X



【要注意】“気軽に家にツタを生やしてはいけない理由”が大反響!「切っても無限に伸びます」「住居には厳しい」と共感の嵐 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/04/26(火) 18:18:15.81ID:tDDjxrp49
2022/04/26 11:45

著者:猿川佑

街を散策していると、家の壁面にツタを這わせたおうちを見かけることがありますよね。
室内の温度が下がって夏は快適そう! ジブリ映画のような味が出ていて素敵! あんな“緑のカーテン”がうちにもほしい!
……と憧れを抱く人も多いと思います。しかし、安易に真似してしまうと、もしかしたら後悔することになるかもしれません。


"
なぜ家にツタを生やしてはいけないか?
 
・生やすのは簡単だが根絶は至難の業
・除去は手作業でお金がかかる
・除去しても跡が残る
 
そしてなにより
 
・夏季に大量の虫が発生する
・不動産の売却に支障が出る
・ツタが越境したら隣と揉める
 
パパが緑のカーテンとか言い出したらグーで殴ってください
(@araichuuより引用)
"



ツイートの投稿主は「あらいちゅー 馬主で大家で占い師(@araichuu)」さん。家の壁にツタを這わせることで、メリットだけでなく、多くのデメリットもあることを簡潔にわかりやすく教えてくれています。
いわく、ツタは簡単に生やすことができる一方、あとになって取り除くのは困難で、さらには虫の発生や近隣トラブルなど、さまざまな障害が起こりうるのだとか。

https://news.mynavi.jp/article/20220426-wadai/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:44:04.79ID:LkVkGPVr0
ドクダミやミントは柔らかくて切りやすいし虫も集めにくい
適当に切っとけば虫よけにもなる
根も深くないから臭いが嫌とか潔癖症でもなければ
管理はそんなに難しくはないぞ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:44:14.97ID:+qwLawuE0
枯れ葉剤と定期にまけば徐々に弱ってくる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:44:51.74ID:vCqBz4Nc0
やきうにツタ監督っていなかったかな
ツタと聞いて第一感
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:45:00.19ID:xixnr+Z70
鉢植えでミント育ててるけど凄いよ
何回水やり忘れて枯れても春になると再生する
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:45:07.99ID:JMie1Xda0
>>81
無限には増殖しない
その理屈なら地球全土がブラックベリーの枝葉で埋まってないとおかしいからだ
どこかに限界があるはずだ
お前の家の庭の規模を越えたところに
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:45:12.76ID:WjJ/iVUG0
実家の庭はツタ類を根絶を試みてもどこからかすぐ伸びてるんだよね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:45:20.75ID:oTXO3XaV0
「ミント!」
「ワルナスビ!」
「ドクダミ!」
嫌いな知り合いの庭に蒔いてあげよう
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:45:21.94ID:NkZ7G+6n0
>>79
ミニトマトを植えている周辺にドクダミがあるせいか、虫がまったく寄りつかない。
近所へミニトマトをあげるとき、無農薬として渡せる。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:45:37.73ID:1/ONA/ii0
葉っぱから吸収させる除草剤でいけるんじゃないか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:46:21.04ID:sQlgmWZ20
都内の戸塚警察署近くの茶色ビルもツタまみれだよな
みんなそこで写真撮影しているわw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:46:25.78ID:fLMkRfMb0
ちゃんと枯れる朝顔にしたらええ
中国種は3階建てくらいまでカバーできる
秋にちゃんと枯れてツタは落ちてくる
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:46:52.71ID:L3YR3ZUI0
いこう
この村もじき森に食われる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:47:14.83ID:96JxokfE0
ゴーヤは偉いねえ。季節が過ぎたらちゃんと枯れてくれる。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:47:26.91ID:NuKQvRMN0
すずらんも強敵
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:47:50.97ID:W/xb6Qnc0
でもバカってやるよね。

ミントもやめれ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:48:02.05ID:uA/DPSt80
冬蔦は厄介だけど夏蔦はそうでもないよ 
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:48:21.81ID:1DRrSwsE0
小学校の同級生が
部屋の中までツタに覆われてたわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:48:40.74ID:JMie1Xda0
>>128
人類の始まりはいつなのか
10万年くらい前に遡るらしいが奴らはなにか考えていたように思えない
始まりはよくわからない
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:50:11.65ID:zdP7hOFt0
>>133
ごめん。さっき書いたが、薄荷(ミント)は何でイカンのだ?

