X



【朝日新聞】子育て世帯への5万円給付、6月以降に支給開始へ 申請する必要がない「プッシュ型」で [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/04/26(火) 17:56:07.28ID:SSiJc8RI9
子育て世帯への5万円給付、6月以降に支給開始へ 厚労省が調整
4/26(火) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b451443638067312a0bf803c12fc751ac4d13241

 低所得の子育て世帯の子ども1人あたり5万円を配る「子育て世帯生活支援特別給付金」について、早ければ6月から支給を始める方向で厚生労働省が調整に入った。一部の対象世帯を除き、申請する必要がない「プッシュ型」で支給する。この給付金は、物価高騰への対応として政府が26日にまとめた緊急経済対策に盛り込まれた。

 厚労省幹部は今回の給付金の支給時期について、「6月の支給開始をめざすことになる」と説明。支給対象は、児童扶養手当を受ける世帯(低所得のひとり親)と、住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯)となる予定だ。

 困窮する子育て世帯への給付金は、菅前政権が新型コロナウイルスへの対応策として昨年3月に実施を決め、約380万人に支給した。このときの予算額は約2175億円(事務費を含む)で、今回の給付金も同様の規模を見込んでいる。

 今回の対象は、多くが児童手当や児童扶養手当を受け取っている世帯のため、行政が把握する口座に振り込む方法を検討している。この場合、申請は基本的にいらない。だが、子どもが高校生だけの世帯などは、児童手当などの振り込み方法を利用できず、新たな申請が必要となりそうだ。

 自治体によっては、支給日程にばらつきが出る見通しだ。(久永隆一)
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:59:05.27ID:kFA5q3sm0
増税の自民党
一番簡単な減税だけはやらん

選挙前の金配り
選挙後は増税

増税の自民党!!!
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:59:23.18ID:+qwLawuE0
この不公正な公的援助どうにかしてるわ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:59:42.12ID:F2x9vUf30
貧乏独身は我慢してね
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:00:38.20ID:UPdE5fqX0
またしてもリッチメンの俺様の家庭には縁んの無い話か
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:01:22.12ID:6tt9CyHq0
独身は無税にしろよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:01:35.03ID:p8sT3W3t0
乞食の家庭限定でバラマキとか死んでくれ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:01:38.72ID:FpUbPS270
>>1

>「6月の支給開始をめざすことになる」

何がなんでも参院選に間に合わせるつもりだなw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:02:09.07ID:0BWig5Vk0
国家にとって有益な人間になるような子供の家庭だったら5万円なんかそもそも必要ないのでは…?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:02:27.69ID:6suZr3N90
対象家庭じゃないけど家には子供が3人もいるんだぞ
3万でいいから嫁に内緒で俺にくれ
お小遣い制のお父さんが貰える給付金カモーン
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:02:28.45ID:rSGplXEx0
事務費が掛かりすぎ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:02:49.01ID:p8sT3W3t0
貧乏子沢山(学会員)
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:02:49.47ID:kFA5q3sm0
7月の参院選で自民党が勝ったら増税が待ってる
自民党を叩き潰して減税の政党を育てるんじゃ

***増税と減税の政党
 自民 
 立憲
 公明 
 維新
 国民
 共産 ←消費税5%
 社民
 参政
 N国
 幸福 ←消費税ゼロ
 れいわ ←消費税ゼロ
 くにもり ←消費税ゼロ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:03:10.99ID:OFkLqkzj0
子供って何歳までの子
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:04:53.66ID:Xw1BzODH0
票の為ではありません
事務費の中抜きの為です
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:06:36.85ID:9cqVoN+k0
また始まったよ
クソ自民と創価の票固め
ばら撒きの言い訳を聞いてるとエアプだとわかるよ
年寄りと子供いる層に徹底的にばら撒いて政権を維持するとかゴミ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:06:54.04ID:kFA5q3sm0
氷河期1700万人
これが動けば自民党を叩き潰せる
戦え氷河期
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:07:01.68ID:f/SnJ+IN0
>>1
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ岸田文雄
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:07:02.33ID:f/SnJ+IN0
>>1
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ岸田文雄
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:07:37.27ID:NGwyx+6I0
非課税世帯1人10万 子供は5万でええやん
ただしナマポは除外
年金受給者は100万未満限定で
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:07:50.22ID:f/SnJ+IN0
総理大臣辞めてくれ頼む
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:08:02.85ID:lLUbHaZZ0
子育て世帯だけにしかもたった5万とかこれの何処が経済対策なんだよ
こいつこんなことで会見して恥ずかしくないのかな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:08:25.80ID:HK+X/5ej0
税金の無駄
その金でミサイルを揃えるべき
今こそ国民が窮乏に耐えて軍備を拡張すべき時なのに
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:09:09.11ID:XiyV3cGs0
非課税世帯10万て、結局今年度から非課税世帯になった所だけなん?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:09:23.02ID:oE83+p0d0
>>38
貰えるのって
> 支給対象は、児童扶養手当を受ける世帯(低所得のひとり親)と、住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯)となる予定だ。
じゃんw

