改めて、輸入価格上昇を受けたコストプッシュ型インフレは、国民にとって消費税増税とイコールになります。

国民の所得が増えるわけではないにも関わらず、物価だけが上がる。本来、物価上昇は国民の名目所得を引き上げるにも関わらず、コストプッシュ型インフレの場合はそうはならない。

我々の支出は増えるものの、上昇するのは外国の生産者の所得です。

ちなみに、消費税増税の場合、我々の支出が増え、政府の所得が上昇します。

消費税増税は、我々から徴集された貨幣が国債と相殺されて「ジュッ」と消える。コストプッシュ型インフレは日本の対外純資産が減る。

という違いはあるものの、我々の可処分所得が減るだけの「物価上昇」である点は、消費税増税とコストプッシュ型インフレは同じです。

と、三橋が言ってるから悪性インフレを加速させて外国人ばかりが儲かるのが今回の円安の正体だね