X



【日経ビジネス】坂本龍馬の大活躍は間違い 薩長同盟や大政奉還への貢献伝説でなく、第三の道に焦点を [みの★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みの ★
垢版 |
2022/04/08(金) 12:57:19.21ID:uefS09mi9
 今回は幕末の志士の一人、坂本龍馬を取り上げます。小説やドラマにより、幕末維新の時期に大活躍したというイメージが広まっており、人気が高い人物です。しかし実際には、「その知名度ほどには日本史に影響を与えていなかった」と筆者の加来耕三氏は指摘します。創作の世界が生んだ“伝説”が独り歩きしている龍馬の実像に迫ります。

 「幕末に大活躍した」というイメージが世間に広まっている坂本龍馬。司馬遼太郎(しばりょうたろう/遼は、正しくはしんにょうの上部分が「 ゛」。以下同)の『竜馬がゆく』などの小説を読んで、「薩長同盟を締結できたのは龍馬がいたからだ」「大政奉還の立役者だった」と思い込んでいる方も多いかもしれません。

 しかし歴史学の観点に立つと、実態はぜんぜん違います。上記のような彼の業績とされるものは、あれもウソだ、これもウソだといった感じで、「ほとんど真実がない」と言っても言い過ぎではないでしょう。

 実際には、坂本龍馬は日本史にほとんど影響を与えなかった人物でした。もちろん司馬さんも、小説の主人公と歴史上の人物を区別して考えていました。

 龍馬ファンに人気がある高知県の坂本龍馬記念館においても、司馬さんは歴史上の人物の「龍馬」と小説の「竜馬」を区別していた、と書かれています。それでも同記念館の展示は、基本的に司馬遼太郎の龍馬観=“司馬史観”に寄っている印象があります。すなわち、多くの日本人がイメージする「龍馬」は「小説の世界の竜馬」と言えます。

 問題は、司馬遼太郎の作品の面白さに引っ張られてしまい、小説の内容が“史実”だと思っている人が多いことです。多くの人は小説に合わない歴史的な事実を受け入れず、跳ね返してしまいます。

 それでは、歴史上の坂本龍馬はどのような人物だったのでしょうか。小説において、「竜馬」が果たした価値、すなわち“司馬史観”では「薩長同盟の締結において中心的な役割を果たした」ことになっています。ほかにも、「大政奉還に貢献した」といった扱いもなされています。

 しかし、歴史学の世界でこれらは完全に否定されています。教科書からも龍馬の名は、あやうく消えるところでした。結局、ファンと称する方々が陳情を行うなどして、名前は残ることになりましたが、なぜ教科書から消えかけたのかが重要です。歴史学の見解として、坂本龍馬は日本史にさほど影響を与えなかったということになったからです。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e752d96217aab63b60d5de2c304c2b6cd02c6519
2022年4月7日 6時00分
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:24:10.41ID:QXbbvWZX0
俺が焼き鳥にされてたのに、八犬伝
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:24:23.89ID:EgdkN8Pf0
井上内親王の祟り崇徳の祟り孝徳天皇の祟り
いろいろありますな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:24:27.35ID:us0rzbcY0
>>1
知ってた。
13歳までおねしょしてた知恵遅れか発達障害。
人懐っこさで人に取り入るのがうまかった、ただの商売人。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:25:02.16ID:/ZtIuhTM0
>>45
ぶっちゃけ突撃しなきゃずっとお互い砲撃戦で終わっちゃうよ
だから突撃して敵陣地に肉薄するのは必要な事
損害が大きいのは承知の上でな
まあ命令を下す将官なんてものは人命を数字だと思ってるからね
何処そこを陥すに必要な数はと聞いてきたら犠牲者の数を答えるのが正解
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:25:49.10ID:fym28O+x0
高知の桂浜にある巨大な坂本龍馬像は
昭和3年に2万5千円(今の7千万相当)の
一般寄付金で建てられてるけど
竜馬がゆくの40年前のことなんだけど
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:26:44.05ID:RKNndVQX0
>>723
どのウンコか知らないけど司馬史観みたいな史料主義からかけ離れた
ゴミのような学説披露してた老害学者どもが排除され始めたのが1980年代後半からやぞ
何十年前の認識で頭止まっとるんや
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:31:54.54ID:ChlDEmUC0
源頼朝と大久保利通は実績の割には嫌わており評価されてない
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:32:24.68ID:BPT16c500
>>907
俺の親父は、80歳から寝小便
半年後、死去。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:32:45.42ID:EgdkN8Pf0
>>905
龍馬は明治37年まで無名であった。
日露戦争勃発の数日前、昭憲皇太后の夢枕に白衣の武士が現れ、「日本は勝てます」と宣ったのだ。当時の宮内大臣で土佐出身の田中光顕がその武士は坂本龍馬だと応えた。

