X



【トントン】日野自動車は存続すら危うい! 不正発覚による「型式指定の取消し」は想像以上にダメージのある処分だった [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/04/08(金) 20:47:01.31ID:qCsGLRts9
※4/8(金) 17:32 WEB CARTOP

エンジン試験での不正が発覚して窮地に陥ったいる日野自動車

 トヨタ・グループにおいてバストラックを担っているのが日野自動車。同社によるエンジン試験における不正が明らかとなったのは2022年3月4日のことだった。そして3月29日には国土交通省によって該当する車種の「型式指定の取消し処分」が下された。

 不正の内容は多岐にわたる。

 日野レンジャーなどに搭載される中型エンジン「A05C」におけるNOx処理装置での不正。セレガやプロフィアにおいて大型エンジン「A09C」および「E13C」を搭載した車両での燃費測定での不正。そしてトヨタ・コースターなどに使われる小型エンジン「N04C(尿素SCR)」においても燃費測定での不正が明らかになっている。

 小型・中型・大型と広く不正が行なわれていたということは、一部署の暴走ということは考えづらく、ある意味で全社的にて不正行為が常態化していたといえるだろう。

 日本で日産・三菱、およびスズキにおける不適切な燃費測定が問題となったのは、2016年のことだった。その段階で、全自動車メーカーが各工程における不正が発生しないよう点検をしたはずだが、日野自動車はそうした対応をしなかったと言わざるを得ない。

 そうであれば、日野自動車が不正を働いた車種について「型式指定の取消し処分」を受けたことについても同情の余地はないといえる。

「型式指定」をわかりやすくいうと、該当する車両が保安基準を満たしていることを書類によって証明できることを意味している。通常の量産車が最初にナンバーをつける際に、いちいち車検を受けたり、排ガス検査を受けたりしなくてもいいのは「型式指定」によって、その車両が保安基準を満たしていることを認められているからだ。

 逆にいうと、型式指定を取り消されてしまった車種は、仮に量産したとしても容易に登録することはできない。一台一台、個別に排ガス検査を受け、車検を通す必要がある。「型式指定の取消し」というのは、事実上、対象モデルの量産・販売が不可能になるという意味だ。

 ちなみに、「型式指定の取消し」処分というのは史上初となる厳しい処分だが、そもそもこうした処分が生まれたのは2017年6月のことだった。前述した燃費測定における不正が発覚するまでは、自動車メーカーは正しい数値を出してくるであろうという性善説で国土交通省は対応していたが、不正を受けて道路運送車両法が改正されたのだ。

 その閣議決定では、以下のような文言が確認できる。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/de498832d62dbf7c72cf5c90c0065cf80ea1653c
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:52:22.03ID:gJR8ZZSg0
これはトヨタが悪い
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:53:55.05ID:vK6rVF/a0
正常なエンジンを作っちゃいけないのかよ。異常燃焼の不具合エンジンを作れという規制が頭おかしいんだよ。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:54:27.54ID:4rTN0dlL0
愛知万博前に名鉄グループへ日野のバス買わせようとして
三菱ふそうを嵌めた罰が今頃帰ってきたな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:55:07.09ID:OXIu3jnP0
昔、青梅線の小作駅には、東芝と日野の大きな工場があった。
東芝は致命的な不祥事を起こし、東芝の工場は消えた。
日野の工場も消えるんだろうな。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:55:14.57ID:UypwwB1k0
>>1
まぁ、妥当な処分だろ
自業自得、因果応報
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:55:34.22ID:jMHV6LPy0
もういいよ
日本の企業はほんと不正まみれ
どんどん潰れろよクソが!
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:59:15.34ID:wj2s7jm10
>>1
安倍最低だな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:59:56.99ID:/Fki2VID0
>>1>>5
高齢化で縮小していく内需に企業が依存してきた結果がこれだよ。
デフレの内需に依存すれば輸入物価の上昇と板挟みになるからね。

日本の企業は高齢化でデフレになっている内需よりも輸出に力を入れるべきなんだよ。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:00:48.03ID:7HKIIgwb0
正直国交省にここまでさせるレベルで酷いって事でしょ
日野側もその通りって認めるんだからなぁ。
リコールどころか、エンジン事造れなくされるんだったら
説明してほしいもんだけど。トラック使ってる人らには
どういう事なのか通達来てるのかね。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:03:35.70ID:Xp1ws9Vm0
どうしても日野で固定せざるを得ないユーザーは居るから、不正では無いモデルは売れ続けるだろ。

