X



【就活】東大院卒の男性、学歴を語る「エントリーシートは全部通過。会社でも学歴を答えるとリスペクトしてもらえる」 [デデンネ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/23(土) 22:26:56.69ID:1IicfcaE9
https://news.careerconnection.jp/career/general/134323/?amp=1

学歴に人生を左右される人は多いが、「東大」のブランド力は特に強力だろう。キャリコネニュースが「学歴は必要ですか?」と問いかけたアンケートに、東京大学大学院卒の40代男性は

「エントリーシートは全部通過したので」(東京都/メーカー系、素材・医薬品他/その他/正社員/年収1000万円 」

ときっぱり。続いて自身の学歴に、不満は「ない」とシンプルに回答していた。(文:okei)

※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9

「博士号を持っている人材の意見は一段とリスペクトされている」

同じく東京大学大学院を卒業した神奈川県の30代男性は、メーカー系企業(電気・電子・機械系)でエンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)として働いている。正社員で年収は850万円ほどだ。学歴は「必要」として、理由をこう語った。

「前職でも現職でも学歴を答えるとリスペクトしてもらえて仕事がしやすくなるから」
「また、学歴が良い人材ほど仕事でのパフォーマンスは良いと感じることが多々あるから。学歴が良い人材は、系統的な知識を身につけているため、未経験の仕事でもこなすことができることが多いと感じる」

ただ、男性は自身の学歴には満足していないという。

「博士を取得してないことに不満を感じている。後輩が博士号を持っていることや、海外にある本社のマネージャーは博士号を持っている上に、博士号を持っている人材の意見は一段とリスペクトされていると感じるから」

と仕事上で感じたらしい悔しさをにじませた。

他方、「学歴が高い」とはどこからだと感じますか?という質問には、

「理系からの視点だが、学歴が高いと感じるのは、日本では旧帝+東工大か博士号取得者。他大学は予算のせいか、人材と設備が揃ってない中で研究手法を学べていない人材が散見される」

と苦言を呈していた。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:49.66ID:v2+Sn0j50
東大院は学歴ロンダリングとしか思えない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:55.14ID:8VzzljQ20
>>101
企業だと修士で十分、博士はあまり必要ない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:06:02.55ID:LK1w8QJj0
>>102
社会に出ると見事にクズばかりで人間的魅力0なんだよな
早慶出てる坊っちゃんとかバカにされがちだけど、やはり育ちが良いから卒業してから差が出る
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:06:37.00ID:FFXf22C80
でも一カ月ぐらい一緒に仕事すると
何あのへんなの??
とか言われるってオチか…
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:07:29.50ID:b6CpGDm20
>>1
プライド高い癖に製造業で満足とかレベル低い
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:18.06ID:xiRt0ccS0
まーその一瞬ね
後は仕事の評価次第
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:09:48.62ID:N8RzCxyB0
>>15
言わなくとも、自然と分かるんじゃね
同じ会社なら
逆に分からん方が不思議だわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:24.00ID:dmwFA7ZL0
博士修士がもっと常時社会のコアに入って来ると色々と変わるんだろう、
今はまだ学士エリート的存在が引っ張ってるスタイルだろうし
キャリア官僚、防大出の幹部候補生、新卒採用等々
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:09.90ID:47MNg36p0
東大卒が民間会社に就職すると
「普通のサラリーマンになったな」とバカにされた
でも今はコンサルとかが人気だからそうでもないかな

研究者になれる人はやはり数少ない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:16.53ID:Zec1H73i0
理工系でエンジニアだと確かに学歴は重要だな
旧帝クラスならD、それ以外ならむしろMで良いって感じかな
Dまで行くと変な形で出来上がってしまってて、会社の色に染めにくいんだよ。

