X



プラダの前にワークマン 低価格帯店舗続出 変わる銀座に戸惑いも [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/09(月) 08:39:59.91ID:xrBbFBal9
 日本一地価が高く、高級ブランド店が建ち並ぶ東京・銀座。きらびやかで少し敷居の高いイメージのあるこの街に、100円ショップやカジュアルウエア店などの低価格帯の店舗が相次いで進出している。銀座でいま、何が起きているのか。

ワークマン「長年の悲願」
 三越、和光、ルイ・ヴィトン、シャネル……。ニューヨークの五番街やロンドンのオックスフォード・ストリートと並ぶ世界屈指のショッピングロードで知られる銀座通り。歩を進めると、目に入ってくるのが老舗百貨店や高級ブランド店だ。この一画に4月28日、女性向けアパレルショップ「#ワークマン女子」がオープンした。

 作業着を扱う体育会系ファッションのイメージが強いワークマンだが、近年はスタイリッシュなデザインのブランドを立ち上げて「おしゃれ」市場に参入。「#ワークマン女子」が入居したのは高級ブランド「プラダ」の向かいにある商業施設だ。

 ワークマンにとって銀座進出は「長年の悲願」だった。なぜ銀座なのか。土屋哲雄専務取締役は「昔はハイヒールの人ばかりだったが、今はあまりいない。カジュアル化が進んだので、ちょうどいいと考えた」と話す。年5億~6億円の売り上げを見込み、「失敗はゼロだ」と自信を見せる。

 ワークマン出店の前日に銀座にお目見えしたのは、生活雑貨などを300円台から販売する「3COINS+plus」。売り場面積は約460平方メートルと関東最大の規模で、2000種類以上の商品をそろえる。銀座出店は初めてで、運営するパル(大阪市中央区)の広報担当者は「品数を充実させるため、都心でも大型店舗を意識してきた。今回、縁あって銀座に進出できた」と話す。

 大創産業(東広島市)が運営する100円ショップ「DAISO(ダイソー)」も4月15日に銀座に初出店した。同社が展開する「Standard Products(スタンダードプロダク…(以下有料版で,残り1935文字)

毎日新聞 2022/5/9 08:00(最終更新 5/9 08:00) 有料記事 2718文字
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/020/201000c
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:20:53.01ID:nGFntUhd0
銀座の地主は何やってんの
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:20:56.41ID:1FkjNRyA0
銀座なんてやはり「高級なイメージ」だけで価値を高めてきた土地だったなw
元々そんなもの(価値)無かったんだなwある様に見かけていた
道端に犬のうんこが散乱する日もそう遠くはないようだなwww
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:03.84ID:KEer08xa0
ワークマンって
働く人間のプライドを
くすぐるが
今時は土方も無法松とは
呼ばれたくないっていう。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:18.71ID:5M7Lt0fa0
>>661
それは無いだろ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:20.35ID:FMnQZv7+0
>>739
長靴ならいいんじゃね
作業用から品質落とす要素無いし。

肌着下着靴下じゃねーかな。
人が来るから適当に売っちゃおう的な奴。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:34.07ID:8uqqYeaz0
上司に銀座の並木通りにある高級クラブ?と言われるところにはじめて連れていってもらってクラブ嬢さんに初対面でアフターに誘われホテルまで誘われた大阪人のおれが心の中でささやいた一言

東京チョロいなw
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:40.24ID:nGFntUhd0
銀座も金がないとは聞いていたがここまでとは
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:49.47ID:vDAmK3Su0
銀座が高級っぽいなんて思ったことないわ
大阪の心斎橋の御堂筋沿いのブランド街の方がよっぽど高級感漂ってる
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:54.42ID:wVMYfK+X0
今更だけどどんな店かとググってみたら・・・
なんと、ワークマン女子とかいう店じゃないかよ
土方のおっさんは来ないと思う
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:22:00.82ID:WIqP474L0
>>720
銀座シックスなんて特に何もないだろ
あれは食べ物買いに行くところ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:22:03.85ID:hmtcZpcq0
でも銀座のウインドウディスプレイは
シャンゼリゼにだって負けてない

これが渋谷に行くと数段落ちるから
客単価の違いって凄いと思うよw
0765発毛たけし
垢版 |
2022/05/09(月) 10:22:22.02ID:RkV3dv720
そもそもが

