X



【うどん共和国】香川に挑む「埼玉うどん」 県内に20種類、多様性PR [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/04/22(金) 07:10:20.95ID:6wo17Gd39
※2022/4/21 23:06

埼玉県が、「うどん県」として名高い讃岐うどんの本場・香川県に対抗し、「うどん共和国さいたま」を掲げてPRを展開している。アピールの軸は埼玉県のうどんの「多様性」だ。20種類もの多彩なうどんがあることをフリーペーパーなどを通じて紹介し、圧倒的な知名度を誇る香川県に挑む。

フリーペーパーは、県観光課が1万5000部を用意し県内の観光協会や市役所などで配布している。川幅うどん(鴻巣市)、煮ぼうとう(深谷市)、すったて(川島町)、武蔵野うどん(県西部)など20種類全てを取り上げ、写真や地図を添えて紹介している。

受け取った人からは「いろいろなうどんがあることを知った」といった反響が寄せられているといい、今後、交流サイト(SNS)での発信も強化する。

経済産業省の集計によると、令和2年のうどんやそばなどの「和風めん」の出荷額は埼玉県が全国1位だった。伝統的に小麦の栽培が盛んな土地柄であるため、地域ごとに多様なうどん文化が発達してきたことが背景にある。

続きは↓
産経ニュース: 香川に挑む「埼玉うどん」 県内に20種類、多様性PR.
https://www.sankei.com/article/20220421-XKRDVGRP3BL6TOA443SYVEMBBY/
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:03:31.26ID:7mOfY27K0
>>230
武蔵野うどんって埼玉名物じゃなくて埼玉西南部と多摩地域北部と名物なので難しい
自分は最初東村山市の名物だと思ってた
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:08:36.80ID:OjXmTNs/0
ぶっちゃけ武蔵って地名や駅は東京にいっぱいあるから武蔵野うどんて東京のイメージしかない
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:14:43.55ID:X+0Hwhae0
関西のかすうどん
九州のあごだしうどん
ほんとに美味しいのはそこくらいだな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:18:36.52ID:F6rpC2Ss0
>>207
山田うどんは肉体労働者がカロリーを摂取しに行く所。

だいたいダンプ対応の大型車が入れる駐車場が付いてる。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:18:47.73ID:QSZCSgl50
うどんを作るには、大前提として小麦が必要で

そんな文化に歴史が、そもそも埼玉にあったの?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:21:03.10ID:OLyUQ9dB0
埼玉は小麦の国だったからな
こしのあるうどんから
ふにゃふにゃのうどん
きしめんよりも太いうどんなど多種多様
讃岐も好きだがこっちも好き
て言うかうどんすき
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:23:12.83ID:OjXmTNs/0
>>247
徳川が利根川ひん曲げるまで稲作とか無理だったから小麦文化でしょ
周りの山梨とか群馬がほうとうとかおきりこみとか小麦だし
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:27:05.36ID:3wRIaefG0
>>247
小麦ってのは毎年土地に栄養を運んでくれる氾濫するような暴れ川が必要
利根川上流の埼玉はうどん、下流の千葉は醤油の産地となった
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:29:51.46ID:/Bi6EJWB0
何言ってんのこいつら。うどん発祥の地の福岡こそが真のうどんのメッカだよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:32:01.99ID:EtVDqykz0
山形のが一番うまい
小川製麺の
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:40:00.29ID:qppNK33/0
香川のうどんはコシの強さが強調されるけど、イリコ出汁も他にない特徴なんだよな
昆布出汁とかカツオ出汁とかだと普通過ぎて差別化が難しい
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:41:02.60ID:Ic0bikdr0
埼玉なんて遠く及ばない
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:42:31.98ID:3wRIaefG0
>>258
まともな料理屋なら全国どこでも薄口醤油使ってるからたまには行ってみ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:45:38.70ID:z+IwKLrq0
喧嘩売るのは勝手だけど
うどん県のしてのレベル差が
天下一武道会での悟空達とミスターサタンくらい離れてる
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:47:21.13ID:sVrQPSu20
俺は稲庭うどんが好き
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:47:30.95ID:1e+SMr6N0
博多うろんもよろしく!
でも資さんはチェーン店で博多うどんとは違うのでご注意を
みやけ、かろ、いなば…この3店なら美味い不味いは別としてやわやわ博多うどんが味わえますバイ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:48:41.93ID:7mOfY27K0
濃口醤油は香り付け
薄口醤油は味付け
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:49:58.02ID:qppNK33/0
>>258
濃口醤油と薄口醤油のどっちが濃いかって話では、塩分の話が中心になるけど全然的外れなんだよ
マツコ・デラックスもその辺で批判してたけど、肝要なのは醤油の香りを抑えるかどうか

