X



【知床】観光船「KAZUⅠ」水深120m 引き揚げには多額のカネ 引き上げできなければ社長の刑事責任問えない可能性 ★2 [デデンネ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/30(土) 18:57:31.00ID:hwuvvJxg9
 北海道知床半島の沖合で事故を起こした観光船「KAZUⅠ」が、水深120メートルの海底で見つかった。

 29日午前、海上自衛隊の掃海艇「いずしま」が、水中カメラで発見した。発見場所は、「KAZUⅠ」が「船首が浸水している」と救援要請していた「カシュニの滝」から沖合約1キロの海底。水深120メートルは、太陽光が届かない深さだ。

 23日の事故発生から1週間。海上保安庁は、船体を引き揚げて事故原因を究明することになる。しかし、船の引き揚げには、時間がかかるとみられている。海上保安庁の潜水士が潜れる水深の限度は60メートル。現状がどうなっているのか、人の目による確認は難しそうだ。

 一般的に船舶が沈没した場合、海上保安庁が所有者に引き揚げを命じ、民間のサルベージ船が委託を受けて引き揚げることが多い。引き揚げには多額のカネがかかる。ただし、船主の義務ではないという。

 作業は天候に左右されやすい。作業前には、船体が海底の水圧にどの程度、耐えられるのか確認する必要もあるという。強度が弱いと作業の過程で破損する恐れがあるからだ。「KAZUⅠ」は、建造から約40年も経つ古い船のうえ、過去には事故を起こして修理もしている。引き揚げ作業は、相当慎重に行う必要がありそうだ。

 海上保安庁は、業務上過失致死などの容疑で捜査を続けているが、「KAZUⅠ」の引き揚げが難航すると、捜査が行き詰まる恐れがあるという。運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)の刑事責任を問うためには、事故原因の特定が不可欠だ。そのためには、船体を確認する必要があるという。

 元東京地検検事の落合洋司弁護士が言う。

「今回、桂田社長を罪に問うとしたら、業務上過失致死罪になるでしょう。自動車事故ならば、運転手が対象になるので分かりやすい。しかし、船舶事故は、事故発生に対して、誰が注意義務を負うべき者だったのか、誰が注意義務を怠ったのか、認定するのは簡単ではありません。第一義的には船長に責任があります。果たして桂田社長が注意義務を負う者だったのかどうか。出航するのか出航しないのか、誰が決定権を握っていたのかがポイントになるでしょう。海が荒れると分かっていたのに出航にゴーサインを出した桂田社長の責任を問う声もありますが、これも罪に問うのはハードルが高い。天候を予測するのは困難だからです。山の天気が急変して遭難事故が起きた場合も、ガイドの責任を問うのは簡単ではありません。さらに、船体を海底から引き揚げられないと、船体を検証できず、事故の原因を確定することが難しくなるので、刑事責任を問うのは、もっと難しくなると思います。疑わしきは罰せずが、大原則ですからね」

 事故の原因を確定するのも、かなり時間がかかるかも知れない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57b1a45e58d3a567a9e271bfdcbc50b72e42b60
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651307428/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:58:12.71ID:CszFLhak0
知床遊覧船社長「なるほど、これはいいこと聞いた」
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:58:46.03ID:UNE8OzGA0
事務員によると条件つき運航してないらしいけど?

事務員は初日だから無線機や衛星携帯が故障してるのも知らないのでは?

184 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 01:27:10.87 ID:sY9XYZX/0
遊覧船の会社の社員3名
・事務員
・船長
・甲板員
のうち事務員の人がインタビュー受けてたけど「通常、観覧ポイントを過ぎると無線でやり取りをしてる。今回は無線とのやりとりがなかった。帰港時刻を過ぎても戻ってこないって他者遊覧船の人が伝えに来て、そこで初めて他社の無線使って連絡とった」みたいに応えてたんだけど、この事務員さんもやばくない?
最初から無線使えないの分かってるんだから隣の他社さんに借りに行って無線繋げとかないの?
社長や船長だけじゃなくてこの会社全体の危機意識が低過ぎるんだけど…

269 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/30(土) 01:45:50.88 ID:qVX4eB4q0
>>184
おそらくその人だと思うんだけど
「その日は条件付き運行をしてないと思おう。条件付き運航は乗る前に説明する。それをしてなかったと思う」
ってTVで言ってたよ。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:06.84ID:sWVoHXaP0
船への負担掛けずに釣り上げることは不可能であるため
引き上げたところで破損してたら、証拠は破壊する。
何をやっても社長のせいにするのは無理誇示である。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:23.96ID:BmuOIT+y0
水中ドローン投入で終了。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:29.59ID:b874lrPu0
そうか…引き上げられない所に沈没させればいいのか
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:48.30ID:eVPOAG2e0
すでに沈没して船内に空気入ってるわけでもないのに水圧で壊れるとかあるのかよ?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:54.81ID:eQehkyP50
>>1
引き揚げなければ
北海道の美味しい蟹は
沈没船の死霊の呪い伝説が生まれても知らんぞ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:10.83ID:4K8enYrW0
とりあえず、おつかれ。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:13.65ID:JfDetSwb0
>>7
メガソーラーとかほざいていた禿バンクにも声を掛けるべき
どうせ、ケータイ代払っているのは国民だしなw
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:14.10ID:RTbQgY260
前澤社長出番
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:31.63ID:oGQVUZoh0
あの社長、引き上げの話のときには
「この時期は波が1メートル以上あるんだから引き上げなんかできないんですよ!」とかしれっと主張しそう
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:33.02ID:JkuOk5gk0
大阪の深田サルベージや東京の日本サルベージのダイバーは
普段から閉鎖式で100メートルクラスの水深で作業している
ただし作業時間のほとんどは潜行と浮上時の減圧に費やされるから
水深120メートルの船体付近での作業は長くて一日三十分程度
断崖絶壁に近く海底地形が複雑だからサルベージ船のリグ決めも難しそう
過去の事例より予算は大きくなるだろうな
今回引き揚げを受けるとすれば揚錨船や潜水艇や遠隔操作無人探査機が充実してる深田サルベージか、深田と日本サルベージのJVになると思う
桂田やコンサルが何を喚いて擁護しようとも引き揚げは可能だし実行されるだろう
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:01:25.00ID:eKRArN4n0
>>23
客第一でやってるし悪天候でも船を出せると言ってるんだから引き上げないわけないでしょ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:01:25.58ID:iSFY16Qz0
>974 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/04/30(土) 18:56:48.71 ID:JpiSjOUh0 [30/31]
>>895
>作り話とは言ってない
>ストーリーを作ってるってな

>実際、社長に沈没や救助まで全て責任があるようにストーリーを作ってる
>原因がなんなのか分からない状況でだ


で、桂田のほうも自己保身の為に必死で責任転嫁のストーリー作ってると。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:01:31.31ID:pJqufCuX0
>>1
>海上保安庁は、業務上過失致死などの容疑で捜査を続けているが、「KAZUⅠ」の引き揚げが難航すると、捜査が行き詰まる恐れがあるという。

船長と乗員の刑事責任の捜査だね。

>運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)の刑事責任を問うためには、事故原因の特定が不可欠だ。

ナイナイ。
そもそも社長に罰を与える法律がない。

> 「今回、桂田社長を罪に問うとしたら、業務上過失致死罪になるでしょう。

プゲラ
本気で言ってるなら、コイツはアホや。

>船舶事故は、第一義的には船長に責任があります。

その通り。

>果たして桂田社長が注意義務を負う者だったのかどうか。出航するのか出航しないのか、誰が決定権を握っていたのかがポイントになるでしょう。

コレ↑が目的なら沈没船を引き揚げても意味はないね。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:01:38.53ID:Z35hipZm0
へりおす 50トン 230メートル 一億円
大栄丸 135トン 80メートル 六億円
えひめ丸 500トン 600メートル 6000万ドル
KAZU1 20トン 120メートル ?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:01:45.05ID:C1G1QWx90
引き上げしなくても良いように
引き上げできなくなるように

コンサルのあの人がアドバイスするのかな?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:00.57ID:Rdmc9hK80
ドローンで浮き袋持っていって膨らますとかはできないのかな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:02.27ID:YXHdKrza0
まぁ引き上げ無い訳にはいかんだろう
社長が知らばっくれてもお国が許さんかと
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:11.88ID:Z35hipZm0
国土交通省の見解

「責任をもって運航会社『知床遊覧船』にやってもらう」
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:23.51ID:GbNkYYQU0
>>26
感情で裁いたら韓国と同じ人治国家になる
日本は法治国家
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:27.45ID:5qFo0kfS0
社長も金が無いと思うけどなっ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:28.90ID:eKRArN4n0
客は救命胴衣を着て2階に逃げてたんだから船内に遺体はないと思う
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:30.52ID:Rpf2ii4q0
発見された時より20mも下に移動してるじゃん
これ無理だろ
どんどん深い所に引き込まれてる
そうとう危険だろうなこの作業
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:33.54ID:xQ61A3Ki0
クラウドファンディングやな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:35.03ID:b874lrPu0
船内に遺体があるかも知れないのに引き揚げ義務がないのか
事故に見せかけて殺害も可能って事だな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:54.29ID:JfDetSwb0
こんな会社に許可だか認可だかを与えた所轄官庁の責任は問うべき
今後のためにも
勿論、斜里町は観光業とともにつぶれるけどな!
それが事故の代償
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:01.05ID:sgXyxQ9t0
刑事責任はさすがにムリだって
同時に出港したkazu3が無問題で70分で戻ってきてるのに
「海が荒れようが絶対予定通りの航路を全部こなせ!」と命令でもしてない限りムリムリ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:03.69ID:8DCEi8wP0
もちろんこの観光船の沈没には社長の責任が大きいだろうが、社長が刑務所に入ったからと言っても乗客の命は戻ってこないので社長に刑を科しても今更何も変わらない。
船を引き上げても原因の究明がちょっとは進むかも、というだけで、大本の原因の「荒れた海に出航した」というものからは特に進展は無いだろう。

遺族がそれ相応の賠償金を得れば、それ以上は何をやってもあまり意味が無い。
世間は社長を痛めつけたいのだろうが、もしそうなったとしても世間が一時満足するだけである。

