【児童手当】高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、3子以降6万円 自民調査会、対策提言 [孤高の旅人★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/04/22(金) 18:06:16.24ID:FmZJ7H/99
児童手当、3子以降6万円 自民調査会、対策提言
4/22(金) 17:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6fce3c2e37cc1842d841003d49a7d610c6a450

 自民党の少子化対策調査会(会長・衛藤晟一元1億総活躍担当相)は22日、新型コロナウイルス禍で加速する少子化に歯止めをかけるための対策提言を取りまとめた。第3子以降に月最大6万円の児童手当を支給することや、育児休業給付の充実が柱。今夏の参院選公約への反映を目指す。

 提言では、子どもが2人以上いる世帯の経済的負担を軽減するため、児童手当の増額を主張。高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、第3子以降は同6万円を盛り込んだ。財源確保に関する具体策は言及しなかった。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:37:27.48ID:KjzNunDm0
うちは共働き世帯収入1500万〜2000万くらいだが周囲見てても
この層こそ複数の子供にまともな教育を施し育てる世帯なのに
除外したらなんの意味もないと思うぞw

補助金もらわないと育てられないような低所得層の子供ばかり増えても
それこそ親ガチャに外れたぁって騒ぐようなのが増えるだけじゃないの
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:39:25.62ID:W2JKClhJ0
これは何の問題も無いな
ただし、死別以外のシングルを除くが一番いいが
どうせ子供に金つかわねーし
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:39:33.07ID:qiH/qNU40
どうせコロコロ制度を変える。誰が信用するかよ。
少子化の問題は実質無政府状態の政府への信用の無さ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:40:47.56ID:KjzNunDm0
>>1
高所得が1億とかならともかく2000万程度のパワーカップルの世帯を除外するのって
少子化対策と貧困対策をごっちゃにしてるだけの愚策
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:42:26.62ID:nwe63m8i0
>>846
あれだろ昭和20.30年代のほうが貧困家庭が多かったろ
団塊連中なんて中卒で就職するやつが大勢いたし高校も全日制と定時制の比率変わらない時期もあったからな
貧しいから産まないより夫婦関係や子供自体が煩わしと感じてるのが現代
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:43:20.36ID:6BiBl4sJ0
>高所得世帯を除き

高所得者にも配れよ

高額納税させといて仲間はずれとかイジメか
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:44:42.06ID:FWlZbxvA0
子育て支援しても少子化対策にはならないのをわかっててやってるんだから
国の本心としては少子化推進させたいんだろうな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:45:57.37ID:6BiBl4sJ0
逆に高額納税者には感謝の意味を込めて倍払え
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:46:32.62ID:KjzNunDm0
今ですら共働きだと世帯主の年収920万くらいでかなり減額されるからな
920万も稼げない無能の子孫ばかり増やしてどうするつもりなのやら
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:46:31.56ID:oPTbm8HM0
3歳以下の保育幼稚園も無償化すべき。
現状4月から通わせても早生まれの子は 3歳になるまで3万近く払わないと行けない
 
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:47:42.70ID:sKGt/CGB0
で、やらない。
提言だけ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:48:41.26ID:HjSA0n750
>>39
夫じゃなくても手伝う人がいれば産もうと思える
実家近かったから3人産んだ
引っ越して一時期ワンオペになったかどさすがに4人は無理だ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:53:07.93ID:VLkKM6UY0
>>833
悪いけど最近のシンママは実家太いやつばかりだから
下手な共働きより金持ちだよ
本当に貧乏なら離婚できないから
シンママになれない
いまは実家太いシンママが実家に寄生しながら
税金で子育て、っていうのがかなり多い
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:54:22.03ID:fmZR7dav0
>>39
夫もそうだが
実家も協力してくれるかどうか、も関わるだろう

核家族では無理って事だよ
実家で同居してる奴に支援した方が
確実じゃないかね
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:55:06.97ID:fmZR7dav0
>>54
どちらも非現実的だな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:55:16.65ID:uyokafay0
年収960万一人っ子すべての控除補助を外され税金はむしり取られ一番そんな層だわ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:56:07.05ID:fmZR7dav0
>>90
今までで証明されてるからな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:56:45.70ID:fmZR7dav0
>>96
実家に戻ればいいだけ
頼るのはまず、身内からだ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:58:50.75ID:6wUgi5qI0
まあ選挙のために言うだけならタダだしな
財源が確保できずに終わりましたという言い訳も担保できてるとかさあ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:00:08.54ID:sKGt/CGB0
自民党はやらない。
その結論だけは決まってる。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:01:02.82ID:sjjQvgPd0
収入が少ないから結婚できないじゃなくて
結婚しないと生活ができないような制度になればいい
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:02:58.65ID:m1ONu7t50
財務省の犬の岸田は渋るだろうな
これ金額が高市の総裁選公約そのままだから
高市が総理になってたらもう実現してたかもよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:02:59.17ID:wLk9xJoD0
>>833
ふざけんな俺の親の年金は月5万だぞ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:03:18.25ID:J7dFQfg00
金持ちって相対的な資産なのな
その国の平均以上の収入なら
金持ちだから平均のちょい上とか
思うよね、馬鹿だから

バイトの時給、業種変わっても大差ない
日本の大卒初任給
どこに就職しても大体同じ

理由はシンプル
無能が金持ちであるために
その他の人間はそれ以下でなくてはならない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:05:07.50ID:wLk9xJoD0
そもそも何で貧乏シンママにこだわるんだ?
自分がそうなのか?そもそも日本は大学が多すぎるんだよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:07:40.07ID:NzEN0/Ah0
子供の同級生に9人兄弟(一人は高卒で就職)がいて、絶対に高所得ではないのだけど、48万円もらえるの?