薄口醤油は醤油臭さを抑えて素材の香りを楽しむようにできてる
もちろん、どちらが好みかはひとそれぞれ
育った環境にも左右される極めて主観的なもの
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:56:53.34ID:DuLUbJo80
富士吉田のうどんは椎茸だしで、
西日本系にはない、独特の風味。
東北にも似たダシあるな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:03:30.94ID:Ri/whx4L0
香川に挑んで成功するのかね?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:06:30.35ID:Pe67lM4W0
少なくとも県内で讃岐は劣勢かな
讃岐うどん謳ってる店も「肉汁うどんあります」の張り紙してたり幟立ててる
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:20:00.48ID:QER3xqnj0
外国産原料だからどこが覇権握っても成立するからな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:24:06.57ID:qrnZF8i+0
>>195
荒れ地で育つんだから安いんだろと思われてるけど生産流通の都合上か江戸時代ですら安い蕎麦は小麦粉が八割だったそうで
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:41:48.06ID:Pe67lM4W0
どっちかというと防衛戦争みたいな気分
元々うどん食ってる埼玉に香川が殴りこみに来たから
返り討ちにしてる感じ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:44:22.55ID:GnQ68y3k0
香川県がうどん県を自他共に認められているのは
県民の生活や毎日のニュースまでうどん中心に回っているからであり
埼玉県民が1人xx杯多く食べたら香川を抜くとか的外れな事を言ってるようじゃまだまだ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:54:41.33ID:bA/KfKiV0
>>283
東京都の食材生産地だから馬鹿にするなよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:57:09.42ID:HltxNYp90
山田うどんのマズさで全て消し飛ぶ
一度行ってから二度と行ってないw
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:58:41.55ID:v9uIoUIx0
関東の人がうどんを語るのは100万年早い

関東人はDNAレベルで味覚障害。出汁やうどんの味が理解できるまでに進化するのに100万年かかる
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:08:06.56ID:wlLlMIBi0
>>282
うどんは弘法大師様が持ってきたんだよ
福岡より500年古い
あ福岡って地名ってたしか、岡山由来だっけ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:24:20.42ID:1aAQklxc0
浦和のFWのユンカーがうどんにハマってるから、コイツをPRキャラにしたらいいんじゃね
北欧の人がうどんにハマるってのも面白い
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:34:52.16ID:K2MHGOVM0
山田うどんしか知らないな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:49:14.77ID:VaxYe3lQ0
>>219
何でわざわざあんな不味く作るのか摩訶不思議
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:51:50.12ID:KJh3KRmQ0
>>245
関西のすじうどんがあるやん
神戸和田岬の味沢、大阪天六の天六うどん
すじ肉よう煮込んであって美味いねん
かすうどんは南大阪の喰いもんやね
レストラン居抜きの讃岐うどんチェーン店もう飽きたしコシが強いだけで嫌い
やっぱりいりこ出汁は本場の香川か鍋焼きうどんなら愛媛の松山行かなあかんわ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:54:02.20ID:6gwDzj2p0
>>299
関西(京都・大阪)は良い製麺所が少ないわ
麺において京阪を褒める要素はないな、手早く食べられるねとか、出汁がいいねとかその手だろ

