X



【就職】高卒就職率が高い都道府県ランキングTOP47 第1位は山口県 /2021年データ [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/04/15(金) 11:22:06.83ID:floyIzBQ9
ねとらぼ調査隊 2022/04/14 20:26(出典元:文部科学省「学校基本調査」「281 状況別卒業者数」)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/674079/

平成の時代に大学進学率が右肩上がりに伸び続け、今や18歳の2人に1人が大学に進学する時代となりました。そんな中で、高校卒業後の進路として就職を選択する学生ももちろんいます。現在の各都道府県の高卒就職率はどれほどの割合となっているのでしょうか?

そこで今回は文部科学省の「学校基本調査」を基に、高卒就職率が高い都道府県ランキングをお送りします。本ランキングでは、高校卒業者に占める自営業主等・無期雇用労働者・有期雇用労働者・臨時労働者の割合の合計値をランキング化しています。それでは、結果を見ていきましょう。

第47位:東京都(5.8%)
第46位:京都府(7.6%)
第45位:神奈川県(8.1%)
第44位:大阪府(10.8%)
第43位:奈良県(11.2%)
第42位:埼玉県(12%)
第41位:千葉県(12.2%)
第40位:兵庫県(12.8%)
(中略)
第10位:三重県(25.7%)
第9位:青森県(26.8%)
第8位:福島県(26.9%)
第6位:長崎県(27.1%)
第6位:岩手県(27.1%)
第5位:山形県(27.4%)
第4位:宮崎県(27.5%)
第3位:秋田県(27.9%)
第2位:佐賀県(28.1%)
第1位:山口県(29.9%)
第1位は山口県でした。高卒就職率は29.9%です。

※全文、全ランキングはリンク先で
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:47:23.39ID:cM5WR4gU0
男は工場
女は?高卒でどうなる?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:47:50.81ID:MYwpMlQk0
>>81
完全な勝ち組。
富山とかもそうだよね
持ち家 車2台所有
地方で悠々自適。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:11:58.78ID:kJpR0Bmp0
>>101
そうかね?
だから高卒なんじゃないの?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:34:10.66ID:vHJqd+uy0
旧帝以外は職人目指したほうがええやろ大工電工機械工とか腕が良くて健康なら仕事に困らんし
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:39:25.64ID:lvP6bdAm0
>>4
>大卒こどおじヒキニートで誹謗中傷が仕事

そんな惨めな人生って意味あるん?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:39:53.26ID:MR+v5KeP0
>>62
専門学校はほとんどの会社で高卒と同じ扱いだぞ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:40:53.49ID:S3GgiGR30
東北、九州が多い
今どき高卒とか、恥ずかしいくらい
家がシングルとか生保かと疑われるレベル
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:44:06.64ID:MR+v5KeP0
>>87
今はFランでも四大出とかないと国家資格の受験資格すらないから仕方がない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:45:52.32ID:MR+v5KeP0
>>105
木工職人とかがいいなあ
年取っても需要ありそうだし楽しそうだし
俺の業界(IT)は年取るとホント悲惨w
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:46:08.45ID:UDV8LdpB0
>>76
大手企業があればそこの関連子会社も福利厚生は大手に準じてるから優良就職先になってすそ野が広がる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:46:13.67ID:xGko6Skf0
>>1
Fランク大学とか行っても無駄
周囲も先輩も後輩も馬鹿ばかりなので4年間で賢くなるなんてことは無い
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:47:46.76ID:xGko6Skf0
>>92
Fランク大学には全く意味がないから
専門学校に行って国家資格でも取ってた方がよかったっていう後悔じゃないの?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:54:41.93ID:WKz/+8c60
奨学金もらってFラン行って借金
こさえるくらいなら工業高校行って
資格取って高卒で就職しちゃったほうが
良いよ? 高校で資格取得もできて
就職率も普通科より高いぞ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:12:02.25ID:U1IWob/l0
>>1
山口って大学あんの?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:15:03.60ID:3aUNkNR60
東京低すぎ
東京で高卒ってほぼ貧民確定かよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:15:14.61ID:6oKDua4Q0
>>119
事実上岩国は広島、下関は九州エリア。
既得権益でガチガチでなんの進歩もない周南市辺りが1番取り残されてる感じ。
下松の方がまだ自由で生活しやすい感じ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:24:16.51ID:wfqaDP3X0
労働者不足だからね
中卒高卒での就職を増やして更に若者の給料も上げる
これが大切かもな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:25:53.33ID:ofu2vtm40
>>118
ほんとそう思う
凡人こそ学歴付けとけ!というのは完全に罠
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:52:26.41ID:L6wnRfcr0
>>106
具体的に言ってなって特別難しいことじゃないけど
君の方がなんか必死でアホっぽいよ
ひょっとして工場勤務なの?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:54:26.50ID:jjygKqI+0
>49
ソーラーパネルで大赤字垂れ流した会社だな
何故か本社が秋葉原にあるけど
まだ東ソーの方がマシだぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:56:19.56ID:eEoyujjf0
瀬戸内海側は大工業地帯
Fラン大学卒業してブラック中小中小企業に入るよりも
大企業の工場勤務の方が安定していて生涯賃金高いもんな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:12:21.60ID:L6wnRfcr0
別に工場を馬鹿にするわけじゃないけど工場が勝ち組っていい事なのか?
俺には分からない世界だわ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:16:40.85ID:yDCRwj5C0
誰が高卒を馬鹿にするような風潮を作ってるんだ
高等学校のカリキュラムは社会を維持するためには過剰なまで高度だぞ
十分インテリである
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:33:19.51ID:MR+v5KeP0
>>115
大体の使える国家資格は四大卒以上じゃないと受験資格がない
専門卒で取れる資格は民間の認定資格やユーキャンで宣伝してるようなゴミ資格しかない
0136元歌 ジライヤ (世界忍者戦ジライヤ)
垢版 |
2022/04/15(金) 16:44:41.57ID:CngWaeTf0
>>130
三重県も工業盛んだから四人に1人は高卒就職だね
【三重の女子高生】首都圏で就職vs首都圏で進学vs東海圏近畿圏にとどまる【いずれの進路ショー】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1639062065/ 主題歌

