X



【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★5 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/04/24(日) 02:04:43.34ID:fpNdb/eI9
山田吉彦56分前
海洋問題研究者/東海大学海洋学部海洋文明学科教授

消息不明の観光船「KAZU1」は、観光船特有の通常の乗り心地を重視し、風や波の抵抗を受けやすい船型をしている。
船室を広くとるために船体が風の抵抗を受けやすい。また、同船は昨年も座礁する海難事故をおこしている。
強風注意報、波浪注意報が出ているなかでの出航に疑問を感じる。

乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高いが、既に夜を迎え海上保安庁の対応にも限界がある。
明日は自衛隊も含めての捜索活動となる。水温、気温等かなり低い状況であり、乗船者の安否が心配される。無事であることを祈るばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/yamadayoshihiko/comments/16507148863710.a7a7.11497

※前スレ
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高い」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650718362/
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650721155/
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650724463/
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650728493/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:41:31.01ID:2yIYvRTy0
>>82
船体が30度ぐらい傾いていると連絡入ったけど、
元海保の人が30度はかなりの角度で、何かに掴まってないとダメな状態と言ってた
そんな状態で漂流なんて出来るのかねえ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:41:36.01ID:d1DbBSl10
>>94
俺なら投げ出された瞬間に、即死だわ。。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:42:07.66ID:JXG9IP+t0
>>64
可能性0
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:42:45.05ID:tjm0/aww0
これFRP船か?
鋼船なら一気に破口が拡がって沈没とか考え難いのだが
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:42:46.56ID:ttyY7mmj0
>>17
はい

支払限度額、免責金額および保険適用地域

(1)支払限度額
@船客1名あたりの支払限度額
船客1名あたりの支払限度額は2,500万円以上(500万円単位)で任意に設定いただけます。
(ただしご希望の限度額が高額となる場合はお引受できないことがあります。)

A1事故あたりの支払限度額
1事故あたりの支払限度額は、1名あたりの支払限度額に船舶検査証書に記載されている旅客定員数を乗じた額となります。
(ただし限度額が高額となる場合はお引受できないことがあります。)

B救助費についての1事故あたりの支払限度額
救助費についての1事故あたりの支払限度額は、30万円に船舶検査証書に記載されている旅客定員数を乗じた額または1億円
のいずれか低い額となります。

(2)免責金額
免責金額の適用はありません。

(3)保険適用地域
全世界
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:42:56.36ID:kGAqyA1y0
天候悪くても、出航するよって言われたら地元の人が言うんだし大丈夫なのかなと思って乗ってしまうかも
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:44:19.03ID:1PL9VSMU0
>>98
エベレストは山頂で着きましたーってやりたいやん
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:44:48.80ID:qX/7+8Ir0
>>23
真夏でも知床のオホーツクの海は冷たいぞ。
シャチが泳ぐ海ってだいたい冷たい海だからなー。

ただ本州から来たら知床沖の海上は天然のエアコン状態だから、ものすごく気持ちいいと思う。
4月だと知床はまだ真冬の寒さだけど。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:45:09.14ID:5FZuOkRo0
誰だ鍵を掛けたの。
生存者ゼロとかロシアの残虐さを笑えねぇ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:45:20.01ID:tjm0/aww0
>>101
韓国のセマウル号が30度くらいに傾いてアッという間に沈没したんだっけ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:45:58.93ID:puwLXhi50
10年くらい前に乗ったけど 乗船券買うとき 乗客名簿なんて記入しなかったぜ! つまり 誰が乗ってたかなんて 分からないわけ!!
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:46:11.68ID:teeDSSBi0
>>108
イーパブは誤作動多すぎて
救難信号出まくる問題がある
お値段が高い、着けたら定期点検義務でまた費用かさむ

小規模事業者には正直きつい
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:46:20.40ID:kSKTY5x10
現場海域は日本で唯一の海難救助の空白地帯らしいな。
そんな海域で観光船なんかやるなよ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:47:04.91ID:nAivP0Gn0
>>113
野生動物が狙っているかも
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:47:25.80ID:tBHUvi930
現地はドコモが携帯電話が繋がるか繋がらないかの場所であとのキャリアは繋がらない

ドコモ自体も繋がることは稀らしいが
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:47:49.51ID:9ZnZwHxH0
>>85
逆にこれの捜索で集まった自衛隊が攻撃されて戦争が始まる危険がある
最近のロシアは北方領土周辺を警戒しまくってるだろ
そんな時に知床に自衛隊集めるわけだから
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:48:03.92ID:2yIYvRTy0
上陸できるとこなさそうだし、もし奇跡的に泳いで上陸したところで濡れた体に寒風ですぐに低体温症、
それを乗り越えたとしても羆パラダイス
無理ゲーすぎる
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:48:38.39ID:7KDcJEgn0
広い甲板があってそこに出られたりしないもんなのかと思ったが、写真見たらでかいボートみたいな感じで思ってたのと違った
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:48:42.28ID:ecipHvxp0
こんなこと起きたら乗客って普通はパニックになって家族や知人に電話やLINEやSNSで遺書のようなものを残すと思うけどそういう連絡は一切なかったのかな
完全に圏外だったのか...
何で現代でこんな悲惨な事故が起きるのか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:49:18.76ID:qX/7+8Ir0
>>101
船体が30度傾いてると言う事は沈没が始まって結構経ってると思う。
最後の通信から10分しないで沈没したと思うよ。