とはいえ、車検の度に陸運持って行くのはしんどいな。
もう少ししたら新人検査員が得た知識をフルに活かして細かいところで落としまくるだろうしw
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:06:12.49ID:kauzWKWO0
パリダカのトラック部門で勇名を馳せたのも今や昔か
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:06:27.32ID:L4otDPpi0
トラックなんて台数出ないんだからガス検と車検受けても大したダメージじゃないやろ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:06:32.55ID:AK7Vhqzy0
ドイツの不正ディーゼルはお咎めなしに何でなったの?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:07:21.40ID:NuWfkeme0
>>5
そもそもあまり輸出とかしてないだろ。
アンタ、論点ズレてるからもう一度小学校から国語勉強しなおしてこい。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:07:49.52ID:nimVg/TA0
日野ってトラック4社の中で1番信頼があり値段も高い
言ってみれば1500万で買って10年乗って修理代は大してかからない
だから高くてもいい
他のメーカーは1000万切るぐらいで売って修理代で儲けるみたいな商売をしている
そんな日野の危機なんて青天の霹靂もいいとこなんだよな
トヨタどうにかしろと言いたい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:08:21.25ID:kRpi5ohn0
高度成長〜バブルの日本は「技術立国」を標榜していたが、所詮張りぼてだったか…
人口ボーナスに任せて、安物を大量に作っただけで、
本物の技術は無かったのだろうな。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:09:05.31ID:IZTbGpTt0
日野だけやけにパワーがあるのはこういうカラクリだったのか
VWディーゼル詐欺より悪質だな
日野のトラックなんて無価値にしてしまえ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:10:48.86ID:e4Mjekr60
毒ガスフォルクスワーゲンと馬鹿にしてたトヨタヲタに巨大ブーメラン🤣
潰れたらいいよ😃
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:14:13.37ID:EVdKfwT60
天下りの受け入れを断ったとかなんじゃねーの?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:15:34.37ID:Ilo3CaWB0
これ何げに大事件だろ。
日野自動車存亡の危機。
トヨタは日野を丸ごと支える余力は無いだろ。
中国メーカーに売却か。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:19:29.49ID:zXWxdgHd0
>>40
トラックドライバーにスーパードルフィンは評判いいし
求人に「乗車車種・スーパードルフィン」と出してることあったな
バスも日野のにのると剛性感があって乗り心地がいい
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:20:44.25ID:mJNETY7J0
ウクライナに日野のトラック無償供与するしかないな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:20:56.46ID:M05TVP2J0
やりすぎるとヒュンダイに流れちゃうぞ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:24:15.45ID:801D903K0
>>36
毎年出てだいたい部門優勝してる
パリダカ仕様のトラック販売すれば金持ちは買うだろうな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:24:44.87ID:801D903K0
>>66
夜行バスは
大宇のバス大量にあるわ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:26:54.60ID:jfEPLAVo0
安倍菅が国の中枢から去ってから
トヨタへの忖度ゼロだな
ざまあみろw
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:31:24.08ID:6N9loYrm0
>>6
税金控除(^q^)うまいでしゅ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:31:47.55ID:jfEPLAVo0
トヨタ
子会社→ダイハツ、日野
提携会社→スバル、マツダ、スズキ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:32:43.52ID:PK6kufBL0
もう適当にやろうぜ。
面倒臭え。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:33:27.26ID:HmVnPKjA0
もうトヨタ直営でいいだろう
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:37:35.83ID:Gy3CUXCU0
フォルクスワーゲン・グループを笑えなくなったな

そもそも最近の規制は国連の自動車に関する条約で保安基準や排ガス・騒音規制等を決めている
日本も全メーカーが参加して決めた規制値だ
日本の物作りとやらは、どうなっちまったんだよ?
情けねえ話だなー
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:40:54.81ID:3w1x8QO00
いつまでも過去の栄光頼みのOBが多すぎるんだよ・・・・
日野駅周辺の本屋なんてひっでえもんだよ

『日野自動車の歩み』みたいな、3000円くらいする本がバカ売れしてる
買ってるのは、日野を引退した80歳前後の老人だけ

俺たちがいた頃の日野は、優秀な技術者が多かったよ。まさに職人だけ!今の日野には素人しかいない! と昔をageて今をsageる典型的な老害ばかり
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:42:29.41ID:JW0OU1PP0
実際にはダメージゼロだけどねw
認証取り直せばいいだけで出荷が止まるのは数日、数週間の話
世間の目があるからこういう記事書かせてんだよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:42:49.78ID:EdGLohA60
いすゞのバスも巻き添えか?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:44:24.03ID:YTbOenNz0
日本だけなら黙らせれるけど
トヨタ車は常に世界から監視されてるからな
不正なんてしたら容赦なく天文学的賠償だよ
潰れるのが妥当だよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:53:36.21ID:kauzWKWO0
>>68
へーパリダカ自体もうずっと見てないけどまだ強いのか
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:54:44.17ID:e6en7Cts0
出荷停止解除されたってエンジン開発にテストに認証までやってたら数年かかるし自分らだけで何とかしようとしてたら潰れるだろこれ
現状走ってる車どうすんのかすらも今だに決まってないみたいだし
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:56:36.96ID:EMaKY+m/0
>>68
それを一台ずつ車検通させて
「ホモロゲーションモデル」とか言うのかw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:59:20.09ID:Ly33qDfW0
エンジン駆動車を絶滅させるつもりなんだから
日野の覚悟が甘かったんだろ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:59:53.10ID:uPdahh3g0
運輸省時代から数えても、自動車メーカーに国がここまでブチ切れたことある?
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:00:47.88ID:r7aGIE+m0
>>20
共産党がやっぱり正解だと思う
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:00:53.69ID:TNbD+qe10
日野の大型買うくらいならスカニア買ったほうがカッコよくね?
地方だがスカニアを数台揃えてる運送屋も増えてきたよなー
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:02:10.78ID:cXPhlKbj0
コンテッサつくろうぜ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:03:16.77ID:kTMC48nI0
各社トラックを持ってる運送業の人が言ってたよ
日野が一番アドブルーの消費が少ないって
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:14:00.61ID:e6en7Cts0
そのアドブルーいらんてのが嘘だったんだよw
物流の影響もそうだけど観光バスも3分の2が壊滅した訳だからgotoトラベルなんて寝言言ってるどころじゃないし
資産価値でかいからコロナやウクライナ問題と併せてトドメ刺される会社も増えるだろうし普通の企業なら速攻取り潰しだよこんなの
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:18:01.82ID:vlCW/JMn0
結局ディーゼルなんてのは船舶用みたいなバカでかいシリンダでボワッと燃焼させるしか使いようが無いんだろうな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:22:02.13ID:Ef5wsCGX0
>>69
大宇は10年持たないので、ほとんどの会社が
もう淘汰されたはずだよ。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:36:44.55ID:uimCVYCf0
>>44
昭和期からメーカーの開発部門に居たが正解。
より軽く(強度をギリギリのラインまで下げてコストカット)
より安く(製造現場を酷使してダンピング)
これで売れてただけ。
自家用車で言うと、国産車ごやっとこ諸外国並みのボディ剛性を確保できたのは90年代以降。

