X



【速報】日本政府、スマホOS規制へ 法整備も視野 アップル、グーグルの寡占を懸念 [デデンネ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/26(火) 09:02:57.57ID:TPsuykmx9
 政府のデジタル市場競争会議(議長・松野博一官房長官)は26日、スマートフォンの基本ソフト(OS)の競争環境に関する中間報告をまとめた。スマホOSは米国のアップルとグーグルの2社による寡占状態が固定化しており、一方的なルール変更などでアプリ事業者らに深刻な損害を与える懸念があると指摘。是正に向け、法整備も視野に議論する必要があるとの認識を示した。

 スマホOSは、アップルの提供する「iOS」、グーグルの「アンドロイド」の2強が寡占。OS上で動作するアプリを入手するアプリストアや、ウェブサービスを利用するために使うブラウザーも、事実上両社が提供するものを使わざるを得なくなっている。

 中間報告は、競争に悪影響を及ぼす行為を事前に禁止する手法なども含め「現行の法的枠組みの制約にとらわれずに、対応できる方策を検討する」と明記した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022042600264&;g=eco


政府のデジタル市場競争会議(議長・松野博一官房長官)は26日、スマートフォンに搭載する基本ソフト(OS)市場についての中間報告をまとめた。競争を制限しかねない行為をあらかじめ禁止する事前規制を導入する考えを盛り込んだ。事後的に対処する現行の競争政策の枠組みでは、変化の早いデジタル分野に対応しきれない。巨大IT(情報技術)企業への規制強化を図る。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25BQ50V20C22A4000000/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:03:15.75ID:cy0yts8O0
僕の肛門も?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:03:32.77ID:IudIE9vv0
そら国産つぶしたやん
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:04:10.61ID:+qwLawuE0
一番のデメリット教えて
頭の良い人
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:04:21.39ID:OGN6vMGG0
国産のクソOS強制とか地獄すぎんだろ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:04:27.27ID:LRJTjuDm0
規制でなんとかなるもんなの?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:04:44.14ID:Z6PdKoLT0
国産OSのスマホへの使用は禁止します。
国内企業による異常な独占を防ぐための措置です。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:04:47.00ID:eqe/FjTF0
iOSとAndroidを規制したところで他OSが弱すぎるのでなにも変わらない定期
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:04:49.51ID:rxjbHQkN0
違うOSがいまさら入ってきて何ができるのか
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:04:50.05ID:zSA9TV+I0
>>8
ハゲがまた矢面に立たされる
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:04:55.34ID:vHk0RGDV0
心配ならなぜ日本で作らんのだ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:00.10ID:63uvOgW40
え?自前でなんも用意できない情けない国が変に規制かけたところで国民が困るだけでしょ
余計なことするなよアホンダラ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:09.04ID:cy0yts8O0
日本を開発土壌を破壊しつくした元凶がいまさらなんなんだろうな?このニュースは不快でしかないよなぁ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:28.10ID:CPWhrhTL0
ジャマイカがボプスレーに挑戦
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:30.39ID:gfVxQrX10
スマホ♂
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:39.79ID:nIRcfBoJ0
OSのセキュリティアップデートは10年
バッテリーの交換も10年
強制させろ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:48.30ID:WLcXBu3X0
まーたセルフ制裁かよw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:52.09ID:FrMlpMxS0
>>8
ルールをApple、Googleの一方的都合で作れる/変えられること。

Youtuberが「いきなり収益剥奪された!」ってのが好例。
いいも悪いもGoogleだけが判断することで、投稿者にどうこういう権利はない。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:52.48ID:eR6ii8980
>>8
おま国される可能性
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:05:57.28ID:Mmg4Ze2k0
世界屈指のクソ馬鹿国家過ぎて笑うわ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:06:40.21ID:zSA9TV+I0
>>25
あー、、、これだったら最悪だな
流石にこれなら次は自民パスする
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:06:48.02ID:FrMlpMxS0
>>23
有名な外国人スポーツ選手がウンコロイド携帯使ってるの見たこと無いんだが…
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:06:58.29ID:Z6PdKoLT0
日本のIT産業における凋落は、これまで日本の理系が怠けて何もしてこなかったことが原因です。
理系がすべての責任を負い、賠償をするべきという考えから、理系に対する新たな税を導入します。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:07:17.23ID:TOEh25LG0
>>1

