X



山口・給付金4630万円返還拒否男、現在は連絡が取れず、自宅にも姿は見えず 雲隠れか ★3 [デデンネ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/05/01(日) 01:06:21.79ID:07o3FtFS9
一転「役場が悪い」

町の担当者が世帯主と接触できたのは、問題が発覚した8日だった。中野副町長によると、世帯主は当初、返還に応じる姿勢を見せていたがその後、電話やメールでの連絡がつきにくくなり、次に会えたのは14日。その際、世帯主は一転して「(誤入金した)役場が悪い」との趣旨の発言をしたという。

町は返還要求を続け、世帯主の自宅の車や照明の状況などを確認しては接触の機会を探った。21日、職員が外出した世帯主に声をかけると、「お金は口座から動かし、戻せない。罪は償う」と告げられたという。給付金を借金返済にあてていないかを尋ねると否定されたが、事実確認はできていない。

町は22日に記者会見を開催。経緯を説明し、花田憲彦町長が「痛恨の極み」と頭を下げた。町は警察にも事情を説明。今後については刑事告訴や民事訴訟も視野に対応を検討している。

ただ中野副町長によると、28日時点で世帯主とは連絡が取れなくなっている。自宅を訪問しても姿は見えず、「雲隠れしてしまったようだ」とこぼした。

https://www.sankei.com/article/20220430-4D3WO5CZZRIJ7GPNJRL3ZN3K7M/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651324228/
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:56:04.81ID:uHR/l4W70
>>292
元々は自分の部下のあり得ないミスなのに刑事告訴はハァ?ってなったわ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:56:06.22ID:ekpIUGcQ0
>>292
変換する義務はあるただし金がない奴からどうやって回収するのかって大きな問題がある
財産の差押えはかなり面倒
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:56:31.23ID:3FPHiM/50
まあしかし、速やかに町民に10万円は配布しなければならない。
4620万円は町に財源がなければ、国がもう一度出さなければならないだろう。
国と町の話はそれからだろう。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:56:32.14ID:xHoLwUdJ0
プールの水料金をやらかした人間が払った事例が最近あったろ
あれを適用して町役人が全額払えばめでたしめでたしでいいじゃん
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:56:34.12ID:k4odv3+S0
たとえクズと言われようとカスと言われようと
4000万自分の懐に入ってる、それだけで痛くも痒くもないわな
その金で食うメシ、美味い?って問うてみたいわあ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:56:37.20ID:vEqf6m580
>>297
10連休のあとに再度検討しまス
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:57:08.40ID:Y6W9wIqZ0
昔間違って別の人にお金入気したことあるけど返ってこなかったし返す必要がないって銀行に言われた
5万返せよクソが
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:57:12.61ID:x4k4nyo/0
>>294
引き出した時点で詐欺罪が成立する模様
先に役所から連絡を受けているので当人は誤入金とわかってやってるのも明らかだし
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:57:20.22ID:xJV6neIN0
>>289
ところが行政手続きに関しては相続放棄は出来ないんだわ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:57:56.54ID:r6Ma78go0
時期的には外貨に変えてるだけでも結構ウハウハなはずだけど
そんな頭回る人間ならこんな田舎町で非課税で過ごしてないかなって気はするが
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:58:06.24ID:ekpIUGcQ0
>>304
あれ会社がやれば大問題よ学校だから行政だからで済んだが
わざとで無いミスで会社に損害出してそれを請求ってやばいからね
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:58:41.84ID:Y6W9wIqZ0
>>304
下っ端が払ったの?普通に偉い人が払うべきだろ。責任者なんだから
下っ端に安い給料でやらせてリスクと見合って無さすぎじゃんそれ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:58:45.87ID:k4odv3+S0
訴えられないとか訴えても~とか放棄すればいい~とか
まぁそう甘くは出来とらんだろうけどね
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:58:50.25ID:uHR/l4W70
>>303
お金が戻らないと配布出来ませんとか言われたら、俺が町民なら殴るな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:58:56.17ID:ZKfHEgSk0
なんかもう最近の日本人地に落ちたね
やることが中国人窃盗団のATMショベルカー破壊くらい
大胆でえげつない
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:59:39.53ID:xJV6neIN0
>>317
回収不能ならひと世帯10万円負担するわけか
これはヤバい
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:00:40.78ID:ekpIUGcQ0
>>309
まず銀行口座を調べ上げる必要があります
いくつ持ってるのかなど色々時間かかります
その後裁判をします 当然時間かかります
弁護士やら 今までの記録やらを準備にも金がかかります

