X



【NHK】横浜 中区の住宅街で土砂崩れ 8世帯19人に避難指示 けが人なし [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/01(日) 08:53:16.05ID:uYNqtej79
横浜 中区の住宅街で土砂崩れ 8世帯19人に避難指示 けが人なし
2022年5月1日 5時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220501/k10013607371000.html

1日未明、横浜市中区の住宅街で土砂が崩れているのが見つかり、区は付近に住む8世帯19人に警戒レベル4にあたる避難指示を出しました。区によりますと対象地域の住民はすでに避難していて、けが人はいないということです。

1日午前0時40分ごろ、横浜市中区打越で、この地区の住民から「住宅の裏の崖が崩れて、水が漏れている」と消防に通報がありました。

消防が調査したところ、住宅街で幅およそ10メートル、奥行き3メートルにわたって土砂が崩れているのが確認されました。

このため、区は午前2時20分に付近に住む8世帯19人に警戒レベル4にあたる避難指示を出しました。

区によりますと、対象地域の住民はすでに危険な場所からは避難していて、けが人はいないということです。

区では土砂が崩れた原因を調べるとともに、土砂崩れが起きている場所には近づかないよう注意を呼びかけています。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:51:31.87ID:EL7KJulO0
藤沢平塚は道も電車も混むからな
横浜は臭いし
オススメは金沢八景だよ
まず景観が綺麗
歴史もある
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:04:05.88ID:PUGg8ZJ00
実家横浜!実家一戸建て!って自慢のクラスメイトがいたけど
家に遊びにいかせてくれないし写真も見せてくれなかった
Googleアースは当時なくてその時はわからなかった
年賀状のやりとりあったから、あるときふと思い出して住所で検索したら
すごい坂にほっそい似たような家がひしめき合ってて草生えた
たしかに住所は横浜で住居は一戸建てだけども…
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:09:30.41ID:Rif/Swuq0
>>407

え。ドシャ降りじゃん。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:09:55.74ID:Aam/asTw0
>>397
松濤や池田山は元はお武家様の下屋敷、その周辺には下屋敷に出入りする奉公人たちが飲み食いしたり博打やったりするあまり品の良くないエリアが発展したんだよね
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:17:18.52ID:fADNtWyZ0
日本の異常な南面信仰はなんなんだろう

正直、西向きは熱と強烈な紫外線のダブルパンチ碌でもないと思うが、
それ以外の面はどうでもいいよなぁ

むしろ、反射光も入ってこないような密集壁にするほうが問題なんじゃねーの?
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:24:14.37ID:HrT5WtiI0
丘の上は…実は火葬場がありましたw
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:25:33.90ID:Rif/Swuq0
>>397

横浜を舞台にした黒澤明の映画『天国と地獄』が、まさに、「崖の上と下」の対立を描いた内容だった。
横浜の崖の上の‘天国’で暮らす上級国民と、崖の下の‘地獄’で暮らす底辺の若者の対立を描いていた。

https://ogikubo-toho.com/tj/tjhinode00.jpg
https://ogikubo-toho.com/seiti/tj11.jpg
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:26:35.30ID:TXYG7ohn0
>>375
女子アナ合ってるじゃん
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:29:19.55ID:TXYG7ohn0
>>379
突き当りのTの字右へ行った所にうまいそば屋があるね
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:29:20.15ID:Rif/Swuq0
>>417

「山下町」という町が先にあって、
その後に埋め立てで作られた新しい町が「新・山下町」。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:30:14.99ID:Rif/Swuq0
>>418

山元町商店街の奥ね。
沢田研二もヒイキにしてる店だ。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:30:34.78ID:TXYG7ohn0
>>406
キミは長峰君だろ元気してるか?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:32:00.09ID:5j6yfwjQ0
横浜に住んでるが悲しいほどダサい街です…
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:32:23.05ID:TXYG7ohn0
>>420
はいそうです
沢田研二もよくいくんですね
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:32:35.55ID:X0EtlqJ20
実は横浜市内でかなり災害に強いのがクソ田舎とバカにされる瀬谷区のあたり
米軍が基地を作ってただけあって地盤が強固なんだよね
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:33:21.44ID:Rif/Swuq0
>>422

横浜のドコ住み?
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:35:33.18ID:Rif/Swuq0
>>423

あの店の目の前のコンビニで、「きれいなオバハンが買い物してるな」と思ったら田中裕子だった事がある。
で、直ぐに沢田研二も入ってきた。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:35:49.22ID:TXYG7ohn0
>>419
勉強になりますありがとう
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:35:54.25ID:Jdwadnuk0
>>6
打越は結構な崖地だし、なにより山手の崖周りは結構水がでるんだよね。
たしか打越も「打越の霊泉」っていう湧水が湧いてるから、ちょっと崩れると怖い。