実際にはこの事故の大きな不備は「救命ボートが無かった」と言うことだろう。救命ボートが乗客分あれば船が沈んでも全員救助は可能だった。その救命ボートを装備させない今の観光船に問題がある。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:07.36ID:GbNkYYQU0
>>32
疑わしきは罰せずで、ということやね
確定的な証拠が見つかればいい
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:11.04ID:CqHEEzEg0
>>34
そりゃ、法律と判例をもとに考えりゃ似た結論になるからねえ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:15.25ID:JuUWhgrg0
>>47
嫁と子供がいる
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:18.66ID:5qFo0kfS0
>>51
保険入ってるから無理だと思うけど
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:20.17ID:fhItv2rr0
どこまでの範疇の検査なのか知らんけど
検査はあくまで検査であって、修理するかは運航会社次第だからな
検査がザルなのもあるかもだが、そこを怠った事実は無視しちゃダメ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:36.21ID:s5iGE0jb0
>>2
おまえもろともチン没するだけややめとけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:53.42ID:b874lrPu0
>>57
林真須美「は?」
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:09.24ID:Rpf2ii4q0
>>50
じゃあお前120mの激流に潜って来いよ
人間じゃ無理
死にいかせるようなもん
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:14.42ID:JpiSjOUh0
この社長が杜撰で適当な運航をしていたのはそうなんだろうけど、それが原因で沈没したのかは今のところ分からない
また通信に関しては特に杜撰だったが、通信機器が生きていても救助が間に合うわけではないので直接的に責任を取らせるのは難しい
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:25.97ID:GbNkYYQU0
>>67
状況証拠だけで死刑出たのあったなたしかに
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:32.99ID:sWVoHXaP0
>>24
引き上げたところで
証拠が破壊しているので意味はない。
小さい船なので船のほとんどがプラスティックでできているはずで
強度がないので
ワイヤーで締め付けた瞬間に水圧も加わり、ぐちゃぐちゃバリバリになりながら
引き上げられるのである。
引き上げたところで原型が保たれていれば御の字であろう。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:37.09ID:ZN9mlbvP0
>>65
1億なら保険もあるし引き上げ確実だな。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:37.95ID:4K8enYrW0
そのうち外国人ダイバーに荒らされるんでしょ、WW2の沈没船みたいに
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:50.24ID:pJqufCuX0
>>24
JVはないな
深サルさんで決まりだよ
傭船で台船と警戒船が地元から出るくらいだろう
引船も傭船かも知れない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:50.38ID:CBy1ut5o0
金があったらバイト雇わん
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:51.89ID:rWnHzcDD0
法治国家なんだから先に決められた要件を満たせなければ罪にはならないよ
無線のせいで沈んだわけではないし、注意報しか出てなかったんだから
絶対に船を出したら違反っていうわけでもない
船体は国交省が数日前に検査していたし
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:52.70ID:TNCNN+6H0
>>62
多額な保険金でウハウハになってるのか
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:09.48ID:k+XEabW20
>>65
なら引き上げられる
楽勝
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:13.10ID:wM89CWou0
>>6みたいにすぐに高卒だと騒ぐFランにも劣る自称大卒多過ぎないか
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:15.25ID:WxrbuNtD0
>>45
意外と感情で法改正されてきたからなぁ
飲酒運転もそうだし、ロシア絡んじゃったから国的にも責任取らせたいと思うよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:17.97ID:Rpf2ii4q0
>>74
100m以下なんかファンダイブ不可能だから誰もいかねーよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:23.69ID:g0lM+Wg30
>>8 引き上げで船体が損壊するという確証はない
原因究明、責任追求、再発防止、ご遺体回収のため、ぜったいに船は引き上げなければならない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:36.95ID:TNCNN+6H0
外れるのはkazu
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:43.23ID:CoeBjzvi0
責任者の船長も悪いけど亡くなってるから刑事責任は問えないだろうし
社長は実刑になるの?
執行猶予?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:45.89ID:bGLVCMNQ0
通報完了😁
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:52.06ID:61zMIgJf0
尼崎の脱線事故でもJR西の経営陣は無罪放免で運転士一人に罪をなすりつけたからな
仕事なんてテキトーにしとけよwww
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:05.45ID:pSuU1UqK0
国土交通大臣の『条件付きの運航なんてあり得ないと思う』
思うって何…?
大臣からして無能無知の国土交通省
起こるべくして起きた大惨事
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:11.13ID:eKRArN4n0
沈んだ原因がわからないなら推測しかできない
誰かが自殺するために船を沈めたかもしれないし
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:17.37ID:JkuOk5gk0
>>49
えひめ丸事故のときは日本から潜水艦救難艦ちはやを派遣して水深600メートルオーバーから引き揚げてる
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:24.81ID:7vygrsSJ0
>>91
検察のやる気次第だがこりゃ実刑になるかもな
事故のでかさを鑑みて
みせしめてきなものもあるだろうし
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:29.45ID:+P6L3OhP0
地元で金出して引き上げるんじゃないの?
観光地として「この下に沈没船がある」って状態のままにしたくないだろー
撤去していずれはこの事件忘れてもらいたいんじゃないの
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:33.27ID:JpiSjOUh0
>>42
これって国交省は悪天候だから沈んだって決めつけてるってことよね
国の基準や船検に不備は無かったってのが前提か
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:43.67ID:vDQm3Biv0
船は引き当てなくても遺体は引き上げる必要がある
あるのに放置というのは許されん
保安庁、だから内部を写した動画を表に出さなかったのでないの?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:02.11ID:5qFo0kfS0
>>101
国に責任があったからですよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:05.18ID:YXHdKrza0
>>91
罰金か執行猶予だろうな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:14.06ID:pJqufCuX0
>>65
曳航から含めて現場作業が20日間で終わればね
まあ1.8倍くらい掛かっても不思議ではない。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:16.23ID:nsJZZ2Fp0
もう事故起きた場合は、問答無用で役員が責任負うような法律に変えろよ
責任取るべき人が死んだので誰も責任取りませんなんておかしいだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:31.06ID:Rpf2ii4q0
>>101
その海の状態による
この船は危険な岩場で陸側のカレントに引き込まれてる
近寄ったら二次災害が起き易い
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:31.27ID:7vygrsSJ0
>>106
義務付けられてる検査で、連絡手段として携帯電話は不可なのに
国交省の担当者がOKにしてしまって、国の責任も問われかねないから必死よw
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:33.81ID:sgXyxQ9t0
引き上げたところで船に「社長が『波高くなっても絶対そのまま進め!』と言った!」と刻まれでもしてない限り社長の刑事責任と全然つながらない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:36.46ID:LrBU8A6I0
いつも社長をネットで叩きまくってるような
乗客に同情的な人は、当然クラファンで寄付するだろうし、お金なんてすぐ集まるだろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:39.00ID:fhItv2rr0
あのバカ社長、喋らせても何にも知らねえの丸出しだし
あんな奴が言う事が証言になるわけでもない
さっさと責任取れ。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:59.02ID:UNE8OzGA0
>>69
12時半と12時45分に船長が誰かと会話している
社長は隠していたが質問されて認めた
しかし船長が誰と話したかはドタバタして覚えてないとごまかした
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:15.50ID:mH6c8E3i0
>>1
イーロン・マスク助けて
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:16.97ID:bG++egzl0
>>69
これで引き上げないなら、日本人じゃないわ
徹底的に日本人が社会的制裁をする
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:19.37ID:lk0bzOF60
あんま関係無いけど、この事件のヤフコメ読んでたら
「私達は~してほしいとは思っていません」とか「誰もそんなこと言ってない」とか、主語のでかい人が多いよなぁ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:32.71ID:TNCNN+6H0
豊田船長は船とともに?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:38.90ID:lid5uOUm0
まあ人数が人数だから大金使ってでも引き上げるだろうよ
さすがにこれで終わりとか人々が納得するはずがない
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:40.86ID:+4tieKpm0
このレベルで一億ならタイタニック仮に引き上げるならいくら掛かるんや?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:43.34ID:rLvBgCwK0
社長「船を出すかどうかは船長に相談して判断していた」
→元船長「船を出さないと社長が『なぜ船を出さないんだ』と怒鳴りつけてきた」

社長「船長責任で船を引き返す条件付き運航だった」
→国交省「そのような運航の仕組みは存在しない」

社長「ベテランをクビにしたわけではなく元々期間限定雇用だった」
→元関係者「社長が交代したタイミングでベテランを全員クビにした」

社長「無線の故障に気づいたのは事故当日の朝」
→職員「数日前に無線が繋がらないことを報告していた」
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:55.20ID:JpiSjOUh0
>>118
まあじゃあ無線があったらこんな事にはならなかったってわけでも無いからなあ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:00.11ID:UNE8OzGA0
>>122
社長12時代の船長からの連絡といいその会話内容といい誤魔化してる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:25.75ID:oVuYDSbY0
引き上げないなら、桂田一族に何をしても世論が許す気がする
正義
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:28.77ID:fhItv2rr0
遺族は国交省の人間にも詰めてはいるみたいね
あなたたちにも悪い所はあるんじゃないですか?的な
まぁ社長1人「だけが」悪いかと言うとそうでもない、
けどまぁ、この社長だから起きた事故でもあるとも言える。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:30.09ID:7vygrsSJ0
>>138
>→職員「数日前に無線が繋がらないことを報告していた」

確か関係者が2月の時点で無線が繋がらないことを言ってたような
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:39.48ID:ikJ82Y7n0
>>45
裁判員制度も国民感情を反映させるためというのが目的の一つであるし、司法が国民感情と乖離したら誰のための制度かという話にもなるからな
むしろ国民感情をないがしろにしてはいけないんだよ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:43.28ID:JpiSjOUh0
>>125
そこの通信内容ってかなり大事だよな
なんで隠すんだろ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:44.39ID:RTbQgY260
>>65
前澤社長余裕やん
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:48.31ID:TNCNN+6H0
全国からクラウドファンディングで募金しよう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:51.94ID:1LKsFj/V0
何を揉めてるのかわからないけど
絶対に引き上げるに決まってんじゃん
何人死んだと思ってんだよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:08.87ID:nTgjLDG00
>>116
軍師の指南通りだよな
いい保険にさえ入っとけばベテラン解雇して事故起こしても底無しの海
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:12.25ID:7vygrsSJ0
>>139
確かにね
社長が無線は他の観光船頼みとかアホなことほざいちゃったし
(救助無線受けても海が荒れてるので助けにいけない)
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:37.84ID:UT6kUp7Z0
社長、借金まみれなん?かなりケチくさい運営だったようだが
せめて船長か陸側社員か、社長本人のだれかが海のベテランで責任感があり
しっかり動向を聞いていて、今日は2時間で戻ってな、とか意思決定していたら無事故だったのに。
沈没原因はどうあれ、出港判断は基準を超えていたようだし、社長は安全管理者
本来なら運行管理者は陸側に置くべきなのに、船長が兼任とかへんな体制だったそうだし
最悪は引き揚げなしでも立件可能じゃね
地域のだれも、船出さないかすぐ帰る状況なのに行かせてるしな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:46.21ID:UNE8OzGA0
>>140
出航20分前に波浪警報
無線故障の指摘も出航前に社長が認識
衛星携帯は前から調子悪いと聞いていて故障してるの知ったのは事故後
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:50.12ID:faIUqYKa0
>>133
上級下級関係なく起訴されないよ
事故との因果関係が証明されるような過失も証拠もない
実刑だ逮捕だ言ってるバカは何も分かってないw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:56.29ID:MM98VTme0
社長は資産家で有名じゃん
資産処分してその金を引き上げる資金に使うべき
金持ちじゃなきゃ58歳で20代の嫁なんか来ねーしどれだけの資産家なのか予想すべし
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:59.13ID:TNCNN+6H0
>>153
いいね!イーロンマスクでも可
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:06.88ID:lVi0HZX90
こんな人が無罪なのに
マリファナやった人が実刑なのは解せない
こんな世の中では日本は墜落してしまう
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:27.94ID:7DokCcHK0
コンサル小山昇なら踏み倒せというだろな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:32.09ID:g0lM+Wg30
亡くなった方は高確率でスマホで動画を撮っていたはずだ
これはかなり大きな証拠になるだろう
もしかしたらスマホに遺言等も残っているかもしれない
絶対に船体は引き上げなければならない
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:38.81ID:sgXyxQ9t0
>>89
仮にその事故後のヒビが原因だったとしたら修理業者と許可出した国交省の問題だろ?
社長が「カンタンに沈むようなエエカゲンな修理をしろ!」と言ったんか?笑
もし言ってたとしたらそれが沈んだ船に書いてあるんか?笑
脳ミソ入ってる?笑
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:42.05ID:HxXNyBy/0
で、警察内そうかがカネを使わないって決めるんだろ?()
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:44.32ID:JM4/++5h0
1億ぐらいなら富豪がサラッと出してくれるかもしれんが、遺体とかあるから関与したがらないよな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:48.10ID:8QHMgPE60
深田サルベージか、五洋建設のサルベージか
どっちにしろ費用がハンパないね
何とか糞社長の全資産差押えで当ててやりたい
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:51.27ID:d+YLHav00
社長のお父ちゃんは地元の名士だろ
社長本人だって3つぐらいの会社の取締役だろ
億ぐらいの金はコネでなんとかしろよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:56.44ID:7vygrsSJ0
必死に社長擁護してるやついて草
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:00.39ID:pJqufCuX0
>>118
そもそもだが連絡手段として何かの装備を義務化されている法律があるのか?
ないと思うぞ。
反論するなら法律名と何条かをどうぞご提示ください。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:28.31ID:CvQwruVs0
>>1
じゃあ沈んだほうが社長にとって都合が良かったってこと?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:35.20ID:JpiSjOUh0
>>144
行ってダメなら引き返すのは道理だと思うけどな
その判断がダメなら事故多発になりそうだが
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:50.83ID:XmStK2f/0
仮に船が引き上げられて、船がどんな状態になっていれば社長は有罪なの?
それとも絶対に社長は有罪にはならないの?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:52.00ID:TNCNN+6H0
今まで知床旅行行ったことある人は寒気してる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:55.75ID:e35zMA0N0
>>138
社長「強風や高波の際の運航基準を設けていた」
→設けていなかった


これもだな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:16.66ID:UNE8OzGA0
>>176
自動車で車検通過して故障しても国の責任にはならないから
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:28.76ID:JkuOk5gk0
>>172
ワイヤーで沈船を締め付けってなあ
今はハンモックだよ
コンサル会員ってその程度の知識のやつばかりなのか…
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:34.02ID:yg+xMq3E0
金ねンだわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:39.34ID:JXmo2FKF0
前澤知らんぷり?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:50.17ID:gMgmgpXp0
前澤のキフタウンで寄付を募集すればいいだけだな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:55.90ID:fhItv2rr0
可能性とか言い出したのかこの馬鹿社長は
どこまでトンヅラこいたら気が済むんだこの馬鹿は!
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:08.69ID:BreiUz110
クラウドファウンディングしかないのでは?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:12.55ID:pJqufCuX0
>>190
そもそも社長を罰する法律がないんだよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:17.960
>>144
飛行機は、着陸できれば着陸するという条件
着陸できなかったら安全に引き返せるから飛び立つ

船にこんなのないだろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:20.12ID:TNCNN+6H0
前澤やると思う。ツイッターや
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:51.15ID:u5m37za10
フカなら造作もなく揚げるべよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:54.22ID:7vygrsSJ0
携帯電話は連絡先として禁止なのに、検査で通しちゃった国交省の担当
今頃真っ青だろうなw
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:58.46ID:JpiSjOUh0
>>175
そういえば見つかった人はスマホ持って無かったのかな
ポケットとかにありそうだが
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:11.59ID:UNE8OzGA0
>>207
>>214
バス会社の社長は罪に問われてるのに?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:26.41ID:CqHEEzEg0
>>190
社長の指示が事故に繋がった相当因果関係が
認められないと無理
例えば、船の不完全な修理で沈没したと結論出来て
なおかつ不完全で済ますように指示した証拠があればね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:42.94ID:pJqufCuX0
>>206
雇用責任は社長にあるが船舶航行の責任は船長と乗員にしかない
少しは社会を認識しろよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:49.53ID:w0SFqgfP0
引き揚げは社長の責任でしょ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:52.50ID:RTbQgY260
こういう事故の船引き上げとかの組合費とかないのかな?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:52.94ID:7vygrsSJ0
>>220
流された可能性がある
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:53.01ID:sgXyxQ9t0
淡々と会社畳んで、他の宿泊やら4つくらいの会社は続けるか、
ついでに全部売り払って引っ越すか、
それで終わり
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:02.86ID:Ap5zdMgo0
まず桂田鉄三が死ぬ
死因は老衰
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:17.31ID:JpiSjOUh0
>>176
ヒビが原因だったら国交省の責任を持って引き揚げさせる!が完全にブーメランになるわ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:20.55ID:/ctJPSd50
>>2
千切れるかもしれんが頑張れよ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:21.89ID:+/mxGbHL0
救命胴衣着て海に投げ出されたほうが見つかるかもしれんのか…
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:30.60ID:faIUqYKa0
>>195
過去も現在も未来も無いよw
海難事故や航空事故で経営者が刑事罰課せられたことは全く無い
日航機墜落事故ですら全員不起訴
ありえないねw
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:41.47ID:7vygrsSJ0
>>235
仮にあったとしても、「皆で29日からやりましょう」という申し出を無視してフライングして事故起こして
結果他の会社を運行停止に追い込むやつに金出したくないのでは
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:56.63ID:g0lM+Wg30
海保が桂田に対し業務上過失致死を視野に捜査入ってる
火消し業者の書き込みなんざ落書き以下
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:01.31ID:fhItv2rr0
禁止事項をオッケーしちゃってる国交省ももちろん問題あるけど
普通、社長って立場なら分が悪くなるようなことをそんなホイホイしないと思うんだよなw
社長からしたら、一番起こしたくないのが死亡事故のはず
だけどこの社長、自ら起こしにかかってるくらいの事してる。
色々話見てると私はそんな感覚を受ける。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:31.66ID:sWVoHXaP0
>>198
どっちにしたって締め付けてんだろが
プラスティックでできた船だからそんなもん簡単に割れる
すでに36トンの水圧がかかっているところに玉掛けの負荷が加わる。
原型がない状態で引き上げられるので意味がない。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:33.25ID:pJqufCuX0
>>221
反論するなら法律名と何条かをどうぞご提示ください。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:36.40ID:wUIJ/HuZ0
>>240
自己破産したら家族まとめて死ぬよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:38.45ID:ioLdcmkN0
小型船で26人も死人出した海難事故で
事故船体も引き上げられず
原因究明もうやむやで終わらせるわけがない
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:02.35ID:DQN2By9S0
>>40
わしがマスク氏ならテスラ売ってTwitter買うたお釣りで引き上げるがのう。
貧乏じゃけ、クラウド立ち上がるのまつわいや。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:05.31ID:UNE8OzGA0
>>252
波高くてもだせと社長がいってた
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:14.07ID:7vygrsSJ0
>>251
船の素人だから定期点検しなくてもいいと思ってるし毎年交換しなければならない
重要なパーツも交換しない
事故はあったが沈没するようなことは起きてないし無線通じなくてもなんとかなったから
大丈夫だろう

