X



【知床観光船】国主導で船体引き揚げ…「飽和潜水」で船内捜索・準備作業に着手へ [孤高の旅人★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/03(火) 03:38:44.48ID:+ZLI25+A9
知床観光船、国主導で船体引き揚げ…「飽和潜水」で船内捜索・準備作業に着手へ
5/2(月) 22:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1587557fecddfc1c0ca2c646925185d58fe0aca3

 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人を乗せた観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、斉藤国土交通相は2日、国が主導して観光船を引き揚げる方針を明らかにした。行方不明者の捜索や事故原因の究明のため、国の関与が必要と判断した。一方、海上保安庁は同日、運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)の事務所を業務上過失致死容疑で捜索した。

 2日夜、国交省の事故対策本部会議で、斉藤国交相は「行方不明者の捜索、事故原因究明などの観点から、国交省の総力を挙げ、引き揚げ準備を開始してほしい」と述べた。

 カズワンの船体は4月29日、知床半島西側の「カシュニの滝」から約1キロ沖合、水深約115メートルの海底で見つかり、同庁の潜水士が潜れる限界の60メートルを超えている。同庁などが水中カメラで船内を確認しているが難航している。

 これまでに発見されたのは乗客14人、残る12人が行方不明。船内に残されている可能性もある。引き揚げに先立ち、同庁は、「飽和潜水」と呼ばれる方法で船内を捜索する。特別な設備で潜水深度の水圧に体を適応させて潜る方法で、4月30日にこの技術を持つ「日本サルヴェージ」と契約を結んだ。5月上旬に準備作業に着手する予定。

 捜索後、引き揚げ作業に移行する。事故の状況を調べるため、船体の損傷などを確認する必要もある。船舶事故では運航事業者が引き揚げるケースも多いが、国が主導して早期に実施することにした。

 一連の費用は、飽和潜水による調査までで約8億7700万円。さらに引き揚げの費用がかかる。政府は、知床遊覧船に請求することも検討している。

 一方、同庁は2日、知床遊覧船の事務所を業務上過失致死容疑で捜索した。桂田精一社長(58)とカズワンを操縦していた豊田徳幸船長(54)の安全管理に問題がなかったか捜査を進める。

以下はソース元
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:32:33.43ID:EU/frRpI0
>>783
リアルで使われてる通勤船は全くと言っていいほど事故起きてないだろ
って言うかそう言うの有るの知ってる?
観光業はホントろくでもない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:32:39.39ID:Hzg2+d7Q0
個人的にかいたら不都合でもない議論だけど
事務所作成と思われてるここ改名してもらえよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:32:39.80ID:RERbE0wM0
世界遺産の周辺海域だしな
イメージ悪化を抑える意味もあるだろう
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:32:54.99ID:76r4GJrb0
人の話をしない者は正しさの力だよね
政権取る気もなければわざわざ接種しないのがフェミ名乗ってるくせに何を言いたい所だが
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:32:55.52ID:zdKIpxAT0
加害者が地獄に落ちますようにって思ったけど
墜ちてる結果がこれか
保険金最近上げたらしいし保険金目当てな可能性もあるから頑張って
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:33:08.88ID:rWkmz+Zs0
こいつが燃え上がることでSDGsを実現する
https://imgur.com/uThU8X6.jpg
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:33:16.53ID:CiihfOJk0
水中カメラで中を確認して(ご遺体があるか)
バラして引き上げじゃダメなんですかね?