うちはギリ1000万だけど、将来の大学院や留学の費用を考えて、子供を二人にしたのだけど、もらえないね?まあ、9人でももらえないんだけど。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:08:52.48ID:pt1dBXyb0
いーよな、俺なんて所得制限で児童手当や10万円貰えんかった。ニュース見て息子がやった!1人10万貰えるよ!って喜んでるいるとこにウチは貰えないだよと言ってションボリする姿を見て切なくなったわ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:09:45.91ID:7lAsb4Ou0
所得制限がいらんのよ。
金持ちこそ沢山産んで欲しいわけやから。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:10:14.10ID:Fdm0AcdM0
>>17
年収900万乙!
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:12:20.03ID:kdLLmhMh0
>>84
大丈夫、50代以上が騒いでこんな手当無くすよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:12:48.22ID:m1ONu7t50
>>906
今の児童手当と同じ制度なら全員分は貰えない
18歳超えたら子供としてカウントせず
18歳(高3)から下の人数でカウントするから
その家だと8人兄弟相当
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:13:04.29ID:80HKWWLQ0
また貰えない(´・ω・)
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:13:13.96ID:pt1dBXyb0
年収なんて1500万でも都内じゃ質素だよ。ホワイトまったり企業勤務で年収850万同士のカップルで、親が都内一等地に土地持ちみたいな家が1番コスパいいね
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:13:29.41ID:fhFULsoZ0
子供は国の宝だからな
現行制度はあまりにもジジババ優遇
子供に厳しすぎ
そりゃ少子高齢化も進むわ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:13:41.01ID:kdLLmhMh0
>>897
子供産む女に直接金渡すしかない
男に渡すと無駄になるから
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:15:22.50ID:3hWpp20H0
やらないでいいよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:15:46.68ID:kdLLmhMh0
>>910
これだわ。
貧乏人に産ませるより金持ちに産ませた方が教育費とか落ちるだろ、世の中回る
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:16:07.77ID:pt1dBXyb0
やっぱり独身小梨税の導入で、子持ちには全員1人5万払うくらいにしないと子供増えないよ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:16:08.77ID:+6DWk6FZ0
>>1
>財源確保

そりゃ当然ながら増え続ける老人関連からだろ。
沢山いるなら希少性も無いしなw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:17:19.47ID:3hWpp20H0
こんなの差別だろ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:17:39.50ID:oPHksrob0
>>910
金持ちは別にこんな制度あってもなくても
産みたければ産むんだわ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:17:52.84ID:MKASDDnE0
これくらいやらないと子供作って家庭持とうって気にならんだろうから、やるべきだろな。不満言ってる独身行き遅れどもは自業自得ってもんだ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:18:23.46ID:wLk9xJoD0
そもそもこの層はマイホームなんて夢のまた夢、車でさえ買えない層だろ
そこまで生活レベル落としてまで貰いたいなら別だが
それと>>830 彼のいうように初婚を増やして第一子に手当て等を充てるべき
今は昔と違って大学くらいしか大して金かからんのに
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:19:21.91ID:MKASDDnE0
とにかく1人でも多く結婚させて子供増やす、いや、これ以上減らさない政策を取らないとな。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:19:28.74ID:EOxvka4O0
これ独身税じゃ無いか?

おかしいよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:19:31.57ID:7lAsb4Ou0
>>929
そら、大金持ちはそうよ。
でも自民党さんの高所得者定義は1000万とかで、
その辺の層は明確に金の問題で多産を諦めてるんだから、所得制限なくすべきなんよ。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:19:48.10ID:7lAsb4Ou0
>>928
こっちだった
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:19:56.19ID:EOxvka4O0
事実上の独身税じゃ無いか
独身なんてそもそも貧乏人だらけなのに
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:20:11.12ID:EOxvka4O0
自民党ふざけんなよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:22:12.44ID:MKASDDnE0
独身税が嫌なら世帯持てばいいだけなんだが。
金だけで所帯持ててないわけじゃないよな。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:22:35.88ID:pt1dBXyb0
>>939
独身から財源を集めたわけではないから。ちなみに子供いても俺はずっと貰えてない。学費も無料じゃない。だけど少子化に貢献してる。独身で税金がどーこうなんて言うのは甘え
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:22:35.08ID:EhUfOdyF0
>>881
じゃ滅びろ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:23:10.95ID:wLk9xJoD0
>>913
そのとおり様々なインフラの整備補修
福島の除染も貧しい人らがやってくれた
土木建築大工さん、素晴らしい人らだよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:23:46.29ID:rRHj6ZtN0
民主がこれと近い事やろうとして潰したのが自民
マスクして無いあの頃ならまだチャンスあったかもしれないな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:24:12.90ID:4mih33D00
選挙前のバラマキを発表するたびに思惑とは逆に国民から信用されなくなるのに馬鹿な奴らだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況