銀座なんて軽トラとニッカ履いて行く場所だからなあ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:22:25.43ID:wuWyMY180
>>50
有楽町行くからついでに回るけど、
ベルサイユのバラ展くらいしか見るものがない
セレクトショップ見るならショッピングモールでいいし、
LVMHなんか入ってもなぁ
陳列が楽しいくらいしか。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:22:29.16ID:zB1HjFOw0
20年前の青山もものの値段高いだけで中身イマイチって印象だったが・・銀座はしらんけど

>可成りダサイ
よしなりダサイってなに?っておもた
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:22:31.82ID:oAaVltWJ0
ブランドw
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:22:40.75ID:I3pI9h4E0
>>749
その成金が東京をずっと支えてきたんだが?
孫正義や三木谷もそう
東京の金持ちランキング上位は多くが地方出身の成金
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:23:20.38ID:J98W9Vph0
>>201
プランタン正面入り口ですれ違った若奥さんはよい香りがした
テニスウェアのまま車から降りて入ってきた昭和の話

当時小学生だったけどその時の香水を覚えていて自分で給料稼ぐようになってから買ったw
Tiffanyのeau de perfume
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:24:02.03ID:5EQlh22I0
金持ち程安くていいものを使うんだよ。
貧乏人程高そうなものを好む
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:24:17.19ID:wXFgOcxP0
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなど東京のプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。

田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:24:23.51ID:xCnhe4Gi0
ワークマンは作業着系とバイク乗りにとっては最高の品揃えだぞw
バイクの身の回り品をバイクブランドで揃えたらミニバイク買える値段になるが
その代替がお手頃価格でワークマンにはある
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:24:47.77ID:5x55LTQS0
お金を出せば誰でも買えるってそりゃ違うだろ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:25:13.91ID:+MM19GpC0
>>661
銀座は新橋の芸妓さんが歩いてた街だしね
0785発毛たけし
垢版 |
2022/05/09(月) 10:25:19.81ID:RkV3dv720
つぎは
銀座にしまむら作ろうや!
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:25:35.81ID:2X5DoR8n0
銀座なんてもう言うほど金持ちの街じゃねえし仕方ないな
コロナも開き直ってまた海外観光客入れまくったら貧乏ジャップ無視観光客向けの街にシフトしてくぞ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:25:37.61ID:8LCE+bNj0
手に届き得るものは目指してみたいと思うけどもう全く届かないと分かりきってるものには興味すら湧かない
多くの日本人にとってもはや高級ブランドはそういう遠い存在
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:25:43.98ID:tPfVovV20
初めてワークマン買ったけど
コスパ良すぎて笑った
登山用具はモンベルがコスパ最高だったが
一部商品はモンベルよりコスパ良い
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:25:44.92ID:M5o9kqC+0
というか銀座ってめっちゃ古臭い街じゃね?
金持ち感全く感じないんだけど
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:25:52.57ID:FiMn7diR0
>>776
でも周りから「あいつワーマンで揃えてるよ」と影で笑われてそう
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:25:59.01ID:t4XSb+/Z0
幾三がプラダの店の前で住み馴れた♪我が家に♪って
熱唱してたらさすがのプラダもトサカ二来るかね?w
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:26:16.67ID:I3pI9h4E0
>>760
そもそも銀座の発祥は大阪
東京は後発
なのに大阪都構想時に中央区ネームで基礎自治体化に反発した東京中央区の銀座民
大阪の方が本家なのに
0798ニューノーマルの名無しさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:26:23.95ID:fwUEe08a0
ワークマンなんて着ている人を見たことないんだが…気持ち悪いね
0801発毛たけし
垢版 |
2022/05/09(月) 10:27:08.95ID:RkV3dv720
>>776
だよなあ
バイク専門店はたかすぎてな