こんな感覚だろうな
ハインリッピの法則
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:21.14ID:tBMG0FPf0
阿部寛は大した装備も無しに潜っていたぞ
窒素と酸素の割合を変えた呼気にヘリウムを混ぜれば、100メートルまでは楽に行ける
阿部寛は別の方法を使っていたようだけどな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:43.80ID:JpiSjOUh0
>>236
それはそうだが全員が全員持ってなかったのかなと思って
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:00.01ID:UT6kUp7Z0
>>228 日頃から、ちょっとしたメンテ作業は自分たちでやるようにと従業員に指示が出るようになったらしいな
あと金属板?みたいなのを変えてないなって言ってた人もいたし
事務所があるのに、修理履歴は船にしかありませんみたいに言ってなかったっけ
なんか不自然な感じしたな、金払った記録とかはあるだろうから業者に問い合わせたら修理履歴は分かるだろうにな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:02.85ID:37u6OPUw0
航行の責任→船長
安全管理の責任→会社と社長

これは別なことなのに、わざと混ぜて話するやつは何なの?🥺
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:16.76ID:pJqufCuX0
>>231
> 業務上過失致死は必ず問われる

船長と乗員がね
社長を問うには何かしらの過失が必要だが
海上運送法でも過失が問えないのよ
第50条も除外されている事業だし
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:26.46ID:Hk5SntU60
乗ってたやつが全員死んで当局も動いてるのに逃げられるわけないだろw
みたかんじ小心者だしじさつするかもな…
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:27.34ID:Ir4svjdH0
これだけの事故があったにも関わらずこのGW中に同じような船に乗るやつは頭いかれてるわ
もういっちょ何か事故が無いと理解できない老害はいくらでもいるだろうな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:47.44ID:0SUcRlpg0
実際引き上げ無理ですで終わりだろ

見積もりは取りましたが払えません無理です

これで終いよ
野次馬ネタにしたいならクラファンでもしてろ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:49.34ID:yrc6QqNI0
社長38歳の嫁に離婚されちゃう!!><
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:58.76ID:JpiSjOUh0
>>248
元から他社より早く運航していたのをフライングって言うのかどうかは疑問
ルールが出来てからやり始めたならフライングだけど
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:02.10ID:gh7qtr7M0
多額な金必要なら引き上げる必要無くね?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:11.24ID:fhItv2rr0
>>267
何か知らんけど観光船会社の社長やらされてぇ~みたいな事言ってたもんね。
やらされたのは可哀想…だとしても、無理なら断るか勉強するなりしろよw
そこでなんで金儲けに走ってコンサルなんかに頼ってんだ、と
そりゃあこんな事故も起こるわ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:32.84ID:JfDetSwb0
>>276
車に車検証積んでいるのと同じ感覚なのかな?
それとも、事務所に設置を義務付けていなかったのか?
どっちが正解なんだ?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:41.75ID:pJqufCuX0
>>224
バスは関係ないな
船舶事故だぞ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:10.88ID:IxoVfyz90
社長の誠意の見せ所だな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:26.49ID:5/FlVyVh0
昔、こういうサルヴェージする漫画あったな
けっこう面白かったわ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:27.61ID:JpiSjOUh0
>>252
あるとしたら安全管理責任者として安全への配慮が足りなかった…程度の実刑になるかどうかわからないレベルになりそう
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:43.32ID:UNE8OzGA0
修復履歴も隠すとか真っ黒だろ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:43.55ID:+/mxGbHL0
これは税金で引き上げるでしょ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:43.68ID:sybPjvni0
もうwikiに載ってんだな笑
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:56.42ID:+/mxGbHL0
救命胴衣着て海に投げ出されたほうが見つかるかもしれんのか…
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:07.01ID:mH6c8E3i0
>>175
水深120メートルの水圧下でスマホのデータってどのぐらいの期間もつだろう
…科捜研のマリコさんか米澤監察官ならなんとかしてくれるはず!
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:31.75ID:W8s6SQdB0
>>301
そういうこと言ってるんじゃないよ
日本で業者が事故起こして何年も裁判やって
罪になったりならなかったりすることを言ってるんだよ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:39.69ID:CqHEEzEg0
>>286
疑わしきは被告人の利益にだからな
刑法の目的はあくまでも法益保護と社会秩序の維持であって
ただ懲らしめるのが目的じゃない
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:46.21ID:n/ILQMz20
社長「何の罪にも問われませんでしたぁwww」 
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:52.15ID:7vygrsSJ0
>>273
胸ボケットとかに入れてたなら流されたかもな
バッグ持ってても流れた可能性あるし
ロシアの報告でも漂流者見つけたが見失ったからバッグだけはとりあえず
引き上げた、とあったようにヒモでくくりつけてでもないと難しいかも
確かにスマホあったらいろいろ情報ありそうだよね
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:55.23ID:+FaYvFvK0
クラファンやれば一発だと思います
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:00.52ID:JpiSjOUh0
>>266
波が高いから沈んだという因果関係が今のところ見出せない
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:04.20ID:+/mxGbHL0
>>317
死体戻ってこないと、誰も遊覧船とか乗らなくなるよ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:07.59ID:sWVoHXaP0
>>275
ハンモックは締め付けられながら引き上げられる。
締め付けない状態とはワイヤー使わずリフトアップでそのまま上がることだ。
ハンモックだろうが無負荷であがることなどない。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:08.06ID:sgXyxQ9t0
それでここへ手配したツアー会社はまだウラに隠れたままか
どんだけカネ積んでんねん
そもそもツアー会社がこんな早い時期から遊覧船へ乗る客集めなければこうなってないんだけど
ほんとお前らカンタンに乗せられるんだなミスリードに
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:09.35ID:/Rhi3dRA0
>>297
何を言ってるんだ
業務として会社が運航してるのに、船が沈没して会社と社長が責任無しで逃げられるわけ無いだろw
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:16.49ID:JfDetSwb0
>>318
そもそも裁判するのかすら決まっていないのでは?
まさか、遺族感情だけで裁判するとか言っているとしたら草しか生えない
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:18.07ID:tBMG0FPf0
>>219
遺族に出させりゃ良いんだよ。引き揚げろと言ってるのは遺族とお前らくらいだからな。求めているんだから払えよ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:32.15ID:pJqufCuX0
>>308
労働基準法違反で指導は可能だろうなあ
雇用責任者としてだが
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:32.49ID:7vygrsSJ0
>>290
そしてコンサルはすべて証拠消して逃げました
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:12.31ID:jxdsNX6L0
マココムロに使う税金をこっちに回せよ
それならまだマシだよ

皆宮内庁と上皇に意見しようよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:28.85ID:ikJ82Y7n0
>>246
法的にありえるかどうかなら、ありえるとしか言いようがないよ
なぜなら代表者である社長には注意義務および管理監督の責任があるからね
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:32.13ID:8nVV3kNc0
乗客関係者の方
クラファンしてくれれば
引き揚げ費用はカンパするぞ
逃げ得を許す気は無い
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:35.73ID:+3dwrbJ70
引き上げても水圧でボロボロじゃね?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:37.14ID:4LRBdA0O0
船を引き上げ船にどういう所があれば社長が悪いって証拠になるの?
実際に事故が起きて行くことを認めてるなら業務上過失致死は確実じゃないの?
船を引き上げたら過失致死じゃなく
殺人にできるの?
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:37.98ID:ZEaRvv+M0
金借りさせてでめ引き揚げさせろよ?

仮にも世界遺産穢させてお咎めなしとか馬鹿じゃねえの?

まあ言うまでもなく馬鹿だけどなお前ら糞政腐は(笑)
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:13.24ID:z1FzDQC90
だから言ってんじゃん社長叩いても無駄だって
絶対裏で自民党と繋がってんだからそこ攻めねえと
まあ探り入れると殺されちゃうがw ホント一票入れたヤツが全員しねばいいのにな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:18.32ID:lNMD4NQ70
>>286
船舶事故は特にね
立証が…
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:18.41ID:7vygrsSJ0
社長擁護必死な方が沸いてますがいくらで雇われたんですかねーw
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:22.01ID:UT6kUp7Z0
>旅客船の運航事業者は、海上運送法に基づき安全管理規定を作成し、国交相に届け出る義務がある。規定には、風速や波の高さなど出航可否の
判断基準を記す必要があり、違反への罰則もある。

カズ1にも当然、出港規定の数値はあったが
社長は業界の暗黙の了解みたいなものでーだかいって、把握していないのがバレていたぞ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:30.74ID:pJqufCuX0
>>328
君の気持ちはわかるが
この事業者を法に問うのは無理筋なんだよね
法律がそうなってるからね
海上運送法の法律改正をしたら良いね
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:36.13ID:yrc6QqNI0
引上げの金ねンだわ。金あっても引上げは義務じゃねンだわ。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:42.21ID:+/mxGbHL0
>>335
観光で食うってそういうことでしょ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:43.29ID:JfDetSwb0
責任を追及したら国土交通省が最終的な相手になるんだが....
意味分かって言ってるか?
この場合に於いてお上相手に訴訟起こして勝てる見込みは?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:48.80ID:g0lM+Wg30
原因究明、責任追求、再発防止、ご遺体回収
あらゆる観点から見ても船体を引き上げない選択肢はない
船体の検分はもちろんだが、亡くなった方々が当然残したであろうスマホのデータは特に重要だ
沈没前に妻に電話をかけた男性がいたということは、沈没までに時間があったということだ
ということはスマホには事故原因への手がかり、そして遺言なども残っているかもしれない
絶対に船体は引き上げなければならない
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:49.46ID:SOoZZe7F0
>>152
船が浸水してるって報告したに決まってる
大事にならないように誰にも言わずに
ゆっくり戻ってこいって言ったんだろ
だから別の会社の人が無線で話しかけた時はすっとぼけた
でわずか5分後にエンジン止まって隠すとか問題じゃなくなった
5分でいきなり緊急事態になるわけないんだわ
もっと早めに118してれば助かったかもな
海保も別の用事行く前に出動できたかもしれないし
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:49.62ID:ELGXgmls0
引き上げて事故原因を突き止めてから
誰の責任かって話しになるはずなのに
社長の刑事責任を問うために引き上げるんか?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:49.73ID:JpiSjOUh0
>>295
小型船って車と同じようなルールだから車検証感覚なんだろうな
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:50.19ID:GbBOp1F90
>>26
お前が生きてる世界は
法治が及ばない猿の世界って分かるわ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:01.99ID:4Ltr1s1z0
社長を指導したコンサルに払わせろ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:11.40ID:laun7JHX0
>>341
人が乗っているかもしれないんだが
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:30.04ID:ikJ82Y7n0
>>257
業務上過失致死傷罪に該当する可能性があるでしょ
社長が該当しないというなら根拠を聞きたい。もっともそんなものはないわけだが
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:13.68ID:3gMXEApL0
>>140
航空会社の役員は機長と飛行機飛ばすかどうかの話し合いをしないしな(´・ω・`)
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:20.00ID:JpiSjOUh0
>>308
でも沈んだ理由が明確にならないと今ひとつ関連性が立証できん
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:32.69ID:4OJ56/+50
引き上げは保険だよ、保険でなきゃ、あ無理ですーでおしまい
しょせん国交省に強制力はない
だから今回の事故も起きたわけだしな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:45.91ID:4wroMfHd0
ご遺体がすべて引揚げられないとちょっと今年はあの辺のカニは食えんなあ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:59.98ID:JfDetSwb0
>>359
そういう事だよ
そもそも、知床半島に観光に来る客の方が『あたおかさん』だと理解するべき
知床半島の自然がみたけりゃNHKに金払ってテレビ買えば済む話
それを何故我も我もと行きたがるのかさっぱり理解できない
そもそも札幌の繁華街だって真冬にはシロクマが出没する危険地帯なのに...
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:11.10ID:Ir4svjdH0
こんな時乗ってるやつがYouTuberだったらラッキー!ネタになるぞこれは!!とウッキウキでライブ中継始めてただろうな
せめて動画だけでも撮ってそれが保存されていれば…
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:18.36ID:HW2bD0om0
>>145
社長かお前は
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:19.34ID:CqHEEzEg0
>>344
過失と事故に相当因果関係が認められないと構成要件を満たさない
あと、そもそも殺人罪は故意犯だから
乗客死亡の具体的可能性を認識かつ認容してないと問えない
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:19.92ID:QpfOB2+00
全国旅行業協会とかもダンマリで無視してるし、観光業って金よこせって時だけ声でかいんだよな。
事前の事故防止とか補償とか全くやる気ない連中なのがよくわかる今回の事故。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:51.26ID:sWVoHXaP0
引き上げたところで社長に引責になることはない。
なぜか。
全員死亡しているからである。 現場でその時なにが起こっているのか知る由もない。
船がどうなっていようが社長は関与されない。
原因は浸水による沈没なので検査を合格させた国土交通省にある。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:52.58ID:4gzfufcH0
近くの観光船?化なんかの船長さん怒ってたよね
書類だけの形式的な検査だからこんなことになるって
計測機器とか衛星電話?とか実際に使えるかどうかの検査は全くしないって
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:03.68ID:yrc6QqNI0
>>381
それな。一回位自民のやつにやらせるわけにはいかんのかね?
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:11.89ID:Ktl1C6Kx0
社長の責任を追及するのなら三日前に点検許可した国交省もお願いします
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:18.86ID:JpiSjOUh0
>>328
過失がありそれが沈没の原因であったら責任を問えると思う
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:24.60ID:AstEt4gB0
国がさっさと引き上げて、強欲社長に請求しろよ。当然だろ。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:31.07ID:rzpKxXOU0
社長がスカンピンとか別の雇われ社長が責任者だったとかこういう話題になっても仕方ないかもしれんが
ミスリード記事だわな。
過失かどうかなんて、実質役人が決める話だし。
飯塚のようにごねるか、踏み間違えたといわされて認めるか、その程度の違いだ。
自分に都合のわるい発言をガンガンしまくってるから、飯塚化することはなさそうだ。
不思議だわね。なんで弁護士をつけなかったのか。
事故後の空白時間の間に「台本」はきっちり用意されていたわけで
社長、船長が全部わるいってことにして手打ちというシナリオが用意されたのでは。