差押えができるようになりました 

何という事でしょうお金はもう殆どなく生活に必要なお金しか無くなっていたのでした
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:00:45.79ID:KwMnn4xE0
>>311
税金ですら放棄されたら終わりじゃね?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:00:59.03ID:xJV6neIN0
>>326
普通に資産価値があると思ったものは何でも持っていかれるぞ
甘くないわ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:01:35.92ID:XxY1fDgY0
能無し公務員は野放しで定年までいるの?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:02:23.12ID:3S+lU0HC0
振り込め詐欺対策もあるから、給付金対象になるような世帯が
窓口でそんなに簡単に金動かせるか?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:02:35.94ID:4mlFT0tH0
>>323
これどう考えても、役人も銀行もバカ

「この人だけ4000万となってますけど、いいんですか?」
って普通問い合わせるわ。
クソ自治体で4000万振り込むとかおかしいと思わんのか

ありえないし、わざとだろって思うしかない
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:02:43.45ID:uHR/l4W70
>>323
1世帯に4630万円



461世帯に10万円

の振込用紙を見間違えるかね?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:02:50.95ID:Eh3cDwlV0
>>30
お前はリタイアして暇な高齢者、農家の高齢者を甘く見ている。
若い人よりパワーあるし時間もあるし、何よりしつこい。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:03:05.05ID:CWXCExdo0
バカが還さず、ミスした職員や町長らが穴埋めできなければ、阿武町は4630万円分の住民サービスか公共事業を削ることになるかもしれないな。
そうなったらコイツは町民からボコられる。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:03:10.48ID:xJV6neIN0
>>328
行政機関への滞納とか返還請求は基本相続放棄できない
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:03:13.26ID:k4odv3+S0
別にその地にこだわってなかったらこの金で都会に行けるヒャッホーって感じだろうし
別に差し押さえられるようなもん何も無いし~ウッハウハ~って感じなんだろうけど
町長は「ゴールデンウイーク明けに何かしまーす」みたいなユルさだしw
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:03:32.35ID:YN4nbXbK0
>>322
日本人じゃないんじゃない?
国内最大の朝鮮スラムがあるのが山口県だよ
糞窟村とかトングルトンネとか
ウトロなんか可愛いレベル
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:03:39.88ID:WHfW2n9i0
こういう事例はどうしたらいいのかひろゆきが詳しく知っているやろww
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:03:56.29ID:uHR/l4W70
>>344
ほーらまた始まった
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:04:06.78ID:Ut1DR9HA0
税金として徴収し直せばいい
払えなければ差し押さえが利く
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:04:12.43ID:xJV6neIN0
>>330
誤支給による返還請求
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:04:44.76ID:uW/gUv7j0
町から逃したのか
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:04:54.48ID:k4odv3+S0
>>337
まぁ、いっぺん老人から殴り込まれとけ、って感じ。
役所の人間もパートとかで安く雇われてるの多いだろうし責任者は陰に隠れてばかりだろうから気の毒だけど
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:04:56.46ID:ERSC7wGZ0
>>329
確かひろゆきが差押えくらった時pcは仕事道具で持っていかれず
衣類は高級で無く持っていくものが無かったから
泣く泣くTVだけをもっていったがそれすらひろゆきので無かったから返還してもらったんだよね

まともなものあるかね?で逃げてる人から回収は労力の方がでかいよ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:05:43.60ID:xJV6neIN0
>>339
土地家屋、預金通帳、車、時計、ありとあらゆるモノが差押え対象だからな
甘くないわ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:05:56.28ID:KwMnn4xE0
>>341
最終的に相続財産法人から徴収することにはなるが、相続放棄自体は出来るぞ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:06:22.73ID:YN4nbXbK0
>>346
何が???
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:06:34.08ID:CJzZOAxW0
これ判例があったよな
銀行が誤入金したのを入金された側が使ったらその入金が正当である事を証明出来ないと窃盗罪だか横領罪だかが成立するとか
でもまぁ誤入金側が民間の銀行じゃなくて公務員だと色々めんどくさいのかな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:06:43.06ID:xJV6neIN0
>>353
無駄なことをやるのが公務員だからな
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:06:52.26ID:IHCeK6XL0
真田か
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:06:54.00ID:k4odv3+S0
色々と行動起こすのは大変なのは分かるけどこの場合巨額も巨額だからな
あらゆる手を尽くして出来るだけ多くを返還させるようにしないと
仕事の姿勢も問われてしまうわ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:06:58.63ID:uHR/l4W70
>>358
何がじゃねぇよ低能ネトウヨ
じゃあ日本人は聖人君子しかいないのか?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:07:03.33ID:a472NeZl0
お金ほしい
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:07:56.06ID:xJV6neIN0
>>357
それは民法上でしょ
国税徴収法とか知らんの?
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:08:05.14ID:fntUS6zu0
>>355
たいした罪にはならん思うで
向こうが勝手に入れた金やし