まだ市販品は品質への努力があるが、官需など玄人向けは未完成品を出荷し納入先の使用過程で改良修理が前提の自転車操業だったよ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:38:49.04ID:MNNIu0mo0
トヨタもオーストラリアでやらかしてるし
EVに移行する云々以前に日本の内燃機関自動車が足元から崩れていってる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:40:48.14ID:uimCVYCf0
日本のモノ作りに魂?
経営者レベルでは原材料費カットと製造工程短縮でコストダウンしか興味がない。
設計開発は、それに呼応してより安くを追求。

製造業や建設業を世界一流にのし上げたのは、そんな社内ハンデを克服すべく現場で奮闘して形にした技能工だよ。

その本質をイヤというほど見てきたから「あんな仕事、誰にでもできる」とホザク三流大学生に辟易してた。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:42:37.08ID:whSciWML0
>>83
そんな簡単に取り直せるか?
問題の源泉は排ガス後処理装置における日野自動車ご自慢のの独自技術が実際にはどうやっても規定未達にしかならないポンコツだったところにあるわけで
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:45:00.66ID:uimCVYCf0
>>116
それが高品質や耐久性に繋がればな。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:46:02.47ID:rOLl17xQ0
とは言っても中型ならいすゞもふそうも古すぎて日野しか選べないな
UDはいすゞのOEMだし
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:53:02.11ID:v1iImGxc0
>>118
コモディティ化したら、より高品質にはならない

コストダウンとか言ってるけど具体的に軽量化やコンパクト化、簡素化などを
誰が何を根拠に設計にやらせるのか?を設計やってたら書けるよね?

単にけちってる訳じゃないから。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:59:19.92ID:yONP9VXc0
>>41
売春婦を従軍慰安婦と言い換えて被害者面している半魚人がなんだって?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:59:52.09ID:yONP9VXc0
>>120
ねつ造が国技のチョンほどでは
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:04:36.31ID:q/TR17MP0
だからトントン^m^火のの二トンCM見ないのか
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:17:39.63ID:v1iImGxc0
>>113
トラックは設計的には異業種だけど今は軽量化と環境性能の両立をしないと買ってくれない(買う価値が無い)から厳しいってのはあるだろうな。
メーカーも採算取れないからフルラインナップ止めて機種絞ってるし。

昔のゴミみたいなクルマを作ってた頃と違って今の設計者は大変だと思うよ。
考えないといけない事、超えなきゃいけない技術的なノルマが高過ぎる。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:18:03.07ID:CXIrF7sv0
スズキのは「測定方法が法に沿った物ではなかったが、実質的には、より厳しい基準での測定だった」んだから、勘弁してやれよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:20:41.35ID:Mc8Z8kUv0
>>112
Amazonの物流倉庫
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:49:20.95ID:u4NsJm0l0
>>129
国交相赤っ恥かいててクッソわろたわ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:54:36.73ID:a2gx3qXg0
>>90
まあそのためのコレだしw
ハーレーやらが排ガス規制クリアしてると思うのか?って話よ。
大型二輪の免許もなぜか取りやすくなった。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:14:21.92ID:tNLGCiu50
スズキ「公式より厳しくすりゃいいと思ってた」
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:17:45.90ID:c226p3c30
走れ歌謡曲どうなっちゃうんだ?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:39:48.27ID:FFqB4Rf30
>>139
日野市は元々共産系が強い場所で再開発やら何やら置いてけぼりで税金の安さだけが取り柄だったから、こんなもんだろ。
日野市に工場置いてるメリット無いし。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 02:59:59.26ID:aeeMg1kl0
本社工場周辺民だけど
毎年年末にポストに日野自動車カレンダー入れられる
今はそれ以外はあまり存在感無い

10年くらい前まではカンカン音がしてたりたまーに火事してたり
もっと昔はイラン人とかもいた
小さい頃は中に入っちゃったボールをよくとってもらった
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 04:57:27.98ID:w3ZXbu5H0
>>82
今、日野駅周辺に本屋は無くなった
豊田駅周辺もあれだけあった本屋がイオンモールにしか無くなった
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:01:22.67ID:w3ZXbu5H0
>>112
東芝日野工場のあとは物流センターになった
HPは昭島から移転し、その中に入った
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:05:57.62ID:+WH6dzPI0
大株主のトヨタも大損というかトヨタから送り込まれた役員とかいるんだろ?
そいつらは何してたわけ?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:08:40.48ID:SlTVN4Pv0
火野正平が日野正平と書かれて怒ってたが心の狭い奴だと思う。芸人だから美味しく頂いてネタにすればいいのに
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:13:43.97ID:sWOv4a3G0
電機メーカーと同じで自動車メーカーもドンドン劣化してるな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 06:20:41.55ID:9i310vVB0
型式指定取り消しってことは
車検通ってたのを構造変更かなんかで車検取り直しなんだけど
ごまかしてた部分あるから結局車検通らんって話だよねこれ?
世にでてるヒノのこの型式のやつ道路走れないって事は流通大混乱&損害補償連発でトヨタごといくんじゃ?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 06:58:06.23ID:aHg3wiPl0
>>128
特装車メーカーの中の人だけど
排ガス規制対策でエンジンと補機類の重量増えた→総重量は変わらんから結局運ぶモノの重さが減ってしまう→それ以外の部品を軽量化→耐久性低下で不具合多発
そんな状態な我が社の製品
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:16:31.00ID:FYRn2EVc0
建築業界もそうだけど規模が大きいと返品出来ないと思ってやりたい放題
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:24:59.49ID:GgC3M1ZS0
これは腕の良い医者が医師免許無かったとか
学生街で450円大盛り定食食わせてた店が衛生基準満たして無かったとか
ハーバードのロースクール卒の弁護士が学歴詐称で資格持ってなかったとか

