近い将来、医者余りになる
だから首都圏では医学部人気が下がってる(特に選択肢が多い男子では)
その分、理1が難化している
女子は手に職が強いので男子ほど医学部人気がまだ落ちてない

2024年にも需給が均衡し、その後は「医師過剰」になる―医師需給分科会で厚労省が推計
https://gemmed.ghc-j.com/?p=8314

灘高生が東大理3離れ 医学部志向に異変の兆し?
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM021XI0S1A101C2000000?page=3

少子高齢化による人口減で、厚生労働省などでは40年までに医師過剰時代が来ると
指摘する声が出ている。しかも人工知能(AI)の技術により、診断技術が革新的に
向上したり、オンライン診療の普及で医療の効率化が進んだりすれば、医師のニーズが
大幅に下がる可能性もある。医師になれば、高収入で社会的な地位もあり、
一生安泰という神話が崩れるかもしれない。