こうして皇室から土佐藩出の坂本龍馬の名前が出て一躍有名になったのである。加えて、薩長藩閥政治の批判に対する緩衝役として土佐藩の龍馬を祭り上げるには適役
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:32:45.57ID:QXbbvWZX0
>>910
生きててアメリカ行ってて、子孫が憲法9条かかせた
なんてのも感じる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:33:09.96ID:RO+pex0Q0
>>898
チョンマゲを切って商売や貿易を自由化したけど幕府じゃやないだけで
未だに政治体制は江戸時代となんら変わらなかった

大正や昭和になって一気に大衆社会や労働争議や組合運動が盛んになって庶民が政治に影響力及ぼしていくようになる

同時期のアメリカや欧米や特にソ連は既にそういう大衆社会や社会主義的な政治と向き合ってた

日本が大衆がそういう政治問題に直面するのは戦後の冷戦期
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:33:11.61ID:TjIge3bf0
司馬遼太郎の小説が史実でいいよ。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:34:04.47ID:H7hbX4dQ0
歴史的な意義はどう考えても高杉晋作の方が上だな。

英国公使館焼き討ちから主力軍もいないのに4ヶ国と戦争から講和交渉、
長州系は愛国心で先走りすぎるのが。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:34:06.85ID:jS0QCgtv0
>>870
うちの爺ちゃん家にとある文屋の記者が半年程居候して、家系図やら色々見て一冊の本を書き上げていった。って話を聞いた
こっちから頼んだ訳じゃないのに、世間様にはやるせない気持ちがいっぱいだわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:34:18.43ID:YL58ce4N0
明治政府の作った天皇史はもっとインチキ
天皇殺したのが作った天皇史
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:35:57.21ID:CR/DnGY30
イギリスとかオランダに日本の情報流して武器流通させて内戦斡旋しただけだからな、むしろ売国の千犯なんだよな。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:36:55.97ID:H7hbX4dQ0
>>915
もっと歴史勉強しような。
部落解放運動が堂々と活動できるようになったり労務運動も戦前から。

アメリカでも社会主義者、無政府主義者がテロリストとか売国奴扱いでリンチされたり
女の権利求めてでデモしただけで刑務所入れられたりとか当時は普通。
同性愛者ってだけで何もしてないのに逮捕されたりも普通。

日本は合法政党なら社会主義政党だって帝国議会で議席を占められていた。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:38:20.99ID:mfbcNPfy0
>>917
歴史詳しくないけど前からそう思ってた
戦後民主主義的には軍隊を作って国を守ろうとした高杉より
株式会社を作った坂本の方が正しい日本人って事なんだろうって
勝手に解釈してた
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:38:27.81ID:PEKJAp5L0
商社の亀山社中 とか 海難事故で損害賠償請求 とか 日本アレンジのカステイラを開発 なんかは史実なんじゃね?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:40:45.88ID:YTbOenNz0
反体制派の英雄
パヨクや韓国人は龍馬大好き
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:41:51.32ID:C5aQUE8J0
>>4
大衆の歴史認識がテキトーでよいってのは、大衆の投票で政治を決定する
民主主義という制度が嘘でしかないと言ってんのと同義と思う。
これまでの歴史の認識が正確でないと現状理解に歪みをもたらす政治的判断も
誤ることになるんじゃね?

坂本龍馬くらいなら大したこと無いが、
例えば、「非武装ないし軽武装が高度成長期をもたらした」とか戦後神話の
類などがそう。これって割と信じられていると思うがヤバいと思う。
今はなぜ何だということは思い至ってないしw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:42:08.61ID:gdHKhgbc0
皆が思い描いてる龍馬像が実はフィクションでしたとか今更受け入れられるわけがない
それで商売して金儲けてる自治体や団体も沢山あるんだぞ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:42:28.30ID:P23LsnJ30
ただの小者だった武器商人を
一作家が脚色して妄想で作り上げたのが坂本龍馬
にも関わらず小説通りの実在人物と思い込んでしまう
高知土人や武田鉄矢らに笑うよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:43:24.90ID:PajE8MkU0
>>908
それは昔も今も同じ
尾崎豊も松田優作もまだ生きてたら完全に「あの人は今」扱いされてる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:43:48.47ID:RO+pex0Q0
>>925
日本の大衆が本格的に政治参加や民主主義の主権者としての地位を得るようになるのは戦後