(未来は 未来は…)

三重美人を抱きとめる そんな職場や学校欲しい
(Let's come up to Tokyo!)
だれもみんな幸せに なれる進路(みち)を選んで欲しい
(I will make you happy!)
語らうのさ フクシマを凌ぐ 若狭の原発銀座も
いないや 周りには いないや 渡瀬マキっぽい
ハイティーン女 いないや
(未来は 未来は…)

魅力がある萌えがある 京都チックなしゃべり方にも
(Let's go up to Tokyo!)
伊賀に伊勢に志摩半島 次に生まれ育ちたい場所
(I want to be born there!)
飛び越えろよ 箱根や小田原 平野はもっと広いのさ
いないや 周りには いないや 西野カナっぽい
ハイティーン女 いないや
ハイティーン女 いないや
(未来は 未来は…)
0137元歌 炎神戦隊ゴーオンジャー
垢版 |
2022/04/15(金) 16:46:35.93ID:CngWaeTf0
反面、京都では高卒就職がほとんどいないんだね【東男に京女】京の女子高生たちよ、みんな就職や進学で東京へ行きたいか?【笑顔でゴールイン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1537018971/ 主題歌

美人全開京女 昨日も明日も京女 Let's go east 京女 Go east!

上京して正解 構想なら満開 彼氏いないならいつでもWelcome
東京って愉快 高層ビル豪快 けれども周りの女を見ても (Hey!Hey!Hey!)
一人もないんだその中に 京都弁かわいくしゃべるコが
美人全開京女 清楚ではんなりおしとやか 君も話し掛けてくれ
東男に京女 笑顔のゴールを目指すんだ 美人全開京女 Go east!

小説「化粧」 京美人上京 銀座でクラブを開業したけど
常連に結構 京都弁好評 現実社会でもガチでありそう (Hey!Hey!Hey!)
京都の暮らしに飽きたなら Come up to Tokyo whenever you like!
美人全開京女 どんどん東海越えるんだ 夢のある組み合わせ
東男に京女 理想のカップル目指すんだ 美人全開京女