まんま引き上げたところで要因が分かると思えない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:33:29.740
>>885
営業許可と事故の責任に何の関係があるんだよw
営業が許可されれば事故起こしても許されるのか、足りない頭で考えろよww
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:33:35.77ID:ZnTyti5m0
異様にトランスを支持したんだ、ふーん
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:33:40.81ID:WR69519X0
運航会社が事故当日、ルート途中の定点連絡を怠っていたことが分かった。
安全運航のため、作成を法で義務づけられた規程に違反していた。
また規程上、運航管理者も務める社長は原則として事務所で勤務する必要があったが、
不在にしていた。同社のずさんな運航実態がさらに明らかになった形

社長は資料で「当社(私)の落ち度」として規程違反を認めたうえで、
「(規程通りの運航なら)事故の発生を回避できた可能性はあった」と述べ、謝罪

全部負担させろよほんと
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:34:15.18ID:eN25R7+n0
体に悪そう
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:34:30.46ID:jtoDewSX0
これ一回でも打つと遺伝子の一部が勝手に存在しないならお前とは何なのか?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:34:58.02ID:dllad9pl0
マチアソビのeスポにも参加していないはずがないのは正しい答えではないかw
https://i.imgur.com/mAso5u4.jpg
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:35:19.67ID:u9RG9Fs/0
仮面ライダーXって深海作業用だったな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:35:22.33ID:1Gounw7B0
>>911
小型船での寒冷地営業は出来なくなるな
遊漁船がとばっちりを受けそう

知床はオウカミウオとかいろいろ釣れるのに
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:35:23.64ID:keMKFhAz0
結局、民間のサルベージ会社に頼むにかよ。
民間強い。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:35:31.64ID:P26rSCBF0
>>895
水温5℃とか
潜水服を着てもそんなに保たない
北海道は夏以外は行くなってことかな

これに乗じて、スカイダイビングやバンジー等も
キャンセルになるだろうな。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:35:54.17ID:UkzcVF/30
>>117
現実見ずに妄想の悪魔を放置するのが笑えるよな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:35:56.39ID:1Gounw7B0
>>920
カイゾーグという謎のあれか
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:36:04.25ID:ojIc9GC80
>>916
   __
  /っ)
 ./ /  ∧_∧    間違いない ニダ~♪
 \\<`∀´ r >
   `
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:36:31.25ID:2DFAylW70
>>852 親族がかつて経営者だったとはいえ、海の素人がポンと買収とかはしなくていいんでないの
観光船て地域により、市営みたいになっていることもあるはず
運航基準がしっかりしていて危ない時は出さない、これ大事
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:36:34.49ID:ac0jUvYB0
>>769
氷河期世代の9割以上は人生の成功者。

氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
全部足すと母数の1,708万人です。

正規雇用と会社経営者と専業主婦で全体の約8割を占めます。
この年代の女性の8割以上が既婚者なので、女性パートアルバイト237万人(13.9%)の多くは主婦でしょう。
コレが氷河期世代の実態です。
実は日本で最も裕福な世代は、
現在の氷河期世代なのでした。

総務省統計局労働力調査結果
https://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:36:38.81ID:bJW93s9w0
>>887
と結論づけたのは引き上げ前の捜索報告書
引き上げ後の最終報告書では内因説と外力説の2種類の原因が併記され、結論は出なかった
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:37:20.49ID:iSsXoDCW0
>>629
アスペ発見
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:37:46.29ID:jk6Sj9U80
>>932
まあまあ、引き上げてみてからで遅くないから
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:38:00.15ID:VRI9AWGC0
>>913
管理者が船長でいいが、補助者は事務所にいる必要がある。その補助者が
事務所にいなかったらしいが、それはアウトだね。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:38:09.88ID:c+QxgSeS0
せめてゴムボートぐらい積まなきゃダメじゃね
冷たい海に落ちたらライフジャケットあっても無意味やん
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:38:16.92ID:1Gounw7B0
安全を度外視したコストカット
ベテランを切ったことが一番効いたかも
挙げ句、26人も殺してる
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:38:28.58ID:+y+h6e2B0
>>919
工事費だってここ10年で高騰しているのに
何年も前にかかった費用とは比較できないぞ。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:38:47.48ID:unGCgSTp0
>>895
というか飽和潜水そのものが人間技とは思えないわ
潮流がクソ速いらしいけどベルとか大丈夫なのか?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:39:18.16ID:ac0jUvYB0
海上運送法
旅客不定期航路事業者
は以下の2点以外は人を運んじゃダメ
一 陸上と船舶その他の海上の特定の場所との間の航路
二 起点が終点と一致する航路であつて寄港地のないもの

