X



【北海道・知床半島沖で起きた観光船浸水事故】海保、業務上過失致死容疑での捜査検討 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/04/24(日) 21:00:28.85ID:I/mn76Fq9
海保、業務上過失致死容疑での捜査検討
2022/4/24 20:46 (JST)
https://nordot.app/890927178347642880?c=39546741839462401

 北海道・知床半島沖で起きた観光船浸水事故で、第1管区海上保安本部の幹部は取材に対し、業務上過失致死容疑などでの捜査を検討していると明らかにした。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:17:38.46ID:S4eEtGvB0
>>692
無理だな
水温が低すぎる
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:20:04.56ID:o6nOUhWR0
事故の状況からみて高波で船首の亀裂に水が入り船首が下がり推進能力を失い漂流したのだろうな
亀裂を放置した社長の罪だ
社長を死刑にしなくてはな
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:23:39.45ID:cz+9s5j50
破損を直さない
荒天で出航
去年2回事故
船長が2回座礁させた常習
同業者との協定破り
同業者から指摘されるほど安全軽視

こういうのもクチコミ必要なんだな
リゾート用のクチコミサイトないのか
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:24:39.98ID:Br39XfBr0
>>695
あの船が長い距離流されたとは考えにくい
傾きがさらに傾いた所で自発的に、あるいは船長指示で飛び込む
そして少なくとも10人が半日で10キロ近く流され…と考える
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:28:18.33ID:cz+9s5j50
船底が格子状になってて1ヶ所くらいの傷じゃ沈まないとかそういう仕様を義務化しないと防げなくないか
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:37:38.92ID:9+acclQP0
確実に死ぬ救命胴衣w
をなんとかしろよ つか乗る前に気付け
最悪携帯をそこに入れとけばすぐ見つかる
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:05:37.17ID:E8SxKPOS0
日本のサービスってなんで安全対策軽視するの?
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:07:36.57ID:1VdlqCFj0
税金の無駄遣い辞めろ
捜索を打ち切れ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:09:28.81ID:r6jN9S6N0
>>700
圏外地域だった
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:11:03.06ID:o2I+3pub0
>>644
写真の陶器みる限り「?」なんだけど、これみる人によっては価値あるの?
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:11:03.98ID:OfdM/R3Y0
旅行会社って定期的に大事故を起こすよな
高速バスの転落とか登山の大量遭難とか
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:11:39.91ID:tRgk1ey/0
同時に海保側の動きも調査した方がいいわ。一部情報で海保は違うところを最初探してたって話も出てるっぽいし
自衛隊に即座を応援を頼んでおけば少なくとも沈没前に視認できただろうに何名かは助かったろ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:12:32.72ID:DvAR51N20
これって死んだ人数で量刑って変わるの?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:13:16.78ID:tRgk1ey/0
>>691
とは言え通報から3時間半でようやく到着は流石にないわ
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:14:28.33ID:tRgk1ey/0
>>712
1時にSOSを貰って現地到着したのが4時半になった海保がよくやってるって?
自衛隊応援も生存確率絶望状況でようやく出した感じだし
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:14:35.56ID:swcVJCFS0
>>702
人の命が安い
日本政府に国民の命を守るという意思がない
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:16:07.06ID:r6jN9S6N0
>>715
一般国民なんて眼中にないからな
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:17:36.34ID:z6RMmmUT0
>>552
日給8000円で寮費、食費が自己負担だと
全く金が貯まらんだろw
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:20:05.19ID:c2t/5AUc0
>>>705
単純に圏外だっていっちゃうと、
13:18頃に無線通信を傍受したひとからの118通報のあと

船からも直接あったとされる13:18頃に滝の辺りからあったとされる
118通報の報道が、整合しなくなっちゃうのよ
これは、関係者によく取材してできるかぎり確かめてほしい感じ。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:21:18.05ID:+JylTdgK0
海底の岩の場所も分らない様な素人が運転してたんだろ
医者は若い方がいいけど運転手が若者だと危険だわ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:21:50.74ID:svJwMP/Z0
https://www.jiji.com