俺たち出逢ったその後にゃ 関東平野に花が咲く

生まれた世界は違っても 見た目や言葉が違っても 願いはつなぎあえる
美人全開京女 清楚ではんなりおしとやか 君も話し掛けてくれ
東男に京女 笑顔のゴールを目指すんだ 美人全開京女 (Hey!Hey!Hey!)
美人全開京女 どんどん東海越えるんだ 夢のある組み合わせ
東男に京女 理想のカップル目指すんだ 美人全開京女 Go east!
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:47:04.29ID:ujiRmyNz0
>>133
大卒が必須な資格って実はあんまりないんだよ
検索すると 医師・歯科医師・獣医師 薬剤師・宇宙飛行士
と高卒一級建築士が言ってみる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:57:18.31ID:jrj//drL0
>>40
高校で部活頑張って九電や宮銀に入れたら勝組み
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:58:21.52ID:oHbyWluM0
大阪で一番給料がいいキーエンスの創業者兼社長は高卒(ダウンタウン松本と母校が同じ)だからな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 17:01:10.22ID:uefQ00hV0
>>138
必須じゃないけど、特定の科の大卒というだけで税理士や中小企業診断士のように科目免除になる資格も多いし、大学院に入れるメリットも大きい
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 17:30:45.13ID:hYkiUudi0
嫁が山口県出身だけど高卒でも大手企業で働いて結婚してマイホーム買って子供と幸せそうに暮らしてる人が多いね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 17:58:01.30ID:5E4C/1Tr0
>>98
残念だが伝統ある工業高も中々採って貰えない
だから大学進学対策強化したというけど…
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:05:21.91ID:ujiRmyNz0
>>141
大学院…あー近所の子が「建築士になりたい」と言いだして地元私大に行ったのはまだいいとして
「行くな、やめとけ現実的なお金のこと考えろ」と忠告したのに言う事聞かず
博士課程まで行ってその後一級建築士を何とか取ったが取得した時は既に32歳
奨学金併せて借金1500万円超えてると親御さんから聞いた。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:22:51.00ID:bi1zkmQ30
クソ田舎の奈良が大学進学率ベスト5だけど実際は東大寺学園や西大和学園の県外から来たカシコたちが押し上げてるというオチ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:52:40.95ID:MJMcZzo30
山口県じゃないけど田舎の高校だったから就職を選ぶ奴はもっと多かった
俺は今のままだと勉強が足りないと思ったから進学したけど
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:57:07.23ID:okI1aQxJ0
>>142
アメリカの有名な人類学者が言うには
自らの実力で成功を掴める人は100万人に
1人とかの割合だから大人しくつまらない勉強
して良い大学に入るのが凡人が生きる道らしいぞ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:32:15.24ID:q8GLYP100
高卒でも就職できる素晴らしい県だろ
これが本来の豊かな国
勉強する気もないくせに大学行って女とハメ倒すのが裕福な国の象徴ですか?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:07:16.41ID:BK+eCQXM0
高卒の就職はつい最近まで「学校の紹介」がメインだったんだがな

大卒みたいに自由応募で・・とはいかないのよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:50:17.35ID:MR+v5KeP0
>>138
無数にあるわボケ
お前は検索下手そうだから資格名から受験条件を調べてみ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:47:22.90ID:BIGIN3kj0
>>154
そりゃ頭悪い奴からすれば良いかもね
ただコネのある者が強いだけの社会になっちゃうんですよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:47:54.40ID:f1KM+rjl0
>>22
それ
自分(微アスペ)は大学出て最強と言われる国家資格とったから生きてられる
それがなかったら今頃つんでた
実務能力が幼稚園児並みのスットコドッコイなので…
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:59:17.42ID:5zYvidzJ0
国立底辺の山口大に通ってれば賢く思われるのはこのせいか
九大や広大が近くにあるのに不思議だった
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:34:02.28ID:5iTDXp6w0
>>153
25年前って言えば就職氷河期真っ只中で山一証券や北海道拓殖銀行が自主廃業を決めた頃だろ
東大京大早慶クラスでも新卒就職はかなり厳しかったハズ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:38:27.85ID:d7YN35Dy0
>>162
それはない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:39:48.87ID:biaTj1ER0
>>1
>今や18歳の2人に1人が大学に進学する時代となり

少なっ!!
もっと行ってると思ってた
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:41:31.48ID:biaTj1ER0
>>161
九州>>>>>金岡千広だけどな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:45:00.78ID:Ho16lxv90
>>165
残りは専門学校卒だろ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:01:05.22ID:7ytpHPDW0
>>165
大学進学率の上昇は1990年辺りで頭打ちだね

なのに、2010年以降に大学がアホほど増えた
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:12:39.04ID:Rn16Hver0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:38:15.27ID:6i5p+PyI0
>>173
大学行ってる=金持ちとか、いつの時代の人間だよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:24:40.76ID:nkYMptCw0
高卒コネ就職最強

誰も努力なんてしなくなるね
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:49:25.42ID:wGkFsv1R0
>>15
かなり連動 「若く就職する≒出生率が高い」

大学の定義から、実務に役立たずの暇つぶしで財産・寿命を無駄遣いし、社会が弱体化
「進学率が高い≒出生率が低下」(特に女性側で高齢出産リスク)

