X



「えっ、自分が」…大人になって発達障害と診断されるケースが増加 ★2 [スペル魔★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/04/09(土) 09:23:47.89ID:+B1eitXY9
「えっ、自分が」…大人になって発達障害と診断されるケースが増加 福井の30代男性の場合(福井新聞ONLINE)
https://news.yahoo.co.jp/articles/39b5d99e53edb000dd199453a24b65ac67e0ae4c

 4月2〜8日は厚生労働省が定める「発達障害啓発週間」。2018年に公表された厚労省の調査で、発達障害と診断された人は全国に約48万人いると推計された。
知的障害を伴わないことも多く、大人になってから診断されるケースも増えている。就労などで問題を抱える人もおり、福井県内で支援にあたる相談員は「早期に発見し支援機関が関わることが、長期的な対策につながる」と訴える。

 「最初はえって感じ。(診断に)抵抗があった」。30代の谷川信治さん(仮名)=鯖江市=は、7年ほど前に広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)と診断された。

 思い当たる節はあった。「子どものころから、グループでおしゃべりができない。自分が話すタイミングが分からなかった」。
集団生活になじめず、いじめを受け、小学校高学年は不登校になった。大学を卒業し就職したが人間関係がうまくいかず、3カ月で退社。その後に就いた仕事も長続きしなかった。

(後略
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649419186/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:27:52.77ID:3AftQgk10
>>827
んなわけないw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:29:48.87ID:+TJGXJFK0
>>847
例えが分かり難いか?
逆に其奴は他人なら怒る様な事をされても怒らない。
感情と論理はトレードオフの関係だ。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:31:47.29ID:+TJGXJFK0
>>850
言葉だけが一人歩きしていて、その本質を全く把握していない奴が多い様だ。
どう考えても、少しばかり理解した方が互いに得なんだがね。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:32:02.61ID:5IKQegJz0
>>854
普通はなんでそんなこと言ったのか?なぜそれに怒ったのか?考える
全部自分基準に当てはめて考える時点でかなりASD傾向強いと思うわ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:32:44.60ID:+uemfLWS0
普通って言われる方が異常だったらどーすんだよ。
何でも当てはめたら白人なんか全員発達じゃんか。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:33:21.57ID:0ftM0HKN0
発達と境界知能とが混ぜて語られてる
発達障害無しの境界知能を発達障害の代表例扱いするレスにはイライラする

話変わるけど、今日スーパーで身長160ないくらいのハゲのおっさんが嫁&小さい子来ているのを見た
遺伝とか考えたらあの身長で子供を作る方がよっぽど理解不能
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:34:00.69ID:cpoTBxdU0
日本人の3割くらいは発達なんちゃう?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:34:03.09ID:Pbg2KJS10
なんか単発で必死な奴がいるなぁ
そういうところが以下略まんまだなぁ
という単発ブーメランなレスをする
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:35:09.75ID:hnux7rCE0
>>854
ASDが一番怒るのは自分のルーティーンを邪魔されることだな。
定型は何に怒るのかサッパリ分からん。
「そんなこと言うなんてありえないだろう」みたいな怒られ方よくするわ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:35:35.56ID:3AftQgk10
>>859
狭義の発達障害者は
全体の1%程度で
グレーゾーンの人を含めても10%程度しかいない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:35:47.69ID:JArC0i1/0
>>850
>>855
発達障害て、何だ?ていったら
正常な発達の過程ってどういうもの?って