ただ、旧帝の院クラスだと1-2割ぐらい社会不適格な感じの人いるんだよな。
書類じゃ判らんし、面接でもそんな短時間じゃ判らんこと多い。
そういうのに当たると難儀するんだよ…
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:12:50.23ID:MyIpgjzN0
灘卒のワイから見ると

大企業社長(社員10万人)≒中卒社長(社員10人)≫時空の壁≫東大その他社員
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:18.45ID:mAcLH2h+0
皆勘違いしてるで
この人自慢してるように見えるが
コミュ障や無能は「学歴」しか頼るもんがないって意味やでこれ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:32.38ID:ySpJJEwq0
企業自体へのリスペクトは金になるけど
企業へ務めた人の学歴は当人の金にならん
結局は作業内容が良ければヘディングハンターチャンス
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:14:40.51ID:v5IM19Ud0
顔と媚びと身長もないとそうでもないぞ
勉強だけはできるバカって高卒ヤンキーにイキられる
IQの違いで会話のできないバカはてめえだよ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:15:02.70ID:+0MnH78x0
>>5
まじこれ
使いっぱしりの奴隷が小さい輪の中で学歴自慢って馬鹿丸出しやん
他に誇ることないんかよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:15:48.37ID:dmwFA7ZL0
金と時間のどちらもあるのはオーナー社長、規模は意外と関係ない、でも案外つまらない人生だったりもする
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:15:48.82ID:OQNr80Yo0
キャリコネにマジレスする+民
ニコニコニュースに知能負けてるやん
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:03.95ID:VLpuvHfu0
ひろゆき
「ワーカーな時点でどの大学でも差はないですね」
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:23.54ID:sfDP6ZqU0
>>121
大企業はいくつになっても肩書きと一緒に学校名がついて回るで
っていっても旧帝とその他ぐらいの感じだが
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:05.41ID:m/xEIoAU0
***キャリコネニュースの学歴記事一例***
立命館大学卒の20代女性 学歴は「遊びたいのを我慢して勉強した」という証明
学歴は必要? 一橋大卒の男性「面接を2、3回繰り返したところで、人間の本質や性格を見抜くのは難しい」
MARCH院卒の男性「4大卒以上は高学歴と言えるが、Fラン卒なら実態として高卒と変わらない」
東大慶應卒以外は「ゴミ扱い」 学歴差別がやばい1部上場商社を見限った男性
東大院卒の男性、学歴を語る「エントリーシートは全部通過。会社でも学歴を答えるとリスペクトしてもらえる」
「東京に来たら『俺はGMARCHだから』とマウントをとられた」と語る関関同立の男性

***書いているのはこんなこたつ記者***
コティマム
30代2児の母。元テレビ局芸能記者。東京のマスコミ業界で10年以上働く。現在は在宅のフリーライターとして、育児と両立できる「新しい働き方」に挑戦中。得意ジャンルは歌舞伎、洋楽、在宅の働き方、企業HPの原稿制作など。たま〜に心霊話。
okei
ビジネスTVウォッチを担当する女性ライター。地方ゼネコンに13年勤務、自社WEBサイト制作などに携わる。バブル時代と崩壊後の落差を知る40代。


わざわざこんなところの取材受けるのって、どの大学にもいるあっ察し系かそもそも実在しないないかどっちかだろう
半端学歴の記者が自分のコンプや願望を反映させてたりな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:28.36ID:2EzwQEl30
中卒なんでよくわからないのですが東京大学大学院卒40代男性の年収1000万円はちょっと残念な感じだったりはしないの?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:08.59ID:mAcLH2h+0
>>129
そういう人はコミュ障でも無能でもないだろ