三木谷って政府や経団連を動かせるんだね
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:07:19.75ID:WLcXBu3X0
>>1
この官房長官なんのことだかまーったく理解してないだろなw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:07:23.34ID:TkKhEu430
ときすでに遅し
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:07:26.40ID:sbodx3y+0
そのうちWindowsも規制されるのか?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:07:56.95ID:zlk1uMtG0
はあ?そういうのはもっと良い物作ってから言えや
又どこぞの怪しいペーパーカンパニーに糞みてーなもん作らせて強制なんかしたら許さんぞ日本政府
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:07:58.44ID:FrMlpMxS0
>>44
理系は大して稼げてないから、課税対象にするより臓器銀行に預金した方がいいと思う
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:08:03.69ID:k5/OzH1w0
SDGsとは真逆のスマホ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:08:25.23ID:IhPYYKaB0
人月商売のIT土方と派遣業を野放しにしておいてなに言っている
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:08:29.79ID:ycj+U+Ry0
これ絶対不便になるよね
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:08:47.00ID:V2A8FS2e0
そこでトロンですよ(´・ω・`)b
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:03.25ID:7vRELVUB0
>>14
そうじゃなくて、OS寡占の立場を利用したサービスの差別だとか役務提供の拒否とかを
違法とするの
今「この人にはWindowsの使用禁止」とかやられたら社会的に死ぬ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:19.83ID:83HwViKo0
アメ公は弱くなった
潰すなら今だ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:20.66ID:LyoJUQrD0
ガラケーの復活か〜
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:21.94ID:rQeDmgbl0
泥もiOSも世界中の開発者が国境を超えてアプリ発表する場を提供してんの
アメリカの枠に収まる企業と思わない方がとくにG。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:23.96ID:sbodx3y+0
海外osを規制し、日本企業に多額の金を掛けてosの開発を委託し中抜きする
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:28.36ID:IptoPjDY0
GAFAの権力を制限する方向なら良い

だがどうせこのクソ政府のことだ、
ITのことなんか何も分からんで
ファーウェイあたりからの献金で中国共産党OSのねじ込みだったりするんだろ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:30.81ID:eR6ii8980
ハーモニー来るんかな
欧州にも進出だっけ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:31.10ID:ycj+U+Ry0
>>19
技術が無いんだわ....
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:33.16ID:/vsnJUs00
>>25
こんなOS有ったんだな
高確率でこれやろな
日本政府はスパイだらけで
スパイ禁止法も制定できない醜さだし
これ以外に答えが見当たらない
ハニトラとか命がかかってたりするんだろうなww
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:35.21ID:w9Cb6H5v0
自分でまともなもの作れるようになってから口開いてくれない?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:41.81ID:L/Do46GR0
日本のOSなんてある?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:02.64ID:2adpzzV10
これは支持。ただただ遅すぎた。。

AndroidOSがgoogleから発表された時点で
ガラケーOSが駆逐されこうなるのは皆んな
判ってたのに。。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:02.80ID:uoViPVPn0
中国みたいに独自のアプリストアを作るべきだな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:17.50ID:1c5i4JE70
>>77
逆、制度整備が先。
競争出来ない市場に誰が参入するんだよ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:23.54ID:cAbbJH7p0
まあiPhoneに別のOS入れるのはAppleが認めないでしょう
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:37.31ID:1DRrSwsE0
マイクロソフト、アップル、YouTube、google、アマゾン、twitter=ディープステート
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:39.60ID:WLcXBu3X0
>>51
この件で問い詰められたら「わが国にはLINEがある」とか意味わからんこと言いそうw
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:40.94ID:pHBw+z7U0
中華OS推奨してマイナンバーと紐付けします
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:41.47ID:/mnywAax0
何言ってんだこいつ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:41.65ID:O9rJVPaR0
目の前でドヤ顔で言い出したら池沼かボケ始め疑う
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:46.68ID:Ro5NDqkc0
OS規制なんて寝言たれながす前に
LINEなどのSNSや各種サービスのプラットフォームをどうやって日本企業に置き換えるかだろ
OSなんて基幹部分すぎていきなりそこに手を付けようとしたって土台無理

主要サービスを全て日本製におきかえたら、そのサービスごと別のOSに移るというのがワンチャン可能になる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:10:51.18ID:avJLsKfI0
遅いよ
他国はとっくに巨大IT企業を規制してる
日本なんでこんなに遅いの?韓国より遅いよ?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:11:06.93ID:7vRELVUB0
>>63
Amazon AWSは個人を特定して使用禁止とかができる
実際アメリカでやられた奴がいる
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:11:15.24ID:zlk1uMtG0
100歩譲って完全国産でマシなもん作れるなら大目に見てやんよ?
だがシナチョンとかどっかの国に作らせて結局他国に金流すようなことしたらしばくぞ老害政治家ども
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:11:16.48ID:emc4ML5S0
>>1
Google、Apple「じゃ、日本から撤退しますね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況