もちろん大正昭和にもそういう運動はあったけど戦争や全体主義に飲み込まれてく
少なくとも明治時代にそれらは無かった
民主主義よりも産業化や富国強兵や金儲けや資本主義を優先した坂本龍馬は歴史教科書にどう書くべきだろうか
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:44:15.48ID:M28J5QAq0
当時の武器商人になんの魅力もない
わけがないと思うがなwww
日本史好きの人たちは自分の歴史に
当て込もうとしすぎてそっちも信じられないわな
単に焦点の当て方なだけ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:44:38.89ID:tkrE/6MG0
現実的な話では武器商人の仲買人というのか丁稚だからな、それほど大儲けもしてないが土佐藩のコネを活かして上手く活動してた人だよね
小説ではスーパーヒーローで銅像まで建った
司馬さんの功績>>>坂本龍馬が本当の所だけど、言うのも野暮な様な気もする
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:45:10.17ID:zFZnPM0d0
原田左之助か佐々木只三郎かはわからんが
ほぼ一方的に斬られてるし剣の腕は大したことなかったようだな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:46:24.60ID:QXbbvWZX0
これからは兵器ではない外交の時代だ

とか言ってて、安倍晋三でさえ俺が捨てたG1ジャケットの裏地見るウラジミール
たよりとか、神戸で乗ってたオートバイの番号たよりとか

武器なんか裏の顔で、表では外交交渉に悪用されてたんだろ

自問自答だが
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:46:49.02ID:H7hbX4dQ0
>>935
戦前から大衆運動は続いてきてんだよ。
国家主義の強い時代だから民主主義を標榜する国でも
今よりその手の弾圧は激しかった。
日本だけが特殊とは言えない。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:48:15.28ID:QXbbvWZX0
これからは兵器ではない外交だ

ってウォールストリートジャーナル日本語版が巧みに洗脳してくるから
読むのやめるかどうかなやんでる

俺がプーチンにもされてるし、禿げてもないのに
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:52:24.68ID:QXbbvWZX0
トランプとか共和党が懐柔してロシア人中国人の中央アジアの油田
サウジアラビアの油田よりでかいと噂がある
それを盗んでいくやり方で

アメリカ民主党は日本に戦争ふっかけたのと同じことして
共和党と同じ油田を盗んでいく工作してる
それもわざわざ疫病までまいて手が込んでる

疫病騒ぎが存続するまで戦争は継続する
アメリカの政権がかわってもプーチンは引っ張りだされてあれこれ言われる
どうせアメリカの企業、DSとかいうらしいのが油田を盗んでいくまで続く

電気自動車の騒ぎもそのでかい油田が手に入らないでつなぎでしてるだけ
DSかなんかの会社が油田手に入れるとまたガソリンに戻る
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:53:04.80ID:RO+pex0Q0
>>943
別に遅れてるのは良いんだよ
ただ日本やドイツのように大衆や産業労働者が民族主義ナショナリズムや全体主義に陥ると

アメリカソ連中国の多民族からなる大衆民主主義の国からは敵視危険視されるようになるってだけで
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:54:06.17ID:PJ+XwRG90
司馬遼太郎が神田でトラック一台分の資料を集めたエピソードとか出して
「竜馬がゆく」を史実だと勘違いさせたのも悪いわな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:56:03.80ID:JVAmFZQV0
まあ99%妄想の前田慶次よりはマシってくらいで
ほとんど創作だってのは間違いない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:58:06.34ID:QXbbvWZX0
代参の道って、香川県の金比羅さんの森の石松か
また早稲田がわらうのか、モリシンキロウが
総理大臣も早稲田だったよな
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:58:23.42ID:EgdkN8Pf0
「どぶの中でまえのめり」
坂本龍馬のどの文献を調べてもどこにも出てこない
梶原一騎の創作
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:00:54.10ID:rkS7a3PL0
>>950
現存してるのが薙刀の免許皆伝ってだけ
当時は薙刀の免許は刀の免許皆伝のときついてきた