ガチの無能は学歴しかないねん
学歴なかったらマジで詰む
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:19.66ID:ISZps8od0
入社して20年近く経ってるのに「東大院卒」を出さないと見て貰えないとはな
天下の東大院卒だよ、40代ならその業績が同業他社にまで鳴り響いて 名前を出すだけで拝まれるんじゃないのか
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:38.84ID:ZI3t57ch0
大企業であっても、役員にどれだけ高学歴いるかが重要。低学歴はコンプレックスから自分より高学歴を絶対に出世させない、いわゆる低学歴の連鎖が普通は起きる。自分より高学歴が出世すると自分の低学歴が目立つ。
早慶卒は東大卒の部下を絶対に出世させない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:18.28ID:rnbo4hds0
院まで行って雇われで1000万か

夢も糞もないな
そりゃ学歴と社名だけがアイデンティティにもなるわ
0136えーー!
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:25.41ID:9bfrxgdO0
やべえだろ?
見てるんだぞ?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:46.93ID:z3E2ucGf0
俺はUCLA卒だけど別にこういうバカを見下すことはしないよ
ただ東大なんかアメリカでも台湾の大学なの?と勘違いされたよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:58.60ID:B4DtjpBb0
>>30
入社した後に高い学齢を自分から言うことは、自分はいい大学は出てるけど仕事はあまり出来ませんって言ってるのと一緒だからな。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:59.66ID:LrytDfHj0
米国は超学歴社会だからな
日本も追いついてきたか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:21:24.19ID:b7If+i/x0
トンキン大院卒って40代で1000万しか貰えないわけ?
うち高卒社長だがかなり有名な企業で流石に40代じゃ1500万近くいくんだが…

しかも「雇われの身」で何言ってんだこの馬鹿は…w
たしかに理三出の開業医の知り合いは一代でかなり稼いでるが…
独立しないで雇われ1000万で満足してるのがほんと頭悪くて笑っちまう
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:06.17ID:ypAHtkYW0
でも面接まで行くと、ことごとく落ちる事実。
それはコミュ力の違いなんだよ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:41.57ID:K+HhXSqt0
世界36位のFランでこんなに天狗になれるのはマジでお花畑すぎて尊敬する
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:00.73ID:sodmK/d80
会社で老人のくつ舐めて出世するよりは、一緒懸命に勉強して東大に入るほうが簡単だと思う。
まあどちらもできない人のほうが圧倒的に多いんだけどねw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:56.03ID:ehwrOUpu0
いやー、院卒って言われても、
採用担当は学部のほうを聞くでしょ。

んでロンダだなってわかったら、
ああ、こいつは学歴論ロンダするやつだなって思われるだけでしょ。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:52.98ID:ISZps8od0
>>117
博士様・修士様がその学歴相当の活躍をしていたら、学歴相応の待遇が得られるはずだよ
ソレが無いのは、博士様の出来が悪いからだよね
雇ってくれない、仕事をさせてくれない…は単なる言い訳になる、起業してでも学歴相応の活躍をしないと後輩の為にならないよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:27.31ID:Tn5Rv/H40
周りに何故か東大ごときに劣等感を持ってるバカがいるから
君は間違いなく東大卒よりスマートだよと伝える
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:31.67ID:p1Ttl7lU0
私の履歴書

学歴
1991年 千葉県立千葉高等学校卒業
1992年 東京大学法学部法律学科入学
1998年 東京大学法学部法律学科卒業
以上

職歴
なし
以上
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:27.78ID:b6CpGDm20
東大院卒って毎年3000人いるんちゃう?
だったらそこら中にゴロゴロしてるよね
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:11.34ID:lr+emidY0
漏れはいちおう難しいと言われている公認会計士試験に合格してるが仕事で東大卒に出遭うと
社内・社外問わずに尊敬する。

東大合格に匹敵するのは弁護士くらいだろうか。。。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:27.40ID:zabb9pK/0
東大卒も2種類いるから