兵庫に行くと絶対正義揖保乃糸があるけれど
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:58:48.98ID:RDw92tf/0
讃岐って麺の話ばかり言われるけど、讃岐うどんの最大の個性っていりこ出汁だぞ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 14:12:05.11ID:TDzbaetU0
東京向けのうどんを出荷してるから「出荷量」が多いだけで、埼玉県民がうどん好きなわけではない。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:05:07.58ID:Pe67lM4W0
>>303
いや埼玉県民はうどん好きだよ
ただ肝心のさいたま市がうどんエリアじゃないんで
あんま知られてないんだわ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:15:13.10ID:vpOUP95Q0
>>304
というか山田うどんがあるってだけで埼玉県民はうどん好きでもないし、うどんと埼玉県には何の関係もないよね
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:30:43.26ID:6gwDzj2p0
>>306
マジでこれが全て

福岡なんてよくうどんを主張するけれど、寧ろ最下位付近なのになぜかイキっているアホ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:12:21.84ID:SYwN0D4Q0
>>208
靖国神社で食った水沢うどんは旨かった500円位
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:22:18.86ID:YXz52EUW0
群馬が大分に温泉県独占すんな!ってのはわかるけど
埼玉、香川に挑んで大丈夫か?

そりゃ肉汁うどん旨いけどさ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:39:05.70ID:JseT9Fyu0
>>46
東京の北多摩から埼玉の西部一帯が武蔵野うどんのエリアなので圧倒的マジョリティのはずなんだけど
点在する一部地域の文化を同じくらい立てようとするからぼやけるんだよね
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:40:16.51ID:NsTFHOyE0
>>53
東京は蕎麦文化圏だから知らなくても仕方ない
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:51:13.09ID:Z+/C/V0D0
>>1
田舎が香川な埼玉県民だけど無理だと思うわ。
埼玉だと丸亀はマシな方だが香川だと撤退だからな
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:26:16.07ID:YWpRcQYw0
>>309
そりゃ福岡はラーメンもあるからな
結果どっちつかずになってしまうわ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:41:39.32ID:edQBQ4jl0
>>308
じゃあうどん市でやればいいだろ?
お前が「埼玉県民はー」とか言うからだよ
埼玉とうどんはなんの関係もない
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:58:02.67ID:e+yMIKut0
讃岐うどんも旨いけど
埼玉の肉汁うどんの旨さがわからない奴がこんなにいるのかw
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:02:38.99ID:x86JG81O0
>>300
小麦文化を一番商売に結びつけてるのは兵庫西部かもしれんね
ヒガシマルのうどんスープ
神戸屋パン
東京で成功したVIRONのニシカワパン
丸亀製麺
揖保乃糸
全部神戸大阪経由で全国で成功してる
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:03:16.98ID:t4WzCB1B0
蕎麦のほうが美味しいのに
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:05:31.57ID:xQuC9ko00
学生の頃福岡いたけど
パチンコ屋の駐車場に必ずあったうどん屋
よくうどんとかしわ飯喰ったわ
福岡もうどん屋いっぱいあるよな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:07:36.03ID:9rJyg81f0
>>328
だからそれは熊谷の話だろ?
埼玉にうどん食う習慣なんかないし、埼玉うどんも熊谷うどんも聞いたことがない
宇都宮餃子みたいなことやりたいなら熊谷でやれば?
埼玉でやる必要がないし、埼玉とは何も関係ないな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:11:26.36ID:X84nax4L0
>>330
おいおいw
武蔵野うどんってあるし、今まいバスで加須うどん売ってるぞ
うどんではないが煮ぼうとというのもある
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:11:55.99ID:tQvGdj4a0
前にテレビで見た加須のお店に行ってみたいが店名を失念した
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:15:52.90ID:K9yxLYvN0
うどんトップは香川、次点で福岡、あと大阪、秋田あたりのイメージだな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:17:55.63ID:v9FBEktJ0
埼玉県民だけど、ぱっと思いつくご当地うどんがない
なんならお隣グンマーのほうが水沢うどんにひもかわうどんとすぐ思いつく
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:23:55.23ID:i0AL40m80
>>336
香川と秋田はいいけど大阪と福岡はねえよw

群馬だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況