最初の13時の連絡の時にはエンジンが停止したままだったから、陸に寄せる事すらできず流されるままだったと思う。
次の通信で2時間経ってるから船体は沖まで流されてるでしょ。
そこで沈没したんだと予想できる。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:49:40.12ID:O1hPcA0R0
まだ、目視で探してるだけなん?
レーダーやソナーは海岸に近すぎて使えないとかなんかな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:49:45.46ID:pcHN8yDI0
船体30度傾いてるとかセマウルと同じだよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:49:59.55ID:lujs8sT/0
地元の漁船ですら午前中で漁止めるような荒波で出航してる時点で
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:50:38.08ID:aWFHXv7e0
>>115
草津スキー場の天狗山が30度で板無しでは立ってられない急斜面だな!
俺はスイスイ滑れるがなw
雪面で滑り落ちるくらいだから海面じゃ沈む!
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:51:07.09ID:jalpayUy0
>>71
飛び込んでも死ぬ。これなら船の中でみんなで死ぬ方を選ぶか・・・
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:51:28.47ID:ZA1vUF0s0
意外と国後島の港に居てるかもよ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:51:40.40ID:qX/7+8Ir0
滝が見える岸に近い場所でエンジンが停止して2時間経過したら、それなりに沖まで流されてると思う。
離岸流もあるし潮の流れが早ければ結構遠くまでいける。

そこで沈没したらまあ見つからないだろうなー。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:51:48.52ID:O1hPcA0R0
>>140
任務なら無理はすべきなんじゃない
公務員が死のうがね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:53:24.20ID:Qnm8SdLe0
試される大地
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:53:49.67ID:5d5oAP2O0
>>134
この主張の「ですら」がよく分からんのだけど
観光船より地元漁船の方が判断力が低いor低い判断力でいいと言う前提があるってこと?
漁船よりも客の命を乗せる観光船の方が早い判断が必要ってこと?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:55:17.31ID:qX/7+8Ir0
>>128
あんなとこずっと圏外のままだし。
スマホをカプセルの中にいれて海に浮かせれば、撮影した動画くらい見れるんだろうけど。

北海道は車で山の中とか走ったら圏外になるとこ多いよ。
海でも基地局から10キロ以上離れたら圏外になるし。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:55:21.05ID:myF0pvLh0
>>75
見てきた
こんなとこ泳いで岸にたどり着いてもヒグマがおるやん
怖すぎる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:55:27.05ID:2yIYvRTy0
3mの高波じゃ、競泳選手でも泳いで上陸するのは厳しいだろうな
水温考えると2分もしたら体動かなくなってくるだろうし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:55:48.80ID:XY7I5j6y0
今の時代でも沈没するんだな
観光船で
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:56:03.68ID:GHl2DAXq0
>53 >31 >182

>1
怨霊戦闘艦 モスクワに、裏世界 異界 異次元に、
連行されていかれたのさw

【 ロシア連邦海軍 死霊艦隊 怨霊艦隊、日本近海に来襲! 】

知床半島沖の26人乗り観光船の、沈没事故。
未だに、日本の、海上保安庁が発見出来ず 絶望の日没へ 2022・4・23


令和に起きている、ウクライナ戦争で、ウクライナ軍に、
ネプチューン ミサイルで撃沈された、ロシア軍 黒海艦隊 旗艦 巡洋艦モスクワ。

この、
黒海艦隊 旗艦 巡洋艦モスクワの、
(よみ いくさふね) 
黄泉戦艦化キタ〜ww
日本への、ロシア軍 怨霊艦隊の、
いわゆる、
周辺事態な、霊的武力攻撃キタ〜
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:56:55.58ID:FoHJe7XS0
1週間後だったら満席でもっと死人が出てたな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:57:36.13ID:ScxVLJ2p0
>>154
こんな恐ろしい海で無事上陸出来たら、熊の恐怖とか飛びそうw コレに比べたら死ぬ確率は低いと思う
まあ暖を取れないとやっぱ低体温で死ぬけど
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:57:50.99ID:tBHUvi930
船首から沈みこんだなら進行方向で暗礁に乗り上げて、船底に穴が空いたんだろうし
連絡途絶した時点でもう運転席まで浸水してる感じだろうから、客席は全浸水してるだろうし
乗客乗員26人全員後方デッキに出てたんじゃないか…?

