X



【宮崎】砂に埋もれ4歳男児死亡 県が同様な構造の海岸 緊急点検へ [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:48.98ID:AYZtMlci9
29日、宮崎県日南市の海岸で、4歳の男の子が波消しブロックの間で砂に埋もれて死亡した事故を受け、宮崎県はあす5月1日から今回の現場と同じような構造になっている海岸を緊急点検することを決めました。

29日午後4時ごろ、日南市の伊比井海岸で秋田県から母親らと観光で訪れていた原田理希くん(4)が、遊んでいる最中に砂浜に埋まり、およそ1時間後に救出されましたが死亡しました。

現場では30日午後、宮崎県の職員が看板を立てて一般の立ち入りを禁止しました。

警察によりますと、現場の海岸には水際に波消しブロックが砂に埋もれた場所があり、原田くんは、その付近で遊んでいてブロックの間に落下して埋もれたとみています。

また水路と海が合流する付近で、近くの住民によりますと、事故の前に降っていた雨の影響で、一帯の砂が水を含んだ状態になっていたということです。

事故を受けて、県はあす1日から、今回の現場と同じような構造になっている海岸を緊急点検することを決めました。

点検で危険が確認されれば、すみやかに処置を行い、対応に時間がかかる場合は安全が確保されるまで立ち入り禁止にするということです。

NHK NEWS WEB
2022年4月30日 20時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220430/k10013607191000.html
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:49:01.24ID:2E1NNCGW0
>>80
その理屈はおかしい
だったらお前が生きてるはずないじゃん
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:49:07.28ID:QPAurxgZ0
引きこもり禁治産者が親叩いてるけど
親が手繋いでたら一緒に落ちてたろ

危機感覚ないなとは思うが40代以前だとこんなもんだろ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:52:12.45ID:ojii5D7G0
>>83
大人2人いたんだから、それならすぐ通報出来た
実際は子ども迷子にさせて近くにもいなかったんでしょうが
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:53:16.12ID:7JpANPbF0
>>5
こっわ
よく今まで問題にならなかったな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:57:10.19ID:XbHnWG880
一握の砂
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:14:18.51ID:FrOZ34V60
テトラポッドは不動テトラという会社の製品なので
波消しブロックと言わないと不動テトラが悪いみたいで。

波けしブロックマニアだと、不動テトラ製か他社製かすぐ分かるそうだけど・・
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:16:38.34ID:ojii5D7G0
そもそも観光客がわざわざ行く場所なのか…

>伊比井の浜辺は海水浴場ではないが、夏になると波打ち際で遊ぶ子どもたちの姿がある。
いつの頃からか、伊比井の浜辺は波乗りのポイントとして人気を集めるようになり、波を待つサーファーの姿を見ることも多くなったが、特に観光名所のようなものはなく、観光客が立ち寄ることはほとんどないだろう。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:20:10.89ID:xK0NKR1k0
>>1
砂に埋もれて、というか、
消波ブロックの隙間に落ちた感じじゃん

あー
テトラポトのぼってー
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:22:33.06ID:0xGd5qZH0
立ち入り禁止でもなかったのか
それなら他所から遊びに来た人なら落ちてしまうわな
これは管理者の責任問われるかもなー
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:29:25.22ID:YLILMIUh0
>>96
他に青島海岸とか鬼の洗濯岩とかあるのにわざわざそんな危険なとこに?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:34:44.71ID:UfGNpIrK0
>>96
ダイヤモンド伊比井だろ。
県外からの旅行者だけど、22日の早朝にそこ歩いていたわ
血の気引いたは。写真見返したが確かに川が流れ込むところがあった
一歩間違えたら私が埋まっていたかも
ご冥福を
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:53:02.60ID:dKhfjXDm0
4歳を海岸で目を離すなよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:03:46.63ID:HqYeLeh60
>>31
今の時期にかほの海の方が静かでキレイだろうに
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:42:49.09ID:XgkURpol0
海水浴とかで岸の端っこにテトラあって、子供が流されてテトラにハマってたりとかあるしね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:26:41.35ID:xjyNdQ6Q0
こんなのは一々対策しようもなく注意するしかないだろう
雪国の川岸とか水路の上とかよく落とし穴になるから親に絶対に近付くなって何度も注意されたし
壁際に積もった雪が壁からの熱で隙間が出来ていて落ちて出られなくなって救出されたことあるし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:57:33.73ID:ePMzopIX0
>>5
想像とかなり違ってたw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 03:51:30.86ID:w5HdDHWV0
>>112
ほんとそれ
近寄るなとアナウンスするしか防げない事だよね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 04:00:51.35ID:w5HdDHWV0
5歳児が堤防に登っただけでもヒヤッとするのに
砂浜海岸で4歳児から目を離すとは何事かと
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 04:03:02.75ID:wcAin/T/0
溜め池で水死とかもだけどどうせ死なないとなにもしないんだからどんどん死んでどんどん改善してって欲しい
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 04:42:57.51ID:A8H2B1G10
>>55
花火将棋倒しと砂浜蟻地獄が続いたから、子育てってだけで、火付け指示市長が当選する市になったんやってな。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 05:39:17.40ID:RiyfO1wL0
日本人は海に近づかないように法律を立てたら?w
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 05:40:00.92ID:RiyfO1wL0
>>116
改善する必要ないだろ

