X



任天堂、ゲーム課金の方法変更 英当局と合意、ソニーも [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/04/14(木) 06:22:01.86ID:Me3u9vVh9
 【ロンドン共同】日本の公正取引委員会に相当する英国の競争・市場庁(CMA)は13日、任天堂、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの両社と、ゲームの有料会員サービスの課金方法を変更することで合意したと発表した。一定期間遊んでいない利用者が自動で課金されるような仕組みを改めるという。

 CMAの発表によると、ソニーについては「プレイステーションプラス」を対象に、長期間利用していない会員に連絡して解約方法を通知し、最終的に課金を停止する措置を取る。任天堂に関しては「ニンテンドースイッチオンライン」が、自動更新されないように初期設定を変更した。

共同通信 2022/4/14 04:43 (JST)
4/14 05:01 (JST)updated
https://nordot.app/887061080971083776?c=39546741839462401
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:17:06.26ID:bxBSjUcy0
>>1、毎月100円でいろいろ遊べる、

とかだろ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:17:48.62ID:6HmwDt+g0
Switchはコントローラが馬鹿みたいに高いんだよ
本体に同梱されてるのは奇形のコントローラだからプロコンはほぼ必須なのに
プレステみたいに最初からプロコン同梱しとけと思う
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:19:52.53ID:lmpeQ6k40
>>75
スティックも壊れやすいしクソ
あと粉吹きもすごい

ゲーム機のコントローラーはほんま
余計なギミックやパーツを取り入れるせいで
変に値段が高くなってるんだと思うわ
コントローラー以前にハードもそれで変に高くなってるから
もっと省略性やシンプル性を取り入れてほしい
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:21:04.07ID:bcdHcILM0
>>66
誰が正しいことを言えと言ったw
世襲政治家がいなくならなきゃ無理だと思う
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:32:05.71ID:jPPqk7o90
ドラクエ10は自動更新になってないのが良心的だった
ただ継続プレイ目的の経験値上限のインフレと毎日のノルマがエグかった
オフラインのゲームバランスに慣れてるとクソゲーに思えても仕方がない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:33:14.25ID:xBBmL2jg0
ニコニコプレミアムさんさぁ
0091たt
垢版 |
2022/04/14(木) 07:33:18.76ID:ODRxDspg0
どうせ10年だろ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:35:45.58ID:0X+JAnBc0
>>87
当然でしょ?誰も好き好んで薄給でコキ使われたくないんだからな
労働者を奴隷かロボットと勘違いしてやしないか?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:35:48.10ID:lmpeQ6k40
>>87
そもそも社会は複雑化・高度化しすぎて
ついていけない人が増えてるから
そういう社会のありようが問題やと思うわ

ゲーム会社だって
黎明期は大したプラグラムやグラフィックこスキルはレベル低くても良かったけど
逆に現代だとプラクマラマーやグラフィッカーに求められるスキルの水準高くなってるしやな
労働量に開発期間も膨張してしまってる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:36:08.50ID:1Xe70P6Y0
泥棒システムw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:37:55.65ID:lmpeQ6k40
>>89
これドラクエに限らずだけども
今のゲームは特に開発費の高いゲームは
ゲーム性や遊びを軸にした仕様じゃなくて
経済的な事業を軸にしての金も時間も無駄に使わせる仕様が増えてきて
これはもうゲームの本質的にはアカンと思うねん
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:42:18.41ID:lmpeQ6k40
>>98
ゲームやってる身としてはそんな単純な言葉でおさまってないように思えるで
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:45:11.32ID:cwqnbeUo0
>>99
それはオンラインゲームの特性上、仕方がないことだろ
客を常に寄せ付けて開発費・管理費を回収していかなければならない運命なんだから
それをどこで課金(マネタイズ)させるかがポイントだろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:51:06.52ID:i4ccYaHV0
MSだけがまともだったのか
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:51:19.98ID:epGxfDGc0
アメリカ企業だと、「国際ルールがー」ってシカト決め込んでたし
アメリカ政府がにらみ聞かせてどうしようもなかったけど
日本企業相手なら強気に出れるよな
まぁそもそもアコギなやり方だし
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:53:06.21ID:lmpeQ6k40
>>102
違う、オンゲー以前にオフゲーでもその傾向になっていて
すぐ中古に流れて価格が下がると困るので
そういう商業的な都合に基づいた、
作業要素を盛り込むやら、敵の防御を固くするやら、アプデでブロックしてプレイ時間を引き伸ばす、
別売りコンテンツで長期稼ぐ
等等の、時間も金も浪費させる仕様が強まってる

