X



【介護】財務省、訪問介護・通所介護の給付カットを提言 要介護1・2を“軽度者”と定義「“総合事業”の枠組みに移すべき」と主張 ★3 [デデンネ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/17(日) 10:22:18.20ID:q2uadebJ9
財務省、訪問介護・通所介護の給付カットを提言 「要介護1・2を総合事業に」

財務省は13日、財政健全化への道筋などを話し合う審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)の会合を開いた。今後の社会保障をテーマとして取り上げ、介護保険制度の見直しにも言及した。【Joint編集部】

要介護1・2の高齢者に対する訪問介護と通所介護について、全国の市町村がそれぞれ介護予防などを展開する総合事業の枠組みに移すべきと改めて主張。2024年度に控える次の制度改正での具体化を重ねて求めた。

右肩上がりの介護費や40歳以上の保険料の抑制につなげたい考え。介護保険の総合事業では、市町村が地域の実情に応じてサービスの運営基準や報酬などを独自に定めることもできる。全国一律のルールに基づく給付とは異なり、例えばボランティア主体など人員配置を緩和して単価を下げることも可能だ。

財務省は今回、要介護1・2の高齢者を「軽度者」と定義。「訪問介護の生活援助をはじめ、多様な人材、多様な資源を活用したサービスの提供を可能にすることが効率的」と意見した。

来月にもまとめる政府への提言(建議)に盛り込む方針。2024年度改正の方向性が決まる年末に向けて実現を働きかけていく構えだ。

https://www.joint-kaigo.com/articles/2022-04-13-3.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650125408/
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:06:14.34ID:mzR7z/WW0
>>847
おそらく煙幕
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:07:06.37ID:iFCz471c0
糞の役にも立ってない少子化対策やめて介護の人達の給料に回しなよ
全然効果無いんだから今すぐやめて誰も困らないよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:07:16.55ID:Kg6EL2qy0
>>851
で?。
頑張ってお前が賛同を集めてこいよ、私の神プランの伝道師になれや。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:08:35.29ID:DtX77kkN0
>>842
PB黒字化させるために税金として吸い上げて消してるだけ
本当に社会保障費にしてるなら特別会計にして、それにしか使えないようにしてる
岸田とかいうクソが堂々と国民に嘘ついてる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:08:37.07ID:Ew9UdJGn0
実家で介護人してるけど仕事もできないし
共倒れだよ
親を看取ったらいずれ自分も食い詰めて自殺するのがわかる
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:09:58.81ID:LZ/ee+r80
国はミャンマーやラオスに日本介護村を建設して老人を輸出しろ。そこなら月1万で維持可能。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:10:19.53ID:Kg6EL2qy0
>>854
そういう風にガソリン屋への給付金みたいにするのか、
ユーザーへ給付するのか、
私なら後者が良いかなと思うけどね。

ずさんなサービスのとこが儲かりすぎたら困るし。
もっと個別にみないとだめかもだけど。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:12:59.85ID:u7CQrbGz0
まずは世襲バカ共に税金から支払われる毎月100万円のお小遣いを廃止したら?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:13:21.96ID:Kg6EL2qy0
>>860
サコジュウ業者には悪いけど、
完全に公共事業としてやるべきだと思うんだよな〜。
一部の裕福な人だけが私設の変なとこに入ればいいわけだし。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:13:22.46ID:yJFVLhr80
介護は公務員化してくれ
営業広告経営陣のピンハネ分を実務の給与に回せる
訪問業で個人売上100万超えても手取り17万いかんとかどうかしてる
同じ低賃金なら税金が下る可能性がある方がいい
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:13:45.05ID:Ew9UdJGn0
介護離職しか道はないよ
トイレまで這ってでもいけるなら大丈夫ですっていわれたし
けっきょく誰も助けてくれない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:16:07.62ID:tOhnki3p0
財務省が言ってるのは負担を国から自治体にスライドするだけの単なる責任の押し付け
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:18:01.37ID:MDHPLrcz0
>>847
話繋がってると思うわ
介護で困ってる人自体があっちのネタの当事者より圧倒的に少ないんだろう
おもしろおかしく書き込みもしやすそうなネタ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:18:24.14ID:Kg6EL2qy0
>>869
ケアマネは公務員がやったらドケチになって阿鼻叫喚だと思うんですが。