どうかんがえても、問題点を是正するチャンスはいくらでもあったようにみえるし。
自治体やら組合やら海保、国交省あたりからつつかれなかった謎。
沈没、全員死亡という事故が発生するまで問題点がかれいにスルーしつづけてきた。
もちろん悪いやつは事故をおこしたやつだろうが、飯塚プリウス事故を連想させる。
そういや、これも国交省案件となるのか。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:37.15ID:tBMG0FPf0
>>330
事実だけを示して告訴すればいいだけ。簡単だろう。証拠の添付の必要すら無い
書式の通りに警察署に持って行くだけ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:42.24ID:fMgOz6TG0
知床は海も国定公園なんで領域内なら引き上げの義務あるだろ

あと検察官は海事の法律なんか全くしらないから
日本海事協会に電話して聞けば
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:52.44ID:Q3aUDnpV0
新聞記事だとサルベージに一億は掛かるのでは
ということ
そしてサルベージする法的義務が弱いとのこと
せいぜいゴミを国定公園に捨てた程度しかないとさ

そしてこの事例に税金は使えないとも

保険会社に裁判してやらせるしかないのかねえ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:53.19ID:mH6c8E3i0
>>296
ここで前澤なりイーロンなりクラファンで引き上げを申し出たとして
社長は「わが社の所有物だから手を出すな」って言えるの?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:59.42ID:3gMXEApL0
>>341
ロケットつける手間よりクレーン船で吊り上げる方が手間もお金もかからないと思うの(´・ω・`)
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:30:03.40ID:Ir4svjdH0
>>386
そんなこと言ったら誰も旅行行かないだろ
いまなんてもうありとあらゆる写真なんて撮られてて行かずともどこでも見られる
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:30:19.63ID:AstEt4gB0
>>393

通信設備不備は重大な過失だぞ。それが原因で26名死んだと言っても良い。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:30:35.88ID:JpiSjOUh0
>>332
労働状況に不備があったらな…
過重な残業とか
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:30:41.72ID:sgXyxQ9t0
まぁ無線設備のことでチョコっと書類送検されて不起訴で終了だな
仮に無線が完璧に動作しててもなんも間に合わず全員死んでるし
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:10.68ID:3FyifANE0
もうとにかく旅行なんてしてやらん事
これが一番
マイ休日のお供は近隣運動公園で充分
天気悪ければSF小説で宇宙旅行気分に浸る
これで良し
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:15.96ID:vFqMaHp70
セオル号のことを笑えないな(´・ω・`)
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:27.30ID:37u6OPUw0
・安全管理
・事故予見性

この2点は焦点になる
軽井沢駅バスよりもどちらも立証可能性高いと思う

安全管理のずさんさはすでに色々出てるし、高波の海に素人船長放り込んだらどうなるかは予見できるし
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:27.44ID:g0lM+Wg30
株式会社武蔵野 小山昇は桂田精一にどのような指導をしていたのか。
ダイヤモンド掲載の桂田関連記事を事故直後に消したのはどのような意図があったのか。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:30.73ID:4h5Ooxjh0
関西のサルベージ船があるけど
特殊なバカデカい船で
踏ん張りが船体で 19トンの定格荷重を超える
吊り上げをしないといけない
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:41.25ID:lNMD4NQ70
>>387
それが行き詰まりそうだってのがこの記事じゃん
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:12.24ID:Q3aUDnpV0
ところで道警は
証拠隠滅されないようすぐ捜査しないのなぜ

有力者の息子だから?
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:20.32ID:D6qBmAmL0
『船長のせい』
『天気のせい』
『無線が故障してたせい』
『客の要望があったせい』

『クジラか何かのせい』←イマココ

桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:24.30ID:yTvyVpuS0
>>394
ウチの地域の船検はちゃんと検査するが地域によってしないのかな!
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:25.69ID:OEiaTZ7b0
>>1
その理論なら検査合格させて
営業停止命令を出さなかった行政に責任が転嫁される
結局は行政の規制の問題なんだ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:28.63ID:vFqMaHp70
>>429
衛星携帯電話じゃなかったっけ(´・ω・`)
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:35.15ID:HW2bD0om0
>>360
そうかそうか裁判官かそうか
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:36.58ID:Ktl1C6Kx0
>>425
出港したときは波はなかったんですけど
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:51.94ID:+3dwrbJ70
国交省が絡んでるから創価パワーで無罪だろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:32.56ID:AstEt4gB0
>>433

いや刑事で豚箱に入れるべき。これを見逃したら国家として恥だ!
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:03.17ID:2/MoAyss0
>>65
もしこの1億を俺が払ったら本当に引き上げてくれるのかな?
そして俺はちょっとしたヒーローになれるかな?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:04.27ID:ioLdcmkN0
>>313
荒天の岩礁帯だから波打ち際に
引き寄せられれば
岩礁にガンガン打ち付けられながら
浮き具や服が陸側の岩に引っ掛かるし
浮き具付けて岩場から離れてく方の流れに
乗れば浮かんだまま遠くまで運ばれて
見つかる
救命胴衣付けてどの流れに乗るかで
発見場所が変わる
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:19.49ID:LBH6dVd70
これで観光遊覧船に多額の保険金かけて海の底に丸ごと沈めるビジネスモデルが確立されましたね(ハナホジ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:40.16ID:1b+WfE1x0
>>447
でもそれは船長の過失であり
社長の過失にはならんくね?
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:01.72ID:AstEt4gB0
>>429
そんなの余裕で取り消すのが今までの事例だがwww国に逆らう気か坊主!
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:05.76ID:JpiSjOUh0
>>347
洞爺丸
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:26.44ID:37u6OPUw0
>>442
予見性の意味分かる?
事故が起きる可能性があったのに、知りながら、もしくは無知のために行ったってこと
会見見てる限り、普通なら予見出来たのに、それを怠ったって言われても仕方ない
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:38.24ID:pJqufCuX0
>>371
社長に業務上の過失があるなら問えるが
どこに過失があるのか説明して
何が過失なの?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:52.70ID:38E+af2k0
遺族から金集めればいいじゃん
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:59.53ID:sgXyxQ9t0
あとは保険会社が遺族と金額決めてそれで終わり
全員死んでるから言い方悪いが遺族にとっては棚ボタだからな
これで中途半端に生き残って後遺障害ガーとかなるとややこしいが何もないし
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:11.07ID:WGp+Aqkd0
今後はどの観光船も現場を通る時は
花束投入をイベントにすればいい
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:16.22ID:UT6kUp7Z0
社員「アンテナは1月か2月には壊れてた」
社長「」

>事故当日、『知床遊覧船』の事務所にいたという人物を取材しました。事務所の中にいたのは、全部で3人。
アンテナは、もっと以前に壊れていたといいます。
事故当日事務所にいた人:「2月、1月かもしれない。たまたま事務所前を通ったときに、いつもと風景が違うなと思って、パッと見たら下に
(アンテナが)落ちてた」

>このことを『KAZU1』の豊田船長に伝えたそうです。
事故当日事務所にいた人:「(Q.そのとき豊田船長は何と)『えーっ』という感じだった。だから『営業開始前には直さなきゃ』とは言っている。
(Q.豊田船長はアンテナは営業開始前に直しておくという認識か)
そうじゃないか。それが桂田社長に伝わっているか『もうちょっと待て』とストップがかかっているかはわからない」

>しかし、当日、無線は使えない状態でした。通常なら、主なポイントを通過したとき、船長から、その都度、無線が入っていたといいます。
連絡がないうえ、『KAZU1』は時間になっても港に戻ってきませんでした。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:17.460
>>450
まず、運行会社そのものに責任がないのは論外として、JRの責任は問われてる
刑事責任の所在が社長ではなかっただけだ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:32.94ID:Ir4svjdH0
そういえばカシュニの滝付近を走行してた動画は誰が撮ってたんだ?あの後沈んだならもしかするとそのまま見てたんじゃないか?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:43.88ID:JpiSjOUh0
>>352
そこの安全管理義務違反はありそうね
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:16.50ID:ady+dFjG0
逃げ切ったらホンマもんのやり手経営者やんけ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:18.80ID:pJqufCuX0
>>387
> 海保が業務上過失致死を視野に捜査入ってるって報道知らないの?

船長と乗務員のことだよそれ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:23.60ID:HW2bD0om0
>>420
それだな
初めての新幹線の死亡者なんてな
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:26.79ID:lNMD4NQ70
安全管理規定違反って行政処分程度
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:39.62ID:0SUcRlpg0
>>473
しないしない
そんな前例作ればサルベージしないで国任せにすることが続発する

クラファンで1億ぐらい集められるか
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:41.04ID:co/Du+xN0
超法規的に、処刑やむなし!
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:50.04ID:ipPF+F3i0
じゃこのクズは逃げ切るんか?そんな人殺してて沈んだ船回収しな罪に問えないって狂ってるやろコレが日本の法治国家なんか(怒)?。
じゃ死んだ人達は全然報われへんやんこの知床で無茶苦茶やって来た桂田は人殺しても逮捕もされないって納得出来ない(怒)?
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:58.58ID:+/mxGbHL0
北海道の観光は終わったかもね
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:01.92ID:JpiSjOUh0
>>364
そういう流れかもしれないな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:16.22ID:fhItv2rr0
>>483
山をハイキングしてた人が撮ってたやつのこと?
あれは朝の10時くらいで、23日の第一便(午前)の映像だったはず。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:53.75ID:fuG2fwlV0
保険会社は当然だが引き揚げを要求するだろ
引き揚げなきゃ払えねーよって
負担する額が変わってくるんだから
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:27.25ID:sgXyxQ9t0
社長 引き上げても何のトクもなし、むしろ損
国交省 引き上げてもし修理痕が原因となったら責任問われる、やっぱり損
遺族 棚ボタでカネもらった、引き上げるのにカネ吸われて減額されたら損

はい利害一致で沈んだままー
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:40.08ID:1b+WfE1x0
>>478
社長は条件付き運航って言ってた
波高くなると引き返せ
→引き返さなかった船長の過失
ってならん?
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:40.57ID:JpiSjOUh0
>>371
事故原因が不明なので過失が沈没に直接影響したかはっきりしない
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:40:19.54ID:0SUcRlpg0
>>505
無罪放免というか事故原因は不明で終わり
あとはパワハラや労基無視の負荷かけて強制的に出させていたかとかの話だけ
書類上不備ない以上それしかできない

それをひっくり返すには法治国家やめて人治国家になるしかないな
お隣の韓国って国みたいに
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:02.64ID:w9yVZ/9P0
>>498
それが罪刑法定主義だからな
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:06.92ID:7Z57UqLu0
>>504
いや
うちも世界遺産だけど生活道路作るときに自然を壊すな!でダメになったから
そういう方向の人らから集めればと考えただけ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:35.76ID:IlC6jqzW0
>>254
修理会社がスルーしたならそれこそ過失だし
わかってたなら死の旅に送り出した加害者側だよね
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:51.67ID:UT6kUp7Z0
>>483 陸地でトレッキングツアーに参加していた人
多分、行きの行程だから、船は陸地に近い
帰りはもっと沖側を通るらしい
そして帰りに、もう周囲には自社のカズ3も、地域の漁船もいない状態に。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:03.03ID:KLzuHOdy0
>>498
殺人を立証出来れば罪に問えるし、立証出来なければもちろん無罪
船を調査しないと社長がその船を沈めて人を殺したかどうか分からないやん?
他国の魚雷にやられたのかもしれんやん?
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:31.14ID:O/3l2BFj0
現場責任者の船長と社長の責任だろう
ベテランは言うこと聞かないから、辞めさせられたのか?やり方に耐えかねて自ら辞めたのか知らんが
ハイハイ適当にやってるからこうなったんだろ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:41.24ID:klvv2+AZ0
>>517
意外とテキトーなんだね
えひむ丸の時は関係者詰められまくってたけど
米軍も70億負担し、16億円賠償してたは
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:46.65ID:fhItv2rr0
あの時、船長が出航取りやめにする勇気を持っていたら…と思うんだけど
この社長見てると早かれ遅かれこういう事故は起こしてただろうと思うわ。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:52.75ID:rtuv83Ib0
船主に義務が無いとしたら、費用は誰の負担?
まさか公費?
やめてくれよ税金まで使って何のための引き上げなんだよ。
船に保険かかってないのかよ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:56.66ID:+/mxGbHL0
海難事故はやるせないね。津波は見つかるだけでも奇跡だった。見つかるかもしれないのに、引き上げられないとかね。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:43:25.56ID:fMgOz6TG0
あと船骸撤去義務自体はあるけど強制かって話でごちゃごちゃするけど
普通に保険でサルベージ費用が出た先例がある