そういう話か?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:39:00.08ID:DJBO+8Co0
相変わらずトヨタは不正ばっかりだな
車検は誤魔化して現場のせいにするし毒ガス発生装置を世の中に垂れ流すしほんと最悪
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:58:32.63ID:FPQvD6/g0
日野はコンテッサだろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:03:02.67ID:AnlLWbrV0
見た目はカッケーけどクセ強RR >>163
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:11:33.47ID:QghzXy8F0
監督官庁を怒らせると簡単に企業は潰れる
当たり前の話
トヨタが吸収して再分社化なんかでロンダリングするんじゃないかな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:15:54.58ID:e9iNKWjz0
トヨタにも査察しないと
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:18:12.64ID:FDIBylsa0
>>156
重量積めないと買う意味無いのに総重量を変えないとこうなるわな。
総重量を緩和すると道路の規格(舗装)から何から変えないといけなくて面倒だから車両メーカーに押し付けてる感じ。

設計やってる方からしたら解析ソフト回しまくりで1mm, 1g単位で詰めないと不可能なのに
部品の共有率は下げさせてくれないから無理をするしか無くなる悪循環。

専用部品作ったら今の価格では販売出来なくなくて意味が無くなるし。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:37:21.25ID:rJihg0AT0
>>40
不正して売ってる奴w
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:51:47.91ID:9G9gM5670
>>86
お役所規制の為に、環境性能含めて本来のスペックから落としたエンジンを作ってるんよ

スズキの時みたいに、実際計ると基準値以上の性能が出ているから行政指導みたいなおかしな事になっている。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 09:09:23.52ID:uR8P/GUS0
トヨタはこうなる事わかってたと思うよ
かなり前に北米で排ガス検査通らなくなってヤバイってのはあったし
だからいすゞを呼び戻した
日野が持ち直すまでの間、いすゞに助けてもらうために
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:41:27.41ID:eMWns2BL0
>>175 お近くの日野ディーラーに怒鳴り込むことをお勧めする
今なら邪険に扱われることもないだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:46:18.92ID:UXWPCAj50
youtubeでCMが再生されてイケイケなのかと思ったらこのザマか。
日本のトラックメーカーはいすゞがリーダーなのかな?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 11:16:27.41ID:SvXTeuja0
>>155
市場のものは車検のたびに排気系アッシー一式交換か車両買取かな。
どっちが安いか見もの。
どちらもこの直後の車検は間に合う気がしないので国交省が特例だすか?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 11:28:36.32ID:+f9WpmXx0
200〜300万の乗用車と違って大型トラックって2,000〜3,000万円ぐらいするんだぜ
リース契約が多いだろうから単純には言えんがシンプルに考えれば小さい配送屋でも5台持ってりゃ1億だし大型物流センターなんかで100台持ってりゃ50億だ
全国のそれ全部買い取りとか国が作れるレベルの金かかるし不可能だろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:20:32.58ID:ukn/hvwF0
>>158
規制誤魔化したら、馬鹿でもよく走るエンジンが作れる。
医者にたとえるなら、
「腕の良い医者」だと思ってたら、治った気にさせるだけの「呪術医」で無資格だった、
という感じ。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:26:41.60ID:mCyqUeNW0
日野市民脂肪
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:36:17.49ID:MvagtOF10
日本に於いてヒノ車なんて縁起悪くてしょうがない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:39:09.03ID:6ot2Kyt+0
philosophy
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:57:04.50ID:4d/kA/tL0
環境保護団体が
「大気汚染がー」って
大騒ぎする事案じゃないの?w
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:59:30.07ID:4d/kA/tL0
基準を満たしてないからって真っ黒な排ガスを吹き出しているわけじゃないからね。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:03:34.18ID:vk7UJqE80
>>188
そうだね
VWと同じ論法だよね
結果欧州はEVへ舵切って豊田章男が内燃機関重要性説いていたけどね
まさかトヨタ系の日野がねぇ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:50.57ID:Pp/krqWq0
>>40
そのトヨタ傘下に入らざるを得なかったきっかけ。
直営のディーラーで不正車検をしている車メーカー、
一番売れる車メーカーでリコールも半端ない。
傘下に入れば、いい自動車は作れません
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:08:46.39ID:uQGrtrs20
まーた中国へ企業をディスカウントするんか
笑いが止まらんだろうな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:12:05.88ID:NO+PQF8w0
>>155
車検ってあのチョロっとした検査に合格すれば良いだけじゃねーの?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:25:51.58ID:xWKvs90f0
ひののにとんもあかんの?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:29:38.04ID:dvAFUa7D0
トラックは他メーカーでどうにでもなるが、マイクロバスやばくね?コースターとリエッセがほとんどでしょ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:31:26.60ID:7GwwmPE00
>>149
多分、芸人だから〜ってところが笑うところなんだろうけどわかりづらいぞ