【速報】 第1管区海上保安本部によると、
北海道・知床半島沖の観光船事故で、新たに子ども1人が救助された。容体は不明
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:22:47.88ID:c2t/5AUc0
失礼
>>719は、
傍受からの先の通報は 13:13 だな 訂正する。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:24:12.83ID:t4Hv1onq0
>>24
マスゴミの最優先はウクライナだよ
ネトウヨは何故かウクライナ事情の時はマスゴミの事を信奉するけどw
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:27:13.31ID:c2t/5AUc0
逆に聞きたいんだけど、現段階に容疑があるかを別にして、
何がどうなったら、(刑事)操作に切り替えるだけのものになるのか、
捜索の令嬢とかとの関係なのか
国交が先にとっかんに入ったようだが、資料はそっちが押さえてるんじゃないのか
沿岸関係で捜査権は海保だけなのか道kにもあるのかどうか
とかはおもう
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:28:40.03ID:TtB1IXPn0
業務上過失致死じゃ懲役5年程度かね
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:20:37.02ID:M3Ua7gLn0
小型船舶なんて15万と1週間程度あれば取れるからな
それで客まで載せれる車で言う2種まで取れるんだから簡単すぎるのが問題
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:32:41.88ID:rqzvAESQ0
税金の無駄遣い辞めろ
捜索を打ち切れ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:32:46.99ID:T5WD0vyV0
>>11
それだけじゃない

“船首の亀裂”が2カ月前に撮影されていた

約2カ月前に陸揚げされた「KAZU I」を道内の観光客が撮影した写真には、
船首部分に亀裂のようなものが写っていたことが分かった。
拡大写真はこちら】船首に描かれたロゴの右側に、亀裂のようなものが確認できる
https://www.huffingtonpost.jp/entry/gazouwaku_jp_62650b2ee4b00b4e017f4ea0?utm_hp_ref=yahoo
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:36:33.84ID:8wMGv17g0
子供が救助されて良かった良かった
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:40:43.36ID:M3Ua7gLn0
>>552
こういう個人間のsnsまで掘られるからこええよな今は

この書き込みだけでも色々察しちゃう

しかし横のつながりみたいなのは顔聞くんだろうな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:41:25.02ID:181GfANf0
>>732
これえぐいな
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:44:15.48ID:D88cYYw90
以前事故起こしたとkに厳罰にしておけば24人死ななかったのに観光業に対して甘すぎなんだよ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:09:37.45ID:K3EJNmBP0
>>491
最近の衛星電話は10万とかいかないプランが豊富に有るから安いよね
企業用のデータ通信で衛星回線のプランも増えたからかなり安くなった
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:56:16.66ID:7ZoFTgep0
座礁事故で船体に傷穴あったと言っていたな
傷を修復せずに航行するとかどういう管理しているのか
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:11:23.25ID:aIJFgZkJ0
船体に傷、て検査とおってるからそこは直してたと思うんだよね
航空救助の空白地帯でなんで1隻で出たよ…というのがとにかく悔しい
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:26:22.53ID:NPCs7P7c0
>>508
やっぱそう思うよな w
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:30:40.91ID:vlFXTmmG0
船版の車検に相当する船検は、20トン以下で航行区域が沿岸の旅客船は定員分の救命筏か救命浮器を法令で義務付けてる。今回の船は救命浮器を搭載してたけど、水温が低い場所では無意味のシロモノだから、旅客船は救命筏の一択に法改正させるべき。
あとイーパブは搭載義務がこの船の場合無いから、全ての旅客船や遊漁船には搭載義務を課した方が良い。なんならAISの搭載も義務化すれば良いと思う。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:39:35.44ID:N+6qDwJw0
地方過疎地とはいえ今どき日給8千円でまともな日本人を雇えるとわけないだろう
おそらくグエンのがマシだぞ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:44:29.00ID:NPCs7P7c0
>>743
知床へ行くと分かるけどリゾートバイトみたいな感じで道外から来てるって
すぐ分かる人が働いてたりするわ。主に東京と関西からみたいだけど。
自然大好きな人にとっては居心地が良いけど食わないといけないからバイト
なんだよな。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:51:46.15ID:pjmiXpsj0
悪質な船長だな
逝ってよし
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:53:17.54ID:2mE4bJlN0
>>732
波に揉まれパッカーンって感じかな。
船長は素人に近いんじゃないのか?
船と海を知らなすぎる。
バイトという話があるし。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:12:23.66ID:HB6bLR1a0
漁師が船を出さない日なのに
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:12:29.77ID:URf/Tqlq0
今シーズンの運航開始初日から波に揉まれひび割れ部分が割れて浸水、エンジンルームが海水に浸かり動かなくなるなんて最悪。
最悪のコンディションで最悪な気象の中で出航。
死に船出したようなものだ。
船長も船会社もどうしようもないバカタレども。
他人様の生命を預かる仕事をやってはダメな人たちだった。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:17:26.23ID:/k3TT0un0
船どこいったんだよ
流されたにしても見つからなさすぎだろ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:20:24.62ID:s00RiL130
これは人災だからなあ