横浜は丘ばかりで、むしろ丘の上が高級住宅地ってイメージだから、結構住宅地は崖ばっかよ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:36:29.07ID:/ZmBzD200
>>425
いちょう団地じゃね? 
ある意味ダサい超えて斬新かもしれんから
原宿団地にしとくかなw
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:39:30.03ID:jO+s88KR0
凄い崖
こんな所に住むバカいるんだな
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:41:45.13ID:p6Rz3HmQ0
>>422
本郷台?
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:42:39.78ID:TvuCOB8j0
>>416
野毛の高台にある三船敏郎扮する靴屋の社長の大邸宅を黄金町あたりの大岡川沿いの貧民窟から見上げるんだよね
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:43:15.36ID:TXYG7ohn0
>>415
へえ〜色々と面白い街ですね
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:43:25.91ID:Rif/Swuq0
>>429

>>379で書いた7~8年前の豪雨と土砂崩れの後、その跡地に建てられたマンションは、
「泉の丘」という、ふざけた名前が付けられている。

https://suumo.jp/library/tf_14/sc_14104/to_1002186207/
https://image.nomu.com/f=webp:auto,q=95/imageflux/images/03/E59/4006/E59Y4006_0101_25.jpg

マンションの下のところに、山水が湧き出ている「泉」がある。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:45:26.27ID:Qj4iOuSK0
崖のところに住んでる人に限って「日本の技術はそこまでポンコツじゃない」「ウチに限ってそんな地滑りや崖崩れに遭う可能性は低いだろ」
と思い込む
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:46:27.79ID:TXYG7ohn0
>>427
へえ〜色々と面白い街ですね



>>415
間違いです
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:49:06.82ID:Jdwadnuk0
>>438
泉の丘w

最近行ってなかったけど霊泉がこんな感じになってるんだw

水が湧く崖の上に構造物を建てるとかどう考えてもヤバいと思うんだけど、はたして買った人たちはどれだけ認識してたんだろうか…
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:53:01.38ID:Rif/Swuq0
>>442

あなたが知ってた頃の「泉」は、安っぽいプラスチック管から水がチョロチョロと流れ出てる感じだったでしょ?
いまは、マンション業者がきれいに整備して、
何か昔からの歴史的由来がある泉であるかのような体裁になってるよ。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:54:02.54ID:reOjl0mJ0
神奈川県に警報
とか出てたけど、これだったのね
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:56:53.49ID:TXYG7ohn0
>>310
面白い写真が一杯あるねありがとう
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:00:42.00ID:NYeZhMcT0
>>445
今は調整池までアピール材料なのか
横浜は雛壇マンションと斜行エレベーター、調整池がいっぱい

峰岡だかそんな地名の所にすんごいマンションがそびえ立っている
下から見上げられる国道16号自体は平地なのに
まさにお城

山の上は国大に向かう場所なんだが、周辺急坂ばかりで大変
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:05:28.18ID:0PUj95YK0
山手の辺りは坂だろ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:28:08.09ID:Rif/Swuq0
>>452

「何かしら言い掛かりを付けて他人を見下さないと気が済まない」
という病気を治さない限り、
おまえは死ぬまで他人から馬鹿にされ通しだよ。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:35:15.18ID:I3kgpMeZ0
>>453
自分が住んでる所を馬鹿にされて悔しいのは分かるが
見た目からして明らかに危険な所に住むなんて愚かなのは確かだ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:35:55.86ID:Qj4iOuSK0
こんな崖に建つウサギ小屋じゃなくて、埼玉や千葉の車3台くらい止められて道路も広い平地の広い住宅を選ぶっていう選択肢は無かったのかね?
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:36:38.53ID:Rif/Swuq0
>>456

うちは、別に危険でも何でもないが。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:38:19.04ID:Rif/Swuq0
>>457

横浜市中心部で生まれ育った者は、千葉や埼玉に引っ越すという発想がそもそもない。
千葉や埼玉を見下しているんではなく、そういう発想がそもそもない。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:39:51.13ID:I3kgpMeZ0
>>458
だったら他人に絡むなよ
>>1の所なんて明らか危険な所
>>452は間違ってない
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:41:51.91ID:Qj4iOuSK0
高級住宅エリアは除くとして、庶民が住むところでわざわざ、