やり直し
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:37:15.45ID:8Bed3WXK0
合法な
原動機を提供できない

だと、売ることも出来なくなる
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:36:44.97ID:2vCVE9ie0
日野のトラックが乗りやすいとか壊れないと言ってる奴は10年前のイメージ引きずってるだろ
現行型はいすゞの方が普通に良い
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:40:24.59ID:2PPpEITK0
>>199
良いモノを作ってから言ってねw
技術が無くて作れないだけ。
規制違反の排ガスばら撒いて走って良いなら、
パワーのあるエンジンなんて馬鹿でも作れるしw
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:53:51.55ID:KCR9RTOu0
まあ、中国が買い取ってくれるんじゃね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:56:15.19ID:g8G2Vcsi0
なあに、中国に買ってもらえばいい
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:43:06.09ID:ymUuHgnn0
排ガス規制だの燃費だのどうでもいいから
セレガーラ買えなくなったら故障ばかりのエアロエース一択になってしまう
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:51:28.27ID:hwQsrhRI0
>>178
以前は、日野駅近くの生活保険センターの所が日野市役所だった
多摩平方面に新興住宅ができたので、便がいいように移転した
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:59:13.51ID:Un/Eqd9P0
>>6
年功序列
ことなかれ
パワハラ
出世には社内政治が一番大事
技術?何それ おいしいの?
  ↓
不都合な情報は部署で抹殺
正しい報告する奴はアホ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:52:14.17ID:gcynjyxs0
日野がコケたら、所有トラックをいすゞ・UDトラックス(旧・日産ディーゼル→いすゞ傘下)・三菱ふそうに変更する事業者が増えそう
日本でも輸入されている商用車だとベンツとかボルボだが
最近はトレーラーヘッドや2階建て高速バスでシェアを伸ばしているスカニアもありか
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:47:04.81ID:w2/S9gty0
トンキン企業だし驚かない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:03:13.44ID:Q2Iy7C7K0
規制かけすぎなんだよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:08:02.18ID:qDn8t2F40
トヨタ傘下なのかよ
なんかガッカリだわ

日野自動車ならではの特徴とかあるのだろうか
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:16:11.15ID:YByYa0GE0
>>214
もうどこのメーカーも整備工場のキャパ無さ過ぎてまともに修理できないんじゃね
今でもギリギリなのに日野がポシャって他に押し寄せたら
一度修理に出したらいつ戻るんだ状態になりそう
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:18:05.81ID:LZ0r9Ovx0
クリーンディーゼルなんて絵空事なんだよ
そういえば荷積んだトラック動かす動力って他にあるのかな?
環境性能無視すればやっぱディーゼル機関がコスパいいのかな?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:20:17.62ID:92THwfzu0
>>196
観光バスヤ高速バスもかなりヤバい。
UDはとっくの昔にバス事業撤退して、
ふそうはクライスラー傘下になり故障が多くなってしまい
販売力が弱くなっている。
いすゞは日野のOEM車販売で、実質販売不能状態。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:36:53.93ID:CGoYRyZg0
>>221
マジレスするとモーターが最適
電池容量が大きくなるからレールか電線から電力供給できるといいな
もう実用化されてて電車と言うんだが
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:58:31.53ID:dWZs09w20
大きなメーカーだと変なマネージャーがが紛れ込んでたらこうなることもあるのよね。
成果主義とか言って成果の捏造が横行してるよw

技術職だとやってもいない実験をやったように成果報告発表会で
捏造させれられることもしょっちゅう。
課長クラス程度にモラルが低いのが紛れ込んでることも多いのよw
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:19:36.53ID:SK/eC1oc0
一度潰せ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:21:24.64ID:0DcZTwtX0
>>217
>トヨタ傘下なのかよ なんかガッカリだわ
↑これを知らなかったヤツが日野の特徴なんか知ってどうなるんだよw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:29:17.76ID:fmORwxCW0
偽装した会社は問答無用で、社長を執行猶予なしの懲役刑にしたらいいだけ

要は罰が甘いからみんなやる

社長が連帯責任で塀の中直行になるなら、部下の精査もするだろうし
みんなズルしなくなる

ズルした会社は潰れたらいいのよ
社会に対する詐欺行為だからこれ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:35:18.65ID:46qUSRK90
怠慢な商売だな 自業自得だ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:39:02.10ID:0svoA+tt0
実は排ガス汚染度基準値以上でしたって、該当車種使ってるバス会社や運送会社もイメージ的に困るよな?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:43:42.66ID:+f9WpmXx0
イメージ以前に排ガス規制引っかかったまま使ってたら営業停止になるから買い替えせざるを得ない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:38:08.20ID:auxI+kUZ0
>>234 斬新なご意見ですな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 23:36:49.68ID:awKmSONP0
上が悪いんだよな 無理難題で期限までなんとかしろで
結局現場が数値合わせの為の不正に手を染める
エンジニアは平気で嘘をつくからね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 01:45:02.23ID:psYcnnMp0
>>236
上と言っても経営層ぐらいまでになるとよほどのあほじゃない限り
ただ何とかしろというだけ。
大抵は間にいる連中が不正するんだよ。


テレ朝やSMBCは違ったようだがw
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 04:49:45.72ID:a2ubSYPG0
ヤバそうなのはNOx処理装置の不正となってるA05C搭載車両だけじゃね
燃費測定の不正はモード燃費の部分でしかないから考えられるとしたら税制優遇から外されるかどうか
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 07:56:53.57ID:sZkhkIMh0
>>46
できないw
知ったか乙

