X



【知床カズワン号事故】9都道府県の13グループが乗船か 年齢は10歳未満〜70代 [ギズモ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★
垢版 |
2022/04/24(日) 23:46:57.87ID:JcjpExRg9
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220424-00000034-mai-000-3-view.jpg
遊覧船「KAZU T(カズ ワン)」に載せられていたとみられる救命器具=第1管区海上保安本部提供

乗客9都道府県の13グループか 年齢は10歳未満〜70代
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220424-00000149-kyodonews-soci

 北海道の知床半島沖で観光船が浸水後に消息を絶ち、救助された男女10人が死亡した事故で、地元斜里町の幹部は24日夜、乗客名簿に9都道府県の13グループが含まれていたと明らかにした。国土交通省によると、年齢は10歳未満から70代。

 町幹部によると、居住地は、道内では北見市、江別市、幕別町の記載があり、このほか福島、千葉、東京、岐阜、大阪、兵庫、香川、福岡の各都府県の記載があった。道外の都府県に関しては市町村名は明らかにしなかった。

 乗船していたとみられる佐賀県の男性3人は、グループの代表者の居住地が東京になっていたという。

【写真】救助された3人をヘリコプターから担架に乗せる救急隊員=24日午前10時36分、北海道斜里町の町立知床ウトロ学校(鵜野光博撮影)
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220424-00000053-san-000-2-view.jpg
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220424-90027850-hokkaibunv-002-3-view.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:20:03.24ID:/ivgb7KI0
>>90
○○丸みたいな固い名前のイメージがあったけどそうでもないってこと?
でも沈む時や廃棄する時の事考えると人名は何かなあw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:20:05.32ID:+TIbolks0
>>1
幹部って何だよ。町役場の役職名なり町長自ら発表しろよ。
名簿の市町村も道外は隠すとかアホか
さっさと滅びろこんな町
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:20:33.72ID:S6upWwoa0
>>98
観光船なんて生活にも関わってないし規制きついくらいで良いと思うけどな
漁船や貨物や旅客船とは別に考えないと
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:23:14.48ID:ZXYIJ8JZ0
>>90
『乗る』ものだからな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:26:27.81ID:jLqd03fE0
>>75

時期は近いけど、緯度が違いすぎるな

2014年4月16日
●生存者
乗員・乗客 172人
救出後、自殺した教諭1人も含む
●死者
乗員・乗客 299人
韓国海軍兵 1人(捜索作業員)
民間ダイバー 2人(捜索作業員)
消防隊員 5人(捜索作業員)
●行方不明者
乗員・乗客 5人
●容疑者
乗組員計15人全員の逮捕
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:29:07.79ID:jLqd03fE0
>>75
現場周辺は水深27メートルから50メートルで目立った暗礁はなく、16日午前の時点で視界は良好、波高約1メートルと航行の安全に影響するような自然条件はなかった。

この事故は乗員・乗客の死者299人、行方不明者5人、捜索作業員の死者8人を出し、韓国で発生した海難事故としては1993年10月に全羅北道扶安郡蝟島と辺山面格浦里の間の沖合いで292人の死者を出した『西海フェリー沈没事故』を上回る大惨事となった。

