X



【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/24(日) 03:30:26.88ID:LJRWiKUi9
速報 知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明

2022年04月23日(土) 20時59分 更新

 23日午後、北海道の知床半島の沖合で、消息を絶った観光船…海上保安庁の航空機と巡視船が現場で捜索を続けていますが、いぜん乗船の26人の安否は不明です。海上保安庁は、航空自衛隊に支援を要請しました。

 第一管区海上保安本部によりますと、23日午後1時15分ごろ、知床半島のオホーツク海側の「カシュニの滝」あたりの海域で「知床遊覧船」所有の観光船「KAZUT(カズワン)」の乗組員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と通報がありました。
 観光船には、子ども2人を含む乗客24人と船長、甲板員の合わせて26人が乗っていて、全員、救命胴衣を着用していたということです。
 その後「知床遊覧船」から海上保安庁に「船体が30度ほど傾いている」という連絡もありましたが、最初の通報以降「KAZUT」とは、連絡が取れない状況です。
 海上保安庁は巡視船6隻と航空機4機を救助に向かわせて、潜水士2人を乗せた航空機が午後4時半ごろ、現場上空に到着しました。
 さらに、午後6時まえ、巡視船も現場海域に到着し、捜索中ですが、26人の安否は、まだわかっていません。
 第一管区海上保安本部は、午後7時40分、航空自衛隊(第二航空団千歳救援隊)に災害派遣を要請し、受理されました。
 札幌管区気象台によりますと、現場付近には23日午前から強風と波浪の注意報が出されていました。
 海水温は、2度から3度くらいということです。
 斜里町のウトロ漁協は「現場海域は23日、波が高く、うねりがあったという話は聞いている。波のせいか、漁を終えたからかは確認していないが、漁に出た船は、午前中で全て港に戻った」と話しています。


https://www.hbc.co.jp/news/2da02359eebbbe21bdb54fe363f067e6.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650730942/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:53:53.77ID:lXLoyA4R0
>>740
あれれ?無視できないの???

>ただの煽り屋の煽りだと思って無視してればいいよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:53:56.95ID:6MMuCP4u0
>>697
トリビアであったな
ヌーディストビーチで船が沈没したやつ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:54:00.02ID:8iMdPbOW0
真夏だったら大丈夫だったかな?
今年の夏に知床遊覧船乗るのを予定してたんだけど…怖いな。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:53:58.34ID:wdzSzLeL0
>>688
波が高いみたいだからね。浮いててもそうそう見つけられない。
カーペットに落とした塩粒を探すようなもん。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:54:24.96ID:WM45fTT+0
超人でも無理
低体温症で4ぬ
この波の高さ、温度、潮の速さ、不可能だわ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:54:33.99ID:xHwKbDx40
真夏でも波が高ければアウトやね、北海道だと夏でも水温低そうだし
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:55:12.67ID:/nZ7A6kN0
>>729
夏の市民プールレベルの水温でも2時間も泳ぐと身体動かなくなってくる
5kmぐらいだな
もと競泳選手の俺でもそうやで
20kmは浮力と保温性のあるスーツでも着てないと無理
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:55:12.67ID:uFl+Gx6N0
>>676
無能な怠け者はマシな方で
無能な働き者が最も害悪だとドイツの偉い人が言ってた
無能な怠け者は何もしないけど
無能な働き者は攻撃したり害を与えるから
処刑するしかないって
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:55:16.69ID:3OtyxS8K0
>>730
潜水艦がこんな沿岸にまで来て探知出来ないのか
自衛隊って何の役にも立たねぇな、となるけど
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:55:16.48ID:937rEyW+0
これでいいだろ、安全だし


日本の世界自然遺産をVRで 新たなオンライン旅体験の狙い
2021/10/10
感染を心配せず、世界自然遺産の旅が楽しめる。

北海道の知床半島を染める真っ赤な夕日に、小笠原諸島の空に輝く満天の星。
アメリカン・エキスプレスが公開した、日本の世界自然遺産の映像。

コロナ禍で旅行の自粛を余儀なくされる中、実際に旅をしているような感覚を味わってもらおうという企画で、360度景色が楽しめるバーチャルリアリティーの映像も公開した。

