【進学】MARCH・関関同立は学力上位1割の難関大学?親の「頑張れば入れる」という誤解 [七波羅探題★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/05/05(木) 07:39:41.76ID:j09MOywM9
Biz-journal5.04 05:50
https://biz-journal.jp/2022/05/post_290838.html

準難関大学に入れるのはクラス40人のうちたった4人?
 まず、MARCHや関関同立に入れる人は同世代の上位1割に入るという意見は、実情に即しているのだろうか。

「大きく外れてはいないと思います。世間でMARCH、関関同立ラインの大学は、早慶以上の難関大学よりは下の難易度という認識が一般的でしょう。実際のところ2000年代以前であれば、準難関大学というイメージは実情とさほどかけ離れてはいなかったかもしれませんが、2010年代になると大学受験に詳しい人々の間では、早慶ほどではないにせよ難関大学であることは間違いない、という認識に変化してきているんです」(石渡氏)

 だが、MARCHや関関同立に限らず、少子化が加速する現在においては、倍率が下がるため大学の難易度は上がらないのでは、という疑問が浮かぶ。それにもかかわらず難易度が上がっているというのはどういうことなのか。

「シンプルに志願者数が増えているからです。文部科学省が出している『学校基本調査』の値を見比べてみると、2004年にMARCHの志願者数の合計が約32万人だったのに対し、19年には約34万人と増えています。同様に関関同立も04年が約24万人でしたが、19年には約28万人と増加。少子化が進み世代ごとの人口は年々減っているのに、MARCHや関関同立の志願者数は増えていますので、それだけ人気が右肩上がりだということがわかるでしょう。大きな要因として考えられるのが、“女性の高学歴化”。理由はさまざまですが、近年は日本経済全体が低成長になり、高学歴でないと高収入が期待できなくなったこと、そして、それが保護者の間でも共通認識になったというのは大きいはずです」


変わっていく受験の“今”を正確に認識することが重要
 
そして受験を控える高校生たちに言いたいのは、学歴差別を正面から捉えすぎないでほしいということですね。大企業がMARCHや関関同立以上の学生を求めるのは、単純に学歴が採用時の目安になるからであり、上司に優秀な人材が入ったと報告しやすくなる、くらいの理由でしかありません。学歴差別に踊らされず、もっと自分をアピールできることを探すほうがずっと賢明です」(同)

 親が「自分は難関大学出身だから子は準難関大学ぐらいなら当然合格できるはず」と思い込むのは、相当危険ということかもしれない。

※一部抜粋
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:03:04.94ID:XnTCsrHJ0
Fランってマジで知能レベルも人格レベルも底辺DQN高の人間と全く変わらんゴミがほとんど
Fラン行くならまともな実務資格取れる専門学校の方がはるかにマシ
そこも行けない(行っても勉強できない)のがFランだろうけど
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:03:05.76ID:tCsrReut0
>>635
自分は前者だよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:03:14.32ID:WX3ehwUF0
>>613
ワロタ...
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:03:23.79ID:RNUvC6C10
>>826
ワイやわ、民間就職できるか不安やった
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:03:42.09ID:fDUcRsSf0
控えめに言って3割ってところ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:03:46.68ID:XF9UcnG00
>>815
確かに自己責任だけどさ
親に金があれば予備校に行ける
進学校なら嫌でも受験についての情報が入ってくる
親がそこそこの大学卒なら受験についてのアドバイスがもらえる