韓国では2013年まで10代の死因第1位は自殺だったが、この事故により多数の高校生が死亡したため2014年の10代の死因第1位は運輸事故となった。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:33:12.56ID:eu5Cuz2o0
天気も悪いし陸地もかなりの暴風だったんじゃないの。
運行会社がok出してもボロくて小さい船見て、乗るのやめようとかなんか危機感とか恐怖感とか感じなかったんだろうか。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:34:32.11ID:0rl16WMp0
船の名前がよくない説
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:35:18.73ID:kiVGB5eS0
>>118
それはない。むしろ多少天気悪くても船出せ!この日のためにここにきてやってるんだぞって
怒りだすバカも多いから出さないほうが客が怒るよな。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:37:01.46ID:ns2FRnhV0
>>15
ツアーだからとか関係ない
飛び込みでも住所や氏名書かされた
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:38:22.08ID:ttPGfi1K0
水温が低い季節の観光船は救命胴衣だけでなく、ドライスーツの着用も義務付けるべきだな
ドライスーツと救命胴衣、ホッカイロあれば落水してもなんとかなるんじゃないだろうか
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:39:44.80ID:HDzI76Oy0
保温機能のある救命胴衣の開発を
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:40:07.54ID:kiVGB5eS0
>>123
日本人がそんだけ危機感あればいいけど、船が出る=なら大丈夫
って思う奴ばっかりだろ。多少波があってもそこで止めるなんて選択してる奴がどんだけいるのかね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:42:30.93ID:pLHD1yPz0
ここの隣のゴジラ岩観光の船に乗ったこと有るが夏の終わり天気が良い日で良かったよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:43:25.58ID:rmd3gI+S0
救命ボートは搭載していなかったのかよ? 2隻くらい搭載していたら30人くらいは助かったろ!
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:46:01.30ID:20uCJrK80
だいたいカズワン号とか、名前がダさすぎるだろ。俺だったらそんなのに乗って死んだって恥ずかしくて人に言えねえわ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:51:46.13ID:1NBpT3c40
>>43
救命器具出している状況からも
浸水沈没後もしばらく、、、
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:53:26.65ID:AycGZcmo0
>>125
ドライスーツの使い回しでインキンタムシや白癬菌が伝染しそう
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:55:22.44ID:g2hSfe8I0
>>10
北見から100キロは離れてから、別の街だよ完全に
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:02:13.37ID:ZzJDdA5h0
>>44
>漂流物があればそれに登って体温維持
風が強かったら体感温度は零度以下になる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:03:38.78ID:oCbWpKvy0
>>2
救助があり得ないほど
遅すぎた。

こんなん位置情報で
ボランティアでも
助けられる。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:03:49.01ID:Oslknzdi0
>>2
知床の4月の海は例年なら0度
一昨日の水温は4度
普通に死ねる、海に飛び込んだ瞬間に心肺停止するレベル
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:08:39.93ID:hwJmyDCN0
それよりこのレベルで既死堕が官邸に戻るとか、他にやることあるだろう?
人気取りに使ってんじゃねーよ、既死堕総理大臣!!
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:09:05.74ID:z6RMmmUT0
>>142
そもそも道東には海保と海自の基地も存在しないのに
どうやってスグに救助すんだよw

漁船が引き返すほど、海が荒れてるのに
一般の船なんか出せる訳ないw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:10:10.71ID:ikHfsPd/0
ジジババはどのみち先は短いからいいけど
子供がしぬのはかわいそうだし日本の損失だな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:11:12.82ID:lIgcLfPP0
>>141
まあ、こんな冷たい海域でのサバイバルはワンチャン勝負に賭けるしかない。
足掻けるだけ足掻いてダメならダメで。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:12:27.68ID:z6RMmmUT0
>>2
当時の海水の温度は5度
ほとんどの人間は5分で死ぬらしい
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:15:36.98ID:2HVnPVon0
ロシアとかフィンランドのサウナで凍った川とか湖に入るのってどうなってるんだろうな?
サウナでガンガン暖まると何とかなるもんなのか?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:19:05.71ID:t6W0TjtF0
>>43
浸水前から揺れまくってゲーゲー吐いてるよ
どこぞの国の虐殺も真っ青になるくらい辛い思いしてると思う
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:21:39.90ID:NCiFKTFg0
>>2 とりあえず浮くというだけだから
低体温症と荒波で水を飲んだり、急いでつけたライジャケが外れたりでないの
5度ぐらいの水温だったらやばすぎ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:23:24.12ID:VHVfhKcI0
>>137

ハズレじゃないだろ
強風波浪注意報出てたのに
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:28:24.18ID:VHVfhKcI0
>>142
>ボランティアでも助けられる。

陸上側に道路も携帯局もないし海が荒れてるのに?


