uMAM00
住民サービスにだいぶ響くだろうな
公務員の給料カットは住民サービスを極限までカットした先にあるからね
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:37:28.03ID:TcxRsOYN0
石炭掘ってた頃は10万人越えとか道内にしては結構な都市やったのに
炭鉱閉めたらみんな仕事求めて札幌に出てしまったな

最果て稚内や稲作の北限名寄の3倍も人口が居たのに
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:52:14.93ID:XyCvDSlI0
>>997
一つの産業頼みは危ないんだよな
日本もいろんな仕事で食ってる人がいるってのが強みだったのに
政治が単純化しようとしてるのが危ない
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 10:00:39.72ID:AREf+W+o0
>>991
それは京都だからだろうね
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 10:03:36.23ID:IfypBRrX0
北海道とかお上の癒着が酷すぎて絶対住みたくないわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況