X



【経済】ロシアの3月インフレ率7.61%、制裁や通貨安で急上昇=連邦統計局 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2022/04/09(土) 16:53:00.91ID:9G9gM5679
[8日 ロイター] - ロシア連邦統計局(ロススタット)が8日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は、前月比で7.61%上昇し、1999年1月以来最大の上昇幅を記録した。西側諸国による対ロシア制裁措置と通貨ルーブルの急落を受けた。

ルーブルはこのところ値を戻してはいるものの、先月には史上最安値を更新した。これを受けて過去数週間、ロシアのインフレ上昇は加速している。

3月は特に、砂糖(前月比44%上昇)やタマネギ(同50%上昇)などの上昇が目立った。

https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2M01R7?il=0
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:54:51.94ID:PzXbH7N40
これ年間100%行くな
カネが無いのにハイパーインフレ
完全にグスタフです
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:54:59.45ID:XNBM1fZp0
ドイツとか1日で50%値上げだし
アメリカはマネーじゃぶじゃぶで戦争前から物価7%以上上がってたね
制裁の影響は限定的だな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:56:11.15ID:3NxamN1p0
制裁されてない我が国の通貨安と物価高はいかほど?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:56:19.63ID:kR65Dfb20
ロシアって洗濯セッケンの生産が酷くて
輸入に頼ってる

アメリカ製のTide が10倍の2000円してる
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:56:36.85ID:2kUKo3/O0
>>11
セルフ経済制裁してるから
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:57:06.65ID:yZjbIc8w0
国産の価格インフレで7.6%なら十分インフレだよ。しかもこの数値は増加しかしない。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:57:06.72ID:PzXbH7N40
日本はコアコアマイナスだぞ
さすがに次はプラ転するかもしれんが
一応まだデフレ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:57:32.20ID:h/El7xBI0
エネルギー自給できるのは強いな。
車や外国製品は倍になってるけど、食料品は10〜20%位の値上がりで済んでるし。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:57:39.08ID:PzXbH7N40
あー5chで経済の話はタブーだったな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:58:22.74ID:ObNPZ9U60
[8日 ロイター] - ロシア中央銀行は8日、ルーブル相場の下落阻止に向け暫定的に導入した資本規制を緩和すると発表した。
個人による現金外貨購入を認めるほか、証券会社を通じて外貨を購入する際の手数料を廃止する。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:58:27.80ID:o6ubpjCc0
他国と違って生活必需品が上がってるわけじゃないからな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:58:40.28ID:/QA93QZP0
ジャップの自尊心、円の状況は?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:59:27.93ID:g5yXMnkp0
何も知らない人に世界の為替チャートだけ見せたら、経済制裁を受けてる国は日本と予想するんだろうなあ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:59:55.28ID:tKPp7I4D0
そんなもんで収まっているのか?というのが正直な印象。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:00:46.93ID:LX2z2ahX0
消費税以下かよ・・・大した事ねぇな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:01:03.21ID:ms80TCoM0
大した影響ないな
日本のほうがキツいかも
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:01:09.40ID:303TP/cm0
ロシア政府の統計とか誰が信じるんだよ

めーいっぱい誤魔化して7.61%上昇だから実数は20%くらいだろうな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:01:40.56ID:iEAMUvTR0
あんまりあがってねーな。
効果ねーんじゃねーか?
欧米と変わらんやんw
日本より高い程度w
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:01:58.16ID:gJmAp85Z0
もうデフォルトしそう
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:02:23.32ID:Hp2jdtCU0
日本の方がインフレ率高いぞ
ロシアに負けてるやん
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:02:23.82ID:IlaL4fIr0
これ年率換算値じゃなくて単月値?
このペースが続くなら年率換算では225%くらいのインフレだよ。
まあ、こっからさらに加速していくんだろうけど。

ちなみにハイパーインフレの定義だと、月50%、年率1300%くらいになる。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:02:54.13ID:+AWrvS7g0
通貨安の時点で日本のが影響おおきそうだな。給与は上がらんからスタグフレーションになるだけだが
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:03:39.16ID:HdgX+0uv0
所詮カスみたいなGDPの海外に部品を依存しないとなんにも産み出せない存在価値のないゴミクズ国家

消えてなくなれ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:03:39.34ID:NXf8ofiT0
>>1
アベノミクスやればデフレにできるよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:03:49.92ID:IlaL4fIr0
>>11
日本はデフレだから年率3%を安定的に超える方が良い。
まだ年率換算で2%くらいでしょ。