あなた、
日本人の苦しみを愛する反日中国人なんですか?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:20:57.67ID:8tBPmHvI0
>>845
逆です。年金保険料も介護保険料と同じく40歳から。
その代わり60歳になったら金融資産課税でよろしく。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:21:35.81ID:FOyQJ7Y90
サ高住も当初は「これこそ今後の介護の切り札」ともてはやされて補助金出してまで作らせまくったんだけどね
蓋を開けてみれば限度額ギリギリまで自社サービスを使わせるとこばかりだったという
慌てて同一建物減算等作ったけど後の祭り
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:21:48.81ID:yqXnk3M80
>>772
ウチは徘徊始めて親父が面倒みきれなくなって倒れたタイミングで要介護2判定だった。
措置入院→老健で2年立ったけど去年要介護3に上がった。

風呂トイレが少しでも自発的にできれば3は付かない。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:22:16.55ID:DBAI5eI40
>>847
介護が身近じゃない人が多いんだろうな
一人っ子長男長女以外の人とか
核家族で育ってまだ親の介護を経験してないとか
年寄りが多い板なのにな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:25:02.28ID:5lQ6L9gE0
>>1
軽度じゃないよ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:36:38.26ID:ii8uILTo0
財務省は増税するくせに金をケチる無能でクソの役にも立たない連中だ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:37:35.32ID:snh5PlFy0
>>860
いや、原則2割になるからサ高住は逆に追い風になるかも。介護サービスを同じ会社でやっているなら使い方をうまいこと調整したら特養と同じくらいの値段設定には現行でもいける。
つまりは特養がサ高住並みに高くなるのよ、
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:47:54.80ID:S8grBhVG0
国民皆保険を廃止しろよ
0889
垢版 |
2022/04/17(日) 15:48:22.72ID:h7hwv9T20
南海トラフ地震来たら激減する
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:55:34.52ID:57Go3NlN0
前スレチラ見したけど
介護保険でデイサービスやデイケア使うな
医療保険で整形外科のリハビリ通え?

介護1、2は転倒させろ?
整形外科に入院して医療保険で整形外科のリハビリ通え?

鍼灸、整骨院に保険使うな?
整形外科に通院させろ?

そういうこと?
内科含めて医療保険の方が負担大きいと思うんだが
介護保険ばかりなぜ叩く?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:58:29.82ID:8tBPmHvI0
なんか急に専門用語が飛び交い始めたが
調べてみると複雑すぎて・・・意味不明。

特別養護老人ホームに、介護老人保健施設に、
有料老人ホームにサービス付き高齢者向け住宅
なにこれ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:01:18.49ID:vA2qW1rk0
財務省が財政のことを言うのはわかるけど、介護の度合いまでなんで財務省が定義するんだよ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:01:40.33ID:nR+rRWrV0
財務省が今度は介護を標的か

まあ介護はウザかったからな
奴隷みたいな待遇で
「これからの時代は介護職です」
と派手に広告打ちまくり
情弱な人を集めやがって
それももう終わりだなwww

ウチの業界も情弱奴隷は必要だ
欲張って囲わず仲良くやろうぜ


ウチも
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:02:57.53ID:FOyQJ7Y90
>>886
老健はピンキリだからねえ
本来の在宅復帰施設として3か月を基本にしてるとこもあれば実質ただの老人ホーム化してるとこもある
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:03:53.37ID:6cExE7cC0
介護なんていらないんだよ
家族が面倒見きれなくなったら死んでもらう
この国は穀潰しどもに甘すぎる
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:07:15.01ID:8tBPmHvI0
>>900
こっこって財務省にあるんだっけ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:09:02.22ID:DFbIAa6k0
ゴミ岸田とそのゴミ岸田がマンセーする売国財務省
財務省の理想は財務省以外の日本人の総弱体化と完全な支配
財政再建など建前でしかない
奴ら財務省は日本人を奴隷化して自分達を中国共産党のような独裁省庁にしたいだけ
財務省の嘘に騙されるな奴らは中国共産党と同じレベルの悪だ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:10:12.38ID:Z6yLUGIk0
増税ばかりされても嫌だし