遊び回って金使い果たしてから
金もうないで終わりよ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:08:44.81ID:uW/gUv7j0
犯人は何歳くらいなの
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:09:13.47ID:KwMnn4xE0
>>371
国徴法の即時欠損規定は国税に係る相続放棄が可能な前提の規定では?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:09:18.66ID:XwpQakBt0
お前らふるさと納税してやれよw
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:09:22.10ID:bshsKlms0
裁判起こして勝ったとしても移した口座特定出来なきゃ差し押さえも出来ないから銀行の負け
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:09:49.90ID:xJV6neIN0
>>366
本人の財産だけじゃなくて親族にも返還請求すると思うよ
えげつないよね
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:09:54.04ID:hUXpjxDi0
そもそも、木っ端役人が共犯でなければ成立しない犯罪。
民間ならクビだが、木っ端役人はクビにならない。
木っ端役人共犯の犯罪を封じるためにも、振り込んだ木っ端役人はクビにすべき。
ま、出来ないだろうが。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:09:55.88ID:ERSC7wGZ0
>>371
いや確か無理だったはず
まあこんなあっさり逃げたんだし妻や子がいるか微妙だけど
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:10:01.54ID:IHCeK6XL0
悪意故意重過失は一気に不利になる
これは認定されちゃうな
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:10:06.75ID:k4odv3+S0
もう逃げる気マンマンって感じがすごいな
お金返せません、罪は償いますって
罰金の罪だったらどうするつもりだったん?
って
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:10:26.98ID:CWXCExdo0
>>317
勘違いしているらしいが、給付対象者463人には5月1日に10万円ずつ送金済み。
後日、このバカへの追加振込みが発生し4630万円を振込む依頼をしてしまった。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:10:34.50ID:ERSC7wGZ0
>>378
できないよそれは
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:10:39.37ID:xJV6neIN0
>>374
今回のは故意じゃね?
欠損とかあんのかよw
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:11:00.75ID:RAJ93jP00
>>1
http://www.town.abu.lg.jp/11038/
誤送金当日に銀行が気付いて教えてくれたんだから、その日のうちに送金先の銀行に行って、
『その金は本人のものではないので、本人からの市役所以外への送金指示は「銀行に対する詐欺罪」に該当する。
よって、その指示がでた時点で拒否をして警察に届けて欲しい』
とか言っておけば、防げたんじゃね?

マトモな対応を何もしなかった町役場が悪い

町長は首つって死ね
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:11:03.83ID:uW/gUv7j0
こいつも10万もらってんのか
ちゃっかりと
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:11:05.39ID:lNkTgVCT0
振り込まれた事が天からの授かり物って感じなのかね
つーか国営ヤ○ザの税務署的にはどうなの?
0391づら
垢版 |
2022/05/01(日) 02:11:06.40ID:YgYiBjMz0
こんな事あるかよ!
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:11:24.52ID:Tst/cD9H0
振込ミスとして
10万が100万とか最悪1000万とかならわからんでもないが
4630万てなにがどうしてそうなったんだよ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:11:28.56ID:ERSC7wGZ0
>>382
100万ぐらいだから偶々持ってた金で払うんでしょ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:11:36.37ID:xJV6neIN0
>>380
でも、隠してないか調査受けると思うぞ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:11:54.23ID:xJV6neIN0
>>384
なんで?
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:12:02.32ID:KwMnn4xE0
>>385
税金でも相続放棄は可能、という話なんだが
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:12:20.10ID:ERSC7wGZ0
>>395
それは受けるよ、そんなん職場や同僚にさえ聞くんだから身内に聞かないわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況