ワークマンならイージスで5000円くらいだし
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:27:16.40ID:mjpF7PsL0
ワークマンCMやめたし、余ったお金でブランド価値高める戦略でしょ?銀座で利益なくても回収できるよ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:27:25.02ID:wuWyMY180
>>774
愛知は田舎だよ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:27:36.16ID:M5o9kqC+0
>>791
しかも質も良いしな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:27:59.26ID:8uqqYeaz0
銀座のクラブ嬢さんに
ぜったい女がほっとかないでしょ?と初回で逆にお持ち帰りされた大阪人のおれがPRADAで
クラブ嬢さんに貢ぎ続けてもホテルにもいけない東京人てワークマンでいいとおもう
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:28:21.63ID:wuWyMY180
>>798
川口にはいたな
住みたい街ランキング2位だけど
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:28:34.68ID:9oNCLPrK0
貧乏な日本は身の丈に合わせろって事だわなw
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:28:45.14ID:MrirWaZ80
マクドナルドも銀座に進出した時は割と高めな店だっただろ
月収4万の時代だから
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:28:47.25ID:ZVqVHOVG0
>>804
企業が軒並み撤退 賃料は下がっている
個人住宅は売れまくりだけどテナントはジリ貧
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:28:47.80ID:Mn/5n1sq0
貧困国家ジャップランド
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:29:13.26ID:aQk0L/EO0
銀座でワークマンという方向性が間違ってる
ワークマン女子もそうじゃないだろとか言われてなかったっけ
埋まらない空きテナントに100均や不動産仲介店舗が入るようなもん
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:29:18.98ID:M5o9kqC+0
ワークマン、昔と違ってシルエットもこだわってるから
着こなし次第でちゃんとカッコいいぞ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:29:47.13ID:n28D3Nqg0
そりゃ円安推し進めてたら日本人の生活も落ちるよね
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:29:57.15ID:xCnhe4Gi0
>>793
例えばバイク用手袋なんてガッチリプロテクトされたブランド品は数万するが
ほぼ同じ機能で数千円なんだぜw
皮手袋でイイとなればワークマンの奴は2,3、千円で手に入る
見た目ブランドかそうじゃないかわからないw
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:30:08.20ID:wVMYfK+X0
>>811
ググって分かったんだけど、
この店は女向けに特化した店みたい
最近、推してるワークマン女子って人達がメインらしいよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:30:20.44ID:wuWyMY180
>>812
あなたの着てるそのツイステッドストレッチパンツ
その色を決めたのが私たちなのよ
私たちが商品を発注してあなたが着てるってわけ
いいか、サブ。ナンシーには気をつけながら壁塗りしろ
へい!親方
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:30:50.85ID:I3pI9h4E0
>>827
名前が違うだけで売っているものは変わらないとワークマン幹部が発言
0831発毛たけし
垢版 |
2022/05/09(月) 10:30:54.34ID:RkV3dv720
俺も去年からワークマンしかきてないもんなあ

ワークマンのレインジャケットは必須やで
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:31:00.39ID:whmTj74G0
ワークマン

既に「国民服」だね
戦前回帰だよ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:31:16.17ID:wuWyMY180
>>822
登山とかスポーツファッションなら大差ないね
褪色したから野良着にしてるけど。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:31:42.15ID:2X5DoR8n0
>>811
銀座は今や貧乏人の街だからあってるぞ
最近はデザインにも凝り出してるらしいし
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:32:00.78ID:I3pI9h4E0
>>836
あの周辺は大きな映画館がない
秋葉にもない
上野まで行かないと
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:32:14.05ID:wuWyMY180
>>836
意味なく最低2000円だしな
大人しく銀座線で上野いこうよ
焼肉食べ放題いけるし
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:32:31.36ID:+zBKoTJr0
ユニクロも当初は底辺御用達からそれなりに大衆に受け入れられるようになったんだから、ワークマンもそのうちユニクロみたいに受け入れられるだろう
0845発毛たけし
垢版 |
2022/05/09(月) 10:32:44.49ID:RkV3dv720
>>838

ワークマン女子、
ワークマンプラス、
ワークマンプロ


置いてある商品の品数の割合が違うだけで、
商品は同じよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:32:45.43ID:vvRsMfpR0
銀座はユニクロもあるしな
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:32:47.21ID:wuWyMY180
>>841
普通お銀座からなら有楽町いかね?
名画座もあるぞ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:32:51.65ID:tPfVovV20
>>808
エアロクライミングストレッチパンツ
高撥水シェルジャケット
2000円でこの品質ヤバい
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:32:55.09ID:kCMPoBNp0
円安政策の必然
国民は工場でものづくりして輸出しろと
ブランド品は売れなくなって、作業着が売れる
女性も製造現場へ進出
全てが理にかなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況