老人サービスなんか切っていいよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:11:41.60ID:Z6yLUGIk0
日本も欧米みたいにコロナで老人減らしすればよかったのに

老人だらけの国は衰退するよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:12:05.27ID:/4ICOgTd0
一般会計から社会保障給付などに回る分が社会保障関係費がこんな状態。
単位は億円で、前が令和3、後が令和4

社会保障関係費 358,343    362,735
年金給付費 127,005    127,641
医療給付費 119,821    120,925
介護給付費 34,662    35,803
少子化対策費 30,458    31,094
生活扶助等社会福祉費 40,665    41,759
保健衛生対策費 4,741    4,756
雇用労災対策費 991    758

一年で4000億くらい増えてる。
毎年数千億ペースで増えちゃうんで、それに合わせて増税しないなら、色々と削減していかないと、
社会保障自体が破綻するから、こうして削減するしかなくなってる。

どんどん増税していけば削減しなくていいいけど、そうしてないから。

消費税収で言えば最新で21兆、36兆円には遠く及ばない。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:15:19.56ID:VsriYiPD0
なんで人口政策に手を付けないんだろう、東京一極集中の成果だろこれ

しかも人口政策に手を付けない限り、マダマダマダマダ続くんだよこの流れ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:16:42.11ID:Z6yLUGIk0
老人にワクチン優先したんだから
増税されたい、または福祉カットしてほしいというのが
日本人の希望だからね
仕方ない
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:20:59.81ID:WMTdFFUS0
>>888
そもそも財務大臣なんて財務省の手にかかれば簡単に操り人形にできる
財務大臣どころか首相ですらそうだ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:22:49.05ID:yBwNRnhZ0
>>892
老健は病院から家や施設への繋ぎ、短期間

特養
介護度重めの人向けの多床室メインの低予算
介護士常駐

有料老人ホーム 
民間の高いサービス、介護度軽め介護士常駐、基本個室
 
サ高住
民間のやや高いサービス、介護度低め介護士常駐しない個室、相談見守りはあり
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:26:35.72ID:57Go3NlN0
特養で2〜3の人が
サ高住で同じサービス受けようと思うと
4-5に上げないと無理だから
区変区変と言われて、バカ高い料金支払うことになる

良心的なところは施設サービスで手厚いが
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:27:55.67ID:LmtGBHSW0
ボランティア?給料貰ってもやりたい奴いないのに?
何だと思ってんだ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:30:54.58ID:LmtGBHSW0
>>903
それでもいいんだけど
それなら利用者負担額を上げるべきだろ
介護従事者の給料を下げるとかおかしくないか
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:33:37.40ID:sTrCkSn80
賃金も去年12月に3%アップ、労働量は33%アップに法律変えたしな
つか労働?
奴隷じゃんバカバカしい