先例があればいいでしょ

>2009年4月14日に九州南部を低気圧が通過中という気象条件のもと,
>長 崎県平戸市沖で水深86メートルの海底に沈没し,12人行方不明になった
>第 11大栄丸(長崎県平戸市舘浦漁協所属の巻き網漁船,総トン数135トン) の
>引き揚げは 􏰀􏰁,船内に取り残されたであろう乗組員の遺体を収容して家 族
>に引き渡すことが最大の目的であるという,日本の海難史上初めての試 みとされている 􏰂
船体引揚げによる遺体収容と保険
https://www.jstage.jst.go.jp/article/giiij/72/3/72_117/_pdf/-char/ja
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:43:48.24ID:WXNfzNDZ0
クラファンやったら金が集まるんじゃないか
このままではいけないと思ってる人多そう
一人の金額は少なくともたくさん集まればあるいは
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:43:51.73ID:Ir4svjdH0
無線使えてたなら何かあった時点で連絡とれて事故の原因もなにかしらわかっただろうに
無線あっても受けのアンテナがフニャチンみたいな使いもんにならないんじゃどうにもこうにも
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:08.93ID:w9yVZ/9P0
>>536
全然見つかってないから
何千人も特別失踪で死亡認定されただけ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:18.31ID:/xnK0QLq0
金かけて船を引き上げる意味があるのか疑問
そっくりな軽井沢バス事故からこの船会社がまなばなかったように
また次の別の業界の会社が事故起こすだけだ
船を引き上げるとか刑事訴訟するとかより、
もっと金や力をかけるべきことがあるんじゃないの?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:25.67ID:ZYUWjdhv0
観光船事業者「ここ数年コロナで壊滅状態だったが、ようやく今年は回復しそうだな。ゴールデンウィークは久々に忙しくなるぞ!シーズン解禁日が楽しみだ!」
桂田様「抜け駆けして他の事業者より1週間早く営業開始しまーす」
桂田様「無線の故障?GPSの不設置?そんなの事故の時にしか使わないから必要ないだろ」
桂田様「警報が出てるから出航できない?なんの為に抜け駆けしたと思ってんだよ。さっさと出航しろ」

桂田様「船が沈没したから行方不明者見つかるまで他の事業者は観光船出せませーん」
桂田様「これ全部船長が悪いから俺は被害者な」
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:45.33ID:LjSfdRPE0
ベテランの人達
いつか事故になると分かってて
サクッと辞めたんじゃないの
その後の船長は言いなりで
事故になったら自分も死ぬのも予見できなかったのかな
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:47.37ID:+/mxGbHL0
>>535
遊覧船業界の瀬戸際やで。下手したら造船も終わるかもな。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:51.72ID:AstEt4gB0
たった100mそこらだし、引き揚げんとか道義的にあり得ない。
社長は誠意をみせるべきだろ。何千メートルとかでないんだからさ。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:45:10.42ID:3gMXEApL0
>>440
最初は衛星携帯って報道していたけど携帯になった
さらに船長の携帯は通じなくて乗客の携帯使って連絡したとこまでわかっている
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:45:22.56ID:JpiSjOUh0
>>409
船体を引き揚げて調べるぐらいしかないな
証拠が無ければそれまで
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:45:31.38ID:Kwvxr3ee0
そのままカ眠海底でらせてやれよ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:45:35.08ID:Ir4svjdH0
>>538
いいなそれ
金蒔くおじさんやぼったくり寄付金集めしてるやつらがこぞって集金すればすぐ集まるやろ
偽善募金verでもいいぞ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:46:39.67ID:sWVoHXaP0
>>540
プラスティックは使われていないのか
FRPはプラスティックが強化されたものだ。
プラスティックでないのかそれは FRPは金属でできているとでもいうのか?
子供は糞して寝ろや。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:46:52.47ID:2LkWGe7L0
ここで金配りおじがポンと出せばちったぁ男が上がるのにな
あいつは見返りないことはやらんか
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:08.13ID:laFpHoPv0
沈没船引き揚げて、原因究明キボンヌ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:12.31ID:rtuv83Ib0
>>547
まぁ造船はこう言う零細船は微々たるもんで影響なんて全く無いでしょ
それより、このエリアの船観光業界は大打撃だね
特に日本人は大丈夫でも一気に引くからね
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:17.98ID:0SUcRlpg0
>>544
責任者吊し上げて喜んで終わりだからな

実際あなた方の調査報告では刑の資料に使いません公開するのは判決確定後または内部資料としてしか使いません
本当のこと話して下さい
こんな流れ作らないとそりゃいいことしか言わんって
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:21.60ID:5qFo0kfS0
通信機器は複数搭載義務がありました。

【小型船舶用法定備品一覧表】の記載には、
2.旅客船(旅客定員が12人を超える船舶)令和 4 年 3 月現在
の記載の中で、
 
沿海[限定沿海及び沿岸 (5トン以上)]
【法定備品】
◯救命設備として、
小型船舶用レーダー・トランス ポンダー(SART)又は小型 船舶用捜索救助用位置指示送信装置(AIS-SART) 沿海1個
 
◯持運び式双方向無線電話装置 沿海1個
 
◯無線設備 無線電信又は無線電話  1個
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:24.25ID:mUA4W/vh0
そもそも船に穴が開かなければ帰ってこれたんだよね?
船に穴あいたのが事故原因なんだから揚げて調べなきゃ誰のせいにもできないよ
荒天とか関係なくない?いずれあく穴でしょ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:26.36ID:fhItv2rr0
そりゃあ、沈んだままでオッケーとは言わんやろ。
どうあがいても引き上げ無理です、とはならん限り。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:26.69ID:3X4MaRNT0
船体もろそうだし波も強いなら大変だろうな
水中用モビルスーツでもあれば
下から持ち上げられるんだが
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:36.55ID:tDcjYnCl0
自分の刑事責任のために自費で引き上げるつもりか
この船長は意外と良心残ってるで
冷徹なら会見も引き上げも拒否やろ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:41.24ID:JpiSjOUh0
>>425
高波で沈んだという証拠がない
今のところ波より船体破損の可能性が高い
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:53.53ID:AstEt4gB0
>>555
悪徳野郎、桂田社長に決まってるだろ!
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:48:41.17ID:dEAVZtEP0
水深100mぐらいなら、ヘリウム潜水になると思うけど民間の
作業ダイバーを使って、沈んでる船にロープかけて
水中で膨らますバルーンをロープに繋いで、バルーンを膨らますだけで
水面まで浮上させることは可能だと思うよ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:48:45.66ID:IlC6jqzW0
船引き上げて原因究明できるならいいけどもうすでにボッロボロなんじゃないの?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:48:49.93ID:5qFo0kfS0
客の携帯で海上保安庁に連絡した時点で終わりですね。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:48:55.49ID:td/J6boX0
船長のくせに頼りない
船長しか実質社長には文句言えないんだししっかりしろよとしか思わないな
乗客の命握ってるし
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:01.64ID:+/mxGbHL0
>>562
修理がメインやろ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:02.13ID:sgXyxQ9t0
あと社長会見の資料見てないヤツ多いようだけど、ちゃんとあの資料に、
沈む前のkazu1と海上保安庁が直接交信して話してる
だから沈んだ原因(と考えられること)はむしろ海上保安庁のほうがずっとよく把握してる
クルマで病院行ってた社長が詳しいこと知るわけないし(全部又聞き)、
事務員も大してわからん(無線ないしやっぱり又聞き)
そこへ全然突っ込むマスコミいないんだよなーワザとだろうけどツアー会社と一緒で
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:20.34ID:tDcjYnCl0
>>545
昔から他の業者より早く運営してた
無線なくても検査は問題ない
警報は出ていない
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:22.93ID:3gMXEApL0
>>452
うまくいって最低1億だと思う
実際はもっとかかると思う
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:31.51ID:Lvj5Csek0
>>1
スレタイの文字化け、また出始めたな・・・・(´・ω・`)
0589ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:35.72ID:Wg3ZcKuP0
裏に悪徳東京コンサルが絡んでりゃ、東京上級にコネやばら撒く金もあるだろうし、マスゴミも国も刑事なら社長擁護方面(被害者泣き寝入り方面)だろうな、こりゃ巨額使ってまで捜査しないだけだし
かっぺ社長の民事までは面倒見ないけど

悪人は東京最高な街だよ
善人は関わるだけ損だけど
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:53.11ID:Ir4svjdH0
でもいま潜水士が潜水訓練受けて水圧に耐えれるようにやってるんやろ?
潜ってみれば何かはわかるし船内閉じ込められてる客いれば確認もできるやろ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:54.93ID:JkuOk5gk0
水深100mで約11気圧
120mなら約13気圧
風船ならぺちゃんこに縮むだろうが
FRPが13気圧で粉々になるならそんなの怖くて乗れない
海面を20ノットで航行すれば木っ端微塵になるぞ
「プラスチックだから引き揚げたら粉々にー」の人はいいかげんな知識を振りかざして何を言いたいのか
引き揚げたら社長の刑事責任の緒になるから?
必死に工作して世論がそっちに傾いても無駄だよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:49:55.95ID:+3dwrbJ70
業務上過失になるのは船長じゃないの?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:50:07.81ID:AstEt4gB0
>>569

いまのところ海中カメラでは船体に傷は発見されてないみたいだがw
もし傷が無いならば、この航行自体に問題があったことになるぞ。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:50:08.82ID:6Nyy8+B70
斜里町への交付金で
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:50:37.82ID:laun7JHX0
>>524
クマに編み引かせればいいわ
あ、引っ掛かった
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:51:01.90ID:XRsyEh1x0
>>555
船長は船に問題あるのわかってただろうしなあ
かわいそうとは思わないな
甲板員はどこまで知ってたのかわからんが
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:51:02.41ID:ToDTi/3s0
乗客にも上級がいたから引き上げないとダメだろうな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:51:10.24ID:JpiSjOUh0
>>413
通信設備が生きていても沈んだ場合に救助が間に合う事はない
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:51:23.54ID:UT6kUp7Z0
>>538 なるほど そういう保険に入っていればね…

事務所の無線アンテナ 当日朝、9:23に社長から業者に通話記録があるそうだが
10時出港じゃ間に合わないw
しかも、付き合いのない業者で、(すぐ直してと言われても?)断ったと業者談

しかも船側、無線は生きていたがアマ無線しかないと違反状態だから?気にして客携帯から海保に通報したと思われる
ツッコミどころありすぎ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:51:31.27ID:ZYUWjdhv0
一人1億円入る保険があるんだろ?
桂田社長と奥さん、子供2人で4億円賄えるね
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:51:59.38ID:XI7DRpeM0
>>1
被害者家族「法で裁けないなら捨て置いて結構だ。私が裁く」とか勝目梓とか大藪春彦みたいな事になりそう
そしてそんな家族は応援したい
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:52:24.39ID:3gMXEApL0
>>545
GPSは携帯のGPSじゃなくてGPSプロッターってやつ
危険な場所や過去に自分が安全に航行した航路を記憶できて表示できるので
使わないのはあり得ない機器だとか
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:52:28.17ID:PHHekLJ60
亡くなった方々は気の毒だが日本が貧しくなったが故の事故にも見えるな
事故によって安全基準の引き上げになればコストプッシュによる経費上昇で商売が成り立つか怪しいだろう
人が死んでんねんでは最悪の自体だろうが何事もリスクはつきものだからなあ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:52:31.15ID:5qFo0kfS0
>>600
最低これはいりますよ
 
小型船舶用レーダー・トランス ポンダー(SART)又は小型 船舶用捜索救助用位置指示送信装置(AIS-SART) 沿海1個
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:52:37.10ID:0SUcRlpg0
>>591
今から訓練受けるのか(驚愕

しかし飽和潜水って聞いてると屈強な人じゃないと出来なさそう
ミッション中チャンバーから出れないんだろ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:52:38.81ID:uPWaCXWI0
>>1
ふーん
またよくわからない専門家の妄想か
金かかる~引き揚げられなくても仕方ない~責任を問えない~
って擦りつけるつもりか
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:53:21.73ID:mH6c8E3i0
>>554
千羽鶴厨「」
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:53:33.68ID:5qFo0kfS0
引き揚げする前に
会社を閉めると思います。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:53:47.04ID:w9yVZ/9P0
>>604
精神的幇助だけで幇助罪が成立するから馬鹿なこと言わん方がいい
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:54:22.20ID:UDoZk5pD0
>>508
なに自己陶酔してんの?
自慰?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:54:22.36ID:AstEt4gB0
>>600
間に合う、間に合わないの問題ではない。無いという事実が犯罪だ。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:54:34.66ID:fhItv2rr0
>>606
うーん…まぁ時代もあるけど、この社長の場合
少しでも利益を貪りたいという欲が勝っちゃってるせいなんよなあ。
金に余裕がないと安全管理もまともにしません、じゃそれこそ大問題じゃね?
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:55:29.62ID:3gMXEApL0
>>466
多人数が集合できる場所がないしロッククライミングやった人でないと陸路で行くにはほぼ不可能な場所
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:55:30.27ID:JpiSjOUh0
そもそも論だけどさ
沈没したら救助が間に合わないエリアと時期なのに営業許可を出すこと自体おかしいんだよ
だからこれはまず国交省がおかしい
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:55:46.19ID:5qFo0kfS0
>>620
金が無いと思います。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:55:47.13ID:0SUcRlpg0
>>618
損害賠償は免除
サルベージ費用は払え
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:55:51.23ID:sybPjvni0
そんな簡単に吊り上げ船くるの?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:56:28.15ID:rzpKxXOU0
無線機、衛星電話(故障、載せていない?)、アマチュア無線、携帯電話(ドコモ、その他)
まずはすべての通信履歴を公にするのが先だな。こういうのは裁判をまつしかないんだろうけど。

関連する通信キャリアには協力してもらってるんだろうが
場合によって、グーグルアップルなどといった企業に、位置情報やりとりが残っていないか、捜査したほうがいいだろ。
いつ観光船が危機的な状況におちいっていたのか、
そもそもどういったルートをたどっていたのさえ、わからんまま。