まあ、ロシアのお陰で流動性の罠脱出できそうだな。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:05:18.54ID:fzmLX//70
平常運転だろ
ロシアにとってはインフレないのと同じレベルW
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:05:30.55ID:RxPM028I0
ルーブルはもとに戻り、日本は円安で喘いでいる。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:06:11.92ID:q2ksQmJZ0
こっちはウィッカまで規制されたのにw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:06:50.10ID:SayCJMgW0
まああと1月ってとこだね
確か5月9日に勝利宣言するって言ってたよな
ちょうどその頃デフォルトだwww
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:07:02.58ID:htIkCvHM0
>>5
・・・いくか?
大して上がってなくね?そもそも。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:07:14.44ID:RVt69R+70
相変わらず一夜にしてルール変えるのが西側だ
銀行の電気落として停電させておいて振り込みが確認できませんだからな
アメリカでさえもこれやられたらデフォルトするだろw
日本もやられて戦争負けたしなw
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:07:19.67ID:GPaYSVTk0
やっぱ食糧エネルギー供給力のある国は強いな
中国と4000km以上も国境接してるし
あらゆる手段で支援も貰える
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:08:11.51ID:dVctRKXA0
そうたいして上がっていないな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:08:30.88ID:Hp2jdtCU0
為替はルーブル戻ってるな
流石に大国は違うぜ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:09:29.42ID:dVctRKXA0
>>4
玉ねぎの端境期で何アホなこと言っているんだよw
じゃがいもと一緒に、6月になったら値段は落ち着くわ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:09:30.16ID:lBRkBVPD0
ルーブル以上に終わってるのが日本円という現実を見ない奴隷日本人
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:10:00.60ID:yPR5TN6S0
価値が戻ってるというルーブルで
ロシア国民は何も買えないという謎
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:10:41.22ID:vyeQ3dzo0
>>36
対ロシア禁輸で、もうあらゆる物資が減ってるロシア
日本みたいにマスク50枚が1万円なんてぐらいにインフレになる。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:11:20.39ID:dVctRKXA0
>>66
ロシア人の平均月収が8万だぞw
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:14:00.91ID:dVctRKXA0
ロシアは砂糖がなくなるな

自国内で生産できるって言うアホがいたけど、
今のロシアの農業は西側から種を買っての農業だから
オランダがロシアに種を輸出しなければそこで積む

今年、来年はなんとかなっても2年後から飢餓が始まる
農業国なのにすごいだろw
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:14:53.42ID:LgfyGo620
>>39
三月だけ
四月は二桁に乗るよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:15:07.08ID:EkQzdFO30
一方アメリカもインフレしまくってんだよね
でも特にEU各国がやばいわ、ロシアよりも先に国民が音を上げるぞアレ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:15:53.84ID:dVctRKXA0
>>73
ウォン安忘れないでwww
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:16:00.58ID:LgfyGo620
>>71
砂糖がなければ塩を使えば良いじゃない程度には困窮してるw
ID:GPaYSVTk0とかID:Hp2jdtCU0には見えないみたいだが
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:16:26.48ID:LgfyGo620
>>69
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:17:36.01ID:PzXbH7N40
>>74
EUは血涙流しながら制裁を決定してる
当然ロシアの出血の方が桁違いに多いし、多くしないと決断の意味がなくなっちゃう
ここで日本が同調して制裁強化すればEUにウケが良くなる
さっさとサハリン放棄すべし
ロシアを潰したあとで拾える
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:18:54.61ID:dVctRKXA0
>>77
プーチンの本宮殿はウラル山の奥深く地下深いところにある。
そこに金銀財宝で贅を尽くした地下宮殿があるらしい

核兵器で壊すのはもったいない
空気取り入れ口からサリン流したほうが早い
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:19:55.71ID:oQMYoEgT0
廚ほざいて曰く
1 ロシアは資源国欧米の制裁は効かないキリッ
2 中国が抜け穴になるので制裁は効かないキリッ
3 ルーブルは持ち直しているキリッ
>3月の消費者物価指数(CPI)は、前月比で7.61%上昇し、1999年1月以来最大の上昇幅を記録
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
(^^)/
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:20:32.00ID:dVctRKXA0
>>84
たぶんそれ、自国通貨買いによる買い支え
保有するドルがなくなった時点でやばいわw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:21:28.25ID:sr2Awci40
ってかチャーチルが過去に答え出してるじゃん

チャーチル
「経済制裁とは資源国家だけが使えるカードである。」
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:21:58.35ID:LgfyGo620
>>88
ソース
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:23:40.92ID:PzXbH7N40
高橋是清みたいな奇才が今政権中枢にいたら
日本経済大復活だろうな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:23:45.80ID:sr2Awci40
欧州なんて酷いよ
未だにロシア産エネルギーを買ってるのにインフレ率が8%だからね
ここでロシア産エネルギーを完全に買わないって選択肢とったらインフレ率は17%まで跳ね上がると予測されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況