普通の会社で会う東大卒は教科書丸暗記したガリ勉タイプ
教科書が無いと動けない無能になる
一流企業には別のタイプがいてIQ150以上ありそうとか見てて分かる
こいつらにはまぁ勝てない
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:00.49ID:mAcLH2h+0
>>145
そんなやつも学歴すらなかったら大企業どころか正社員にすらなれん
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:10.79ID:zQDgFT3N0
東大で年収850万て微妙だな
そりゃ平均よりは上だけどこれくらいなら早慶はもちらんマーチレベルで普通に届く
そうなると逆にあいつ東大なのにこの程度なの?仕事できないんじゃと一生見られる
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:33.43ID:B50ezL1P0
世界ランキング35位の東大ごときで威張られてもな
日東駒専が学歴に不満はないとか粋ってるようなもんやで
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:34.14ID:7/9T0AE00
そりゃ世界から見ればたかが東大だろうからね
ここまで語るならなんで留学しなかったのかな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:36.09ID:ISZps8od0
>>151
3000人か、現役40年で12万人だから、千人に一人やな
ウチの町にも40人も居るのか、みかけないから全部東京へ行っちまってるんやろな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:50.15ID:C8ZI8y3v0
金を稼ぐのには学歴は要らないって本当だな
ただし日本人が大好きな「安定」を求めるなら高学歴は最強の武器(日本限定)
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:04.91ID:xSx5zE440
東大院いくやつってロンダでも大半が学部は旧帝早慶とか東工とかやん

それに機械電気なら地方駅弁でも大手企業に行き放題だぞ 研究職が倍率高く行き放題でエンジニアなら入るのは簡単
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:42.45ID:my6qsQ100
>>1
東大の大学院は
学歴ロンダリングと言われてます
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:45.71ID:+BjGaOXu0
学歴だけ未だに鎖国状態お山の大将でワロタ
堂々と渡り合えよ世界トップランクの大学と
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:37:09.93ID:m/xEIoAU0
>>150
東京大学大学院法学政治学研究科・法学部 1.法学部の性格と特色 (1) 法学部の沿革と現状
https://www.j.u-tokyo.ac.jp/undergraduate/admission/admission/guide/


1949年(昭和24年)には,新制の東京大学となり,1951年(昭和26年)に,従来の学科に代えて第1類(私法コース)・第2類(公法コース)・第3類(政治コース)の類別制をとった。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:31.02ID:T7VL6Zsc0
社会人何年もやってきた人なのにスポット当てるのそこなのか?
学歴にも触れて会社員としての経歴や実績にも触れるなら分かるけど。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:17.76ID:GhUwsJRR0
東大卒が元来優秀若しくは、結構な努力タイプ多いのは
ほぼほぼ間違いない

何故なら、軽い運ラッキー程度で受かる試験では全くないから
基本となる数学や英語だけでもかなりの量で
他にも現文、古漢、理科2つか社会2つと、かなりの時間を要する

お調子者の林先生なんかはテレビ通じて、東大なんかと腐して金儲けしてるだけの話
嬉しいだろ?
社会に出たら学歴なんか関係ない、東大は勉強ばっかでモテないとか
9割の国民をメディア通じてカモに出来るんだから
ただし、やっぱ先人の天才性軽んじるべきではないし
本人の努力は、人生を生きる素晴らしさだとも思うんだわ
そんなほろ酔い週末、5月連休かあ……実家や煩い嫁実家より温泉サウナ行きたい
穴場のお勧めどこかある?
軽くロードバイクで走ったりも出来たら最高!!
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:36.11ID:cA8Nbte60
高学歴で仕事ができない奴が一番最低だよな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:03.06ID:m/xEIoAU0
QS 世界大学ランキング2022 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2022

Arts and Humanities 芸術・人文学
23東京 58京都 61早稲田 147慶応 181大阪 253東北 342名古屋 356立命館 356東工 360上智 374九州 401-450一橋/北海道/筑波 451-500神戸

Engineering and Technology 工学
17東京 28東工 49京都 81東北 92大阪 156九州 189名古屋 197北海道 199早稲田 259慶応 340筑波 401-450広島/理科 451-500神戸