クソみたいな会社だが、一瞬で海底にしずんだということであれば追求しにくいとはおもうが
もし船の問題が発覚して、通報も連絡もせずグダグダやっていたという場合(現状、いいがかり、妄想レベル)には
重過失になるだろうし、このあたりの可能性がなかったのかきっちり捜査してもらいたい。
 船長が悪いとか社長がわるいとかそんなのわかりきってるわけで。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:56:35.33ID:uIZ0WAVr0
>>22
カネがかかることはやらないよな
土下座なんてカネかからんからいくらでもやるw
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:56:43.48ID:ZrK/ipW80
>>48
同じくヤフーのニュース記事でこれ読んだ
引き揚げたところで船内にはいないだろうね
被害者家族の気持ちを考えると体だけでも帰ってきてほしい
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:56:53.49ID:mwClBnnk0
>>418
どうせなら珍子に銅線巻いて手に磁石持ってくれw
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:56:59.36ID:XI7DRpeM0
>>612
ふむ
なんとも面倒臭い時代になったものよのう
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:57:06.74ID:fhItv2rr0
ビックリなのが、いざという時の為にでも、1人くらいはベテランを置いとけばいいのに
1人すらも置かないで全く別の場所で船動かしてた人にやらせてたってのがな。
本当に船沈んで死人出たらどうするつもり?・・・っていうか実際死亡事故起こしたけどどうするつもりなん?
って感じだわ。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:57:17.14ID:mH6c8E3i0
>>570
社長の自腹前提だろ
なんだよ余ってる税金って
そんな余剰金あるならトリガー条項発動してガソリン値下げしろ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:57:27.74ID:IlC6jqzW0
kazu1に関わる誰かが客の命を考えてれば起こらなかった事故
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:57:38.43ID:UODP8tTd0
なんか、社長を牢屋に入れることが目的になったるみたい
それはそれでへんなかんじ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:57:40.37ID:sWVoHXaP0
今現在36トンの重みがプラスティックの箱にのしかかっている
どういうことなのか凡人には到底理解でないであろう。
船が豆腐のような状態で引き上げようとしているのである。
原型かない状態で引き上げられるので引き上げることに全く意味がない。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:58:33.35ID:JpiSjOUh0
救助できないエリアで、船検でーす無線ありますかー救助器具ありますかーなんて、実態を何にも考えてないまさにお役所仕事だろ
マスコミはそこにメス入れろ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:58:40.75ID:5qFo0kfS0
知床の観光船、引き揚げは事業者判断 費用巨額で拒否事例も

2022年4月30日 05時05分 (4月30日 05時05分更新)
知床半島沖の海底で、消息不明だった観光船が見つかった。船内には行方不明者がいる可能性がある。
船体の引き揚げが不可欠だが、約一二〇メートルの深さにあるため海中作業は困難も予想される。
沈没船の引き揚げは事業者の義務ではなく、過去には多額の費用などを理由に拒否した事例も。
国土交通省は「責任をもって運航会社『知床遊覧船』にやってもらう」とするが、実現は同社の桂田精一社長(58)次第なのが現状だ。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:59:07.31ID:C2akXNI/0
引き上げることにしたとしても、一日30分しか作業できないってキツイな…。
100M程伸びて、船体にワイヤー括りつける程度の作業ができる、ロボットアーム的なヤツ
素人イメージだと造れそうだけど、令和のこの時代でもまだ無理なのか…
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:59:15.05ID:37u6OPUw0
>>634
船長にこれだけ責任追わせてたから、船長が悪いとなるはずだと思ってたんじゃね?
実際は、船長に無茶な責任追わせた経営者が悪いのに
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:59:21.04ID:GTyd/Sor0
義務じゃないならそりゃやらないだろ。
義憤にかられた人が募金なりクラファンなりやればいいんじゃない?
俺はどうでもいいから金出さないけど、5億ぐらいなら集まるかもよ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:59:53.14ID:eksGm3Hs0
>>1
金がかかるなら引き上げ同意はしないだろ
なら刑事責任は無理
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:00:06.16ID:5qFo0kfS0
引き揚げない可能性が高いと思います。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:00:15.45ID:EOSvt6D80
責任問いたい人達が金出すでしょ
乗ってた上級の遺族が出したくないってんならクラファンでもしてみれば
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:00:22.84ID:PHHekLJ60
>>616
給料も設備投資もコストカットされて働く従業員が居るってのも含めて貧乏になった
定員65名で本体でも数千万から億かかるだろしそこに熟練の技術者や救急設備まで加えたらあの料金じゃまともに出来るとは思えないな
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:00:27.28ID:dEAVZtEP0
水深100mぐらいなら、ヘリウム潜水になると思うけど民間の
作業ダイバーを使って、沈んでる船にロープかけて
水中で膨らますバルーンをロープに繋いで、バルーンを膨らますだけで
水面まで浮上させることは可能だと思うよ
確かに僻地だけど、引き上げに一億は高いと思うな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:01:28.55ID:eksGm3Hs0
>>620
だれが金だすの?って話
社長が出すわけ無いだろ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:01:36.99ID:t0AGEEUU0
>>2
はよせえよ
時間ないんだから
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:01:37.16ID:jIfMo+S30
こんな会社腐るほどあるんだろうな
消費期限偽装や産地偽装や耐震偽装もまだまだあるだろうし

今回の事故は検査機関の検査もザルだった
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:01:42.26ID:Y2uW2tSV0
>>645
そこ変えないと同様の事故を無くすことはできんわな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:01:52.70ID:n/ILQMz20
社長が自力で引き上げればいい
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:09.52ID:5qFo0kfS0
>>659
国土交通省がキッパリと社長に引き揚げるように言ったから国は対応しないと思います。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:41.22ID:IlC6jqzW0
>>623
こんな手のかかる船を買うように勧めるコンサルとか怖いわ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:44.41ID:+/mxGbHL0
一年かかったら韓国の勝ちだわ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:50.96ID:JfYBl57i0
今後の観光業の安全に関わるんだから税金使ってでも引き上げて検証しろよ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:55.56ID:laun7JHX0
引き上げたらいろいろわかってしまうから引き上げないと思う。残念だけど。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:56.79ID:5qFo0kfS0
>>671
国は金出さんと思います。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:57.01ID:xrWWT4Nh0
保険高いの入ってるんだろ?
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:03:03.39ID:8LJLxPnO0
>>1
120mなら太陽光はうっすらと届くだろ?
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:03:09.23ID:b76ngKHI0
>>600
普段であれば一時間半で到着出来るみたいだからそれなら全滅って事態は防げたと思う
悪いのは海保
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:03:22.08ID:eksGm3Hs0
>>636
だから、義務が無く金が無いのでやる必要が無い
要するに社長に引き上げ求め事すら困難
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:03:26.77ID:fhItv2rr0
何の対策もしないまま風化されて、またこうやって馬鹿がトップに立つ会社で悲惨な事故が起こる。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:03:37.10ID:5qFo0kfS0
>>678
それもハッキリしてないですね。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:03:46.69ID:GbBOp1F90
>>408
遺族側が裁判の証拠として押収は可能かも

クラファンで社長を追い詰めるのか
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:04:10.81ID:/Rhi3dRA0
>>669
そりゃ初めから国でとは言う訳もなく
後は岸田の判断次第だけど、これだけの事故で上げないとは言わないよ
選挙も近いし
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:04:15.59ID:RTbQgY260
>>248
それはそうだけど出したくないは感情論でしょ
組合費を払っていたら権利はあるかと
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:04:27.21ID:b76ngKHI0
>>677
桜の会には金出すのにwwwww
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:04:33.93ID:m1Md/y/g0
社長 「ご遺族様への賠償を最優先するため、断腸の思いですが、引き揚げを断念することにいたしました…(土下座)」
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:04:40.13ID:5qFo0kfS0
>>684
保険会社の弁護士が出てきてないから
不明ですね
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:04:44.97ID:sybPjvni0
サルベージ船どこに停泊するのか
すぐ天気荒れるから流されるかもよ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:04:55.89ID:t0D2Rnbl0
酸素ボンベ付き水中ドローン数台送って
引っ掛けて
酸素を放出してバルーンふくらめて
浮力で浮上とかできないんか
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:05:12.21ID:yZS4SKUY0
所有者に撤去を要請できませんか?
3方が痛み分けしかないのでは?
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:05:32.55ID:JpiSjOUh0
>>680
既に沈んでる場所に1時間半で着いてもそこから救助じゃとても間に合わないよ
しかも普段ってなんだ、ヘリが待機してる時だけだろ
他に行ってたらダメなんだから普段とは言えないよ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:05:33.93ID:I1NLitlK0
船長と社長の連絡手段となったデバイスは警察か海保が押さえたのかな?
家宅捜索まだやってないから社長に小渕恵子の生き霊が乗り移ったらHDDにドリルしてしまうよ?
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:05:42.17ID:5qFo0kfS0
>>698
社長の仕事ですね
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:05:44.52ID:xZKYCRm50
募金するわ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:06:21.18ID:xrWWT4Nh0
高木沙耶にもぐってもらえば?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:06:26.11ID:edKoEtRK0
>>558
真っ赤になって書いてそう
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:06:34.28ID:/FhH+q0n0
>>695
船客傷害賠償責任保険は1名あたり上限1億円で定員分

船体にも掛けているが船体 捜索費用 サルベージ費用については語らず
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:06:37.72ID:5qFo0kfS0
保険会社の弁護士が出てきて欲しいと思いますね
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:06:48.88ID:H0OObDyo0
条件付き運行って小笠原諸島の方に行くフェリーとかもアウト?あれはセーフ?
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:07:02.33ID:/2kTTA1g0
コンサルの手が
所々に

出ているな
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:07:06.10ID:lNMD4NQ70
>>698
カメラでは船体に損傷は見つかっていないとさ
船底はわからん
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:07:09.97ID:fhItv2rr0
誰か1人のせいにするのは簡単よね。

でも、こんな悲惨な事故が起きないようにするためには
それぞれの機関、会社のトップの人間がしっかりしていないとダメなんだって分かるよね。

馬鹿のくせに会社立ち上げれるのも問題では?
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:07:19.98ID:ZMcKPLMt0
簡単に引き上げって言うけど、100万とか200万で出来るもんじゃないよな
そんな大金を誰が出すんだ?まさか税金から出せってんじゃないだろうな
事故原因の特定とか、刑事責任を問うために引き上げろってのはナンセンスだと思うが
どうせ賠償金も取れないだろうし
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:00.84ID:PHHekLJ60
>>668
日本人はドケチ文化だから無理だろう
小麦の値段は一時期2倍になって今は1.5倍でも小売りレベルでは変わってないでしょ?
たかだか数円の値上げですらニュースになるレベルだからなあ
事業者が悪いのは間違いないだろうが細々と真面目にやってた健全な業者も巻き添えを喰らいそうな気がしてならない
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:01.30ID:/2kTTA1g0
社長実兄になれば
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:07.19ID:mwClBnnk0
>>643
よしっ!!
その電力で猿ベージだな
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:11.00ID:fuG2fwlV0
保険会社の出方次第だよ
引き揚げないなら瑕疵認定最大にして遺族に支払った保険金の8割を求償させてもらうけど?何せ検証できないんだからしょうがないわ
って言われたら引き揚げざるを得ない
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:11.04ID:r9GiGtIq0
殆ど船に人は残ってないだろうな
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:20.23ID:od4XsOAP0
>>644
これが私の人災芸術です
今なら個展に出した壺をつけますよ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:25.13ID:gXkYJyDQ0
いやいや
他の観光船、漁船が出港していないのに天気を読むのは困難だから罪に問えないなんてあり得ないでしょ

みんな出港してる中大荒れしたならばわかるけど今回のケースでそんなしらを切るのは許されない
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:30.82ID:5qFo0kfS0
社長の会見に弁護士を連れてこないと
どこまでやるのか不明だと思います。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:34.01ID:xemzcbsX0
社長って58なのか
子供が生まれたというからもっと若いと思ってた
子供色んな意味で大変なものを背負って生まれてきたんだな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:34.12ID:YeI2Yts20
引き上げる必要性はないなら
わざわざ金使ってあげないでしょ
遺族が金使って引き上げるかどうか。

海上自衛隊、海上保安庁が税金使って上げるのは反対 
大体今でさえ税金使われてるのに。
桂田よぉ 経費と手当とか出せや
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:34.77ID:jxdsNX6L0
リオンドールの社長ご子息が乗ってたんだから
リオンドール現社長が「俺が金かすから引き揚げろ」って言えば
断るに断れないんじゃないかな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:40.79ID:wKvjV1KB0
>>2
沈降するぞw
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:52.87ID:iV9lKTLs0
刑事責任を問う必要はあるのか
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:09:24.70ID:H0OObDyo0
>>718
誰にしろいざ追い込まれればこの社長のようになるだろうしもう会社すべて潰したほうがいいわ
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:09:39.89ID:5qFo0kfS0
>>737
刑事責任を問われるから
引き揚げないでしょ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:10:18.71ID:edKoEtRK0
>>721
悔しいのうw
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:10:20.18ID:od4XsOAP0
>>646
保険会社に払ってもらおう
そうすれば今後は保険会社も審査する様になって国と民間のダブルチェックになるな
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:10:24.80ID:w6XA+WkR0
安全の補償が出来ない遊覧船は廃止
南のグラスボート、お前らも一律や
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:10:26.16ID:gp3yT4FP0
>>648
抵抗物ぶら下げたワイヤーを潮流のなかに100m延ばして、深さはどれだけ沈むと思う?
もとの位置から、どれだけ流されると思う?