こういったメリットははかりしれない

周りがバイク乗り回りしてて、親も高卒で受験もしたことない、そんな環境で、本屋で参考書買えばいいだろと言われても中々高校生の段階でそこまでいかないよ

自己責任論は厳しいと思う
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:03:48.64ID:D+J9oSgy0
>>840
文系の中ではマシって程度
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:04.44ID:n3hJw63X0
もう30年くらい前になるが京大と同志社の両方受けたけど同志社はマークシート方式でこちらの方が心配になるくらい簡単だったな
京大はシンプルな整数の問題が最も難しい
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:06.53ID:BovlPjCg0
>>700
賎業か、高学歴の人は決してそんな言葉は使わないよね
うちの親父は専門を出てイタリアで修行し、某ホテルの厨房勤務を経て今は4件の飲食店を経営してる
親父も君の言葉を借りれば賤業なわけだ
どんなに高学歴か知らんが君はほんとにくだらない人間だね
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:09.71ID:iW1nHMj50
いや軽度の知的障害でもない限り頑張れば入れる範疇だろw
問題は勉強できる環境と浪人許容できるかってだけで
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:17.91ID:tKO3MwPc0
これらに入れる自信が無いなら高卒で大手メーカーに就職した方がいい
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:18.45ID:9U5yS4UO0
MARCHと言ってもトップの立教と底辺の法政ではかなりの差がある
法政なら3ヶ月もあれば余裕で合格できる
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:26.66ID:kk8E03W10
GMARCH
できない奴でも意識改革すれば受かるレベル
ただ絶対的な壁もあるだろな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:36.20ID:qorg7gNc0
>>777
理工だと後楽園駅前の中央理工が立地最強
慶応、早稲田、立教、東工などの立地強者
よりもずば抜けて良い。東京ドームシティが
キャンパスみたいなもの
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:43.62ID:NZjJblvX0
今や地底より上
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:45.74ID:m+PpO9K40
>>797
まぁ高専の子たちは普通教育とは思えないようなシゴかれかたしてるからw
だいたいは国立大に編入してくるしさw
ただ応用向きの工学系の思考になってしまうので
どうしても企業開発者向きになってしまってアカデミックにはむかないんだよなあ
テック寄りの履修をもうちょっと理学よりにしとけば柔軟な進路になるのにもったいない。。。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:48.80ID:dYDOUu1/0
>>794
マーチいくなら普通に駅弁工学部のほうが
企業には好まれる。理系は修士まで行かないと相手にしてもらえないこと多い。学卒は「途中挫折した」と思われる。
関東のほうは人口の割に国立の理系学部が不足してるからそうなるんだろうけど
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:52.31ID:ME+niXGf0
理系は大体60%でも合格ラインだけど
文系って何点くらい取らなきゃいけないの?
理系の自分からしたら文系は点数取らなきゃならんから大変だなって思ってる
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:58.78ID:hT9oJ9T/0
>>844
安心と安定があるんだよ

コロナワクチン1日打つバイトが10万だぞ?
美容外科のバイトの時給は2万だぞ?

女性が結婚して出産してできる仕事だから
女性に大人気
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:08.10ID:t+x1hmPe0
東大入った人の話しを聞いたら、試験前は寝る以外は全部勉強みたいな生活をしてたらしいし、甲子園目指すレベルの高校で現役で旧帝入った同級生は朝の5時に起きて勉強してた。

そんな努力は俺には出来ない。中学の時は試験の順番も同じくらいだったけど、努力が出来る才能はすごい。今では大企業の部長になって年収1,500万稼いでる。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:13.22ID:RNUvC6C10
>>797
昔なら高専ええが、今の大学全入時代で高専はわけが違うで
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:17.29ID:cbJKOT3O0
>>843
学費の高さが??
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:22.44ID:Ica8nJb30
2018年問題で難易度が上がった
A判定が軒並み落ちて阿鼻叫喚懐かしい
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:22.69ID:l7hbxSf20
>>791
私大は以前は定員を大幅に上回る合格者だして入学金とかで儲けてたけど今はそれやったら助成金削るって言われて昔より合格者を減らしてるからそんなこと無いみたいよ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:28.92ID:tCsrReut0
>>613
それと結婚しておけば嫁も自分と同じぐらい稼いで人生楽勝だったのに
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:32.67ID:XF9UcnG00
マーチ卒って頭は本当に大したことないってのが社会に出てからの感想だが、男も女も経験人数はものすごい
卒業時点でたいてい50人は超えてるみたいだけど、
そんなに激しく遊べるの?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:36.67ID:PCUH+kGn0
>>852
じゃあ君は勉強したってことだよね?
だから受かったってことだよね?
親は何も関係ない

君が今5ちゃんなんかやってるのが君の意思のように君が勉強したのも君の意思
それ以上でもそれ以下でもない
それとも今5ちゃんなんかやってるのは、親のせいだって言うのかい?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:05:51.14ID:Eukoh2Sg0
10年単位くらいの難易度で比較しないと一変してるからな
創立時はバカ高校でも確変した高校とか結構あるだろ
大学も同じだわ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:06:28.95ID:3OFTvKTd0
>>17
東大、京大、国公立医医で1%
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:06:31.37ID:v8TMlw5k0
早慶でも学費年間160万とかだと地方からは厳しいだろう
仕送りとか含めると4年で800万以上
子供2人いるとなおさら
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:06:36.56ID:Br7vX1Ni0
>>714
立教は絶対数が少ないから
法政レベルは自分の世界より下にいるんじゃない?

