>>814
奥州藤原氏家臣の安倍氏なんでそのまんま
> 安倍 宗任 (あべ の むねとう)は、平安時代中期の武将。
陸奥国の俘囚の長とされる豪族、安倍氏の安倍頼時の子[2](三男)。
鳥海柵の主で、安倍鳥海三郎宗任とも呼ばれる。
安倍氏の本拠地である鳥海柵の主であり、嫡妻であった清原氏の子として嫡子格の地位にあったと推察する説もある[1][3]。
安倍宗任の三男・季任は肥前の松浦一族と姻戚関係となって「松浦実任」と称する。
その子孫である松浦高俊は、平清盛の側近で平家方の水軍として活躍した。
その為、治承・寿永の乱により、現在の山口県長門市油谷に流罪となった。
その後、高俊の娘は平知盛の三男の平知忠に嫁いだが、源氏の迫害から逃れる為に知忠一族は妻の祖父であり、
松浦氏を名乗っていた季任(実任)の本姓「安倍」を名乗ったとされる。
政治家の安倍晋三は安倍宗任を祖とし44代目の末裔であるとしている[6]。

というわけで流刑人だな