説明すると
乗船名簿に記入して
乗船契約を締結した特定の人間を乗せる
沖堤防への釣り客の渡し船や
沖磯への渡し船
そして今回の観光船が該当する。

要するに今回事故を起こした会社は旅客不定期航路事業者で
海上運送法第五十条の六の
特定の者の需要に応じ、特定の範囲の人の運送をする不定期航路事業は除外さるので
海上運送法で罰則のある違反行為はない。

その根拠は第二十条の二
2 第十条の三、第十三条、第十九条第二項、第十九条の二から第十九条の二の三まで及び第十九条の六の二の規定は、人の運送をする不定期航路事業(特定の者の需要に応じ、特定の範囲の人の運送をする不定期航路事業を除く。)
について準用する。

果てされ社長を立件出来るのかねえ?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:39:49.59ID:CiihfOJk0
民間の処方薬不足3000種類(2021年11月製薬会社の不祥事により)

遊覧船の引き上げ

どっちに使うべきか誰でも分かるのに
国民〇ねって事か?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:40:44.58ID:bJW93s9w0
Facebookのタレコミだとバラスト下ろしは社長指示というより船長主導っぽいけど
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:41:07.14ID:unGCgSTp0
>>942
現場海域は日本有数の潮流の速いエリアで現場はその中でも局所的に速いとこらしいよね
その対策をしないと日本に僅かしかいない特殊な潜水士が死んでしまう
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:41:08.82ID:P26rSCBF0
>>931
どうでも良いが
年収300万以下の正規社員はクソほどいる。
世界は、ここ20年で給料を2倍にしてる。
だから、日本は食料を世界に買い負けしてるので
高騰。

日本は氷河期世代を見捨てなければ、GDP1000兆円
初任給35万円だった。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:41:27.28ID:1Gounw7B0
>>945
業務上過失致死と不定期航路事業になんの関係もないのでは?
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:43:24.08ID:VRI9AWGC0
>>956
運行時間の管理も重要だと思うぞ。そもそも運行時間が遅れすぎ。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:43:30.30ID:P26rSCBF0
>>931
そして、技術の継承が出来ず、今回みたいな悲惨な事故が起こる
氷河期世代を見捨てたツケ

