X



【ムサシノ商店】制服の納入遅れ、男女別定員の緩和も原因? 業者「受注数読めない」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/04/08(金) 10:15:16.83ID:F+SNfkN+9
※2022/4/8 9:00

 東京の衣料品販売「ムサシノ商店」で都立高校などの制服の納入が遅れた。記者会見した社長は、新型コロナによる生産工場への影響に加え、遅れの理由の一つに、男女別定員の緩和などで受注数が直前まで読めない点を挙げた。

 都立高校では、これまで一部の高校や2次募集などを除いた大半で、男女別定員枠を設けてきた。ただ、合格ラインに男女差があるなどの批判を受け、今春から、男女別定員枠のある全日制普通科高校(今春は109校)すべてで、定員の1割を男女合同選抜にする緩和措置を実施した。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 制服の納入遅れ、男女別定員の緩和も原因? 業者「受注数読めない」.
https://www.asahi.com/articles/ASQ477642Q47ULZU002.html
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:17:54.26ID:Z62qaJIy0
言い訳ばかり
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:17:57.10ID:f6R++Pty0
注文受けといて言い訳するクズ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:18:22.85ID:LxtDFIVC0
それ受注時にわかるやん
納品まで隠してたのが問題やん
ただのいいわけやん
金髪チンピラ社長が無能なだけやん
絶対3世やん
無能ぶりが出来ないおつさん社員そのまんま
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:20:47.71ID:UYlWafWD0
ということは来年もこれあるな

今年と同じ人数とは限らんからな
落ちつくまでに数年かかる
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:21:01.66ID:rso61qgh0
ってことは

来年も、納品遅れが起きる可能性があるってことか...
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:21:25.42ID:rGIX1w6E0
金髪の社長がニヤニヤしながら謝罪会見やってて利権化してんのか中々に舐めてんなぁと思った
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:21:28.92ID:e/fmt2nN0
>>2 >>3
ここら辺が本来の話。
落札した後にゴタゴタ言うんじゃなく、そもそもそこに至るまでに業者として質問状なりを持っていくべきだし、
落札後は何か不具合があったら自治体担当者と連絡を密にして対策を練る、が本来。

要するにゴタついた事がバレると来年度の入札に不利になると思ったから直前まで黙ってたんだろ?としか思えんよね。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:22:41.70ID:VXcZ1f3A0
単純に必要な経費まで削減しすぎた結果な気がする
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:24:29.95ID:rso61qgh0
要するに

業者が納品に間に合わせるために
余分に生産、在庫を抱えるってことか
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:26:30.39ID:UYlWafWD0
>>20
ギリギリ間に合ったという業者もある


制服納入遅れ「うちで起きてもおかしくない」 相次ぐ同情、背景には
https://www.asahi.com/articles/ASQ475G0LQ47UTIL01L.html

関東の制服製造・販売会社の担当者は「どこも厳しい。うちもぎりぎり間に合わせた」とつぶやいた。
 この会社では、合格発表が終…
この記事は有料会員記事です。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:27:54.00ID:lB6/i9DY0
>>19
レス内容通り
進捗遅れを誤魔化せる
納期遅れを公にしたくない等の自己保身の結果が大きなやらかしに繋がるから仕事は丁寧さが色々助けるよね
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:27:57.47ID:0Oos+ogV0
もうこの際、制服とかやめたら?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:28:10.80ID:J3ZMwUKo0
お詫びの席ですら金髪、、、
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:30:28.48ID:WXECFUhP0
今までどんだけ楽な商売してたんだよw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:30:30.15ID:rso61qgh0
制服は
受験合格後
採寸からのオーダー
納期に間に合わせんためには
相当厳しいだろうね
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:32:09.38ID:/ibvXKOU0
金髪なのは反社だから?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:32:30.58ID:FNy5gozU0
理由になってないw
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:33:11.68ID:k7APw+ld0
>>1
受注数読めないなら廃業したら?
もっと受注数を読む技術の有るところがやれば良い。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:33:26.79ID:m0ltVDeJ0
>>14
そもそも入試ってあんな真冬の時期じゃなくて秋にやっちゃえばいいのに
就活みたいに早めたら準備できるでしょ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:33:53.50ID:aS+PHwyh0
二次募集三次募集なんてそもそも最初から間に合わない日程なのに異様に人数多かったし
コロナで工場は止まるわ、採寸に行かなきゃいけないガキがコロナで外出制止で間に合わないわと
今春は現場も大混乱だった
他社でも似た事例が頻発してる
ムサシノはアフターフォローに失敗したという別件ではあるが
都教委は今年の反省活かさないと来年の春も同じ騒ぎが起こるぞ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:34:22.56ID:H9x0C5Yz0
それは理由にならねぇだろ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:34:55.46ID:T7QjYrSs0
予定数に達したら注文を打ち切る

