X



【年金だけで老後生活はやっぱり無理】政府は「年金制度は破綻しない」と言うが…その数字にはカラクリが [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2022/04/29(金) 05:13:54.22ID:nBs5KJNK9
「悪い円安」と「物価上昇」が話題だが、庶民にとって「生活苦」につながる、もう1つの重大な変化が起きているのをご存じだろうか。

それは「年金支給額の引き下げ」である。

2022年4月から、公的年金の支給額は0.4%引き下げられている。「マクロ経済スライド」の発動こそ見送られたものの、引き下げはこれで2年連続。しかも、14年の0.7%に次ぐ「大幅引き下げ」だった。

「年金が下がっても、影響を受けるのは高齢者だけ」
「高齢者はもらい過ぎだからむしろもっと下げたほうがいい」

内心そう思っている現役世代も、中にはいるかもしれない。だが、現役世代もいずれは年金を受け取る側になる。年金が減り生活を支えられなくなれば、その「ツケ」は現役世代にもいずれ回ってくる。

政府の「財政検証」は正しいのかを「検証」

(中略)

年金制度が維持可能かどうかを、5年に1度検証する仕組みがある。それが「財政検証」だ。

直近の「財政検証」は2019年に行われている。この年、「老後資金2000万円が不足」とした金融審議会の報告書を、当時の麻生大臣が前代未聞の「受け取り拒否」し、大きな話題となった。

その「19年度財政検証」において、公的年金は今後も持続可能という結論になっている。だが、本当にその説明は正しいのだろうか。

『2050 日本再生への25のTODOリスト』(講談社+α新書)を刊行した小黒一正法政大教授によると、「財政検証」には「政府による数字のゴマカシ」の疑念があるという。

「財政検証では、年金財政の健全性をチェックする主な指標として、『所得代替率』という値を利用しています。制度上、『所得代替率』とは、モデル世帯が受け取る年金額が、現役世代(厳密には現役男性)の所得の何パーセントにあたるかという数字として定義されています。所得代替率が50%を割った場合、給付水準や負担のあり方を含めて、制度の見直しを行うことが法律で定められています。

所得代替率はそうした重要な指標なのですが、この所得代替率の定義が『巧妙』であり、できる限り高い値として算出されるように定義している形跡が見えかくれするのです」(小黒教授)

「モデル世帯」の年金額は上位2割の富裕層

19年度の「財政検証」では、インフレ率や賃金上昇率などの予測を基にした6つのケースごとに、将来の「所得代替率」をはじき出しているという。

その大部分において、所得代替率は「減少はするものの50%以上を維持」となり、これこそが、政府・厚労省が「公的年金は今後も大丈夫」と主張する大きな根拠となっている。

しかし、小黒教授によると、その数字の算出方法が問題なのだという。

「公的年金の所得代替率は、『モデル世帯』の年金額を基に算出しています。ただ、この『モデル世帯』の選び方が問題なのです。

14年度の『モデル世帯』の年金額は、夫が年間約186万円(=月額15.5万円)、妻が年間約78万円(=月額6.5万円)、合計約264万円(=月額22万円)となっています。

しかし、厚生労働省の『年金制度基礎調査 平成24年』によると、150万円未満の年金しか受け取っていない男性は40.4%もいます。200万~250万円の年金を受け取る男性は19.8%しかおらず、『モデル世帯』といいながら、一部の裕福な世帯を例に挙げて議論しているのです」(小黒教授)

(中略)

「数字のトリック」はこれだけではない。小黒教授によると、そもそも「本当の所得代替率はもっと低い可能性がある」というのだ。

(中略)

つまり、所得代替率とは、『年金額を現役世代の所得で割ったもの』です。ただ、この計算方法にも、かねてより『重大な欠陥』が指摘されているのです」(小黒教授)