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
36東京 65京都 127大阪 175東北 197北海道 218医歯 226九州 240名古屋 253慶応 319筑波 371神戸 385広島 401-450千葉/岡山/東工

Natural Sciences 自然科学
10東京 25京都 30東工 64大阪 71東北 86名古屋 131九州 157北海道 217筑波 234早稲田 334広島 351理科 377神戸 396慶応 451-500都立

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
32東京 67京都 97早稲田 146一橋 156慶応 195大阪 265東工 310神戸 323東北 338北海道 388名古屋 401-450九州 451-500立命館/筑波
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:35.81ID:2+2lN80S0
30代850万、40代1000万だと
それなりの大企業で管理職コースにのってればみんな行くからな
それくらいなら東大である必要はない
東大に自尊心ある人は自分より下の学歴が同等以上に稼いでたら逆につらそう
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:43.12ID:fRBHXqpm0
リスペクトとか口癖の様に言うやつ、ぶん殴りたいw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:44.09ID:9SvLv4Gl0
低学歴の多いニュー速
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:43:52.45ID:IyEtCUA50
>>167
ロンダとか言いだす時点で
自分は院卒の能力を正しく評価できないから
大学の名前しかわかりません
と自白してるようなものじゃん

どんだけゆるい仕事してんだか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:02.93ID:mpk/iUIL0
好きにすりゃいい
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:46.44ID:1rQnHl5U0
東大は凄いというメディアによる洗脳が全く通用しない社会になってるからな
意味ないんだよ東大なんか入っても
英語や中国語さえも話せないバカばかりだから
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:44.70ID:cKa9/pHp0
大学入試で
東大 → 早稲田 → 慶応・・・
と落ちていく
大学院はロンダで東大を目指すやついっぱいいるぜw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:08.15ID:C8ZI8y3v0
>>173
これおもろいよ

ひろゆき「やる気のある無能が一番迷惑」
https://m.youtube.com/watch?v=t1kWvCXQlzQ

ランク
・やる気のある有能
・やる気の無い有能
・やる気の無い無能
・やる気がある無能
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:15.50ID:IvxJXX1X0
じゃあ俺も東大院行くね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:28.86ID:TlLZyT1+0
>>188
東大レベルになると勉強が遊びみたいなやつもいるけどな
とにかく知らないこと、色んな知識をぶち込むのが面白くて仕方がないってやつ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:58.38ID:k5d56cZM0
何学部卒?
文学部卒はNNTが話題になってたな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:17.44ID:Z8b0MqKO0
専門分野をより高度に学ぶとして東大の院に行くか出身校の院に行くか迷う
やっぱり母校には愛着がある
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:32.90ID:u1BrxU4o0
東大ならそりゃそうさ

東大は少なくともバカはいないからな
早稲田慶応ならバカはかなりいるからな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:01:05.77ID:/LhHPdLO0
>>188
遊んでアニメ見るほうが人生は豊かである
そもそも学問に必死とか元々の知能が低いしバカがすること
書店で必死にハチマキ巻いて血眼で読書してる奴は皆無
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:01:36.50ID:qsahxQ0o0
>>96
少なくともこの15年くらいはそんな感じじゃないよ
外資IT、外コン、外銀が一番手
民間にいかないやつのほうがちょっと変わってるやつ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:02:12.49ID:C1nA994k0
Fラン卒のオイラは中卒に見下されていますが何か?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:02:31.25ID:fhotnWjx0
頭いい人材でもGAFAMみたいな企業産み出せないのなんでたろう?
イーロンマスクなんてアスペルガーでヤバいやつなのに
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:04:32.13ID:NEWoSoiJ0
本当に優秀なやつは起業する
大企業とか公務員とかは早稲田とか慶応で十分だろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:05:11.89ID:OI0ULiA60
>>150
1浪2留、氷河期か
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:06:19.49ID:j8QkWwsw0
社畜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況