比較的裕福な家庭は貰えないなw
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:09:56.57ID:9uZCkn+B0
独身の貧乏人を助けても票にならないと判断されてるからでしょ

独身の貧乏人たちで団結が望ましいんだがな

ネットで声をあげても何の意味もないってのが、政治によく表れているよな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:10:57.74ID:GFXLyny90
>>40
毎月だな
物価高が凄まじいから
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:11:28.93ID:/JeWTYD50
>>1
全員に10万よこせ
早くしろ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:12:24.93ID:RY3MvipG0
低所得に配ってどうすんのよ
どうせ働いてないんだし変わらんだろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:16:52.58ID:pt98Uu/h0
>>44
年寄りは年金の納付額に比べて
支給額の方が多いのに
何で多少、苦しい程度で金出すの?
若い人に金出した方が未来につなげるでしょ。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:19:44.06ID:pt98Uu/h0
>>59
ジジババより明らかに子供が先だろ。
しかも、ジジババは年金の為に払った額より
貰う額の方が多いんだから
ツベコベ言うなと言う話。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:20:59.41ID:L+flETsm0
全員に配れ。差別するなごみくずが。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:22:46.90ID:HK+X/5ej0
ばら撒く金が有るなら軍事費に回せ
正規空母からなる空母打撃群が4個は欲しい
ガキなんて勝手にぽこぽこ産まれてくるんだからさ
0071sage
垢版 |
2022/04/26(火) 18:23:17.14ID:5L6IQwov0
10万円配ってなかった?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:23:30.69ID:X7UKF/gS0
非課税+子沢山は笑いが止まらんな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:24:16.37ID:RXN/ZRHl0
子供は将来の納税者なんだから何回も給付すべき
独身や子供のいない夫婦にはもっと重税課してもいいと思う
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:25:28.24ID:pt98Uu/h0
>>67
当初は老人全員に配るとしていたんだけど?
何も考えないで書き込むなよ。

年金所得者全部が低所得なら問題ないけど
意外と高所得もいるんだよ公務員とかは
かなり高いんだよ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:26:11.37ID:RXN/ZRHl0
子供は将来の納税者なんだから何回も給付すべき
独身や子供のいない夫婦にはもっと重税課してもいいと思う
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:26:18.71ID:rh0Rscjl0
子供は将来の納税者なんだから何回も給付すべき
独身や子供のいない夫婦にはもっと重税課してもいいと思う
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:30:18.03ID:EnF7r8f30
子どものいない独身ワープアは生活に困ってないとでも言うのか
もういっそのこと安楽死させてくれ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:31:35.92ID:uRaR06lv0
嫁も子供も欲しいと思ったことはない
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:39:23.57ID:yqOdJJKs0
なんで低所得層限定なの?
子育て世代みんなに配れ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:40:12.15ID:l8yqo9Xw0
プル型でいけよ
いらない人もいるだろ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:41:29.73ID:lZ/cZcq90
30代夫婦で子供二人
世帯収入1450万
預金も4000万くらいあるけど
給付金ほしい
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:41:41.57ID:NQ5bkZ1o0
>>5
3時間もてばいい方だなw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:41:49.23ID:iOrvecyU0
無職貧困はハロワ通えば月6万×3ヶ月
単身で資産なきゃ職業訓練で月10万
別途制度はあるから給付せんでも良い
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:42:32.09ID:oGpKE0Xp0
これは非課税世帯の子供のみか?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:43:19.35ID:2cD0Wjrx0
>>10
去年10万円もらってない
今年から非課税世帯になった奴は
独身でも10万もらえるだろ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:47:26.21ID:BWA0bDCB0
会見では触れてないな。
また、あの党が邪魔したんじゃないよな。
非課税世帯には配らないとダメだろうに。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:48:53.75ID:oGpKE0Xp0
低所得って
世帯年収いくらで切るわけ?
うちは所得制限で前回もらえなかった
世帯年収500ぐらいで切るなら賛成
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:51:03.26ID:MtDG/yLc0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599761000.html
▽住民税が非課税の子育て世帯や児童扶養手当が支給されているひとり親世帯に対し、
新たに子ども1人当たり5万円を給付するほか、
▽住民税の非課税世帯を対象とした1世帯当たり10万円の給付金を確実に受け取れるよう、
今年度、新たに非課税となった世帯も給付を受けられることを通知します
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:51:38.87ID:gzwEsH1E0
中途ハンパ
5万を半年くらい毎月とか
もっと配らないとまわらない
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:52:14.76ID:+WkJ+ODr0
年収160万以下のひとり親世帯は全額
前年の所得135万以下の低所得(非課税)世帯
ねえ、この人たちどんな暮らししてるの…
この先子ども育てられるの?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:52:20.02ID:JIvPng7F0
>>96
支給対象は、児童扶養手当を受ける世帯(低所得のひとり親)と、住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯)となる予定だ。

書いてあるじゃん。
児童扶養手当は所得制限があるから、それがもらえてるならこれももらえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況