・> 日商簿記1級に2人合格 下関商高6年連続の快挙

・> 豊富な産業人材 | 山口県は高い志をもつ企業を応援します
> 高校生で工業を学ぶ生徒の割合が全国第4位(令和2年度学校基本調査)と、
> 明日の産業を支える担い手が育っています。

地域と状況による
×:「都会で、普通科から大学無理で高校卒」 地雷
××:「文系院卒」「マイナー学科博士」 役立たずの学問ごっこで加齢劣化、伸び代無し

○「地元で信頼のある実業高校(有望)」
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:06:22.83ID:wGkFsv1R0
>>177-178
ヘタに様子見で「普通科→大学」で
実務スキル欠いたまま加齢で衰えに入ると、いろいろ失って取り戻せない

●> ここ数年、就職希望者の約半数が公務員に就職している商業高校もあります。
 > 高卒生を採用している公務員の職種には

 > 「学校事務」「警察事務」「消防事務」などの地方公務員の他に、
●> 経産省や国税庁に所属する税務職員などの国家公務員があります。

 > 商業科で学んだ簿記や会計処理、経済の知識が役に立つ公務員の仕事は、
 > 商業科の高卒生が活躍できる職種のひとつです
http://highschoolcareer.net/second-grader/17131/

 > それは、大分工業高校の「土木科」です。ここ数年、
●> 毎年コンスタントにクラスの2割の生徒が公務員試験に合格し、現場で働いています。

高卒就職率の高さは⇒出生率の高さ、でまあまあ相関が見られる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:09:30.84ID:DAOtcLT90
ヒカキン高卒なんだよなあ

バカは大学なんか行っても意味ないということだよな
時間の無駄というか
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:09:34.03ID:jJT8EjuY0
そうなんだ
大卒のほうがキャンパスでの出逢いがある分出生率高めだと思ってた
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:21:15.16ID:AA7uYaUe0
なんか必死な高卒がいるけど
もしこの国から大学がなくなったら今の高卒は仕事無くなる可能性大だろうに
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:24:57.17ID:N8GPOmEd0
>>185
誰もがヒカキンになりたい訳じゃない
強要教養、知見を広めたり将来に向けてのモラトリアム期間を有意義に過ごすことの何が無駄なの?
金を稼ぐだけが人生じゃないんだよ底辺君
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:26:00.08ID:ULMfo9We0
>>44
高卒って、高卒就職だぞ
Fラン大学行って就職出来ないのと違うぞ
逆に大学行って就職出来ない無能の方が恥ずかしいだろう
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:29:05.85ID:ULMfo9We0
>>145
高卒就職って書いてあるだろう大丈夫?
普通高校と違うんだよ専門知識習った高校生とFランの
大学なら目的持って高校選んで専門科の高卒の方が使えるから
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:32:20.27ID:8GVacHky0
クソ大学に進学したら人生終わり
高卒でしっかりした企業に就職するのが勝ち組
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:33:11.32ID:tIlkbh9S0
高卒でエリート層に食い込めるならいいんじゃないかな
うちの田舎も高卒ばかりだし
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:33:20.96ID:8GVacHky0
山口は大学が少ないんだよ
これはいいこと
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:34:15.04ID:ULMfo9We0
>>173
関東は高専が多いから就職したいのは高専に行くから
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:35:11.28ID:yrvmflDm0
昭和末期
空前の女子大生ブーム→女子大生への憧れを煽りまくり
平成→令和
女子大生との出逢い求めて大学へ→卒業まで彼女できず挙げ句の果て派遣、フリータ
昭和末期の女子大生ブームとは何だったのか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1612434020/
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:52:16.90ID:RoD6i8pD0
有名大卒になれないレベルなら、高卒で就職した方が良いかもな

結婚して、子供居て家建ててって高卒の方が今の時代、ちゃんとしてそうだし
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:11:19.24ID:fMkQ54Ef0
>>197
大卒だろうが高卒だろうが落ちこぼれが他にやれることが無くてライン工やってる感じかな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:17:14.62ID:cbMvKXxC0
>>198
期間工の事じゃなくて新卒正社員の話やぞ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:22:09.01ID:FwkL9lKh0
高卒でもできる仕事、頭脳労働を
大卒じゃないとできない世の中
おまけに高齢化、少子化

そりゃ労働人口も減るわな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:29:24.95ID:fMkQ54Ef0
>>199
せやで?
期間工はコネがないやつがやるもんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況