この夏、世界自然遺産に登録された奄美大島など、日本にある5つの世界自然遺産の動画を、順次公開していくことにしている。
https://youtu.be/HwqAtmfwEms
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:56:06.09ID:y51bOJwV0
>>745
無事で良かったね・・・
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:56:08.44ID:pgenCvMR0
夜が明けたぞ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:56:14.91ID:/nZ7A6kN0
岬行くコースは10時ごろから戻ってきて14時頃で、1日時間奪われるから余裕がある日程じゃないとなかなか乗れないよな
1日1便だし
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:56:30.51ID:S+gLslKS0
>>752
戦争終わってたらありかもなー
北海道やら沖縄九州はいつ侵略が開始されてもおかしくない
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:56:33.26ID:xajVm+6+0
>>737
あ、ごめん「岬」って書いたのか
「峠」と読み違えてましたスマソ

>>739
今開通してないのは勿論知ってるけど・・・
カムイワッカ今はそんななのねー
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:56:41.34ID:0a12OfXy0
ロシアの極東艦隊から集中砲火を喰らったんじゃないか?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:56:56.04ID:9b4vMiGi0
ちょっと海水の温度もあれだし低体温症で助かる見込みが非常に薄いな
波の荒れ具合もかなりのものだし漁業の人達の判断は賢明だったな
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:57:05.32ID:AbzAormd0
>>527
ヒグマ オオワシ シャチ
ちょ もう どこも
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:57:13.44ID:qIxKE0nD0
ネット上で何も見つからないから聞くけど、
日本の海保等救助隊は時化の海上訓練とかしてんのか?
まさか装備も技術もないことを二次災害防止と言い訳してるんじゃないよね?
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:57:16.20ID:gSskNERt0
>>729
嘘にきまってるだろ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:57:31.52ID:WHs9mueu0
レーダーで沈没してる船は見つけられないのかな
陸地からすぐの場所なのに
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:57:54.80ID:/nZ7A6kN0
>>769
マスコミは網走から通うんじゃねえの?
知床泊まっても飲み屋もねえしw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:58:40.85ID:GCFOHLCc0
そこまで波があったなら、普通の観光客は酔ってゲロ吐きまくりになるだろうに
どうして出港した・・・
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:58:47.56ID:lXLoyA4R0
>>793
相手に無視すればと要求するのに自分は無視しないの?
やっぱ自分勝手な奴だな

こっちに無視すれば?って言うなら言い出しっぺのお前が無視してくれよ
まさか自分でできないこと相手に要求したわけじゃないだろ

まずこれ無視してみ
できるかなあ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 04:59:01.77ID:SsP/gVej0
180cm99kgの筋肉質な男性で特注のスーツを着たダイビングのインストラクター歴20年の人は75時間、海で漂流したけど助かったぞ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:00.40ID:U/ibUZXU0
>>787
例のDQNの川流れ?あれでレスキューに対して
さっさと助けに来い!ヘリ飛ばせ!ってのと同じやん
装備があろうが訓練してようが無理な時は無理なんだろ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:02.57ID:eALQWUOw0
>>738
本気なら温暖な時期なら泳げるよ
羅臼港から余裕で見えるんだし見た限り
荒れなきゃあの辺は潮流おだやかな気がする。
10月くらいにテント担いで海沿いに3日ほど無人地帯を東へ向かって野営したことがある
(羅臼の東っ端に入山届けみたいな国立公園内に入る届けを出すポストがある)

現地で自殺と思われて警らしてる人に呼び止められること数十回
クマについて延々と脅かされたのはそれ以上だった
いい思い出だ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:19.11ID:/nZ7A6kN0
>>757
相場でもやらせたら大もうけできるタイプだな
読みが正しいw
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:25.94ID:S+gLslKS0
>>799
逆だと思うけどなー
ロシアが助けてくれてたら良いのにな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:27.14ID:awTpGVqx0
ロシアの意図的攻撃なんかはないけど、ロシアのせいとかはないのか?
ロシア船が当たったや、軍事演習の失敗が当たったとか
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:39.60ID:/3SwttZA0
俺は車にもライフジャケット3名ぶん積んでるよ。
釣りとかやらんが、嫁が泳げないから万一の落水や洪水に飲まれた想定で。