関係ないけどゴールデンウィーク中も天候が良くなさそうだから
無茶しないほうがいいよ 海や山に行きまくりたいのはわかるけどさ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:21:57.77ID:QAfZcGW00
介護や保育や長距離バスとか人の命預かる仕事って基本的にとてもやっすいものだしな
人の命はマスゴミが叫ぶのとは反対に実際にはやっすいと考えた方がいいっぽい
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:22:29.37ID:eYkkVgau0
船長は他の業者から欠航を促されて「はい」と承諾したにも関わらず30分後には出港したらしい

家族説明会での社長の様子は平身低頭だったってさ
まあ当たり前だけど
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:23:53.13ID:URf/Tqlq0
>>754
自然の中で遊ぶ時は無理となめた行動は生命に関わるからね。
薄着や革靴でハイキング気分で山登りをして死んでしまう人もいるからな。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:24:07.68ID:eeGd6HjY0
海岸からいくらも離れていない事故現場で
午後2時前の通報で航空隊の到着が日暮れ前って
遅すぎないか
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:27:36.30ID:q6jlO6m/0
>>1

速報

船長は今回で2年目の腕の悪い人

去年の座礁事故の際、船長(今回と同じ)が乗客に涙ながらに謝罪し港に戻った
訓練の為、船長は先月近海を訓練出航してた

今日は出るなよと言う他のベテランの進言を無視しての出航
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:29:38.62ID:oEtEGXW/0
専門家が述べていたが、風速10メートルだと漁師は漁に出ないらしいな。
当日は約16メートルなんだから無茶苦茶。波も 3メートルとか木っ端船じゃ耐えられないだろ。
しかも船体に亀裂があったとか棺(かんおけ)の船出だわ。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:52:33.94ID:P1yahELG0
>>757
無理なのかもわからない人ってかなり居るぞ
立ち入り禁止の看板と防護柵がないと安全だと思ってるのよ
基本怪我とかしたら他人のせいにすれば金取れるくらいにしか考えてないからな
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:56:41.35ID:eeGd6HjY0
>>760
船長だって他で使いものにならないから
そういう会社で遊覧船やっているんだろ
社長も船長も出来の悪さは大して変わらんだろ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:56:57.06ID:78A2XNOK0
この航路だとSTUの2級持ってるメンバーでも船長になれるのかな?
そう考えると船も車の二種免許みたいなの必要かもな
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:08:50.44ID:6uFeCJTz0
>>5
ガッ校法人ぬるぽ学園
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:35:09.42ID:GIsSIFf60
>>34
大型は大丈夫だよ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:36:46.95ID:Y+PBBS1r0
死人に口無しってことで全部船長の独断ってことにされたらどうなるの?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:42:54.83ID:TOmwPdnm0
仙崎大輔なら