近づくことや立ち入りを禁止すればいい

意味が理解できない子供を守る責任は親にある
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:57:38.56ID:mhCD/1Xx0
川の砂を人工的に補給して砂浜保持してるんだろう
海岸に排水路ならテトラで浸食防ぐではなく
コンクリートで固めた方が安全かもな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:02:03.40ID:RqWWikQ60
緊急点検って今まで何もせずに放置してたってこと?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:05:12.42ID:zOSF28Ej0
>>28
大きな堤防も破壊されてたけど、それだけ津波が巨大すぎたからであって
物理的には津波の勢いを少しでも減衰させたんじゃね
車だって衝突するとグシャグシャになるけどそれが衝撃緩和に役立ってるように
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:14:56.45ID:C27JqTbj0
>>49
大蔵海岸な
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:17:32.73ID:rsaSyyGZ0
こんな事まで行政のせいにされるのか…
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:21:48.16ID:UilZKpJB0
>>126
知らないけど専門家がそう言っていたからそうなんだろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:27:43.54ID:tbVH0SfJ0
>>101
宮崎の海は何処に行っても綺麗だから、日南じゃなくても日向でも綺麗
ダイヤモンド伊比井という名称が在るのは知らんかったなあ

宮崎県って、大分県でも熊本県でも鹿児島県でも無く、
どちらかというと沖縄県寄りだからねえ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:29:16.67ID:tbVH0SfJ0
>>135
全国区の海岸でテトラポットの上は危険だから、絶対に上がらないでくださいという
看板を立てるしか無いな
秋田県から宮崎県にわざわざ来て悲惨な事件か・・・
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:34:48.26ID:rsaSyyGZ0
死んだのがおっさんならバカだなぁで終わるけど子供だから痛ましい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:14.55ID:ivDMm5Hk0
バカ親っているよな。
目を離すなっての
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:49:55.72ID:w5HdDHWV0
>>140
ほんとそれ
海岸なんて何が落ちてるか解らん場所なんだしプールサイドとは違う事を理解して欲しいわ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:30.93ID:AU34KePn0
こんなこと書いてる地元の人間もいて、ほんとにいたましい


宮崎県宮崎市 Part96
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1650060082/420

420 名無しさん sage 2022/05/01(日) 02:36:49.07 ID:g1CQHwVr
>>417
天気予報くらい見ろよ猿

>>419
消波ブロックの上で遊ぶなと当然の教育すら成されてない結果の自然淘汰だから怖いもクソも無いだろ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:02:38.30ID:w5HdDHWV0
真面目に登山カードのように海岸カード書いてもらう制度作ればいいよ
海岸で4歳児を自由に遊ばせるなんてサンダルtシャツで富士登山するバカと変わらない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:04:33.40ID:c6+AdrYB0
知床といい国交省公明の責任問題でもあるな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:05:46.84ID:EeN9NBxV0
>>144
それは救助のために掘り起こした後の画像だから一見して危険に見えるけど、>>5の状態なら他所から来た人間にはまずわからない。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:06:16.77ID:SprWxLVB0
宮崎県なんていかなきゃなー
かわいそうだわ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:07:27.27ID:w5HdDHWV0
ほんとうに可哀想でならない
何も知らずに遊んでただけだろうに
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:08:05.28ID:s+vcSw9c0
>>20
それより消波ブロックを波消しブロック言うのいい加減やめて欲しい
消波は消極と同じで、波を控えめにすると言う意味
波が消えることなんか無いw
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:10:02.92ID:r0vY5N2D0
>>5なんてめちゃくちゃ怖い場所と思うんだけど、こんな所歩きたいか?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:14:38.24ID:ox58Bm0Z0
>>137
看板立ててこの先テトラポッドあり立ち入り禁止とかになるんじゃね?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:14:52.81ID:w5HdDHWV0
砂浜にある穴は子供大好きだよ
中に何か隠れてるかもしれないと覗き込んだり棒突っ込んだりめちゃくちゃ盛り上がる
大人と違って経験が無いから危険な方向の想像力が働かなくて怖いと思わないのかも
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:15:03.67ID:tbVH0SfJ0
>>154
オフシーズンだから誰も海岸には来ないだろうと役所は踏んでいたのだろうけど、
まさかの結果だからなあ
波消しブロックアリの海岸立ち入り禁止しないとダメだろ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:15:12.60ID:tgVqWd9S0
>>11
4歳児だぞ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:24:36.49ID:28ewCBdO0
陸奥なら生き延びてた
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:31:03.72ID:w5HdDHWV0
>>160
そうするしか無いだろうね
気軽に砂浜探検できなくなる子供達は可哀想だけど死ぬよりはマシだ
>>162
隠されたもの隠れたものって大人でもワクワクする
子供は特に夢中になってしまう
大人が目を離すなんて言語道断だし海に連れて行ったならそばを離れるなと…
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:32:55.90ID:Yol+d8r50
何年かおきに同じような事故って起きるよね
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:33:23.30ID:tJeVlcPQ0
>>5
ゴルフ場にも形状同じ罠あるよね
芝生の下が流され穴になってるの
0169430
垢版 |
2022/05/01(日) 08:37:57.62ID:7AYyHPfk0
この時期に4歳児を海岸で野放しにしている時点で
相当に危険な行為ということを保護者は認識するべき
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:41:36.49ID:t14cgeeK0
>>11
上は砂が被っていて下が空洞になっているケースもあるんだろう。
穴から少し離れていても砂が崩れて吸い込まれていくのもある。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:46:42.46ID:j2Ix5qZw0
>>74
こんな状態の砂浜があるなんてこの事件で初めて知ったよ
波消しブロックはコンクリで固めてるようなとこにあるもんで
人が立ち入る砂浜の下に埋まってるなんて見た事ねー