最近の首都圏では同じレベルかもしれないけど
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:06:41.66ID:YSHB/7Te0
>>858
本人に能力があればいけると思う
本人が頑張らないのは親のせいではないな
ちなみに自分は小学校高学年から親からお金をせびって参考書と問題集を一人で書店で買いに行ってた
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:06:44.71ID:cbJKOT3O0
>>884
日本は大学進学率低い方ですよ。地方では3割くらいだし。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:06:48.42ID:g2iO49S40
高専は、東大や東工大に三年次編入して学歴ロンダして外資や商社みたいな良いところ就職する人居るな。
大手メーカー行く程度なら、高専卒でそのまま入っても変わらんけど。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:07:16.79ID:qqsjdKOE0
ベビーブームの時に関学受かっていたけど
甲南に行ったわ
姉が神戸大学の近くで一人暮らししてたから一緒に生活するのに便利だからという理由で
まさかこんなに差がついてしまうとわね、、、
別に人生幸せに来たからいいけど
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:07:29.64ID:tTMRa/gI0
MARCHが馬鹿だとは思わんけど
ゴミみたいなメンタルしてるって事は確実だよな
とりあえず人生安泰だとか思ってる向上心の無い馬鹿の集まり
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:07:51.57ID:5O8YB76T0
>>902
それはあるな

メーカーみたいな製造業いくなら高専生はほぼフリーパス
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:07:54.39ID:ERUfkU8p0
>>331
西武学園文理か。内部推薦組は学力のピークが中学受験か高校受験だからなw
語学の授業で唖然とするやつがちらほらいる。でも育ちが良いのかオットリしてて良いやつが多かった印象だ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:00.29ID:m/mB3iTQ0
>>879
これだからなぁ
でも高校の頃にはこんな事誰も言わないから自分で調べなきゃいけない
理系の中でも学科で差があるし
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:09.01ID:m+PpO9K40
>>864
階段の問題とか合同式関係とかフェルマーの小定理とか好きだなw
一方阪大は解析系でつっぱしるとき多い感じがするw
この辺は学部の定期試験の傾向がそのままモロにでてる感じがするわw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:09.27ID:hT9oJ9T/0
>>906
だから今は大学名より成績を見る
有名大学でも下半分は地雷

東大なんて「18歳までの天才」の発達の可能性も高いから
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:16.36ID:Br7vX1Ni0
>>896
学校によるからね
中受の時、データはわかるよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:16.75ID:XF9UcnG00
>>908
甲マンも激しく遊べるらしいね
年間で何人とヤれるもんなの?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:32.41ID:ca+evyQC0
2022年 大学合格者数 上位15高校 偏差値 [加重平均] 各大学群内の格差

・MARCH (3.7差) 明治 72.0 青学 69.2 中央 68.7 立教 68.4 法政 68.3
・関関同立 (2.9差) 同志社 70.9 立命館 69.1 関西 68.9 関学 68.0
・日東駒専 (4.6差) 東洋 66.4 日本 65.8 駒沢 63.2 専修 61.8
・産近甲龍 (4.5差) 近大 66.1 龍谷 62.5 甲南 62.4 京産 61.6
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:42.97ID:hMWLUBWv0
>>893
そういえばうちの新人に慶応いたけど場違い感があったな
え?なんでこんなところにいるの?って感じだった
東大も多いけどどこで人生間違えたってくらいコミュ障が多い
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:43.99ID:qorg7gNc0
>>890
そんなやつは存在しないよ笑
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:45.15ID:Wqu/x2k00
>>844
別に仕事の目的は稼ぐだけじゃないだろう
俺は自らが選べない患者との出会いを通して生涯かけて出来上がっていく医師像に魅力を感じたし
詐欺みたいな不動産の営業なんかいくら貰ってもよくやるよなーと思ってみているよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:58.97ID:7hLSXeWA0
>>44
その頃と難易度違うじゃん。てか、あんたの子供がそろそろ大学のこと考える時期じゃないの?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:08:59.84ID:RNUvC6C10
>>891
慶応は金持ちボンボンのエスカレーター育成場になってるから、昔ほど頭いいイメージないな。ただ、金持ちと知り合えるから金持ちになれるチャンスも多い、脈が作ればでかいとこで、頭はそこそこ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:03.89ID:t+x1hmPe0
>>906
でも上は君を有能とは思ってないと思うよ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:13.68ID:lOxWLIcH0
プロ野球的に言えば
早慶は巨人 マーチはヤクルト 国立は近鉄
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:14.18ID:l7hbxSf20
大学入試は英語国語算数理科社会でしか測って無いけどそれが人間の知能の全てではないからな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:17.00ID:lFzaSIxi0
>>827
せやな