いいにおいするし、毛嫌いする理由がわからない。
バカな質問かも知れんが、許してクレメンス。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:50:14.19ID:a3N05u/+0
>>110
試しに毎日同じ植物の葉っぱをちぎってみろ
お前が近づくだけでストレスから攻撃的なピリついた気を発してくる
しかもそれはその周辺の植物にも伝染する
もし一軒家の木造ならじわじわと侵食されるだろう
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:50:31.67ID:dnl3shdr0
ミントとかもよく言われるが
ちゃんとこまめに手入れ出来る人なら無問題
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:51:06.40ID:96JxokfE0
>>14
柿は何で?爺さんちの犬小屋近くに生えてた。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:52:15.94ID:JMie1Xda0
>>145
あの辺りは時空が歪んで2.45mmくらいの穴で異次元と繋がっている
たった一箇所だ
その小さい穴の向こうから伸びてきている
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:52:40.61ID:p0mEmDnN0
いのりーをささーげたひー
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:52:53.89ID:q+y9zwSq0
虫嫌いだから近くの庭先に木とか植えてるやつには殺意がわくな。虫呼び寄せて周りに迷惑かけてることを理解しろって話だ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:53:18.21ID:EcctdiV00
>>3
先日河川敷を散歩中の事
植えてある桜の木の幹に15cm四方くらいの黒い布の様なものが貼られていたのでよく見てみたら、、、、







大量の毛虫の塊だった((((;゚Д゚)))))))
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:54:25.72ID:bRyCacCb0
前に近所に住む老人がツタをなんとかしてほしいと言われて、知り合いの建築屋に見積り依頼した
当然ぼったくりなんだけど、俺も金欲しいから10万円捻じ込んだ。
見積り総額は45万円のぼったくりなんだけど、俺が老人騙して契約させた。
んで、建築屋は解体は慣れてるが、ツタなんでやったこともなく、丸投げしてその辺にあった便利屋みたいなのに7万円で丸投げw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:55:10.40ID:+gUX+4cZ0
ウチはヤブガラシとドクダミと笹地獄でそろそろ折れそう
GW中に人工芝でも置こうかな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:55:19.35ID:9E4iazUO0
>>142
ランナー伸ばして爆発的に増殖する。

と言われてるけど、ペパーミント植えてたら普通に雑草に駆逐されたんだけどなぁ。
それと花に蜂が寄ってきて刺された…。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:56:30.40ID:96JxokfE0
>>81
>生き残りはプランター暮らし

表現だけ見ると実に可愛らしい…
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:57:05.97ID:B6lSG5Px0
うちの花壇にアイビーを植えたけど
あれはまず枯れないよ 雑草と同じ
仮に除草剤をまいても枯れずに残った
ものがあればまた増えてくるぞ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:57:31.76ID:WjJ/iVUG0
ラウンドアップを庭に這うようにして出てきた葉っぱに塗ってる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:57:33.10ID:JMie1Xda0
>>152
虫も何でもかんでも害があるわけじゃないしある程度足長蜘蛛やヤモリのエサになる虫がいたほうがヤモリとアシナガグモがいざというときに害虫ハンターになってくれる
人間が作った毒撒いてもGとか耐性つけるばかりどうにもならん
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:57:58.44ID:TMWMSopd0
>>143
おばあちゃんが木を切ったり柱に穴を開ける時は
塩水をティッシュにつけてポンポンしなさいって言ってた
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:58:03.55ID:8GzeuZMw0
>>142
ミントの花はかわいくないので庭一面ミントだと不気味になる
年中ミントの香りがし続けるのはある種の苦痛である
強い地下茎で他の植物を窒息させたり栄養を奪って全滅させる

しかも繁殖力が強く地下茎で増えるので草刈り機で切っても駆除できない
土を掘り返しても根っこの破片からど根性ミントが発生してまた増える
最終的には土壌の栄養を吸い尽くして自滅するのを待つか薬剤しかないが薬剤にも耐性を持つ

らしいよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:58:27.72ID:rPFD2CwX0
蔦の絡まるレンガの校舎なんて素敵やん
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:58:45.48ID:bwUReftX0
ツタの絡まるチャペルで祈りを捧げた日が懐かしい
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:59:22.38ID:BfAwRPdV0
あんなの虫だらけで気持ち悪いと思わないのかなといつも思う
家の中にまでたくさん侵入してくるだろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:59:28.13ID:ov6njy570
>>46
桜は最悪だわな
散り始めると汚いし
下歩いてると毛虫が落ちて来る
口開けて見てると口の中に

あんなに四方八方町中を桜で埋め尽くしてどうするんだろう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 19:00:27.37ID:58K9iLAb0
外壁傷みそう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 19:02:14.24ID:IaoJqs8P0
やまびこ打線
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 19:02:32.90ID:k5cnJ48t0
>>1
竹とミントは庭に植えるとめちゃめちゃ増える
特に地下で増える竹は根絶が難しいさから絶対にお勧め出来ない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 19:02:35.36ID:+gUX+4cZ0
>>170
除草剤は葉にかけてたわ
やってみるよありがとう
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 19:02:57.95ID:a3N05u/+0
>>179
植物の力は半端なく強いからな
コンクリートもじわじわと穴あけるし
屋上でも手入れしてないと屋上防水の隙間に根をはって増殖する
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 19:03:20.96ID:9tFSvax+0
>>2
草生えるわww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況