明治43年に北海道で坂本龍馬遺品展やったときに
刀の免許皆伝も目録にのこってる

「北辰一刀流兵法皆伝」「北辰一刀流兵法箇条目録」「北辰一刀流長刀(なぎなた)兵法皆伝」−と書かれていた。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:00:57.48ID:Tl11UscN0
>>103
いろは丸事件で紀州藩から賠償金大量に取り立てたのが殺された原因じゃねえかね?
日本初の大型海運事故らしいし。
紀州藩はメンツ潰されて大金取られたわけだし。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:01:02.09ID:C5aQUE8J0
>>935
明治の大衆なんて小学校設置や鉄道建設に反対してた程度なのにそんな社会で
民主主義じゃ欧米の植民地になったろうよ。
明治の日本が権威主義国家で良かったし、成功の一例。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:02:28.21ID:Sm1TKTPF0
司馬遼太郎ってさ、あんまり有名じゃないやつフィクション連発で持ち上げて、英雄に仕立て上げるだよな

それだけならいいんだけど、それまで有名だった人をこき下ろすんだわ
一番の被害者は乃木希典

ありゃ酷い
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:04:52.99ID:Sm1TKTPF0
>>960
まあ、残念ながら
昭和初期の国民は全く成長してなかったけどな
そして、今でも。。。
モリカケとかアホみたいにさわいでた姿はまるで成長なし
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:05:28.93ID:j5lSclh20
>>960
大衆の生活レベルが追いついてないのに
子供は寺子屋じゃなくて学校で数時間勉強させるで!
まぁ、反発されるわな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:06:05.32ID:+vxsfQY10
なんか、うだつの上がらない歴史学者が「これが新事実!」って言ってるみたいで痛々しく感じる

現代の歴史学者()があーだこーだ言えるのは、その後の歴史の展開を知ってるからで、当時の知見ではそんな事は判るはずもない

多少の脚色があるにしても、幕臣以下、頭が凝り固まった時代に貿易立国としてのビジョンを持って個人事業主として行動したのはスゴいと思う
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:06:46.82ID:RO+pex0Q0
>>960
江戸時代の延長だからな
ただ徳川与党から薩摩長州の野党に政権交代して海外と貿易や金儲けしだしただけで

本格的にアメリカやソ連みたいな大衆民主主義になってくのが大正昭和から

そうすると坂本龍馬を歴史教科書になんて書けば良いのか問題になってくる
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:06:53.21ID:EgdkN8Pf0
水戸学自体がカルト
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:06:58.68ID:zFZnPM0d0
そういや坂本の本家って北海道にあるらしいな
西郷隆盛も北海道移住するつもりだったと聞く
中学の同級生に隆盛の子孫の子がいたわ
本家筋じゃないだろうが曽孫あたりになるのかな
色黒で小身長だったがすごく頭脳が優秀で常に学年トップ争いしてた
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:07:09.29ID:C5aQUE8J0
>>956
戦前の日本が政治家殺害に寛大だった原因て明治政府の由来が影響してるよなぁ。
革命政府であろうが、さらなる革命は大弾圧するのが普通の態度なのに不思議。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:09:51.49ID:EgdkN8Pf0
>>967
だから竜馬神格化は誇大妄想でしょ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:12:04.62ID:j5lSclh20
>>972
竜馬は神格化されておったら批判は出ないのでは?
それより、巨人の星の内容が極端すぎるわ
そりゃ誕生日に誰も来てくれないよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:12:37.38ID:f5iD9YZF0
磯田先生が好きです
加来先生の話は聞く気しない
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:12:44.92ID:BD5jUXjm0
>>966
こういうのたいてい歴史作家とかテレビよく出るタレントみたいな学者が言うもんだし
普通の学者は地味な研究してるし俗説をいちいち相手にしない(それも問題だけど)
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:18:28.00ID:xV4rjCZ20
龍馬龍馬とフェイクに踊る阿保の群れ
ジャップらしいw
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:18:46.48ID:EgdkN8Pf0
水戸学→テロリスト養成

水戸学かぶれ
吉田松陰『幽囚録』

「直ぐにぜひとも北海道を開拓して諸侯を封建し、隙に乗じてカムチャツカ半島とオホーツクを取り、
琉球を説得し謁見し理性的に交流して内諸侯とし、朝鮮に要求し質を納め貢を奉っていた昔の盛時の
ようにし、北は満州の地を分割し、南は台湾とルソン諸島を治め、少しずつ進取の勢いを示すべきだ」