「所得代替率」は、図表1の計算によって求められる。分母に「現役男性の平均収入」、分子には「年金の支給額」が入っている。

ここで注目されるのが、「手取りか総額か」という問題だ。図表1の分母にあたる「現役男性の平均月収」は、「手取り」、すなわち税・社会保険料を払った後の金額が入っている。
一方、分子の「年金の支給額」は、なんと税・社会保険料を支払う前の金額、つまり「総額」なのである。

要するに、分母は少なめに、分子は多めにして、割り算の結果がより大きくなるように仕組まれている、ということだ。これでは当然ながら、所得代替率は実際よりも高めに出てしまう。

(全文はこちら)
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/56792%3fpage=1
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:39:16.25ID:xTRNCxmv0
貧乏人は安いジャンクフードだけ食って生活してれば
ナマポでもこっそりタンス預金できるくらいだろ
程良く寿命縮まるだけで将来の心配なんて必要ない
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:39:59.13ID:8f8dojcc0
職人の世界では死ぬまで働くのが常識になった
若者が全然居ないから辞めたくても辞められないのが現実
年金?
アホか収入だけで1000はあるわ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:40:00.42ID:mtpMWeXM0
親が老齢基礎年金だけで預貯金がないやつは、
月に1人あたり15万くらい助けてあげないとダメ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:41:28.91ID:Szj3q16x0
>>304
うちの母親70すぎだけど年収額面で1億とかだからこっちが助ける事とかない(=^・^=)
俺はニートだから助けれないしむしろ助けてもらう側(*´▽`*)
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:42:19.07ID:No1IZe5H0
>>299
専業主婦24時間の仕事を他人にやってもらった場合、幾らになるかって計算したら、40~50万円になるそうだよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:42:56.69ID:KByfeZP40
>>306
破綻するとか言い出すバカが多いが、破綻はしない
支給する額を少なくすれば破綻するわけない。破綻するってのは1円も受給者に支給できない状態だよなw
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:43:08.29ID:bPnmQzyZ0
>>298
よぉ おはよう やっぱこの前の子か 欝やったんやね

住民税非課税ということは現在はカーちゃんからの鳩山式お小遣いかな?

>親の会社の株去年10%もらった
>鬱病で障害者手帳持ちだから弟もそれぐらいは出してくれるよ
えっとねまずこの時点で税金がかかてくるようになるのと
かーちゃん死んだら役員会お前以外の全会一致でお前消されるぞ
退職金≒手切れ金な1000万ぐらいは出すかもね
弟なんて一番ヤバいレベル 相続後 ニートのお前では太刀打ちできんぞ
がんばれ かーちゃんに遺言書書いてて泣きまくれwww
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:43:21.15ID:k5xQ28Px0
ちまちま下げないでもっと豪快に8割減とかすりゃいいんだよ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:43:43.71ID:IK7Xbxa80
>>1
馬鹿だなあ
今は年金のお金を国が投資して増やしてるんだよ
だから資金は十分足りる
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:45:02.66ID:Szj3q16x0
>>308
後々相続税はらうより相続時精算課税制度っての方が得なのと、
最近母親事業会社の本体の会社の社長止めて退職金3億取ったりで株価下がったから
そのタイミングで株を弟と10%ずつ贈与してもらったんだよ!
今は親の会社の本体の株は弟70%母親20%俺10%って感じ(/・ω・)/
母親は今は本体の会社の会長と子会社3社と資産管理会社の社長な感じ(=^・^=)
税理士は会社にももちろんついてるし個人でもついてるみたいだからちゃんと上手くやってるよ!
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:45:06.98ID:+JptGEjS0
>>301
終身の年金保険と、
積立の資産形成では趣旨が違う。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:46:15.51ID:EOz+Ldpc0
>>1