>観光遊覧船の地元、北海道斜里町のウトロ漁業協同組合によると、地元海保からは「知床遊覧船のエンジンが止まり、
>船に水が入ってきている」という情報があったという。
>海上での救助に向けて出発の準備はしているが、現地の海は波が高く、二次被害の恐れがあるため、
>23日午後4時時点で待機をしている状態だという。この日は波の高い状態が予想され、漁に出た船も午前中には引き揚げてきていたという。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:29:33.82ID:qJ5TsEE20
>>158
注意報ってとりあえず出しとくやつだろ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:31:46.20ID:52CDO/v+0
知らないんだな。本当に視野が狭いんだな。
カズワン号に集まる人には一流の会社の人もいる。界隈には芸能や舞台関係の人もいると聞く。
色んな人種が集まり、接点ができる所でそういう魅力があるから、ずっと続いている。
これはチェーン店にはないし、それしかしらない輩には分からないだろうな。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:31:50.13ID:t6W0TjtF0
>>120
不運なことに当日朝の現地は気温が14度ほどあって、東京や大阪とほとんど同じくらい暖かった
客がクレームを付けたというのはあり得る
出港してからみるみるうちに下がって13時には5度になってしまったが
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:32:21.13ID:byQw9ot80
>>97
親熊が書き込んでる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:33:31.47ID:ZGsC2Axj0
この辺りの他の観光船とかに悪影響出そう
社長が目先の利益に走ったばっかりに
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:34:22.87ID:zo6t4hxY0
よその会社の大きいオーロラ号だっけには乗った事あるけど
なんか小さいボートみたいな船がいたな、あれで知床岬コースはチョットなぁ
陸地に近づけば港がある都市近郊の湾内や瀬戸内みたいな内水ならともかく

まして道もない人の居ないの火山半島の反対側は国後が間近に見えるところだし
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:35:13.76ID:s9QeIrcI0
ここまで空白地帯だとロシアがこっそり上陸してもわかんねえ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:42:35.14ID:ZzJDdA5h0
>>171
知床半島に上陸した所で切り立った崖と山ばっかりで
移動もままならないと思うけどな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:43:54.97ID:tjfk8OQa0
ある意味コロナ禍が引き起こした不幸な事故といえるでしょう
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:02:58.22ID:+210l3d70
所々に漁師小屋があったな
暖かいとヒグマがいるが
漁船が出てるときなら拾ってもらえたのに
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:05:54.94ID:ZzJDdA5h0
>>180
灯台があるらしいよ、昔は小屋や桟橋があったが今は跡が残るのみ
羅臼から徒歩で17時間かけて行くか船で行くしか無い
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:06:12.03ID:XkvWDa5E0
これって旅行会社が団体で行った人じゃないの?
みんな個人で来た人なの?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:12:20.04ID:Iu2pYplN0
爺ちゃん婆ちゃんが昔地元のジジババ会の旅行かなんかでハワイ行ったときに現地のバスが事故ってむち打ちになって帰ってきたことあった
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:14:07.41ID:aP1hh8LG0
これで行かなかった親族も数年間は北海道に無料招待してもらえるな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:15:14.64ID:WxqvI27O0
令和になってから
良いニュースが全くないね
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:18:12.58ID:/OCOm1s80
ウトロの漁師が船出して救助に向かえないほど、海は荒れてたのかな?
船が沈むまでに数時間はあっただろうに。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:19:22.32ID:/OCOm1s80
>>194
なぜ?理由は?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:19:53.37ID:WxqvI27O0
令和になってから
良いニュースが全くないね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:20:38.47ID:S4eEtGvB0
>>193
漁は中止になってた
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:21:52.59ID:9rDCkde+0
>>192
安倍政権以降人が沢山亡くなる事件事故の数の多さは本当に異常
一気に50年分くらいキタ
軽井沢バス事故、やまゆり園事件、大口病院事件、座間バラバラ事件、京アニ放火事件、大阪クリニック放火、そして今回
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:22:58.66ID:T69hQ4660
小さい船だからすぐ沈む
漁船は時化ですぐに船出せなくて
落ち着いてきてから出したとインタビューで見たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況