これが、全国の道路や水道、電気で
これから起こるのよ。
30年間のツケはお金では買えない。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:43:48.64ID:CiihfOJk0
ウ国に削られて効果あるのか不明なワクチン(自由)に使いすぎて
国民が困っている状況
それと民間が経営していた船なので会社の負担でお願いします
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:44:20.46ID:unGCgSTp0
>>957
波に叩かれてるのに時間内に全速で帰って来いと?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:45:06.74ID:eYJ69cs+0
やっぱりな聞く耳を持つ岸田ならやると思ったわ選挙前だし
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:45:19.87ID:yp8bQs9C0
観光船の経営者は
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:45:45.81ID:VRI9AWGC0
>>960
運行時間で異変を感じれば通報もできるだろう。まあ過失はあるだろうが、
刑事でどれだけ認定されるだろうかね。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:46:00.95ID:2DFAylW70
>>918 人はいたけど、船と連絡取れない…とお手上げだったってさ
当日午後一時すぎ、午後便のキャンセル電話を客にかけたりはしたそうだ
あと三時近くには事務所からも海保通報 遅いけどな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:48:07.21ID:eYJ69cs+0
国民が文句を言えないような税金の使い方だけと…
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:50:15.91ID:VRI9AWGC0
>>968
まあそうだな。船体が出てくるのが楽しみだね。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:50:21.36ID:1gw3BoG70
隣に国後島あってそっち方面にご遺体が流れてるからな
岸田はロシア絡みだと判断速くていいな
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:52:11.42ID:7oEgGjJV0
>>371
普通に考えて高過ぎる
民間で同じことをするならば5000万以下に抑えたい所
オペレーションは既成のものだからそこまで難しくはない
危険な海域だから民間ではなく自衛隊使うべきだと思うけどね
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:52:20.85ID:ac0jUvYB0
>>958
氷河期無職
高齢ニートは自己責任
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:52:50.04ID:pomyCeFp0
どうせあの社長はバックレるから全部税金での支払いか
まぁ仕方ないとはいえ無駄金9億とか馬鹿らしいな
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:53:10.32ID:UNI6YoaR0
北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I」(カズ・ワン)=19トン=が遭難し、11人が死亡、15人が行方不明になった事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長は27日の会見で、事故当日までにカズ・ワンは海上保安庁などから複数回の検査を受けており、船体の亀裂など問題は指摘されていなかったと述べた。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:53:59.03ID:1Gounw7B0
>>974
松本人志も言ってた
あの桂田精一はどうしようもない人間とわかってる
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:54:04.15ID:kGG8F2LS0
アビスみたいに肺を酸素をよく溶かす液体で満たして
水圧クリアだぜみたいな技術?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:55:09.81ID:1Gounw7B0
>>978
みんなただの事故と思ってるよ
社長は逮捕だろけど
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:56:44.65ID:rFR7eE7o0
>>969
引き揚げたときに、決定的な証拠って何だろうな?
社長よりも船長に不利な証拠が出る可能性の方が高い気がする
結局は操舵ミスだろうし
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:58:24.24ID:uHdKUL0O0
>>966
午後一時過ぎに午後便のキャンセルを連絡って
午後から荒れる事を想定出来て無いようなムーブだな
想定してたらもっと早くキャンセルの連絡出来るよなあ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:00:19.06ID:RqdhLp8C0
まぁご遺体も見つかっていない方の御遺族の気持ちを考えたら見つけた以上引き上げるのが妥当でしょう
船体に負荷が掛からない方法を考えないとあかんから難しいけどな
穴を塞いで空気を入れる方法とかかな?
余計亀裂が大きくなりそうやけど
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:03:43.43ID:2DFAylW70
>>983 そう 正確には午後1時15分ごろ、出発15分前にキャンセル電話がかかってきたって客がいた
カズ1は1時戻り予定で、船長は1時半からまた出る予定にしていたのか
カズ3の臨時船長か知らんが、とりあえず行く気で受け付けはしていたみたいな話
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:04:54.90ID:unGCgSTp0
>>977
同じ圧力の場合時間の経過で血中に溶解する気体の量には限度があってその最大値は一定
潜水病の恐れが最大値になる危険を逆手に取ったのが飽和潜水
目的の水深の圧力に船上の装置の中で長時間かけて潜水士を加圧し装置ごと水中の目的地手前まで投入してそこから潜水する
作業終了後潜水士が装置に帰還した後も加圧したまま装置を引き上げ船上の装置内をゆっくり数日かけて減圧する
使う機体は空気ではなく酸素とヘリウムの混合機体

圧力に関しては圧縮空気を吸う潜水は通常のスキューバであってもその水深の水圧と潜水士の体は均衡してる
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:05:50.44ID:8ZmNfEMW0
国土交通省の監査や検査への批判から目をそらしたい。
選挙前に野党に批判材料を与えたくない。
選挙前に人気取り

ですか?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:06:38.90ID:IEBZorCm0
解説者がこの深さでこの船なら引き上げ最低3億とか言ってたがここでも竹中さんが間にはいってるのかな?w
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:08:13.41ID:unGCgSTp0
>>987
遺族の為とボランティアの漁船の燃料代を募金したい
一部の縁者と関係者以外自己満足に過ぎない花なんかより偽善で良いから金を贈りたい
金に名前が書いてるわけでもなし誰も困らないと思う
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:09:10.33ID:ir8fAzrt0
検査が妥当だったかどうか国交省も家宅捜索されるべき事案だろ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:09:19.16ID:l2nV0usM0
こうやって基準もなくその場の雰囲気で税金でやるかどうか決めていくから没落していくんだよ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:10:31.85ID:IEBZorCm0
政府の使途不明金11兆円に比べると鼻くそみたいな金額だけどなw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況