そのジャケットには水に濡れると通電してフラッシュが点滅する装置もつけてあるわ。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:56.01ID:WM45fTT+0
>>792
ウェットスーツ着てて体力化け物で真夏で波が穏やかなら奇跡的に行けるかもな
そしてヒグマに遭遇せず断崖絶壁を登って暗い中バレずにひっそりと身を隠せるなら完璧だ!
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:01:13.32ID:ZddJ2yg/0
>>803
やっぱアホだなぁ
それ言うなら自分がまず底意地の悪い煽りとやらをやめるべきって話になるんだがまぁ、1時間も経ったら自分が何言ってたかすら覚えてないんだろな
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:01:25.71ID:/nZ7A6kN0
ほぼ崖だからクマは来られないと思うよ
それに秋でもなければ海まで来ても食べるものもないし
春先は山の木の芽食ってるだろ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:01:35.68ID:wuaoPW8G0
>>802
判断ミス
業者は金が惜しいし、客は「せっかく来たんだから」で決行する

個人レベルだと、大型連休中の登山でそんな判断ミスが発生しやすいね
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:01:40.62ID:lXLoyA4R0
>>818
「お前は俺を無視しろ!でも俺は無視しないけどな!」

これ言ってて頭おかしいことに気付かないのか
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:01:46.27ID:IsIm1y190
荒波はヤバいけど
普通にサバイブできるんじゃね?
船体燃やして暖を取れるし
カイロあれば2日生存できるっしょ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:01:49.44ID:xHwKbDx40
知床行ってみたかったけどしばらく無理やなあ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:01:57.61ID:V494+jGB0
>>805
2枚目右が人間みたいだ

現地の画像探してみたら綺麗な所だから夏の晴れの日なら行ってみたい気もする
だが荒れてる日に出てもなー
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:01:59.27ID:b6S6bC4R0
国後間を夜通し捜索してるみたい
滝側は風が強いので沖から大型船で様子見っぽいな
小型船はウトロから風強で出れないようだ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:02:04.23ID:gSskNERt0
奇跡があるとすれば…

イルカが背中に乗せて岩場の近くで放り投げてくれるってパターン以外は無い。
ただこの波ではイルカも岩場に近づけるかどうか? だな
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:02:03.34ID:8EBpxyCW0
>>804
水温がある程度あって、凪だったら可能性はあるけど

水温2〜3度という氷水並みの温度で、普段着で、荒れた海じゃ・・・
その男性も助からなかったろう
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:02:17.13ID:18B6Bcig0
これぐらいで死ぬ奴らはゴミ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:03:04.82ID:uSewcQ4K0
お前ら、知床半島で起きた「ひかりごけ事件」て知ってる?
調べてみろ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:03:11.34ID:7tH6pVpL0
知床で防衛担ってるのがヒグマだし
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:03:14.17ID:p8p+IaQd0
>>754
へりに赤外線カメラ付いてれば見つからないかなあと期待したんだが、
難しいかね。船に閉じ込められて外に脱出できてないか、
脱出できたが体温が失われている状況か、、、

座礁して乗り上げてれば船体が見つかるだろうしなあ。
あとは、海洞があって、船ごと退避してましたとかになれば良いんだが、無理かな。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:03:20.49ID:eALQWUOw0
>>796
斜里はどうしようもねえ食い物屋しかねえからなw
温泉も湯質悪いし。
羅臼だと風呂はいいが山越えまだ凍結しそうだし奴らは網走かねえ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:03:34.16ID:6JW9j7Ij0
こういう時、あらゆる窮地から生還したコナンならどうやったかを想像する

とりあえず射出式サッカーボールを浮かべて船変わりにするか?
でも26人全員助かる方法は思い浮かばんな
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:03:40.94ID:qIxKE0nD0
>>806
無理のレベルって技術と装備で異なるじゃん
平水面でしか救助活動できない訳ではないならどういうレベルで対応できるのかってこと
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:03:57.19ID:adbkdBHN0
>>32
怪しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況