型式無しの登録は陸運局に1台1台持ち込んで各種データ記載した多数の申請書を記載して陸運局で実車の検査が必要で時間も金もかかる
何より申請書に記載が必要な各種データは型式を取ってないだけでメーカーが試験してそのデータを記載する
その書類に記載が必要なデータが偽装した数字しか存在しない。

なのでそのやり方でも販売は一切できない
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 07:59:31.41ID:sZkhkIMh0
>>240
レンジャーが自社のエンジンに固執するなら、販売再開は6年後とかで
それ以外の燃費の偽装も1年はかかりそうな状態
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:23:14.98ID:013UwOwC0
>>230
VWの排ガス不正は米国でエンジニアが40ヵ月、幹部が7年の実刑
幹部はディズニーランドか何か観光旅行で米国入国した時にFBIに逮捕されてそのまま裁判
経済犯はそうそう犯罪者引き渡しされないからね

そうやって米国はちゃんとしてるからやらかすのは欧州や日本メーカなんかね
今回の日野も米国でやらかしてるみたいだから、米国での捜査がどうなることやら
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:26:34.06ID:uH8pmtqq0
>>1
不正車検の巨額詐欺事件起こしたレクサス高輪は直営店なんだから社長逮捕せいよ
逮捕しないなら日本は法治国家名乗るのやめろ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:29:58.49ID:3BaKfB900
>>244
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC259NB0V20C22A3000000/

“トヨタの開発はごまかせない”って斜め上の擁護記事書かせてる
いやいや2001年に買収して子会社化したんだから20年くらい経営してんのトヨタから送り込まれた奴らじゃん
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:32:25.14ID:aGMnaR6q0
うちもそこそこ大手なんだが、不正しまくっているよ
恐怖支配がまかり通っていて、ネガティブな報告ができない風土のせいだと思う
末端社員としてできることは何だろう
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:33:28.51ID:tTy+WBdQ0
排ガス不正によりマフラー汚れまくり煙はいてんだが修理代100万越えだと
不正発覚前に入れたトラックは保証で直してたくせに!
マジで死ねよ日野
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:42:12.45ID:3BaKfB900
>>247
組織内ではないな
辞めて自分で会社起こすくらい
日本は不正に甘いからみんな無意識にリスクリターン考えてやってる
東芝ですら政府が庇って上場廃止にならんし経営者は罪に問われんかった
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:44:03.34ID:4B2BPKlz0
>>245
不正車検の旗振りしてたのがその男なんだから逮捕とかするワケがない
トカゲのしっぽ切りで華麗に終わらせたでしょ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:52:45.21ID:xESCEMo70
スズキの不正って確か

実はもっと燃費良かった逆不正?だったろ

一緒にしてやるなよ可哀相にw
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:57:19.33ID:7MjCjpL80
>>247
間違っても不正告発とか考えないように
正義の国の米国ですらエンロンの不正告発者やチャレンジャー事故で問題指摘したエンジニアはその後どこも雇わず冷や飯食わされた
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:01:16.11ID:AyrhBHMc0
>>1 デウがほくそ笑んでいるな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:10:00.84ID:Pm+oVpH00
ボルボとダイムラーのご機嫌が悪いようです
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:15:04.78ID:M9rM4eK60
ディーゼルから電動に移行しろと無茶振りされてる時に
売国企業トヨタが株式の51%を持つ子会社が主力車種の型式認定取り消しか。

既にふそうはダイクラ、UDはボルボに買収されたし、
いすゞに頑張って貰うしかない。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:19:26.22ID:+mBCD5ga0
>>52
👍
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:29:43.41ID:FE1Mt6qL0
>>255
Jバスはどんな扱いになる?
合併子会社的な感じか。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:30:09.52ID:gygPhHRV0
>>211
それをやってるのは、他ならぬ理系自身ということを理解してないだろ
技術馬鹿が簡単に基準を無視したり手順を誤魔化してるんだよ
コストやアナウンスも含めて正しく技術を扱えていない
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:33:17.88ID:Sno7vlFL0
なんとかしろ、フランキー
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:33:31.51ID:gygPhHRV0
>>224
だからそれをやってるのは他ならぬ技術職なんだよ
自分の技術に自身も研鑽する気もないから、
あっさり捏造する方に協力する
しかも自分のせいと思わないで