久坂玄瑞への手紙

「アメリカ、ロシア二国を牽制し、そのすきに乗じて、蝦夷を開拓し、琉球を手中におさめ、朝鮮を取り、満洲を
くじき、支那を圧迫し、インドにのぞみ、進取の勢を張り、退守の基を固めて、神功皇后のまだ成し遂げられ
なかったこと成し遂げ、豊臣秀吉もまだ果たすことのできなかったことを果たすことに越したことはない」
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:18:54.97ID:ATlcuEfW0
>>915
アメリカの有色人種やネイティブアメリカンがどうやって政治に影響を与えてたんだ?
公民権運動なんて戦後も戦後1960年代だぞ
有色人種を庶民とすら認めないのか?
そして日本を欧米とどけ比較するがなら当時のアジア各国はどうだったよ
近代化していく日本と比較して1000年前の王朝国家のままだったろうよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:19:52.04ID:qawMnDqU0
>>29
維新転回って言葉知らんのか?
無知で恥ずかしいだろ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:20:11.07ID:+JcLaqN10
徳川から政権かっぱらって80年もしないで日本は属国に落ちぶれた
それが原理主義過激派に日本が乗っ取られた結果です
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:20:17.84ID:ATlcuEfW0
というか明治時代に自由民権運動とか憲法制定争議とか議会作れ騒ぎとかあったの知らないのかね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:20:49.58ID:EgdkN8Pf0
>>974
神格化→司馬小説をみた竜馬信者
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:21:58.46ID:ATlcuEfW0
ちなみに19世紀のアメリカで白人専用のレストランに有色人種が入ったら逮捕だからな
政治的活動なんかした日にゃアウトさ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:23:20.59ID:EgdkN8Pf0
>>971
源流は水戸学
水戸学は陽明学+国学
「心即理」陽明学の命題

人は生まれつき、性と理が一体となった心がある
朱子学の「性即理」に対するもので、「性即理」とは
情に動かされずに性に沿って生き理を求めていく
陽明学では、人は生まれながらに誰でも聖人となりうる心があるとみなしている
つまり行動力重視これがテロリスト養成学にねじ曲がるのは予測された
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:25:25.48ID:eheN/DRb0
竜馬で飯食ってる人
高知にはたくさんいるんですよ
そっとしておいてください
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:25:47.09ID:EgdkN8Pf0
>>982
司馬史観は明るい明治暗い昭和
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:28:39.82ID:Lzx/8yOW0
>>982
司馬自身が小説だと言ってるし、本人は歴史を書いているつもりはないでしょ。
商業作家だし。悪気は無いと思うよ。司馬の龍馬は人間的でかわいいし。
他のも生きてる頃は映像化反対してて、のちに遺族が認めた坂の上の雲もあるし。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:31:49.58ID:ZTADVruY0
>>40
新政府樹立にあたり由利公正を推薦してるぐらいの影響力はある
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:32:29.70ID:EgdkN8Pf0
>>992
坂本金八はフィクションですから大丈夫
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:34:41.67ID:EgdkN8Pf0
坂本龍馬じゃなくて
坂本竜馬はフィクションと割り切るなら問題無い
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:36:09.72ID:EgdkN8Pf0
これが有害
水戸学→テロリスト養成

水戸学かぶれ
吉田松陰『幽囚録』

「直ぐにぜひとも北海道を開拓して諸侯を封建し、隙に乗じてカムチャツカ半島とオホーツクを取り、
琉球を説得し謁見し理性的に交流して内諸侯とし、朝鮮に要求し質を納め貢を奉っていた昔の盛時の
ようにし、北は満州の地を分割し、南は台湾とルソン諸島を治め、少しずつ進取の勢いを示すべきだ」

久坂玄瑞への手紙

「アメリカ、ロシア二国を牽制し、そのすきに乗じて、蝦夷を開拓し、琉球を手中におさめ、朝鮮を取り、満洲を
くじき、支那を圧迫し、インドにのぞみ、進取の勢を張り、退守の基を固めて、神功皇后のまだ成し遂げられ
なかったこと成し遂げ、豊臣秀吉もまだ果たすことのできなかったことを果たすことに越したことはない」
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:36:35.35ID:PJ+XwRG90
>>982
竜馬がゆくだと一応調べてるが龍馬に都合の悪い話は全てカットして印象操作してる感じ
例を挙げると寺田屋で二人射殺してるのに触れてないのとか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況