なるほどな



東大は「多様性を向上させるため、(現状20%の)女子学生の比率を30%とする」と公言。その一環として、募集要項に各高校の学校長が推薦できる人数を「男女各1人」と規定したのである。

もちろん「機会の平等」という意味でなら「男女問わず各高校1人」とすべきなのはいうまでもない。さらに東大では女子生徒に対してのみ、月額3万円の家賃支援を行っている。はたして、これも「平等」なのだろうか。

オトナたちの都合で受験に持ち込まれる性差。翻弄されるのは受験生である。いっそ性別欄など失くしてしまった方が平等を実現できるのではないだろうか。