ttps://twitter.com/Asuka_Shiromaru/status/1517815476717768705?t=5rhqF9lkrJ_6j3ofl-FH4Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:58:02.36ID:GUQklvMP0
ジーン・ハックマンが乗ってればまだ希望はある
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:58:53.89ID:xMU3Cqx00
かわいそうにな
人生にまったく必要のないレジャーやってて死ぬなんて悲惨すぎる通勤途中の列車事故で死ぬならまだ諦めがつく
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:00:18.27ID:tjm0/aww0
>>154
わざわざヒグマが出没する海岸に近づくんだろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:00:27.43ID:qX/7+8Ir0
>>148
漁船が一種免許のトラック配送なら観光船は二種免許バスみたいなもんでしょ。

人命を何十人と抱えてるバスの方が操作技術や判断力がシビアになるから、そりゃ漁船よりも優れた技術が本来必要になる。

だが現実的には漁船の方が修羅場をくぐり抜けてる数が違うから実力的には上なんだよねー。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:00:46.08ID:WISURhLJ0
この教授はバカなんか?
救命胴着着て沈みゆく船の中に残って指くわえて待っている人間なんて存在するか普通
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:01:12.26ID:mlBpIZv10
救助隊が現場に到着するまで4時間だっけ?

救命ボート類の備えもない船の事故の恐ろしさとしか……
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:01:14.06ID:FoHJe7XS0
>>39
上陸したら携帯で通報すれば助かるかもしれない。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:01:53.26ID:rVnf8CML0
コロナの天罰かねぇ
現代人が天候如きで予定を変更や中止するのは難しいからなぁ。
1人ぐらい乗る予定だったけど嫌な予感して乗らなかったみたいな人は居ないかな。
飛行機事故だと結構あるよね。
それにしてもショボい船だ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:02:12.57ID:1PL9VSMU0
>>154
熊に出会える確率94%とか書いてあったね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:02:22.93ID:wUF7TjdS0
知床の沿岸はトビ根が多くて素人のプレジャーだと
めちゃ危険 何度も漁師の船渡しに乗ったけど
自分であそのを操船するは怖い無理
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:02:27.62ID:ScxVLJ2p0
北海道のあるエリアでは、車通ってる横とか普通にヒグマ歩いてるもんなw 大声で叱って共生する漁師オヤジも
ドキュメントで見たことある。オヤジが怒鳴るとスゴスゴとヒグマが去っていく
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:02:40.37ID:xaBXnSNL0
>>1
寒い知床半島
暖房効果を高めるために完全密閉型の遊覧船だったらしい
窓は開けられない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:02:45.13ID:xMU3Cqx00
>>173
捜索初日でまだ漂流者が見つかってないだけの可能性が高いのに
全員海の底なんて言い出すのは結論を急ぎすぎてて怪しいんだよな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:03:04.77ID:qX/7+8Ir0
>>157
1980年代製の船だから、かなり老朽化してたんだと思う。

これが2021年製の船なら沈没はしないでしょう。
製造不良が無ければ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:03:29.72ID:Vsxg7e0T0
>>184
中の空気はどれぐらいもつの?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:03:35.05ID:kpocZInN0
ロシアのせいだったらもっと面白くなるんだけどな
これからネチネチ日本の船沈めて嫌がらせ、とかな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:03:49.82ID:Kzo9F+aU0
救助隊が来るまでメッチャ時間のかかる場所なんだからせめて悪天候の時くらい中止しろよと
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:04:17.38ID:tjm0/aww0
>>167
アフィカス
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:04:29.17ID:HD/JUiQV0
>>82
読売ソースだと最初から携帯使って直接救助要請してない
最後の連絡も自社への無線のようだ

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220423-OYT1T50168/
>観光船の運航業者は「知床遊覧船」(北海道斜里町)で、状況を無線で知った同業他社が通報した。
>午後2時頃、同社に「船が30度傾いている」と報告した後、連絡が途絶えた。

※朝日ソースで最後の連絡は午後3時頃と報道されてたのは午後2時17分に訂正されてる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:05:48.29ID:pcHN8yDI0
高波だぞ30度傾いてたら心理的に船内に避難してるだろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:05:56.79ID:SuU+1CMQ0
これ結構苦しいんか?
雪山は苦しくないとか聞くが
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:06:43.67ID:siUbOsHM0
これはダメかも分からんね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:06:48.88ID:vDancBQh0
>>193
溺れるのは苦しいでしょ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:06:55.01ID:qX/7+8Ir0
>>187
30度傾いてるニュースを見た??

その時点で船が半分くらい海の中なんだよ。
何分持つか?なんてわかるだろ、聞くまでもなく。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:07:49.89ID:6k+OanGn0
昨日は全国的に気温が上がって暑くて半袖着てる人もいたぐらいなのに、
やっぱり北海道は寒いんだなあ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:08:08.42ID:tjm0/aww0
>>39
波浪の岩場だから叩き付けられるパターンもあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況