オンゲーは最初から金稼ぎ前提の仕様だけど
オフゲーはその程度は昔からあったものの控え目だったけど、今は強まってる

わかりやすく例えるなら
将棋のコマを動かすと決めたら即動かしたいのに
大人の事情で駒をたった1マス動かすのに、長距離を歩かされるみたいな
そんな感じ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:55:04.19ID:lmpeQ6k40
なんやかんやで
お金のやり取りはやっぱ
直接お金と対価をトレードするってアナログが至高やねんな

自動更新とかチャージとか
デジタル系は基本不自然
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:56:07.63ID:Pv0RAapk0
Timesのカーシェアを学生で登録してて放置してたら4年後に一般会員になっててずっと月額料金が発生してた
というのもあるのでこの手の契約は利用がなければ停止、凍結措置をしてほしい
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:56:43.37ID:cwqnbeUo0
>>110
それは、ネット社会になったからだろ
コンテンツをダウンロードできるようになったからだ
そこから派生したビジネス、というだけのことだろ
もうカートリッジやCD-ROMは要らないんだからさ
追加で拡張機能をあたえておけば、従来の買い切り型ソフトのライフサイクルも伸びるって寸法よ

何が悪いんだ?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:57:32.14ID:2Kw7syGV0
>>62
>[NSw]任天堂、“何かの鍵を開けたり何かが物凄く有利になる”形で課金する「Pokémon UNITE」を配信開始、任天堂信奉者は“任天堂は関係無いんだガー”
>ttps://blog.hokanko-alt.com/archives/58290658.html

ポケモンユナイトやってるけど課金要素なんてスキン以外一切ないけど
初期は頭悪い人がやたら騒いでてたけど蓋開けてみたら無課金と超絶課金者で何にも変わらないっていう
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:57:34.33ID:2knx7gsC0
>>2
それかあ
こええな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:58:30.22ID:NICueqCW0
この件に関しては遡及して
さっさと賠償請求まで行くべきだと思う
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:59:24.02ID:Kgr/XUC50
>>102
アクティブユーザーだけで賄えないようなユーザー数しかプレイされないんだったらもうやらなくていいよ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:02:01.26ID:Bz3jy0as0
サブスクは自分が死んだ時、家族もどのサブスクに入ってるかわからんから最低でも年1回は継続意思を確認させるべき。
自動延長は自分が急に死んだら停止できない。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:03:04.88ID:9zm4PeVi0
日本だけみたいなこと言ってるけど別にAdobeとかもそんなんやで
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:03:07.63ID:t6XJOnLo0
>>110
買い切りに繋がるなら許容範囲だろ
そのゲーム内容に見合わない酷い内容ならユーザー離れるから自分の首が締まるだけ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:04:50.19ID:lmpeQ6k40
>>114
ゲームの本質が等閑になってるのだから
むしろ悪いの塊(悪玉増加)やで

元来ゲームというのは息抜き・暇つぶしなのであって
逆に現代のゲームはその範疇に収まってなくて
商業主義・嗜好性の高さ・依存性の高さ等と
要は悪玉が増えてジャンク化してる

元来のゲームってのは
お金はかからない、短く終わったり、リアルでの人間付き合いが必要だったり、遊べる場所や時間帯が限定される等と
アナロな制約があってこれが健全性(善玉)を保っていたんだよ

ところが今のデジタル最新ゲームは
そういったアナログの制約=利点を虱潰しにしてしまった
逆にお金は掛かる、時間も食う、リアルでの人間付き合いを必要としなくなった、
遊べる場所や時間帯を拡大する等と
これは車のブレーキを排除してるようなもんだ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:05:44.00ID:yh32ZNiV0
もう十年以上やってないけど
思い出のためにファイナルファンタジーXI
に金を払い続けてる友人がいる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:06:54.89ID:cwqnbeUo0
>>127
それ、あなたの感想ですよね?

アナログがいいならアナログやってりゃええやん、で片づけられるね
香川県に賛同ってことでいいね?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:07:45.52ID:lmpeQ6k40
>>118
自己管理云々というのは企業の責任転嫁ですよ
企業は自分達がやってる事の作用力をナメ過ぎ軽視し過ぎだね
もっというとサービス内容も、企業の都合の良い仕様になっていて、消費者のメカニズムを利用してるから
これは消費者がちゃんと考えてちゃんと消費行動してるかというとそうじゃなくて
寧ろ間接的に操ってるに等しい
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:12:45.20ID:cwqnbeUo0
>>133
それいったら、銀行決済やカード会社も同じじゃん
車屋だって年間3000人死んでるのに売りまくってるからね
誰もおかしいって言わないだろ?