「発達心理学」とか、手掛かりはあるだろうけど
一般人はごく当たり前のことを再定義するのが難しそうだな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:36:47.76ID:tDzV9eTq0
>>855
本質を把握していないというか
仮にそうだとしてどう対策するべきかそしてそうした結果をどう判断するべきかに話が進まないのが問題
まぁいうて解決策なんて実際ないだろってのがあるけど (ならラベリング自体がナンセンスじゃないかとなるが
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:38:38.77ID:5IKQegJz0
アスペ傾向で結構あるのが、他人と感情の起点が違う→感情がないんだ→自分は論理的なんだという思い込み
そういうのに限って自分ルール乱されるとパニックになったりキレたりする
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:40:44.01ID:yXsWNpDT0
>>863
発達と言う名前だから惑わされているけど
「脳の仕組みが違う」んだから、子供の頃から発達の様相が違うのが当たり前という逆の発想をしてみてよ
大人になって発達段階か関わりなくなっても脳の違いが行動の違いに出るんだし
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:41:05.69ID:3iUTGve70
>>358
最初キツかったけどシングルタスクを高速でやれば良いと気付いてから何とかなった
絶対にマルチタスクをしないように心掛けたわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:41:20.90ID:3wHrfre50
車の運転できないってどういうこと?
信号、歩行者、標識、対向車みたいに一度に注意を払わなきゃいけないからそれができないってこと?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:41:35.93ID:AMcPd5GM0
>>858
根本的には無関係なことも結び付けて語ることでイメージを定着させるやり口はあるからな
被ってる対象がいるからってものあるけど、混同させるのはメディアによる影響も割とあったりするし
障害回りとは言わないがこれの代表がLGBT、本来はLGBとTは別物
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:43:34.16ID:JArC0i1/0
>>869
わい、当事者だから「正常とは」からでないとなんとも
ただ、育児関連で「三歳の壁」とかでてきて
ふ〜んとなった
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:43:48.99ID:X4uSHTV40
発達障害=ネトウヨ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:46:36.18ID:0ftM0HKN0
>>871
何回も、その時気になった看板に本当に突っ込んだ人知ってる

私は運転中は運転手でいられるけど、止まると集中が切れて
止まる前には気を付けていた車のすぐ横の縁石なんかを忘れる
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:47:15.19ID:1/X1q+q50
生きるのは勝手だけど救う必要ある?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:47:49.31ID:AMcPd5GM0
>>873
それを普通にマルチタスクと言ってるからまぁ…
左右で違う物を見て左右で違う作業をしているわけではないからなw
言うなればタスク管理が上手ということか
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:48:11.48ID:ohGMauS+0
>>861
まず定型が何に怒るのかという見方自体がナンセンスだろう
病気として定義できるほどの一貫的な特徴がない言い換えればなんでもアリが定型なのにそこに一貫した沸点を暴言や暴力を除いて定義するのは不可能
怒られたらその個人の沸点としてまず個別に覚えて同じようなことで別の人に怒られたのなら一般的な沸点なのだと再定義すればいい
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:48:52.46ID:3AftQgk10
定型発達は薬指より人差し指のほうが長い
発達障害は薬指より人差し指のほうが短い

真偽不明の説だが
自分は薬指より人差し指のほうがかなり短い
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:49:09.11ID:9OEaoy5c0
>>882
あと運動神経鈍い奴が多い
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:50:08.35ID:8Bed3WXK0
製造物でいうところの『歩留まり』(任意な自分で設定した基準値以下)を

発達障害と言ってる人が大多数な気がする
知らんけど
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:50:23.23ID:zcW4uQS50
火病起こして多重してる奴って156のどの部分が琴線に触れたんだろう?

1,見た目はモロにインキャなんだよなこういう奴らって。

2,陰湿な嫌がらせしてくるからボコってんのに

多分2の部分で自分がされた忌まわしい暴行被害を思い出し
156をその加害者と同一視して復讐してるつもりかw
自己愛や発達は自他の境界もないが、他他の識別も曖昧ってことだな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:51:38.37ID:GGMOYOa60
心療内科、精神科は大儲け。
なんでも発達障害と言っとけばいいんだから。自立支援通して医療費無料にしてそれで患者本人も納得の悠々生活。
楽な商売よ。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:52:12.82ID:kKrZuGI30
産業医に発達障害疑われて心理判定2回も受けたけど異常なし
IQにいたっては128で上位15%には入ってることもわかった
要するにアホと話が噛み合わないだけで発達障害扱いされたわけだ

しょーもないぞこんなもん
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:52:31.19ID:3AftQgk10
>>891
心療内科と精神科は
医師の中では儲からんほうらしいぜ
外科や内科のほうが儲かる
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:53:10.24ID:5IKQegJz0
>>882
ADHDの運転は常にキョロキョロしたりスピ出しすぎたり
ASDの運転はバンドルにかぶり付いて自分ルールで運転する

しかし意外と運転は出来るもんだと思うよ
ADHDは補助席に人載せると気が散って危険だし、ASDは相手もASDだと正面衝突したりするけど
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:53:29.37ID:ohGMauS+0
>>887
ぶっちゃけその見方も非常に怖い 交通はあらゆるタイプの歩行者もいるし酒や老化で壊れた定型運転手もいるのが当たり前のカオス世界
そこで発達の運転手が何より怖いと言ってしまってる時点で想像力の欠如に他ならない
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:53:57.55ID:AMcPd5GM0
>>888
本当の意味での発達のボーダーはかなり低いハードルを越えられないと言うものだけど
世間の言ってる発達ボーダーは見た目の悪さに比例してハードルがグッと高くなる
だからブサメンとかブスの酷いのは全体の平均よりずっと高いハードルを越えられないと発達認定という滅茶苦茶さ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:54:00.75ID:9OEaoy5c0
>>861
飛行機の中でマスク着用を拒否した人も発達障害と言われてる
彼からすれば咳をしなけりゃいいんだろって感覚なんだろう
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:55:13.98ID:3AftQgk10
>>898
感覚過敏のせいだから
仕方ない面もある
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:55:14.37ID:0ftM0HKN0
>>847
ゴメンちょっとレスの意味がとれない

何歳でボタンがとめられる、
何歳でハサミが使える、
何歳で友達の都合が考えられる
って発達のだいたいの過程から外れるから発達障害という名前だとしても
大人になったら落ち着くものではないことがわかってきたのにこの名前なのがちょっとね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:55:39.42ID:AMcPd5GM0
>>896
純粋に怖いよ
これは発達に限らずで、昔てんかん者問題とかもあったけど運転免許は本来出しちゃいけない人達に対して出し過ぎる
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:57:16.52ID:8Bed3WXK0
私も

発達障害かもしれないw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:58:01.89ID:3iUTGve70
>>871
大体そんな感じ
一度に処理する情報量が多いから飛ぶ
アスペだと運動神経が良いと何とかなるがそうでないと非常にキツい
それなりに運転出来てもストレスが凄まじいので、ハンドルを握ると性格が変わるタイプは発達障害持ちだったりする
周囲の確認、ハンドル・ペダル・スイッチ等全ての操作を逐一考えて行うと考えればわかりやすかと
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:58:12.77ID:9ShNg8F90
昭和脳はだいたい発達障害やろ
昭和レベルから脳みそがまったく進歩、発達してないから
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:58:13.55ID:JArC0i1/0
>>895
>自分ルール

これ、わかる
最近になってから、他の車にも伝わるようにしなきゃだめだって気づきがおきた
方向指示器はてきぱき、運転席は前の車を走ってるクルマの右車輪に合わせると
左路肩と適性距離を開けられるとか
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:58:17.28ID:erR/H87Q0
パヨクは自分の理解でき無い事には何でも反対
典型的な発達障害
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:58:34.11ID:5dZ7Q/FP0
>>878
境界知能の方が多くてそれが社会の障害になってるなら、そっちの方をもっと問題として取り上げるべきだろうな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:59:24.82ID:gJqfIK+j0
>>872
トランスは発達障害の方が多いと思うわ〜
男性的・女性的な社会の決めごとに馴染めないだけで自分の性別が違うと思い込む
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:00:18.78ID:3AftQgk10
>>908
自分に理解できないことは
理解できるまで勉強するか考える
賛成するか反対するかを決めるのは
理解してからでよい
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:00:51.55ID:JArC0i1/0
>>910
もし男が和装、女がズボンの世界だったら
トランスジェンダーの、こころは女の人はズボン履きたがるんかな?
不思議
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:01:15.67ID:AMcPd5GM0
>>904
厳密逃あれもこれもと含め出すと何かしらには含まれるみたいなオチはともかく、
余程の重度で露骨じゃないならほぼ非該当(軽度でも何か支援されるわけじゃないから非該当)と解釈されるんだよね
>>1みたいな自称とか調べたら実は…なんてのは基本抵抗はあっても生活に支障ってほどでもないしね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:01:18.98ID:5IKQegJz0
>>900
大人になっても脳内の構造は変わらないんだよ
だから、子供の頃より症状が落ち着いてるように見えても行動や思考に偏りがでる
ADHDの場合はドーパミン受容体の異常でドーパミンが出る行動を好む
じっとしてられなくて新しいことやりたがったりする
ASDの場合はセロトニン不足でコミュニケーション力がなくなる
相手の立場に立って考えたり想像したりが難しくなる
だから、自分の立場、自分の基準でしか考えられないってのはASD傾向が強いって見える
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:03:10.01ID:7fjy0vJh0
工場の職場に会社が手当目当てで雇ってる支援さんが数人いるけど工場である程度の作業ができるレベルはタチが悪いな
仕事の選択肢があると常に楽な仕事をしようとするし自分が何しても許される自覚持ってる
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:03:23.24ID:3AftQgk10
発達障害にLGBTが多いという研究結果が
海外で出てる
特に女の発達障害に多い
女の発達障害の約半数は
LGBTだというデータもある
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:03:32.59ID:3iUTGve70
>>887
ちなみに教習だとコースは大体同じだから丸暗記でゴリ押し出来たりする
だからこそ免許を取ってからが怖い
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:04:20.49ID:AMcPd5GM0
>>916
>だから、自分の立場、自分の基準でしか考えられないってのはASD傾向が強いって見える

路上喫煙者のことか…
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:04:47.49ID:ohGMauS+0
>>901
そんなのは些細な問題にすぎない そもそも運転手の習熟やその日の体調 道路環境など交通自体が不確定要素の塊
そこで出しちゃいけない人に恐怖を感じるというのは恐れているようでその実 交通の危険性を本来より矮小化している
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:05:05.62ID:9OEaoy5c0
>>909
例えばギャンブル依存症やクレジット破産、オレオレ詐欺や新興宗教にはまるのも
大抵境界知能だろうな
今はただのダメ人間として扱われてる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:05:09.42ID:GGMOYOa60
>>893
黙れ糞メンヘラ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:06:34.48ID:8Bed3WXK0
繰り返しになるけど

製造物でいうところの『歩留まり』(任意な自分で設定した基準値以下)な話を
ずっと決めてる(そして腐す)だけの話が、ほとんどのような
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:06:58.73ID:5IKQegJz0
>>923
脳の一部が発達しきれずに成長してしまったってことだから間違いではない


>>928
路上喫煙はADHD多いと思う
依存性の刺激物好きで我慢しきれないから
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:07:03.38ID:rA86RQno0
Twitterでやたらとイキってる奴は、ADHDとかHSP繊細さんだろ。
思考回路と感情の制御がおかしい。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:07:11.33ID:Mm4Fng/y0
正直、個性でいいのでは?

仕事はアリの社会と同じで
働かないアリがいられるくらいがいい
全員が同じレベルでおいたてられるよりも、たまにお互いサボる日があっても許し合い融通しあえるほうが、ストレスなく仕事の効率上がるだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:08:14.45ID:AMcPd5GM0
>>929
色々羅列して言い訳してるだけだよねそれ
○○はどうなんだ、って言いだしたらそうだよねとしかないよ
それで原題の解決には何も繋がって無いけどさ

事故起こしてからじゃ遅いが、まあ起こさないよう注意してるうちはまだ大丈夫だろうから
それを忘れずに心掛けて乗ってくれとしか言えないな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:08:30.61ID:0ftM0HKN0
どんなにシングルタスクのスピードを上げても
マルチなタスクの順番を組み換えてシングルな流れを作っても
お客さんに声をかけられた瞬間全て瓦解するレベル
マルチタスク苦手
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:10:43.82ID:9OEaoy5c0
>>934
わかるわかる。タバコ吸う人ってセッカチな人が多い
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:10:47.72ID:gJqfIK+j0
>>926
最近イギリス首相がトランスのスポーツ参加に否定的意見を発言したけど
トランス量産させてる原因はお前の国のせいやんけと思いました
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:11:46.21ID:5xwpqbud0
多数決ちゃうの
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:13:10.62ID:5xwpqbud0
タバコ吸わないイラチは、扱いにくい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況