引き揚げ作業に時間がかかるのは、段取り所要だけじゃない
年に何回あるかの天候と潮流のタイミングも待たねばならんのだぞ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:10:42.91ID:yZS4SKUY0
自衛隊がクラファンでサルベージするのは?
訓練になるしぼったりしなさそうだし
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:10:46.18ID:JpiSjOUh0
>>731
大荒れする前に浸水していた可能性があるから問題なんだよ
それなら予見云々の話じゃないから
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:11:24.22ID:xrWWT4Nh0
>>727
そうなの?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:11:25.76ID:MgFRnmG50
>>67
まんこ割は不発だった場合に倍返しを喰らう
まんこ割が炸裂したのは久保木愛弓
その差は紙一重
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:11:30.56ID:twtZXwAi0
まぁ高速バスの事故とかの教訓を生かせず枠組みを作れなかった政治の責任も大きい
規制緩和して自由競争を煽るなら事後紛争の法整備が必須なのに
昭和の事前抑制のまま許認可段階でスクリーニングするから
事後紛争は一般法でなあなあでいく法枠組みのまま放置してるところが多くて
消費者を危険にさらし続けてるからそこの声はあげたほうがいい
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:11:31.23ID:5qFo0kfS0
不明者の引き揚げは、全て漁協関係者か海上保安庁だから、社長は何もしてないですね。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:11:36.07ID:XbHnWG880
未来少年コナンなら素潜りで
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:12:01.04ID:NrLsLXrI0
引き上げに20億円かかるとして国民1人あたりなら20円なんだから
そんなのとりあえず税金で出せばいいじゃん
最終的には会社や社長に請求したらいいだけ
資産がなくて取りっぱぐれてもそれはそれで仕方ない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:12:21.42ID:kdU4gL+20
>>1
水深120メートルはかなり深い
人間のダイバーでは潜れないだろ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:12:26.72ID:tHDkCj8U0
あんまり深いと金というか技術的な問題になる
というかオンボロ船のようだから
引き揚げる最中にぶっ壊れるんじゃないか?
そうなると引き揚げても…ってなるし難しい
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:12:48.00ID:px9Tci9i0
社長はくそだけど
亡くなった人を優先とするから
ウクライナに募金するよりこっちに募金したほうがマシ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:13:10.10ID:FOm3xTEM0
ID:sWVoHXaP0みたいになんの知識もないくせに「よく分からないけどこうするに決まってる!」みたいに言ってる奴ってどんな人生送ってきたんだろうな
余りにも薄っぺらいわ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:13:10.18ID:JkuOk5gk0
>>648
実用化されてる
有名どころでは
三菱重工の「しんかい6500」
三井造船「ちはや」の無人潜水装置
これらに装備されてるマニピュレーター(アーム)は人間の腕と指先並みの緻密な作業ができる
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:13:35.99ID:5qFo0kfS0
会社に従業員はいないみたいだね。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:14:46.12ID:UNE8OzGA0
運営会社の事務員だった人も12時30分と12時45分の船長からの連絡の件を知らない

船長は誰と12時台に2回話してたの?
社長は会見でそこ着かれるとドタバタしてて誰と話してるのか把握してないと濁した


「ウソはつくよ!あの人」出航を手伝った元従業員“証言”あの日の社長、船長、乗客…コロナで“自粛”も破り、運航の実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/11aa14618b0139b70df45339341e2328a378ef5f?page=3
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:15:10.51ID:4JS005TI0
おれあの社長の考え方に近いからわかるけどさ
保険の補償範囲以上の金額がかかるなら多分引き上げないよ
メリットがないもん
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:15:20.22ID:pq5AU7Gf0
新聞に載ってたけど、2017年の北朝鮮不審船、
政府は引き上げに58億だかかかったらしいな
まあ政府発注だから中抜き分をかなり盛ってるのかもしれないが

昨日のミヤネ屋で専門家らしき人がサルベージ船さえ行けば
作業は1日2日で終わるとか言ってたから、1億以下だと思ってたわ
高いのな
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:15:21.56ID:0SUcRlpg0
>>759
一応日本の自衛隊で450m叩き出してるし
民間のサルベージ会社でも100mぐらいなら潜水士出して作業してるからできるぞ

自衛隊の場合本来、潜水艦沈んだらその救助のためだけど
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:16:12.60ID:FOm3xTEM0
>>769
なんにも知らないシロウトが「ワイヤーで締め付けて引き上げる」とか馬鹿なこと言ってたな
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:16:29.75ID:cLLjTkwz0
岸田は出すやろ
ただでさえ目論見が外れてウクライナばっか支援してんじゃねえよカスになってるし
ここで出さなきゃ日本人よりウクライナか!と完全に世論が傾く
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:16:47.71ID:S6HWg/b80
>>1
どんな形にせよ社長を死に追いやらないと
他の業種でも繰り返される
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:16:52.10ID:mH6c8E3i0
>>684
社長一族「高い保険入っておいて良かった」
保険会社「当社といたしましても、被害者の方の立場にたって
    ご遺族への賠償の保険金のお支払いを責任をもってすすめます。
    また、今後このような事故を繰り返さないためにも、
    企業の社会的責任として沈没船の引き上げ費用も
    保険金からお支払いいたします」
海保他 「原因究明ニヤリ」
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:17:13.82ID:/tKFRx3I0
クラウドファンディングやればいいじゃん
集まらなかったら所詮他人事ってことでしょ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:17:19.34ID:4HOANXNX0
引き上げないと社長の勝ち
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:17:31.12ID:cVoTFRtL0
前澤ーー!!
ヒカキンーー!!
ヒカルーー!!
はじめーー!!

普段何の役にも立たないおめーらの金を役立てい!!
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:17:35.55ID:QKpuDk0W0
社長詰んでんじゃん
引き上げないと原因分からないから遺族怒るっしょ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:17:39.57ID:5qFo0kfS0
不明者の引き揚げが先で、そのあとに船体の引き揚げだから1億円は超えると思います。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:17:43.09ID:FOm3xTEM0
>>778
なんの知識もないくせに自分の想像だけで「ワイヤー巻き付けて引き上げるに決まってる!」とか言ってたお馬鹿さんが何言ってもねw
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:18:06.81ID:dEAVZtEP0
>>760
FRPは簡単には壊れない、水深100mぐらいなら、潜水士で作業できる
ネットか、ロープを船体にかけて、バルーンで浮上させられると思うよ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:18:12.81ID:PHHekLJ60
>>767
この事故は痛ましいがこういった格安の事業はその気があると思う
安さの代わりに安全性を捨てる
ある意味妥当なリスク管理にも見えてしまう
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:18:41.61ID:v6wHsfMo0
技術的には引き上げ可能なん?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:18:42.57ID:xrWWT4Nh0
GLAYやドリカムや松山千春とか中島みゆきでライブエイドを札幌ドームでやるしかないな
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:18:57.59ID:qq6h1gho0
カネ無いので引き上げない
無罪
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:19:10.81ID:5qFo0kfS0
>>799
金がかかりますね。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:19:15.58ID:+/mxGbHL0
技術的な問題なら納得できるけど、金の問題なら被害者家族も世論も納得しないやろうな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:19:30.55ID:w9yVZ/9P0
>>771
勘違いしてる人が多いが、不法行為による債務は免責されない
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:19:35.76ID:rQRaDjue0
会社の資産いくらあるんだろうか。
船の引き揚げに金かかったから賠償金払えないなんてことを言いそうだけど。
国が引き揚げて後から会社に請求するとかなら賠償金に影響与えないだろうけど。
 
過去の引き揚げ困難な例だと、
2009年の巻き網漁船 第11大栄丸は
政府は引き揚げを断念。
海上保安庁も油流出のおそれなしとして撤去命令出さず。
船主も経営難を理由に引き揚げ困難と発言。
漁船保険組合が無理やり理由をつけて自主的に保険金を支払い引き揚げが実現した。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:19:48.91ID:K0R+61wD0
>>787
ほんま頼むわ
協同で出資してYouTubeに上げたらいいやん
海の中の落とし物、他人がサルベージするのはいいのん?
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:19:51.17ID:5qFo0kfS0
>>806
社長が金出さないなら無理
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:20:19.40ID:OjGwZO3L0
社長は逃げ切りそうだね
クジラが犯人ということで結論を主張してるとのことだし、それなら不起訴で終わりか
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:21:02.08ID:TsBHgUjL0
ジャック・マイヨール2001という時計を持ってるんだが、すもぐりで100メートル潜った人の名前だったような
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:21:19.51ID:pq5AU7Gf0
過去に事故って人死なせたのに引き上げ拒否した例はあるらしいぞ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:21:37.19ID:FOm3xTEM0
>>802
また無知晒してるw
相手をクソガキ呼ばわりする程のご老体なのにそんな見識とか無駄な人生送ってますね
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:02.47ID:QKpuDk0W0
>>794
いやそうだけど家族殺されて事故の原因分からないまま闇に葬られるとか絶対嫌だろ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:15.06ID:+/mxGbHL0
実は技術力も無いんやろ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:16.30ID:fhItv2rr0
これを機に不正ばっかしてる全国の馬鹿社長は改心してほしいけど
そういう奴ら程こういうニュースを見ないのよな
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:35.62ID:5qFo0kfS0
事故で入る保険も過失で引かれるかもしれませんね。
もしくは、免責もあるかも知れないから
保険の契約の公開が必要ですね、
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:39.88ID:4JS005TI0
>>802
いや、ワイヤーで釣り上げるときはフックをかけけるんだよ
FRPの重量物をワイヤーで巻きつけたらめり込んで割れちゃうから
重量に応じた素材の平べったいハーネスを巻き付けるんだよ
まぁ巻き付けるためには一回上げないといけないと思うけどね
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:40.20ID:od4XsOAP0
>>807
免責されなくとも資産逃しはしてるだろうなー
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:52.09ID:J95zj7wz0
今日羅臼の観光船が悪天候欠航にしたら、普段は客に怒られるけど、あんな事故があったからみんなすんなり納得してくれるってニュースやってた。
文句言う客も客だよな。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:53.86ID:cgEnYnbZ0
遊覧船って設備チョロいとこもあるし、こういった責任の曖昧さがあるなら危険なレジャーだな
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:23:08.26ID:sWVoHXaP0
>>814
すでに重量が36トンかかっている。
大型トレーラーフル満載の重量がそのプラの箱にのしかかっている。
少しでも動かせばバキバキに破壊するであろう。
引き上げは不可能である。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:23:18.51ID:KKRLQgIy0
なら私刑執行するししかないな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:23:53.46ID:4JS005TI0
>>821
でも仮にだよ
引きあげなかったら一億
引きあげる場合は引きあげ費用を差し引いた7000万とかなら引き上げる?
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:23:58.95ID:5Cg3VXwv0
引き揚げなくてよかっぺ
沈んだ船は男のロマン🚢
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:24:03.97ID:+/mxGbHL0
>>830
もう終わりやろ全国規模で
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:24:15.77ID:GoWPe5xX0
>>820
120mだと引き上げるには、船の材質が耐えられないかもしれない。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:24:31.31ID:nm+ycG8M0
今頃は弁護士の入れ知恵で逃げ切る準備をしてるわけか
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:24:34.68ID:K0R+61wD0
車両保険的な船体保険??とかも入ってるの?
沈んだ船が新品なって戻ってくるの?
なんか思いきって沈めたもの勝ちやな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:24:35.21ID:5Cg3VXwv0
>>835
寒くなかったら死なない
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:24:39.50ID:mwClBnnk0
>>770
それ不思議だった
1番大事なのに12時台に話した人と内容が詳しく出ないのおかしい
それ社長に電話してたんだろうな
携帯履歴とかで分かるだろうになぜ捜査しないのか?
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:24:46.01ID:37u6OPUw0
>>807
賠償は免責されないと思うけど
サルベージ費用はどうなの?
これも不法行為の代償になるのかな?ちょっと分からん
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:25:12.65ID:QKpuDk0W0
>>833
言いたいことわからないんだが
しゃ社長側の意見言えってこと?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:26:33.29ID:J95zj7wz0
>>847
それで悪い口コミ書かれてたわ
わざわざあんなところまで行ったのに時間無駄にされたって
書く奴が結構いるのな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:26:47.63ID:5Cg3VXwv0
>>846
一億から引き上げに掛かる経費を、引きますよってたとえやん
賠償の総額が決まってると仮定して
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:26:48.95ID:5qFo0kfS0
山口県で給付金が誤って4630万円振り込まれて
振り込まれた口座の住人が返さないと言ってるのと
同じだと思います。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:26:50.21ID:/V4zW3jX0
これ知らんだろ、もっと怒れよ
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK(連結) 7547億7700万円←←←←←←←←←←←←←←←←←

日テレ 509億円 
フジ 118億円 
TBS 33億円 
テレ朝 155億円

【建設費の比較】
東京スカイツリー 650億円
新国立競技場 1490億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円
NHK新社屋 3400億円←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

【参考:世界の建設費ランキング 】
1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円 
6位 ワールドトレードセンター 3800億円
7位 NHK新社屋 3400億円←←←←←←←←←←←←←←←←←←

【平均年収の比較】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送←←←←←←←←←←←←←←←
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:27:06.37ID:fhItv2rr0
なんかあの記者会見の記者たちの質問とかもそうだけど
イマイチどれも核心についてない感じがするというかちょっとモヤモヤするよな。
言い出したら国交省だとか何だとかにも話が行くからなのかなぁ。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:27:06.66ID:yrYXId330
ドケチなだらしない社長が安全性無視した
運行させた結果、起きた事故だわな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:27:08.93ID:5Cg3VXwv0
>>854
全然違うと思います笑
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:27:30.98ID:sWVoHXaP0
>>826
120メートルの世界がわかっていない。
ペットボトルがぺったんこになる。36トンの重みと玉掛けの締め付けで
少しでも動かせばバキバキになる。
原型がない状態で引き上がることとなる。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:27:49.88ID:5qFo0kfS0
>>856
貴方がやって下さい。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:27:50.53ID:44zVcRlq0
松方弘樹の釣り竿ならいけるだろ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:28:03.06ID:fhItv2rr0
>>852
まぁ、まともな人なら「馬鹿なこと書いてんなー」で済むけどね。
せっかく来たのに~とか、いや知らんし。キャンセル料もろとるやろ?
他のトコ行けよって感じやん。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:28:17.55ID:OrN5G2Ai0
>>806
もしも費用が集まったとして他人の所有物を勝手にサルベージ出来るの?
まぁこのお金でサルベージして下さいと募金を船主に渡す方法も有るだろうけど・・・
貰う謂れは無いと断られたら終了?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:29:03.88ID:5Cg3VXwv0
>>864
他の人が例えてたけど

社長の身銭でサルベージするより、その分補償を手厚くしたろうという話の逆の例を示したと思われる
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:29:24.76ID:1AgfVoww0
クラウドファンディングで費用集まるだろ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:29:25.15ID:/Rhi3dRA0
7月に参院選なのに引き上げずに終わらせたらウクライナには金だして国民には金を出さないと非難される

岸田「遺族の皆様の為にも徹底した事故調査を行い真相を解明したいと考えています。
皆さま方の自民党です」
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:29:34.37ID:4JS005TI0
>>846
だから遺族なんかもともと怒りマックスだから
引きあげられなくても怒りなんて変わらない