それは企業のサービスによる功罪の功と罪を比較考量して功側に軍配をあげてるからだ
我が国は資本主義社会なんだから、グレタさんみたいな意見は黙殺されるっしょ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:16:49.51ID:9U/u8+vy0
xsxだけどゲーパス微妙なときはちょいちょい切るからあんまなんとも思わんけど騒ぐほどのもんなの?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:19:54.56ID:lmpeQ6k40
>>134
そうだよ
資本主義や商業主義(お金を軸にする)は基本的に悪だと思わないとあかんよ
これは逆にいえばお金以外の重要要素を二の次にするって事だからね

食べ物に例えるなら
ちゃんと資源を大事にするとか健康面や食文化を大事にするって事を壊して二の次にして
売上重視で嗜好ばかり高めて悪玉を増やしたり汚い売り方を大正義にするようなもので
それで結果、病気や不健康体が増えてるのだから
ものすごい害悪だね
これがエンタメ業界でも起こってる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:19:58.85ID:k7pX/X8z0
NHKも一度払ってしまうと延々と取られ続けるのなんとかしろ
長期間利用してない人に解約方法通知するとかソニー見習え
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:20:07.20ID:cWbznakd0
自動更新しといたわ!
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:22:55.85ID:cwqnbeUo0
>>141
それゼット世代とかグレタさんの考え方じゃん
行き過ぎた資本主義を修正する必要があるニダ
尻ぬぐいされる環境問題を考えよう
そうだ、まずはレジ袋廃止からだ

これと同じ
香川県と同じ

あんた香川県のゲーム禁止条例についてどう思ってんの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:23:08.69ID:mtu7damo0
PSプラスは解約しにくいようにわざわざ作ってるからな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:00.45ID:lmpeQ6k40
>>144
俺はグレタや香川県の件は基本反対だぞ
極端だし、発言と行動に矛盾してる部分あるし、主張は建前で裏が隠れてるしね

ただ実際、資本主義は害悪が多いから修正する必要はあるでしょ
まぁぶっちゃけそんなのはヒエラルキー上層が阻止するから無理だと思うけどね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:35.14ID:M0PtT5yG0
任天堂の子供騙して儲けようってスタンスまじでどーにかしろ
昔はこんな会社じゃなかった
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:49.91ID:QEGT8jeX0
>>54
漫画アプリそのものじゃなくてそこからリンクしてる 登録すれば無料コインが貰えるサイトのことだろう
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:32:07.01ID:+7Ny3GHL0
やっとか
はじめから自動更新ONになってるのほんと罠
ネット関連のサービスはどこもほんとヒドい状況だね
Amazonとかほんとわかりにくくなったし
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:37:20.06ID:au2XIlMr0
>>105
まともというか、MSは今年の1月に合意してる
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:38:04.42ID:V9prsg6W0
マリオカート8追加コースに金払うとかおかしいよね。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:38:32.64ID:jgZoS9hq0
携帯電話のオプションも、このように一定期間使っていなければ
自動的に解除されるようにすべきだな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:41:09.46ID:lmpeQ6k40
>>147
任天堂は安心安全健全を謳ってやってるぶん
かえって悪どさが際立ってるよね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:41:36.84ID:L2LUBdY30
管理がだらしない奴はプリペイドにすればいいのに
親のカードをゲームアカウントに登録して子どもに預けるのか?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:41:51.41ID:8npV8lMU0
>>137
アマゾンはひどいな
アレクサとの会話で有料会員登録させようとするからな
子供がハイと言えば有料会員になるのかな?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:41:53.57ID:RzPqr/1e0
任天堂のやつ、設定で自動更新オフにして切れて、次入り直す度にまた勝手に自動更新オンになるからほんと鬱陶しいんだよな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:47:39.64ID:d+tcu4r80
これ世界的にやめさせた方がいいと思うよ。結局のとこアプデありきで販売してて
損失与えたりしてるし。殿様商売してるんよ。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:49:03.69ID:8npV8lMU0
OCNで買うた携帯のOCNで使ってる期間だけ保障が効く端末保証永遠に入ってると気付いた
もうocnNMPでで解約して数年たってから気づいたわ
料金プランとかは勝手に外れるのに
端末保証だけが永遠に受けられないのに課金されている状態だった
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:49:53.11ID:d+tcu4r80
根本は物品商売ということいい加減覚えてほしいわ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:51:47.51ID:mEdwdMmP0
こういうのはゲーム関連だけじゃないよな
うちの亡くなった父親も10年以上使ってもいないISDNの料金を払わせられてたわ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:54:02.48ID:d+tcu4r80
でもね俺はまだ任天堂えらいとおもうよアップデートは無料でやってるから
ソニーはアップデート無料やってないから購入者に格差ついてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています