X



【社会】 えっ!? 3時間駐めたら1万円超え!? 東京にクルマで来ても安心して駐車する方法とは? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/05/01(日) 21:59:08.96ID:o36DS4Xq9
2022.04.29 植村祐介


今年のGWはコロナ禍による緊急事態宣言などもなく、クルマで出かける人も多くなると予想されます。東京へクルマで旅行する場合、気をつけなければいけないのは、その駐車料金です。ツイッターなどではコインパーキングに短時間駐車しただけで驚くほどの金額になった、などという投稿も相次いでいますが、休日に都内に駐車する場合、どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/503214





コインパーキングは上限料金が設定されている場所が安心できる

 最大10連休も可能な2022年のゴールデンウィーク(GW)は、2回から3回に分けての分散型のレジャーにも好都合です。

 新型コロナウイルスにかかわる緊急事態宣言やまん延防止等重点措置も解除されたこともあり、近県から東京へのお出かけを考えている人も多いのではないでしょうか。



東京の繁華街、銀座7丁目にあるコインパーキングは12分550円。つまり1時間駐車すると2750円、3時間48分駐車すると1万450円と、1万円を超えてしまう。
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/04/20220426_GWparking_4.jpg


 ただそうした規制や要請が解除されたとはいえ、飛行機や鉄道など、公共交通機関での長時間の“密”が気になる人にとっては、クルマでの移動が選択肢になりそうです。

 しかし、東京へのクルマでの旅行には、大きな課題があります。それは、高い駐車場料金です。

 たとえば新宿や渋谷などの繁華街には、買い物により駐車料金のサービスが受けられる商業施設の駐車場がありますが、3時間から4時間ほどのサービスを受けるためには、2万円から3万円の買い物が必要なところもあります。

 また一般の駐車場でも、比較的安価なところは早々に満車になり、近隣のコインパーキングに止めるとびっくりするほどの駐車料金となってしまうケースもあります。

 ではこうした東京の繁華街で駐車料金を抑えるには、どうすればいいのでしょうか。

 まずは上限料金のある駐車場の利用です。もちろん、繁華街に近い駐車場は、たとえ上限料金があってもかなりの高額になります。狙いは、繁華街からちょっと離れたところです。

 じつは東京の繁華街周辺には、開発待ちの空き地がそのままコイン式パーキングなどの時間貸し駐車場になっているところが多く見られます。このうち駐車場の供給が過多になっている地域では、「12時間1000円」や「24時間1200円」といったところがあるのです。

 大手のコイン式パーキング事業者は、駐車場を地図から探せる検索サイトを設けています。狙い目は住宅地っぽいところで、かつ駐車場が多く集中するところです。

 またこうした地域では、検索サイトを持っていない中小の駐車場事業者が、大手よりも格安な料金で駐車場を開設していることも少なくありません。検索サイトで大手の料金を確認するとともに、Googleマップで駐車場のアイコンがあるところを探し、ストリートビューでチェックするといいでしょう。最新の情報ではなくとも、安い駐車場探しのヒントにはなります。

【次ページ】 休日稼働していないパーキングメーターに駐めても違反にならない場所がある
https://kuruma-news.jp/post/503214/2
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:00:21.03ID:tqYcFwSy0
田舎じゃ信じられんな。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:00:46.21ID:VvDlSzhd0
郊外に停めて歩きで都心へ行け
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:01:04.39ID:wvFoAm/Z0
>>1
東京に車で来るのが間違い
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:01:08.24ID:PMXZWk1p0
さすが頭狂
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:02:17.51ID:1U5ANdEW0
カッぺ「なにこれ!駐車するのにお金がかかるとか信じられない」
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:03:06.83ID:tb1U3X5V0
ワイ東京怖くて行きたくない
カツ丼2500円とかするし恐ろしい地・・・
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:03:50.82ID:CjN0whl10
イオンにとめればいいじゃない
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:04:00.84ID:1U5ANdEW0
カッぺ「なにこれ!駐車スペースが狭すぎて止められない!」

こっちのが先やったわ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:04:29.70ID:1psAA0XL0
密が嫌だから公共交通機関ではなく車でとか描いてあるけど、どうせ目的地で密になるんだから公共交通機関で来たって構わんだろ…
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:04:34.19ID:t3YR9/AP0
バイクで都内に行った時の絶望感に比べたら
自動車はまだマシ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:04:59.74ID:YCnyxgiN0
まあファミリー行動で交通費浮かすために車で来るなら、山手線外に駐車するか、郊外のホテルに泊まればいいだけ。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:02.06ID:5TRB/6KQ0
車で東京へ行っても着いたら結局は便利な電車異動
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:09.15ID:PYlyD7jt0
だからトンキン住みの貧乏人は車を所有できないんだな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:20.20ID:C33wDjdw0
そういや東京見物したときでかい駐車場見た記憶が全然ない
LAは中心街でもparking complexだらけだが
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:34.71ID:TBie1obT0
駐車したい運転手と運転変わって駐車せずに低速で同じところぐるぐる回って駐車料金節約させるっていう新しいビジネス考えたけど駄目かな?
低速なら事故もないだろうし
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:39.70ID:F/8+uK9I0
路駐で切符切られたほうがマシ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:06:06.78ID:zf5ay7Hp0
裁判所に停めるのがいいんじゃないの?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:06:59.34ID:/w3Fm7vv0
少し外れれば安いのがあってそこからタクシー使った方が安くついたりするんだよな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:07:00.53ID:IKp51rYu0
>>1
障害者手帳
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:07:10.65ID:Gt0XeoFU0
東京へ車で旅行 ←そんな人いるのか
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:07:55.46ID:1U5ANdEW0
彼女「あ、そこの左側空いてるよ!あれって止めていいんでしょ?」

カッぺ(パーキング・メーターじゃねーかよ!俺はカッぺだから縦列なんかできねーんだよ!)「いや、帰ろっか?」

彼女「何それダッサw」
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:08:04.91ID:u8EzRhC00
>>43
金持ちかもの知らずなやつ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:08:19.66ID:gLXUjiAx0
東京は正気゛のも゛んがいぐとこっじゃねぇっぺよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:08:29.91ID:TBie1obT0
>>38
そういうの考えたら同じ値段で都心で田舎と変わらない値段で商品提供してるコンビニやチェーン店って凄いよな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:08:35.65ID:ITZIUEZO0
昔、お台場に1日1000円のでっかい駐車場があったけど今でもあるの?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:08:41.60ID:C3ggnr/I0
駐禁切られても16000円だからそのほうが安いじゃん
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:08:57.19ID:VpEgq8DD0
他県ナンバー割増ゾーン
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:09:00.17ID:tXheE0T70
肉食は僻地の三多摩のほうが旨かったりするよ。区内はキャベツや野菜も旨くない。昭和のころは旨かったが。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:09:33.88ID:xJV6neIN0
オレ金持ちだから車はホテルの駐車場に停めておいて移動はタクシーだわ
すまんな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:09:40.34ID:Cy92LHGI0
バイトで運転手を雇って走らせてた方が安い
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:09:53.79ID:9wU8J7Yv0
3時間6000円位のところはよーく探せばある
だけど8000円ぐらいで妥協するのが常
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:10:12.23ID:TOEW8xTB0
>>36
それは都会だわ
真の田舎は適当に空いているところに止めて無料だから
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:10:23.84ID:iP7PWfGe0
東京の人ってドラマみたいな喋り方するからおかしくなってふふっとなっちゃうくさ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:10:28.00ID:tYafZEFF0
銀座なんて車で行ったときは家族下ろして買い物してる間はドライブしてるわ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:11:18.73ID:y3R2RAsv0
下道で板橋か練馬あたりまで行ってコインパーキング停めてメトロ一日乗り放題券使ってたわ。1人で行く時はフルで電車だけど、何人かで行くとなると車で行ってた。コロナ渦になってから行かなくなったけど。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:11:45.35ID:wvFoAm/Z0
田舎から来られる方へ

・東京23区のほとんどの店には駐車場が付いていない

・山手線の駅間は1~2km程度なので隣駅まで余裕で歩ける
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:12:28.29ID:x27Tu11a0
あんなに交通機関あるのにマイカー乗るのか
コロナ対策なのかね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:12:44.37ID:pYTq8u3P0
>>16
田舎だとクソまずい蕎麦屋でも平気で880円とかするからそっちの方が怖いわ。

東京なら小諸そばとか富士そばで 安くあげることもできるけど田舎はそういうチェーン店選択肢がないからね。

特に東北地方に行くとドトールがなくてビビる。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:12:58.04ID:tYafZEFF0
>>70
田舎ほど歩かないのよ
都会の人程良く歩く
田舎に引っ越して10キロ太った
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:13:02.26ID:+n8Vd3hq0
東京行きたくないのに
大学多すぎて学会やら何やらで行かされるの勘弁して欲しいわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:13:06.36ID:LLbg1adw0
路駐しておけばいい
高級外車が路駐してるのが東京
交差点、信号機の前、小道、脇道、民家の前どこでも駐車してる
有料路上パーキングでも何分以内は無料だから、小銭がないからとそのまま逃走する
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:13:40.62ID:SCpc32Im0
街道走ってたらガリバーとかたくさんあるじゃん
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:13:44.00ID:x27Tu11a0
外人外交官だと止め放題なんだっけ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:13:46.70ID:tYafZEFF0
>>74
富士そばだってトッピングしてそれくらいにならないか?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:14:19.29ID:T0ckLaNm0
デパートに停めて、何も買うものなければ商品券買うってのをやってるな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:14:38.32ID:5yFJDWTx0
>>69
バイクなんか駐禁緑虫の餌食やん
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:14:47.28ID:LMzEgSfJ0
>>74
俺の地元にも富士そば出店してくれねえかな
肉そば食いてえ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:15:08.16ID:1U5ANdEW0
銀座に車で行って裏道はいるとこれ>>47になるからイキり気味のカッぺは気をつけろよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:15:09.19ID:tYafZEFF0
>>77
わかるわ~
いま、オンサイトでホテル代かからないし楽だよな~
お年寄りは対面に拘るけど
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:15:39.07ID:5yFJDWTx0
>>81
あれは駐禁切ってるけど踏み倒しだよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:16:13.07ID:Ni4oqgtv0
海外ドラマみてたらニューヨークでスラムの貧困層しか地下鉄乗らない普通の稼ぎあるサラリーマンは皆タクシーみたいな描写だけど
あれ本当なのか
日本だと東京で車移動のみは金持ちで普通の人はみんな公共交通機関使ってるじゃん
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:17:34.42ID:i5WYiImI0
>>14
単純に地価から収益計算してるんだろ
銀座なら坪単価が億
山の手線の外なら坪単価は数百万
2桁違うんだから
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:18:07.01ID:tYafZEFF0
>>91
時間帯による
深夜の地下鉄は無謀
セントラルパークなんか昼間はそこら辺に住んでる金持ちがジョギングしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況