少なくとも関東のメジャーな砂浜にはこのケースはないよ…
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:47:18.90ID:UX/9lyKm0
>>5
怖すぎる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:55:40.28ID:HmMnoJU30
友人からのサプライズと称して、新婚カップルを砂浜に作った落とし穴誘き寄せて生き埋めにした事件があったな。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:59:14.96ID:r0vY5N2D0
>>171
サーファーには人気だったらしいけど、>>164の話では宮崎でもメジャーじゃないらしい
何で観光に来てそんな場所に行ったかねぇ…

https://www.asahi.com/articles/ASQ4Y6WN6Q4YTNAB008.html?iref=sp_nattop_feature_list_n
>観光で宮崎県を訪れ、母親らと現場近くに来ていたという。死因は窒息死だった。
現場はあまり人が立ち入らない場所で消波ブロックが砂に埋まっている状態だった。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:08:16.15ID:8FHZCT7z0
テトラポッドの上に砂かけてるような海岸って結構あるもんなの?人為的ではなく自然現象でできあがるのかな?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:21:05.67ID:VrRIgHe20
海岸侵食対策みたいだね

https://plant.ten-navi.com/trend/9879/

宮崎海岸の侵食対策
宮崎県の海岸線は南北約400kmに及び、中でも宮崎市から日向市にかけての約60kmは、ほぼ直線の砂浜海岸が続きます。
宮崎海岸は、昭和50年代後半から海岸侵食問題が顕在化しました。海岸の背後には、住宅地、有料道路、リゾート地区、農地などが広がっており、これらの資産・施設を守るために、護岸や離岸堤の整備による侵食対策が図られています。
平成23年には、行政・市民・専門家が連携して、安全・安心の確保と環境・景観にも配慮して「宮崎海岸保全の基本方針」と「宮崎海岸の侵食対策」を策定しました。具体的には、①養浜工事、②突堤工事、③埋設護岸工事にそれぞれ着手し、効果・影響を確認しています。
その結果、28年6月には埋設護岸施工箇所でアカウミガメの産卵が確認されるなど、環境改善の兆しが見えています。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:21:54.30ID:/lsvJkdw0
テトラポッドは効果はあると思うが風景は損なうしこのような事故が起きる。代わるものが出てこないか。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:29:56.03ID:j2Ix5qZw0
>>174
コロナだからメジャーどころをハズしてたのかもな。
人混み避けてさ。

地元の人は「下が空洞になってるから」とか答えてたから
砂浜の下に空洞ができる砂浜、危ない、って知ってたぽいね
でもパッと見じゃただの砂浜に見える…
しかも人の見てる目の前であっという間に頭まで埋もれたとか
トラップ過ぎるわ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:30:27.08ID:lxiOrwjh0
>>171
そらそうよ。関東は砂をどんどん沖に
持ってかれるから海開き前に
砂を足さないとあかんとこばっかw
ここは沖から砂が供給されるようなとこやね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:32:22.45ID:ncvXEdkN0
そもそも伊比井は海水浴場じゃないんだからそこで子供を遊ばせるなよ
近くの富戸海水浴場に行けって話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況