引きあげ費用が多額になる場合、社長の手持ちでは間に合わないから
一人当たりの保険金一億のうち三千万くらいだせば引きあげられるとしたら
出すかって話、多分なんで俺たちが出さないといけないんだと切れる程度だろ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:29:39.79ID:dEAVZtEP0
>>831
そういうデタラメは止めようよ、水中ではアルキメデスの原理で
重さが軽くなる、コレは水深は関係ない
だからバルーンでも浮上可能だよ
船体にネットかロープをかけることが出来ればバルーンで浮上は可能だと思うよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:29:48.76ID:CqXvs5+F0
>>860
少しでも動けばバキバキで原型を留めなくなるのにそこまで沈んで原型を留めてるの??
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:30:03.62ID:5Cg3VXwv0
>>806
詐欺集団のクラウドファンディングになるから募金せんやろ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:30:36.12ID:5qFo0kfS0
知床だから、会社と遺族はどんなやり取りをしているか不明。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:30:59.58ID:5Cg3VXwv0
>>875
スレを活性化させる逆張りガイジかと
上辺だけでかまってあげるのが上策
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:31:09.84ID:K0R+61wD0
社長が金無い言うたら、遺族がクラファンしたらええよ
社長がクラファンしてもとんずらしそうだから集まらんやろう
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:31:09.94ID:yao7x3TH0
この社長が道義的責任を果たそうとするかしないかが鍵やね。
しなかったらその後に待つのは社会的タヒかな?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:31:25.59ID:od4XsOAP0
>>843
それは社長持ちになるが支払い拒否された例もある
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:31:46.13ID:Y9K53n5O0
税金使わなければどうでもエエわ
国は無駄金使うなよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:31:49.23ID:cLLjTkwz0
>>874
いやそこは変わるやろ
自分が遺族だとして、船は見つかった、遺体があるかもしれない、事故の原因もわかるかもしれない
でも金かかるから引き上げませんとか言われて「ならしゃーないな」ってなるか?
普通ならてめえふざけてんじゃねえぞになるやろ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:31:57.24ID:QKpuDk0W0
>>806
社長が自滅するだけの募金やるとは思えんし
仮に募金があっても詐欺確定でしょ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:31:59.57ID:qP1oz/XE0
>>7
自分の道楽の為にしか金払わないの分かってて何でそういうこと言うんだよ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:32:01.78ID:sx/FhsYd0
引き揚げは義務じゃないのか
社長が引き揚げ拒否したらどうにもできないとは
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:32:30.52ID:PHHekLJ60
>>852
それを考えれば出港も間違いじゃなかったかもな
プロが何を言おうと客が来なければ商売にはならない
ある意味消費者が望んでる部分もあるし自分もこの事故を知らなければそっち側だったと思う
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:32:30.83ID:5Cg3VXwv0
>>884
これ気になるけど

あんな小さな船で、人残る?
救命胴衣が足りなかったらわかるけど
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:32:34.71ID:twtZXwAi0
>>767
駄目にきまってるだろw
委託や請負を受けたものが注意義務を放棄しそれを告知せず転嫁できるようなら
市場経済が成り立たんわw
民法や商法といった一般法の上に消費者契約法といった特別法があるか考えてみろやw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:32:39.62ID:QU3RHb0w0
この社長始めからこうなることを予測して沈めたんだとしたら相当な悪魔だな・・・
大方タイタニック号の話から考えついたんだろうが
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:32:42.38ID:5qFo0kfS0
羅臼に旅行を考えていましたが
やめて正解でした。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:33:36.50ID:qP1oz/XE0
>>207
それが分かるだけの知能があったらこんなところでギャオッてないと思う
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:33:42.76ID:IlC6jqzW0
>>878
あれだろ
噂の船首の割れを確認しようと思ったら普通の引き上げでは確認できないから刑事責任問えないんだろ
特殊な引き上げしたかったら誰かが手をあげないといけないわけだな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:33:57.38ID:5qFo0kfS0
観光船のヤバさが露呈しました。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:34:12.01ID:K0R+61wD0
1人辺り一億円で66人まで乗れる船で最大66億円の賠償保険入ってるって言ってたから、遺族は賠償金でサルベージしたらええ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:34:13.41ID:mf/R9s9w0
あのクソ社長なら全力で責任回避に走るんだろうな
金かかるけどきっちり責め立てた方が良かろう
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:34:17.89ID:qtjHGS3D0
肝心の船が上がらなれば裁判も長引きそうだし保身を考えるならサルベージの件はのらりくらり躱すのだろうな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:34:23.61ID:sWVoHXaP0
>>876
何いってんだ
無負荷で引き上げることができても、
水圧が36トンかかっている状態で少しでも動かせばどうなるかわからんのか。
もう今も既にバキバキに割れている状態である。
気圧の変化を知らないのに語るな。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:34:39.33ID:5Cg3VXwv0
>>897
海洋汚染防止法に抵触する可能性あるが

判決でないと義務がない
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:34:43.52ID:o/YKmWXx0
船って「建造する」って言うんだ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:34:59.55ID:6vCVuD9O0
重大事件は疑わしきは罰せずなのに痴漢冤罪は女の証言だけで有罪になるのはなんでなの?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:35:07.01ID:oktATSoa0
>>1
JRの福知山線脱線事故思い出すわ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:35:23.64ID:QKpuDk0W0
>>874
モヤモヤが晴れて元凶追い詰めれるなら保険金減ろうが構わないが
そういう問題じゃなくテメェふざけんなってぶん殴るかな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:35:44.41ID:qP1oz/XE0
>>498
飯塚先生の時もそうだったけど事故は人殺しじゃないんだよなあ
犠牲者遺族が処罰感情を抱くのは仕方ないとして野次馬のおまえらがそれを言い出すのはリンチですらない
ただの暴力だよ恥を知れ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:36:00.57ID:5Cg3VXwv0
>>911
原資26億やな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:36:20.09ID:QU3RHb0w0
>>919
まぁ北海道の旅行業者の信用は地に堕ちたよな
こいつのせいでみんな事業立ち行かなくなるんだよ、そっちの経済的損失のほうがすごいだろうな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:36:23.93ID:5qFo0kfS0
海上保安庁、自衛隊の捜索は無理なのか?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:36:28.07ID:VMYsXlrh0
自民や維新やマスゴミや金儲け第一主義の責任を問わなきゃ意味なし
何度でも起きるよ死亡事故、安倍遊覧船ジャップ丸
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:36:31.01ID:XR0oNj1J0
遺族の中でも遺体帰ってきた人と帰ってこない人で賠償金額って変わるの?
もう既に帰ってきてる人は別にサルベージとか望んでないんじゃね
事故原因なんてどう考えても運航会社の安全管理に問題あるし再発防止するなら国が法整備して厳しい縛りを掛けるしかない
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:36:31.19ID:twtZXwAi0
>>909
物証がないと公判維持が難しいってのもあるだろうなあ
たしかに予報を争点にしてしまうと
予報を信じて損害賠償云々が成立してしまうので
船体の瑕疵における物証をおさえたいってところなんだろうね
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:36:32.69ID:51DZnFpR0
>>926
どんな形であれ人を殺してるんだから人殺しだよ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:37:12.35ID:oseJ+qoP0
これ引き揚げないと知床観光船運行出来ないんじゃないのか?
この下に船ごと沈んだ亡骸がまだ沢山居るの分かってたら絶対乗らないだろ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:37:21.99ID:od4XsOAP0
>>918
俺は拒否できたって事実しか知らん
その場合は引き揚げないか税金でやるんじゃね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:38:03.75ID:5Cg3VXwv0
>>935
それなら船長な
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:38:23.48ID:qP1oz/XE0
>>806
こいつらが他人の為に善意ですることなんて何もないよ
社長を叩いているのも娯楽として安全圏から一方的に痛めつけて愉しんでいるだけ
サディスティックな欲望を満たしているに過ぎないから
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:38:29.09ID:YfTxbRCs0
桂田に保険金だけ下りて終了かな
やったもん勝ち?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:38:38.60ID:3UXAY57E0
馬鹿が「FRPはプラスチックだから金属より圧力に弱い」とか言ってるけど、FRPはむしろ耐圧性はなまじ金属より高いって知らないのかな?
だからこそガスボンベやタンクなど耐圧性を求められる物によくFRPが用いられているわけで
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:38:56.41ID:sx/FhsYd0
>>920
でも判決出しようがない
その一番の証拠の船が引き揚げれないんだから
船長も死んでるだろうし、何も出来ないわけか

沈んだまま水中ドローンだけで船の調査をする事がどこまで出来るんだろうか
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:38:58.60ID:7A4c3D/b0
エールフランス447便墜落事故
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:05.01ID:5qFo0kfS0
これをきっかけに小型観光船での遊覧が安全になるメリットはあるが、後は社長の誠意のある対応ですね。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:24.45ID:sWVoHXaP0
気圧のこと知らないやつばかりだな。
台風がどうして起こるのかもわからんだろな。
中学生の時、勉強していないからだ。
水深120メートルの世界がどういうことなのかまるでわかっていない。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:30.06ID:0d+mqr4S0
多額の金が掛かろうとやるしかないでしょこれは
事故の原因をある程度特定しないと次に繋がらない
まして行方不明者がまだ多数残ってるんだから
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:38.56ID:5Cg3VXwv0
社長が笑ってるとか遺族にも言われてたけど

本当にどうしょうもなくなった時、顔が引き攣ってにやけ顔になる時ある
この社長はどうか不明だが
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:38.90ID:ROxTstGn0
KAZU Iで多額のカネなら、巡洋艦モスクワ引き揚げとかいくらかかんのよ
ロシア破産するだろ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:46.24ID:PO/BqDeu0
一罰百戒で引き上げた方が良いと思う
もちろんサルベージ費用は桂田一族とコンサルもち
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:51.16ID:nPwRoe9D0
もう飽きためんどくせーよ
そのままにしとけ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:40:26.59ID:twtZXwAi0
>>933
一応行方不明者という扱いを経て
船舶による海難事故なので短縮はされるが、
法的に死亡となるのは1年かそこらおかないといけなかったはず
死亡保険や相続関係で待たされてめんどくさいことにはなりうるから
大黒柱を失った遺族は結構大変かも
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:40:27.44ID:K0R+61wD0
車検証みたいなのも修理書みたいなのも、全部「残念ながらカズワンの船体の中にある」って言ってたものな
闇の中に葬る気
そんなん会見までに修理にだした船舶会社に問い合わせてコピーさせてもらっとけばよかったのに
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:40:45.57ID:23JoyImE0
この前、f-35引き上げたよな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:40:45.85ID:4JS005TI0
>>950
それは最新技術を使ったFRPとじゃないの?
この船の建造当時からそんな技術があって
尚且つこの船に適用されているとは思えないね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:40:51.31ID:VLPCxd990
引き上げ出来ないなら調査する側が潜れば良いじゃん。、
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:40:51.44ID:5qFo0kfS0
金持っているYouTuberが引き揚げ費用をカンパすればいいと思います。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:40:59.96ID:9+jvZ6LK0
国はどこまでボランティアしてくれるの?
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:41:09.24ID:WrOohsZA0
>>957
まぁそれに関しては本当に頭おかしくなりそうで笑うしかない精神状態なんだろな
だからって笑みが漏れてたらそりゃ遺族はぶちギレだろうけど
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:41:10.73ID:QKpuDk0W0
>>957
あの笑い方は誤魔化し笑いだった
どうしようもないでじゃなく、分からないから笑って誤魔化すやつ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:41:18.09ID:NvC+sB3m0
KAZU1の大きさより少し大きい円筒の鉄を120m下の海底まで下ろせば?
あとは徐々に海水を抜いてけば30mくらいのところからダイバー潜れるし
なんならクレーン船持ってくれば引き上げも楽になりそうなのにな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:41:19.64ID:0HXF2bUa0
よしんばクレーン使えたとしても、無理やりに持ち上げたら船体が壊れて事故の際に壊れたのかどうなのかわからなくなる
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:41:21.47ID:W0srbyZW0
引き揚げて請求すりゃええやわ?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:41:27.75ID:5Cg3VXwv0
>>951
過去に、長崎でも引き揚げない事例がある

今回、政府がパフォーマンスに出たら、何か変わるかもしれないが
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:41:39.00ID:5qFo0kfS0
>>971
相当やってるから無理だと思います。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:42:28.96ID:5Cg3VXwv0
>>974
会見の時はそうおもう。
その前の遺族の時はどうだったか知りたい。引き攣りなのか、にやけなのか
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:42:31.01ID:OrN5G2Ai0
>>888
サルベージを行わない事が悪意または重大な過失になるの?
義務でさえ無いのに
まぁ事故自体は重大な過失に当たるかも知れないから義務では無いサルベージ費用を損害賠償として請求?
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:42:39.06ID:v6wHsfMo0
国では無く北海道が払えば良いじゃん
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:43:15.09ID:QKpuDk0W0
>>985
前半見てないんだわすまん
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:43:23.31ID:JpiSjOUh0
>>939
事故ったら救助が間に合わん海域だと認識されてしまったから今後立ち行かなくなるねえ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:43:40.30ID:9+jvZ6LK0
不審船事件くらいじゃないと国費で引き上げはねぇ。。。
0992デデンネ ★
垢版 |
2022/04/30(土) 20:43:42.04ID:/9C9J+lp9
次スレ


【知床】観光船「KAZUⅠ」水深120m 引き揚げには多額のカネ 引き上げできなければ社長の刑事責任問えない可能性 ★3 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651319009/
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:44:06.85ID:vcWXDTqA0
>>986
きちんと船舶保険で引き揚げ費用も出るのに加入してればいいけどね
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:44:34.16ID:5Cg3VXwv0
>>988
国民は、遺族への謝罪会見の社長を見ていない
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:44:35.85ID:dEAVZtEP0
>>976
水中では重さが軽くなるから、クレーンを使うまでもない
浮力を調整出来るバルーンを使えば水面まで浮上させられると思うよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:44:39.81ID:JpiSjOUh0
>>957
追い詰められると笑ってしまうというのはあると思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 47分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況