独占企業やさかいそんなことしたら制服が買えない子が溢れるんですよ
0056 【鹿】
垢版 |
2022/04/08(金) 10:35:02.22ID:FcrE1KSL0
ちゃんとやったとして儲け出るの?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:35:16.30ID:+rGe9HZ50
学生服の専門店自体あんまいらね
UNIQLOでいい、丈夫だし安いしサイズ豊富
とくに男子の制服は先が読めない上に扱い乱暴で破ける
都度買い替えがきく市販品がいい
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:35:50.13ID:t1EhOUNW0
クリーニング屋さん?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:36:18.55ID:k7APw+ld0
>>1
予備の在庫の確保も含めて糞高い定価販売の学校指定店。
糞高い定価販売しておいて在庫無しでやろうか舐めた商売してるからこうなる。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:38:09.89ID:4REsusfY0
1割が混合選抜になっただけだから9割は今まで通りなのに何故何もかもが狂うんだよ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:39:36.20ID:9UGa9xie0
この都立高の男女枠緩和、
女子の方が圧倒的に内申点を取りやすいという現実を無視してるんだよなあ
都立の男女枠は、私立校への配慮という点もあるが、
それ以外にも、内申点の格差を修正する機能もあったのに
都立高は実技科目の内申点が2倍になるから、
5教科に強い男子より、実技科目の内申点をゴッソリ取る女子の方が、中堅校では有利になる
今回の入試で、緩和で空いた枠にゴッソリ女子が入ってるタイプの学校は、
勉強できない内申美人女子が大量流入してる可能性が高い
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:39:52.23ID:HO1vlqyq0
>>57
ポロシャツにチノパンみたいな制服の学校昔あった気がする...
実用的だなとは思うけど葬式や法事の時に制服で参列って時にその制服だと浮きそうと思ったけどさ
そういう価値観ごとアップデートされてきゃ良いのかもな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:40:29.26ID:IMDKhVIk0
男女別定員なんか完全廃止されてる他の道府県でこんなトラブル起きてないじゃん
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:40:38.71ID:rso61qgh0
来年からは
規格サイズで制服を販売
引き渡しになるのか
採寸後の仕立て直しは
入学後におこなうことになりそうだね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:41:42.82ID:VGXPf7iH0
受注数読めないけど儲け増やしたいので余剰は限界まで減らします、ってとこだろ。攻めすぎたね。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:41:58.34ID:aS+PHwyh0
>>60
ムサシノも発表は取り扱い3万のうちの遅延発生100
トンボやカンコーも遅延発生で学校と対応策協議や代替衣料手配は行ってるから業界全体で困ってたのよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:42:43.15ID:ZIqFRLjI0
>>10
ほんこれ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:42:43.99ID:3JnHi8S70
>>1
やっぱり東京はアカンな。
東京人が、東京五輪を大失敗させたのも納得だわ。

日本全国で同じように入学式に間に合わない事案が続出しているならまだしも、この会社だけで遅れが出ているから、言い訳になってないんだよな。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:42:46.03ID:2NJjUkiU0
ああなるほどね
最近は学校ごとに個性発揮するようになったから学ランとセーラー服しか無い昔みたいに楽できないのね
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:43:00.29ID:XGdkk2k40
>男女別定員緩和も原因