大戦中はウクライナはソ連
北方四島を不法占拠したときはロシアはソ連であり、ウクライナはソ連の一部だった

ウクライナは侵略行為を反省しているのか?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:46:26.20ID:Szj3q16x0
>>313
贈与にならないように手渡しで小遣いで現金7万。
あと家族カードで色々医療費とかちょっとした俺の買い物は使ってる感じだよ!
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:46:48.01ID:xC89+TiH0
>>307
オールリセットで年金一元化と財源の税徴収化。まあ公務員とか大反対でムリだろうけどね。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:47:54.75ID:bBo3zMfN0
>>3
そもそも年金だけで生活できると誰が言ったかね
そういう制度設計になっていない
年金だけで生活できるようにしようとすればできるが、
そうすると月々の年金保険料が高くなるだけの話だ
0327!id:ignore
垢版 |
2022/04/29(金) 06:48:08.40ID:hEEBdjF+0
>>1
こんなのが国運営してるんだぜ?
ありえねーだろ
税金を納める義務すらねーよ

マジで日本から主権を取り上げてくれ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:49:08.19ID:IGbIpcIE0
>>323
オールリセットは
国民年金キリギリスの夢だよねw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:49:42.05ID:l7viLCFU0
今は障害年金だが親が死んだら生活保護だ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:50:45.23ID:eX99ZggV0
年金なくして65以上はベーシックインカムにしろ。先進国全部がそれやればなんの問題もなくできる。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:50:55.00ID:bPnmQzyZ0
>>322
いやいや 会社の株 まぁ税理士がついてるからなんとかなるだろうが
税務署来たらごめんなさいしないとだめだな お前の原資がない

現金7万かぁ 小遣いといえば小遣いだが300年の老舗の会社でなぁ
かーちゃんですらそれだから、弟は相続後
「兄さん 障碍者手帳のスペックホルダーだから生活保護貰えるじゃん さよなら」
て言うぞ 相続の兄弟てこえーぞwwww
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:51:56.63ID:xC89+TiH0
>>328
一階部分は抜本的にやるならそれしかねえもん。少なくとも年金一元化はむか〜しから言われては消えての繰り返しで最近は言われる事さえなくなった。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:52:07.74ID:OxDTMj+W0
運用で儲かってるはずなのに、何で年金受給額が減らされてるんだ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:52:29.09ID:nuzM77zc0
年金だけでは暮らせない。
なんて事は大分前から解っていたことだろう。

年金+生活保護 か 年金+死ぬまで働く のどちらかになる。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:53:31.73ID:Tiqxl6Eh0
財務省の役人っていかに国民を誤魔化すかの数字操作にお勉強が得意な頭を使ってんだろうな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:55:10.28ID:1Sg+xyiy0
まあ社会保障制度だからな。

サラリーマン(第2号被保険者)だけなら余裕で黒字なのに、
生活が不安定な自営業者や、定収入で保険料免除の専業主婦や生活保護世帯を助けるために赤字化してる。

自分の損得だけで考えたら、明らかに加入する必要のない制度。
社会貢献のための必要コストだと思えるかどうかだな。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:55:53.60ID:xC89+TiH0
>>335
計算上積み上がってても相場に影響するからすぐには資金化しにくいんじゃなかったかな。それから言うまでもないが受給する高齢者人口の増加と納付する現役世代の減少。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:56:14.59ID:Szj3q16x0
>>332
遺言書で去年の末の時点で3億いかないぐらい書かれてるから大丈夫だよ!
あと俺名義で大学入学祝いに祖父からもらった土地とかもあるし(/・ω・)/
弟がほとんど既に資産管理会社の遺産引き継いでるから俺の面倒はみる約束になってる
俺は父親死んだときに相続放棄して40億近く弟はもらったんだから!
弟も母親個人の遺産から3億いかないぐらいと毎年2千万ぐらいはいいよと言ってる(=^・^=)
俺はまったりニートだよ(*´▽`*)
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:56:37.22ID:KM2PV25Z0
>>317
ベッドストレッチャーに寝かせられ
チューブをイッパイ付けてる身体障害者も
極端な奇形の身体障害者も
重度知的障害者も
安楽死させてあげるべきだと思うわ