技術者にやる気も能力もないから、こういう結果になってる
そこがしっかりしてれば、会社の幹部にも技術者がコストや利益も考えながら品質をしっかりコントロールする
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:36:01.30ID:gygPhHRV0
>>247
辞めて他にいくことだ
現場の技術者が不正に協力するなら追認どころか主犯ともいえるぞ
辞めた後に匿名でリークだな
ただし退職後にデータを持ち出すと犯罪なので気をつけて
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:37:24.75ID:gygPhHRV0
>>258
ただ、国交省も外資にやられてるという疑いもあるね
国産メーカーをガタガタにさせることができた者が出世する方向になってる
これ自体が良いことなのか、というのがね
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:40:28.45ID:gygPhHRV0
そもそも、国の決めた基準が厳しすぎる、というのもあるのかもしれない
大手国産メーカーが経営を維持できない基準を国が設定するとか、国はいったい、誰のために仕事をしてるのか、と疑うよ
それは決して国民のためではないから
公害で問題になるようなレベルの話じゃないので
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:51:08.59ID:Qvuk4T0g0
トヨタ傘下だから品質は良いんじゃない?故障も少ないし
明らかに構造上に欠陥だらけなのが三菱ふそう、普通に使ってワイパーは折れるしウインカースイッチが抜けるし
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 16:35:09.83ID:FNGhcMwT0
>>265
今の日本の重量車排ガスは中国の国VI規制より緩いのに厳しすぎるなんてあるわけねー
そんで不正の根本原因は技術より営業の力が強い社内ヒエラルキーと日程遅延を絶対許さない営業のスタンスにもある
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 16:54:13.69ID:+kZvJMR00
ネトウヨ 「朝鮮人の陰謀!」 「日野の技術に嫉妬したアメリカの工作!」 「無茶な規制が悪い!」
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 16:55:56.55ID:I/LFhF9T0
コレ
リコールしたら
とんでもない費用
かかるだろ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:29:37.37ID:XrC9X6Nz0
トントンと末永くお幸せに。浮気はあかんよ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:32:12.53ID:JkeBSP6c0
>>140
だがもうすでに自民市長の方が年数長いぞ…
で、その自民になってからの時代がサービス悪化とリンクしてんのさ…
>>153
それとお友達に巨額の金を「報酬」として渡していた
そんな巨額をもらえるような「仕事」では全然ないのだが
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:35:20.55ID:JkeBSP6c0
>>145
なお高幡不動でも京王ストアの2階にしかないという
>>193
昔の市役所は駅に割と近かったよ…
今のアレはもう土地がなかったから仕方ないかも
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:24:44.92ID:i/RjtXbq0
>>243
日本は自民党政治のせいで、偉きゃ(大企業であるならば)不正はない事に
されるのです

ホリエモンは逮捕されて塀の中に収監ましたが、同じく不正会計をした
東芝やオリンパスは逮捕されていません

つまり、自民党政治は偉ければ不逮捕特権があるという事です

実にアンフェアな社会を作った自民党と、その自民党に投票している
我々の責任問題だと思慮します
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:27:53.46ID:WOpoeASb0
だからw
株価見なさいって
全然落ちてない
倒産不可避なら1円株になってる
販売の迂回方法や短期の認証再取得は政府と話が付いてる
本気で処罰するつもりなら社長逮捕しとるよ
東芝は?オリンパスは?w
だーれも責任取ってない
いつものこと
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:36:04.66ID:uGarPdN80
>>277
国内に関してはそうなる可能性もあるが
欧米の対応まちだから動かない
話にならないレベルの罰則が発表されたら
翌日から寄りなしの急降下やで
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:37:21.52ID:szd2/sqG0
こう言うケースは、段階的に株価下げていきなり整理枠行きやで。
流石にやったことが悪質だからね。
エンジン開発力ない自動車会社とか価値ないじゃん。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:37:51.43ID:PKeKYJd70
サルのテーマパークであるジャップランドでは
偽装捏造詐欺隠蔽改竄は日常茶飯事やしな
しょうがあるめえ信義のカケラもねえサルの遊び場だしな
このビンボー島は
(´・ω・`)
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:42:27.74ID:Ytw3PiFp0
>>1
結局、トヨタ=三井なんて、自動車・電機の三菱やイトマン事件やJCO臨界事件の住友よりもたちの悪い、腐りきった財閥ってことだなw
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:48:50.43ID:QQ1cG3920
型式認定とられたら大変だろうが
日野もどうなることやら
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:49:46.38ID:1EcaKEpo0
いまは半導体不足で他メーカは増産どころか減産してる状況
日野が自分達で確保していた半導体を他メーカーに譲渡しないかぎり他メーカーの増産は無理
買い換えをしたい運送会社は寧ろ早く生産再開して欲しいと思ってるのが実情なんよな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:51:18.87ID:eYaSMqR90
>>1
VWも潰れなかったしへーきへーき
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:56:39.68ID:6jldspwY0
走れ歌謡曲
文化放送
最後の方、東海ラジオなんか
提供は日野自動車と、言いながら
あやしいトラック、セシ○○さん
状態でした
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:04:45.70ID:pcFLRvDs0
自分が取締役の時さえバレなければいいと先延ばししてきた経営陣
そつらは今頃悠々自適な年金生活
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:39:40.78ID:p+crhKkI0
>>256
UDはいすゞがボルボから保有株式買い取って今はいすゞの完全子会社だぞ
今回の日野の不正でいすゞが日野の買収もありえる
それくらいいすゞは国内外でも絶好調
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 02:42:00.33ID:HfcazAM50
>>289
いすゞが日野を買収とか公正取引委員会が認めないよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 03:13:22.97ID:Ykix7vya0
>>16
トヨタが買い増しするべ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 05:59:05.82ID:lWLjTvQf0
いすゞはバス製造部門を日野のと統合して専門の製造会社を立ち上げているが
型式認定取り消しがバス用のエンジンだったら危なかったところ
そうなっていれば、子会社化したUDブランドでバス製造再開という逃げ道はある
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 11:57:12.45ID:sWAKzmFs0
>>294
どう考えても自民党は大企業に甘く、個人に厳しい政党ですよ

企業の存続の為なら個人は死ねという事です
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 14:46:39.30ID:JuaEEFrT0
>>297
他社は超えてる
日野自動車は他社が採用してないタイプの排ガス後処理装置に固執してたせいで基準が強化された際にクリアできなくなってゴマカシに走った
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:14:35.02ID:STfotHkx0
>>299
アドブリューって言われる排ガス除去装置を設計して使ってる。少し前に韓国で在庫ない(中国から輸入)って騒ぎになった尿素水って物を触媒として消費する。
1〜3ヶ月に1回補充の必要があって買いに売ってる所に行くんだが専用の装備いるし使うのがディーゼル車それもトラックとバスしか無い(普通自動車のディーゼルは4年とか持つの車検で補充される)。
なので売ってる場所が少なくて面倒。買う費用もかかるし