労働量ドカンと33%増やしたのに賃金は増やして3%ってさあ
介護は全く金にならないじゃん
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:34:49.99ID:LmtGBHSW0
>>910
どこ見てるんだ?
施設を利用してる老人の負担額は変わらず
就労してる若者の給料が下がるって話だぞ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:35:15.26ID:cj92jwwF0
行政で総合事業の担当してるけどこんなん絵に描いた餅にもならんぐらい愚策やぞ
介護2までを総合事業に流したら訪問も通所も介護給付と同程度の単価設定にしないと受ける事業所おらんわな
給付費減って事業費増えるだけ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:36:50.24ID:LmtGBHSW0
ボランティアで誰がやるんだよ
自分の親の面倒すら見ないで他人任せなのに
だからどんどん介護費が増えてるんだろうが
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:36:51.23ID:+/NwfZoS0
介護費用出したく無いなら、年寄りを減らせば良い
半端なことするのが一番無駄
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:37:17.46ID:jnmd+twD0
要支援1〜4、要介護1〜3にすればいい
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:37:42.54ID:mbD+YPKR0
>>48
代わりの政治家を有権者から用意すれば良い
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:39:06.87ID:sTrCkSn80
「介護老人の数が増えた?よし、賃金ほぼそのまま(3%アップ)で介護職1人あたり3人の介護老人の面倒を見させていたのを介護職1人あたり4人の介護老人の面倒(労働量33%アップ)を見させる法律に変えたぞ!」
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:41:20.95ID:Kg6EL2qy0
>>899
> 介護なんていらないんだよ
> 家族が面倒見きれなくなったら死んでもらう

愛がなさすぎるねぇ、、、

まあいいわ、家族が面倒を見るのは賛成。
だがそれは「介護休暇」としてきっちりと生活費その他を支給することとセットでないと人権侵害。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:41:45.27ID:cj92jwwF0
>>927
総合事業は保険者単位で単価変えれるんだな
今は要支援と事業対象者の軽度者だけなんで単価を下げてるだけ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:43:03.18ID:Z6yLUGIk0
>>925
でも日本人は老人にワクチン優先したんだから老人は減らさないで増税されるか、福祉カットされたいわけだよね
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:43:21.86ID:ci4eWLvA0
>>765
サービス内容が緩和されないとなんの意味もないよ
それは現場的には同じサービスを少ない職員でやれ、って意味合いよ
その手の規制緩和は今までも何度もあるしそのたびにきつくなってた
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:44:17.82ID:sTrCkSn80
介護(職)は昔も、そして今の方が奴隷待遇なんだよなー
縛ったり軟禁は禁止だし言葉でダメって言うのも禁止
つか職じゃないしね
介護しても金出ない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:44:24.94ID:v6N+a3YB0
自分がなる、配偶者がなる、親がなる、子がなるなど、結構自分の身に起こる確率は高そうな気がする
祈れということかな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:46:51.96ID:Z6yLUGIk0
>>938
介護士給料上げるため消費税上がったじゃん
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:47:32.17ID:5e68nUK00
>>876
これ、ほんと怖ろしいよな
健脚認知症で24時間監視と世話が必要なのに要介護2しかつかない
しかも先日、措置入院の制度見直しを論議とかニュースみて
空恐ろしくなった。。。 みんな自分事にならないとこの恐ろしさ分からないんだろうな。。。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:49:42.40ID:Z6yLUGIk0
介護士給料上げるため消費税ガンガン上げ続けるのも難しいからね
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:54:58.88ID:/4ICOgTd0
介護給付費の推移がこんなだから、右肩上がりでどんどん増加中。

ttps://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211006-OYTET50001/20211006-027-oytei50000-l-jpg/

高齢者激増で介護給付費も自然増だけでこんなペースで増えるから、
増税ペースが追い付かないと、もしくは介護保険料の引き上げが追い付かないと、あっさり破綻するので、
仕方がなくある程度削減して、増加ペースを抑制しようとしてる。

増税もしくは介護保険料の引き上げを持続的に行えば現状維持程度のサービスは可能だろうが。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:57:07.76ID:LZ/ee+r80
>>943
受益者から利用料として取って介護士の賃金に充てて行けば、減少する利用者と増加する介護士がある点で均衡します。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:57:57.94ID:VsriYiPD0
>>942
ヤバさはわかってるよ、それ以上に東京一極集中にともなう超少子高齢化がまずいんだよ

人口政策を馬鹿にしてるから、介護以外もやばくなる
本当にやばいんだよ、人口政策の軽視は
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況