自動車必須の割に道路事情悪い
ウサギ小屋
災害リスク高い

こんなとこの家を選ぶ人の考えだけはマジでまったく分からん
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:41:58.93ID:4SBd3ccq0
山手は外交官やらが住んでいて住宅地としては一等地中の一等地だぞ
千葉やら埼玉なんぞ比較になるかいな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:44:26.39ID:0CAkxHH80
>>433
瀬谷区にはかつて長者番付の1位だった
露木さまが住んでいるんだぞ。お前みたいな
貧民は想像もつかない財産持ち。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:45:21.75ID:wd1sWm1L0
>>12
山手町、山下町、三溪園、根岸森林公園は中区
コクリコ坂のモデルも中区
崖だらけだよ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:48:55.25ID:CGARPqKt0
幕末に開港して外国人が住むようになって以来ずっと勘違いしっぱなしの町
しかし開港以前の歴史がほとんど見当たらないなww
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:52:00.27ID:7BnGv13P0
>>464
>千葉やら埼玉なんぞ比較になるかいな

横浜の大半が千葉埼玉より
不便な暮らしぶりなんだから、
高い金払ってブランドにしがみつく
自己満の馬鹿だって事よ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:53:20.66ID:eyaIT6b20
>>463

地震来た時の事とか考えていないよね?
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:54:48.92ID:UBCz4GSH0
駅からも近いし土地代だけでもすごいだろうにこれからどうするんだろ
がけ崩れの元になったみたいな家見たけどあれじゃ到底住めないし
補強したところでまた住めるようになるとも思えない
あの家だけじゃなく両隣も無理だと思う
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:54:50.77ID:Rif/Swuq0
>>464

上の>>468の続き。

その画像奥のT字路を左に行った先は、こう。
https://gazoo.com/pages/contents/drive/route/180419/01.jpg
右に行った先は、こう。
https://pbs.twimg.com/media/FDzOppeaAAArhWe.jpg
(こっちはこっちで、若者向けバーとか珈琲専門店とか名物蕎麦屋とかあるし、
競馬場跡や中国人墓地は観光名所にもなっているが)
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:56:42.31ID:Rif/Swuq0
>>480

そうそう。まさにその辺り。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:58:21.69ID:3GUjnuBc0
>>472
なんの特徴も無い、単なる漁村だったみたいだね(横浜村)

交通の要衝でも無いし、ブラタモリでも指摘されてたが。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:59:02.27ID:gRLP29ra0
横浜の中区って田舎なん?
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:07:05.67ID:HnToCy2F0
三浦半島はどこで崖崩れが起きても不思議はないが
石川町の近くでもあるんだな
桜木町の近くでもあったし
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:11:06.96ID:0CAkxHH80
>>425
「ドコ住み?」などの汚い言葉を使うな
チョン人め
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:26:10.53ID:ez9p7Vn+0
>>14
>>6は3D表示を真上から表示してる悪意の塊だぞ
ちょいと角度を変えれば丘(昔は山と呼ばれていた場所)の地形が見えるのに
密集しているとはいえ、1階の位置などに気をつければ斜面の急さも把握できる

ちなみに地理院地図とかの地形図とかでみると一目瞭然で平地との高低差がより視覚化されてわかり易いよ
(リンクがはれないのが歯がゆいほどはっきり分かる)
中区の丘陵地帯は高低差は10から15mほどだけれど平地から一気に高くなってるのよね
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:30:32.30ID:Rif/Swuq0
>>491

俺も山元町は昔々から大好きなんだけど、何せシャッター商店街と化してしまってるからなァ。
ここ2~3年だけで、八百屋二軒と薬局と雑貨屋が閉店した。
昔は、新刊書店だけでなく、古本屋も二軒もあって、文房具屋も、それに銭湯もあったのに、ぜんぶ潰れた。
直ぐ近くの米軍人居住区が日本に返還されて、アメリカ人がまったくいなくなったのも寂しい。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:38:04.86ID:t/o5cA3B0
>>384
多分伊勢山皇大神宮の帰りにここ抜けたわ
下までの近道って看板に騙されて辿り着いた
無視して道路の坂下った方がよっぽど早かった
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:45:20.88ID:ez9p7Vn+0
>>472
明治大正から一気に発展したから歴史自体は浅いが
文明開化の原動力として『日本で初めての○○』などが多く発祥した場所ではあるから
古都の重みとはまた違う近代浪漫は感じられるよ
とはいえ歴史や文化的な意義を保全したり観光資源として活かしてないのは全くもって同意だ
(空襲逃れたものも所有者から買い取ったり保全しようとしたらいくらかかるか見当もつかんもんなー…)
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:47:27.79ID:3GUjnuBc0
アホだな

「山手のドルフィンは~」という歌もあるように、あそこらへんは高級住宅街だよ。
地元の小田和正は、「ユーミンって八王子でしょ?w」とか言って腐してたけどね
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:53:24.20ID:8UrIjDgR0
>>45
ふつくしい
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:56:34.33ID:E3GaH3A70
横浜は海と山が密接にくっついてるからね
東北地方の人はその地形に親近感覚えるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況