トラブルの元をたどればジェンダー論者あり

とでも言いたげだわね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:43:36.56ID:9UGa9xie0
男女枠の「緩和」という中途半端な事をするから、制服受注数も読めなくなるんだろう
むしろ、男女枠完全撤廃した方が、
「女子高化」「男子校化」する学校がハッキリ分かれるから、受注数も読みやすくなるだろ
日比谷などのトップ高は、内申満点からがスタートだから、
男女枠を完全撤廃したら男子校化するというのはかなり前から言われている
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:43:40.72ID:7DeCgb5q0
全員スカートにすれは裾上げ要らなくなるじゃん。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:43:41.03ID:UYlWafWD0
>>56,59
昨日見たけど赤字すれすれ
薄利多売の世界

ムサシ 利益は売り上げの0.1%
菅公 利益は売り上げの0.2%(前期は赤字)


370ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 21:22:40.17ID:QBL8ZflH0
ムサシノ学生服
 本社のほか、協力工場、また東京地区、山梨地区、埼玉地区、新潟地区、岡山地区に商品センターも兼ねた協力工場を有し、
 2021年7月期は売上高17億6329万円、最終利益237万円をあげていた。

しょぼい

菅公学生服
 菅公学生服の2020年7月期は、連結売上高が370億円(前期比3・6%増)、
 営業利益が6億円(627・3%増)、経常利益が3億円(179・2%増)、純利益が7800万円(前期は1億円の赤字)だった。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:43:43.79ID:pNf+E4VN0
当事者としては根に持ってる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:44:01.63ID:iAvcoNf60
>>1
受注数が読めないから遅れたのは仕方なかったって言いたいのかねぇ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:44:53.03ID:WWjBXqyN0
>>60
今年はコロナ対応で合格発表の日程とかが変わって注文確定日もかなり後ろ倒しになったってどっかの解説に書いてあった
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:45:09.39ID:9UGa9xie0
都立は制服無い学校もあるから、
とりあえず標準服を買っておくタイプと、一切買わないタイプに分かれる
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:45:52.88ID:UYlWafWD0
こっちはさらに多い
170人

新入生全員が「代用品」制服で入学式 東大和市立第三中 170人分受注処理漏れで「トンボ」が謝罪… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649338743/
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:46:58.24ID:ZWEEB+tp0
男女別定員が緩くなったせいというなら、そんな制度自体が無い東京以外は毎年納入遅れることにならね?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:47:33.06ID:VAbHV3DW0
ふざけた社長だったな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:48:17.28ID:DvLsutwj0
いい年こいた社長が会見で「ヤバい」とか言ってて企業レベルが垣間見えた
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:48:33.48ID:kxZPtwEM0
>>86
学校毎に独自仕様デザインを凝り過ぎた結果全然使い回しがきかない
そこへ日程のタイト化、定員比変更で滑り止め受験の私立の人数比も激変、パーツ製造納入をする中国工場がコロナ禁輸など
数え役満もいいところよ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:48:42.78ID:fVt2X7jr0
そもそも制服の時代ではない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:48:48.87ID:t1EhOUNW0
>>77
日本語おかしいですけど・・・自覚ありますか?www
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:48:52.45ID:+U2w/FlY0
男子校女子高が共学になったとかでなければ男女比が極端に偏る事なんて無いだろ。
コロナで工場止まった時の事を逆算出来ない経営陣が問題なだけだろ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:49:17.02ID:QXD9SHKB0
受注読めないって意味分からんよね
自社がどの程度製造できるか分かってるなら途中で締め切ればいいのでは?
コロナ禍でどのくらい製造可能か読めなかったのならまだ分かるけど
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:49:35.64ID:t1EhOUNW0
環境に優しい全裸制服で良いのでは?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:49:41.55ID:JxXmUX980
>>88
実際はこの社長は例年から変わった点をいくつか説明してて
どっかの解説だと特に日程後ろ倒しがでかいみたいなことが書いてあったけど
なぜか朝日新聞が男女別定員だけをピックアップしてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況