因みに俺は保険証の裏にDNRでお願いしますと書いてる
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:56:56.16ID:MH2ruAvd0
生活保護増えるし、どうするんやろな。人減らしの風習が復活するんかな?それか集団生活させるとか、犯罪者は即死刑とか、そうしないと財政持ちそうにないしな。困ったもんや
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:57:56.12ID:hiMNfQ4Z0
市役所で職員に「年金は破綻しません」と言われたんだが
そう言われて支払って破綻したら、詐欺罪じゃん

この国は、国民に平気で詐欺を働く国なの?
しかも詐欺で自己責任なの?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:58:13.90ID:oQMBNdGI0
>>1
嘘吐き民族日本人が運用してる年金制度だもの

そりゃそうでしょ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:58:13.90ID:mM9lU59H0
100年詐欺師
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:58:27.84ID:dTOTOIPl0
生活保護は徹底的に減額されるだろ
だから年金が減っても生活保護があるなんて甘えた考えは捨てた方がいいぞ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:59:33.86ID:xC89+TiH0
>>349
だから制度そのものは破綻しないよ。壊れた制度の延命の為に国民生活が破綻するだけ。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:59:52.78ID:l7viLCFU0
>>346
貧しい国になったら貧しくても暮らせるような世の中になる
今の東南アジア(タイ除く)みたいになりますって
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:59:58.61ID:LxkWwqZ60
まーた数字弄りかよ
円安でいまの段階でも3000万に跳ね上がってんしゃん
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:00:28.35ID:gGC5kn7l0
今の中年以上はまだ逃げ切れるかもしれんが、若者は年金もらえない。
払ってるやつはアホ。
これで自民党支持してるから最高にアホ。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:00:36.68ID:q1HkhZfF0
大きい声じゃ言えないけどナマポうますぎて仕事できない
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:01:07.24ID:Kt8nT9Fp0
>>307
同世代間の互助を強化する。
富裕老人からもっと取り立てて、
同世代の貧困老人の年金に回す。

世代間互助にしてるから、
少子化で破綻する。

同世代間の互助をもっと強化すべきだろう。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:01:18.90ID:sOdQIgDX0
年収の低い世帯は所得代替率が高くなるから、生活水準を落とす必要性が無いから、問題にならないのですよ。モデル世帯がやや上位の所得水準で見ているのは物事の本質をみていてなんら問題ないと思います。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:01:38.37ID:S7ZKH6TR0
とはいえ中途半端に資産持ってると、万が一介護が必要になった時貧乏人の3倍払わされる
そういうのすら気にならないぐらいの上位数%の人間しか幸せになれないんだよこの国は
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:01:47.22ID:lVzVHWi80
>>352
そうだよな
それにベーシックインカムなんか導入されたら
ナマポの月額はベーシックインカムの月額7万円とかに
されちゃう
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:02:50.54ID:xC89+TiH0
>>356
本来ならそれが国民年金であり、税徴収方式にスイッチしてもう少し増額しておくべきだったんだけどな。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:04:06.57ID:hIh84SYp0
数字は嘘つかない!とか言う人どこにでもいるからなぁ。
逆に言うと騙しやすい。
5人中4人がいいねしたら「80%がイイネした!」て堂々と言えるからな。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:04:37.70ID:rVtAQ7VX0
家賃ただなら、なんおかなる
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:04:39.55ID:hiMNfQ4Z0
国立の自殺場作るべきだね
国すら信用できない自己責任国家
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:05:24.27ID:xC89+TiH0
>>363
まあ賦課方式にしても世代を広く取りすぎだわな。前後10年ぐらいで分け合うようにせにゃ。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:06:02.27ID:w3h4u7A70
人口減少してるのに、住宅は増えてるらしい
いつかバブル崩壊みたいに住まいがただ同然にならないかな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:06:05.51ID:FCmHYAne0
払い損してる時点で制度崩壊ですけどね。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:06:23.97ID:Cx3vl+ar0
>>1