なので尿素水を使わない除去装置で規制クリアしたら売りになるし技術力ある宣伝ができる。


日野は他社はできない凄いトラック、バスだって宣伝して売ってた。
結局技術力なんかなくて騙してたわけだが
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:20:39.03ID:STfotHkx0
つまり、他所以上の売りがあるトラック、エンジンを開発しろって上層部が指示だして他社はそう簡単にはできない時間がかかる。
研究開発は続けるが販売車両の開発はアブドリュー使うって経営陣と開発が決断した

日野は兎に角開発しろ。何時までっにって指示を撤回しないで多分何処か上の方から偽装してでもx日までにクリアした数字だせとか指示でたんだろうね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:05:59.29ID:/gNHofyK0
>>300
アドブルーな
トラブリューみたいになってんぞ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:07:48.45ID:lehDyGza0
別に無理に存続させなくてもいいだろ。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:11:35.36ID:eM7aE8ci0
アメ公の圧力

いすずはこうなるのを予測してアメリカ製エンジンを
搭載することにしたんだろ?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:14:38.98ID:vJh4WiWQ0
そもそもこんな複雑な措置、欧米、世界にあるの???
別段問題なく世界は回ってるのに、今じゃ世界はスモールワールド化してる
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:21:10.11ID:A+8ldsFm0
日野が潰れるってのはありえんわな
確実に税金入る
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:30:54.86ID:MiPucQpB0
日本にトラックメーカーが多すぎる
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:35:12.83ID:JuaEEFrT0
これは日野の経営判断の誤りに由来するものであってアメリカの圧力もへったくれもない
上に書いてる人がいるが世界の自動車メーカーの主流はアドブルーという触媒を使って窒素化合物を除去する装置を採用してるが日野はそうじゃなかった
日野の採用した装置はアドブルーの定期的な補充を必要としないのでコスト削減できるが装置そのものの性能は燃費に影響するレベルで劣っていた
日野もそれをうすうす判ってて数年前から一部の車輌はアドブルー使用タイプも出してたが全面的な切り替えには踏み切れなかった
そうやってずるずると延命を計ってた結果がこの状況
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:44:58.18ID:FkT/gcnm0
イスズも4気筒はアドブルー無しだろ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:55:07.52ID:DcNDZ7lg0
アドブルーなしのマツダディーゼルエンジンの悪口はやめろ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:59:00.69ID:zsB06iSt0
>>288
今は株主代表権訴訟というのがあるから安穏ではないと思うけど
でも、どこまで関わってるかだよな、知らないわけねえはずだが
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:59:46.30ID:A+8ldsFm0
>>309
どうしようもないカス会社やな
マジで純粋に技術もないし、社員はクズだらけで不正したってことかよ
倒産してほしいな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:12:07.37ID:yd6CwwJv0
>>139
多摩市もええで
特にこれといった不満がない
漫画アニメ映画ドラマ等の舞台や撮影場所に
しょっちゅうなってるし
今放送中のTBS木曜深夜アニメの
まちカドまぞく2丁目の舞台も多摩市
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:13:53.47ID:xCFqRkJZ0
リコール隠しの三菱以下に落ちぶれろってばっちゃが言ってた
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:15:59.56ID:UQvlgfy90
>>314
三菱がeキャンター作ったけど
バッテリーがクソ重くて荷物積めないってよ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:59:17.99ID:irRnz51P0
>>99金あるな女の人にも今じゃ新車宛がうんだよね時代は変わった
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:19:24.41ID:KB2AsQM70
>>293
いすゞ開発と日野開発のそれぞれの車種を元のそれぞれの工場で作ってるから、その気になればいすゞ側に寄せればOK。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:40:53.69ID:vo9AbCRi0
>>168
各社とも準中型免許対応の中型トラック(総重量7.5トン)を作ったり無茶してるなと思う。
準中型免許も総重量8トンギリギリのエアブレーキ車を排除する目的だったんだろうけど・・・
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 23:27:41.63ID:zsB06iSt0
>>307
税金入れるつもりならこんな処分はしない
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 06:54:18.94ID:t5GzEkvY0
7月量産予定のEVトラックどうなる?クロネコとコラボしてるのではないの?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:44:50.66ID:w3bKFLOE0
石原都知事の時にイスズがこれで問題になったけど
リコールで許されたんだよな
日野だけやけに処分が厳しいのはやはりアメリカのせいか

「イスズと同じように日野もアメリカのエンジンを使え」って
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:10:35.07ID:dAuLkjWF0
>>333
言い訳ばっかだな
生きてて恥ずかしくない?
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:21:22.09ID:DaD8QPg30
世界のトヨタグループだから存続はするだろ
ただグループの顔に泥を塗る事案だから相当テコ入れされるんじゃね
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:41:24.18ID:RfMdMBJN0
>>333
いすゞがやった時も三菱がやった時も
業界にやるんじゃねーぞってお達してるのに
やったんだもの三回目はない
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:04:09.74ID:cCG56TH10
それ以前に16年に

お前ら他にやってないだろうな
各社確認して報告だせって言われて日野は社内調査して改竄、偽装は一切やっていませんって回答をしたが

この回答する前から今回でた偽装をやってたわけで
もっと悪質やで

調査命令して調査したけど偽装してません
実際は偽装してた
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:59:52.67ID:l5g1p9YN0
どうせ国交省公務員の天下りポストを増やして手打ち

猫の国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況