全員救助できたのに…

残念!
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:48:30.59ID:ZhlJU4D50
>>776
> >>34
> 大型は大丈夫だよ

大型でもだめ そもそもタイタニックとか大型船舶がなぜ沈没したか原因をみてみろや

座礁とがメチャ多い 問題のこの観光船が遊覧したコースここは岩石が浅瀬まであると言うことだから
大型でも座礁すれば浸水する しかも急激に傾ければひとたまりも無い
ま〜避難ボートが義務づけられているから安心ではあるが、船がもし30度も傾いていたら 避難ボートをや救命胴衣を
用意する暇も無いかも知れない 水温2〜3度ってほとんど長時間持たないからほぼ助からない
屈指の海保の発見も遅れたのも今後検証した方がいい 海保救難の黒歴史になってしまったから

飛行機もそうだが船舶も怖いな
もう一度遊覧船や海保の遭難救助のシステム 安全基準 全国的に全部見直す事を進める
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:50:02.06ID:Q+3iIx+Z0
船会社が所属する観光グループの代表は地元の議員さん。
でもこれやらかしたら事実上破綻だよなぁ。
順法意識無いし、結果的に人名軽視。

来年の夏休みに客が来るようになるかどうか…
それまではほぼ開店休業。
地元観光産業をほぼ壊滅させてしまった以上、
大半の住民にすれば「忖度する意味はもう無い」よね。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:50:45.15ID:181GfANf0
>>779
大型の方が安心だろ
小形にするメリットは沿岸により近づける
その分座礁リスクも増える
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:53:51.24ID:Ao5T37+E0
>>779
だからこそ「岩礁には近寄らない」
小型船が無理無理に沿岸スレスレの観光遊覧をやり続け、
大手の名鉄グループが撤退しているから、今後の知床観光は存続自体がかなり困難。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:56:02.73ID:WP3NSjKy0
>>784
>>785
そもそも、それを守っていればこんな事故は起きないよ
確かに競争が激しくてサービス合戦になってはいるけど、それは大型船とて例外ではないし
写真見る限り風圧面積が大きそうで、とても安心と思える様な船ではないし
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:59:18.20ID:WP3NSjKy0
ただこの観光船は写真を見直すと、良い点もある
https://www.ms-aurora.com/shiretoko/information/
最上部デッキに救命筏のポッドが舷側に各5個並んでいる
これを展張出来て乗り込めれば冷たい海に浸からないで救助を待てる、格段に救命率は上がっただろう
船舶選びは救命ボートや救命筏を搭載している観光船かどうかで選ぶしかないかもしれないな
大型船はその点、義務付けされているから安心かもな、前言撤回だ。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 10:24:21.87ID:ZhlJU4D50
クルーズ客船やフェリーでの事故の原因とは?
https://allabout.co.jp/gm/gc/441748/

危険な物でありませんて ダイヤモンドプリンセスみたいにコロナみたいな感染症で内部に感染広がることも
あるし、危険極まりない むしろ−>世界で豪華客船って再開したのかね?

タイタニックって船首から縦になって沈んだってなってるけどどうなんだろうか? 横転より怖いな
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 10:27:29.81ID:ZhlJU4D50
26名で26名全員死亡だとしたら、本当最悪の事故やん

安全基準と海保の捜索システム 見直せ 今のままならまた全員遭難死亡です 本当頼むよもう
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 10:32:34.53ID:rVdH35ot0
>>791
全員死亡はほぼ確定だよ。
今後法改正など必要かもしれないが、現時点で責任者というものはいるので、
明確に責任を追求することが大事。
まぁ遺族も黙ってないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況