琉球大学 工学部 K・K先輩 前期日程合格 
kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report1217.html
センター試験 483/950 英語111+30 数1A 58 数2B 31 国語 48+16+20 化学 51 物理 70 地理 48 現社 34

山口大学 工学部 D・S先輩 前期日程合格 
kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report5179.html
センター試験 498/950 英語 118+26 数1A 80 数2B 58 国語 81 生物 14 化学 32 物理 55 地理 48 現社 33

富山大学 工学部 N・Y先輩 前期日程合格 
kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report11922.html
センター試験 490/950 英語 119+30 数1A 48 数2B 58 国語 105化学 45 物理 34 地理 41 現社 51

九州工業大学 情報工学部 NK先輩 推薦入試合格 
kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report15339.html
センター試験 436/950 英語 80+14 数1A 65 数2B 49 国語 20+15+10 化学 56 物理 71 地理 56

鳥取大学 工学部 I・T先輩 前期日程合格
kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report10825.html
センター試験 497/950 英語92+25 数1A45 数2B55 国語102 化学58 物理52 地理68

島根大学 総合理工学部 Y・A先輩 前期日程合格 
kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report12567.html
センター試験 520/950 英語 106+24 数1A 78 数2B 52 国語 50(22+15+13)化学 76 物理 78 地理 54 現社 56

島根大学 総合理工学部 Y・Y先輩 後期日程合格
kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report2746.html
センター試験 533/950 英語 117+24 数1A 77 数2B 58 国語 102 化学 56 物理 38 地理 61 現社 41

島根大学 総合理工学部 N・K先輩 推薦入試合格 
kchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report9877.html
センター試験 443/950 英語 64+22 数1A 50 数2B 40 国語 135 化学 40 物理 44 日本史 48 現社 48
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:17.33ID:FrrmgEFe0
>>867
>5ちゃん民はすべて旧帝大卒のエリート
 大学院経て修士博士をもつものだけがエリート
 学卒で終わっているのは非エリート、管理職にはなれない
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:24.12ID:tx/l2pO30
>>903
そうそう国公立卒ばかり集まるもんでも無いんでな。
後輩の電大卒とかめっちゃ優秀やで。
あとは高専卒。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:26.93ID:wVz0BV+I0
一般入試と推薦入試の学力差がひどすぎ
マーチの推薦なんて一般入試だと日大すら合格できない奴らばかりだし
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:42.58ID:iW1nHMj50
>>613
理系入って理系女子と遊ぶとか距離近すぎて何かしくじったらヤバいぞ
遊ぶのはサークル経由で文系女子か他大学の子と遊ぶんだよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:51.08ID:PCUH+kGn0
>>858
本屋に行けば、予備校の講師が書いた参考書はあっただろ?
受験についてのアドバイスって何だよ?

>こういったメリットははかりしれない
全くなんの関係もねえわ

先生のせい、学校が採用した教科書のせい、親のせい、才能のせい
周りがバイク乗り回りしてせい、親が受験したことないせい、・・・
呆れてものも言えないよ

で、君は勉強したのか?してないだろ?それがすべての原因
それだけ

親が大卒だからって、進学校に行ってるからって、簡単に勉強できるわけじゃない
勉強なんて誰にとっても苦痛だし退屈なんだよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:09:56.27ID:RwX184CH0
今そいつが何が出来るかだぜ
大卒後堕落してダメマンになる奴もいる
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:10:10.71ID:hT9oJ9T/0
>>925
昔から慶応は塾高上がりと外部入学者との学力差が激しいので有名

ただときどきボンボンの天才もいるんだけどね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:10:16.26ID:XF9UcnG00
>>922
うそつくなよ
マーチ卒みんなそれくらい言ってるぞ、女も慣れたもんで堂々と話してる
すこし、いや、かなり羨ましい
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:10:24.42ID:5O8YB76T0
>>927
全然わかんねーっす…
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:10:45.77ID:hMWLUBWv0
東大の人
仕事しないで毎日社内の誰かにパワハラだと訴訟起こしている
毎日裁判でいそがしそう
頭はいいんだろうね
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:10:54.01ID:riih8XUm0
>>528
私の実家が畝傍高の近くにあるが、そんな話は聞いたことが無い。
だいたい高市早苗ぐらいの年齢で現役時点から早慶第一志望にしている関西公立の学生はいない。ウソもたいがいにしないと。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:10:57.59ID:q+Cmww0y0
>>938
俺か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況