X



【経済】ティッシュ、室内用照明…2022年に値上げした、値上げする「日用品」 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2022/04/30(土) 20:41:14.11ID:LboJ09AP9?2BP(1000)

bizSPA!(2022.04.30)

 4月からあらゆるモノの値上げが続いています。スーパーや量販店で買い物をして、「あれ、この商品はこんな高かったかな?」とびっくりした経験があるのではないでしょうか。

 値上げの原因は、原材料価格の高騰と人手不足、そして急激に進む円安などさまざまあります。製造や輸入コストがかさみ、企業努力だけでは乗り切れなくなったことから、価格に転嫁されたわけです。4月から価格が上がった商品やサービスは多岐にわたります。今回は「日用品」をまとめて紹介します。

 日本製紙クレシアは、4月1日出荷分からティッシュペーパーの「クリネックス」、トイレットペーパーの「スコッティ」、ペーパータオルなどの10%以上の値上げを実施。

 また、王子ネピアも「ネピア 鼻セレブ」シリーズなどのティッシュペーパーをはじめ、トイレットペーパーやキッチンタオルなど家庭紙全商品を「5月1日から10%以上の値上げをする」ことを決めています。原材料費や燃料費の高騰に加え、運転手不足による物流コスト増が要因です。ティッシュもトイレットペーパーも日常生活での使用頻度が高いため、家計には打撃となります。

 パナソニックは「金属製材料などの原材料価格、物流コストや海外での人件費の上昇」を理由に、照明器具や蛍光灯を5~10%値上げしています。具体的には住宅用シーリングライト、施設用ベースライト、高天井照明器具、誘導灯、防犯灯、スポットライトなどの照明器具と、直管・丸形蛍光灯は、2022年4月1日から。ツイン蛍光灯は2022年10月1日から値上げの対象となります。

 同じく家電大手のソニーも、ホームシアターシステムやデジタル一眼カメラ、ヘッドホンなどの値上げを発表。4月1日からで、上げ幅は最大で31%となっています。半導体不足が響いているとのこと。

※全文は元記事でお願いします
https://bizspa.jp/post-599306/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:43:23.06ID:HuM3OK5k0
コロナ禍に買ったのがまだ残ってる
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:45:10.84ID:osGT6GQe0
トイレットペーパースコッティ10%値上げで500円になるのか
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:54:58.08ID:7Um+r4Qd0
今までも減ってたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況