年金破綻論を唱えるバカサヨチョンってすんげー経済音痴。
月100円の年金引き下げで煽って年金は危ないから貯蓄金融商品という手口となると、詐欺商法。
年金より金融機関の商品のほうが余程ハイリスクだからだ!(怒り)


年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率(現役時代の税引前所得と年金との比率)を50%とすれば、
0.2×40(年)≒ 0.5×15(年)となり、
保険料20%だと65歳+15歳=80歳以上長生きすればさらに多くもらえる(尚、現状の所得代替率は63%)。
.
早死にした者から長生きしている人への資金移転、これが年金制度で、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので年金の制度設計で気をつけるのは人口動態だけ。
大きな誤差はないので破綻しない(きっぱりと)
.
このため年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられないので、年金制度は政争の具にできないというのが世界各国での常識。
なのにことある毎に大騒ぎして政局化しようとする日本の野党とマスゴミは異常すぎる!(怒り)
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると政府債務は2,500兆円を超えるが、これも問題ですらない。
未だ中期国債はマイナス金利。
借り換えるだけで利益が出てしまうからで、将来世代も恩恵を得てしまうからだ。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:06:27.00ID:b0kl6+rm0
なんで今の人って年金を貯金みたいに考えるのだろうか
日本で頑張ってきた先輩を支えるための恩返しとは思えないのか
本当に卑しい国になってしまった
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:07:12.35ID:F0B8PGEN0
物価が2倍になってみ年金は2倍になるか?給料は確実に上がらないし生産人口は減り続けるけどな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:07:46.46ID:pAl9yIhc0
やっぱり、、このままだと日本の財政は破綻するの?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:08:58.51ID:d/x+J/Jd0
みんな死ねばいいのよ
年金払う人が居なくなれば老人も死ぬ

ロシアンが言ってただろ
どうせみんな死ぬって
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:09:26.46ID:w3h4u7A70
最低でも70歳までは繰り下げ受給して働かないととは思ってる

でも隠居したとたん鬱になったりボケたり足腰弱ったりするんで
やれるうちは働くことは悪くないと思うけどね
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:10:12.42ID:xC89+TiH0
>>380
そもそも少子化で減った徴収分を諸税で補っている段階で実質制度破綻だよ。家計の金が足りなくてカードローンに頼っているような状態なんだから。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:10:30.86ID:ZT6fVnlH0
詐欺ん党
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:11:44.87ID:hT7X8+eV0
国保なんて高くなるほど払わん人が増えるだけなのに
まず払ってない払えない人達からちゃんと金貰えるようにしろ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:11:56.90ID:LxkWwqZ60
>>360
中年て氷河期が多いから悲惨なの多いよ
若い頃に貯蓄はしてても低金利で数十年
今みたいに資産形成当たり前、
ニーサとかもなかったからな
今の若いのはコツコツ積立投資すれば
時間が味方してくれる
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:12:06.45ID:xC89+TiH0
>>385
いえ、もう破綻しています。数字いじりで破綻していないと詭弁をかましているだけです。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:12:29.73ID:B4juIHMW0
生活保護の減額を支持する国民だから年金支給額を引き下げても支持されるだろう
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:12:34.13ID:iHh2yKjM0
100%詐欺
俺が加入した当時は55で早期、60で受給開始だった
いまや75だぞ
このまま伸びれば20年後には90歳だぞ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:12:35.78ID:9zMYohWo0
働けよ
農地なんか余りまくってるんだから農業やって生活しろよ
農業もやりたくないような人間が年金生活とか烏滸がましいわ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:13:36.68ID:jjOj/YaJ0
自民なんか支持するからだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況