X



コロナ禍でお金ため込む 1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/11(水) 05:39:12.06ID:9otBOU8n9
 総務省が10日発表した2021年の家計調査報告によると、2人以上の世帯の平均貯蓄は前年比5・0%増の1880万円だった。増加は3年連続で、比較可能な02年以降で過去最高となった。コロナ禍で外出が減り、支出をせずにお金をため込む傾向がみえる。

 総務省統計局によると、21年は外食やパック旅行などの支出が減少した。コロナ禍で消費支出全体が減少する中、こうした娯楽関係の支出が減り、預貯金に回ったとみている。

 貯蓄額の内訳は、定期預金が1・3%増の615万円、普通預金が5・0%増の584万円、生命保険などが横ばいの357万円、株式などの有価証券が22・9%増の295万円。巣ごもりでの投資ブームが有価証券の増加につながった可能性がありそうだ。

 平均の負債額は0・9%減の567万円。貯蓄額から負債額を差し引いた純貯蓄額を世帯主の年齢別にみると、60~69歳が2323万円で最も多く、次いで70歳以上が2232万円だった。50歳未満の世帯では負債額が貯蓄額を上回った。(北川慧一)

朝日新聞 2022年5月10日 20時36分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5B65GVQ5BULFA027.html?ref=tw_asahi
★1 2022/05/10(火) 23:38:44.27
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652193524/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:10:04.79ID:lHhsc6SB0
いくら子育てとか支給金上げてもほとんどがこれ
確率的に言えば国民全体の方が使う奴もいるからそっちがいいはず
とにかくピンポイントで不公正で支給金上げてる時点で現政権はダメだ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:10:43.59ID:AXOWoOKJ0
>>93
明細も出てる
実収入、可処分所得が大きく増えて消費は微増
実数とソースは>>52参照
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:11:09.76ID:JklEPDbY0
金融資産課税への布石だな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:12:13.12ID:7itaxJUw0
年齢層別の平均値出せよ
あと、子ども有り世帯か、持ち家世帯か、この辺りの情報が無いと何の意味もない
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:12:18.58ID:3gYatN5w0
そういや給付金を全員に支給したときは家電が売れたんだよな
家電業界は政治家に寄付が足りないな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:13:17.39ID:4LK3L9u10
コロナ直前に子供が生まれて以降ずっと赤字で暮らしてるけどみんな裕福だね
ほんと負債だなあ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:13:18.58ID:npt9kBQG0
数字を上げる仕組みがあるんだろうね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:14:07.70ID:sbpynkuI0
人がいくら持ってようが
どうだっていいだろ
それともあれか、政府が人の財布の中に
手を突っ込んで
カネ持っていく感じか
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:14:12.72ID:uO4Jwk1r0
>>51
平均の意味わかる?
0123づら
垢版 |
2022/05/11(水) 06:14:20.77ID:Y0fQ/ouB0
2桁億様が標準じゃないのかいっ!
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:14:33.47ID:rnTw0Svh0
ホント日本人は使えねぇ連中ばっかだよ
俺なんかダチの店でレコード買いまくり酒飲みまくりでコロナ禍に入ってから赤字だよw
0125天才ニート@ワクチン非接種
垢版 |
2022/05/11(水) 06:15:23.89ID:ArR8Zate0
ワクチン有料化で金使わせろ!
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:15:32.51ID:uO4Jwk1r0
>>56
俺、子供いるけど1億円たまったよ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:16:01.87ID:rF5yrJrJ0
>>88
新築にこだわらん方がいいと思うよ
うちは駅近の800万の駐車場付き中古物件にした
還暦超えるまでは酒と子どもだけが贅沢品だわ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:16:05.13ID:+7KP6A2/0
【経済政策】 岸田総理、1000兆円単位の預貯金を投資に促す「資産所得倍増プラン」の推進を表明 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1651750201/
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:16:20.14ID:QgJCa6Ny0
コロナで金持ちが増えたんか
コロナは儲かる!ずっとコロナで日本復活ぜよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:16:40.38ID:oBe+DHPg0
EU独禁当局、ガスプロムのドイツオフィスを家宅捜索=関係筋
https://jp.reuters.com/article/eu-gazprom-antitrust-idJPKCN2LR2J

2021/09/10(金)

検察、資金洗浄問題で財務省を家宅捜索
ドイツの検察当局は9日、財務省と法務・消費者保護省の家宅捜索を行った。財務省傘下の金融情報機関(FIU)がマネーロンダリング(資金洗浄)に関する通報を放置していた問題を巡る捜査の一環で、両省の高官がこれを指示していた疑いがあるとみている
https://europe.nna.jp/news/show/2237022
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:17:43.39ID:rnTw0Svh0
将来の不安から金を貯め込むみてぇだが
そんなんで不安が解消するどころか益々増すだけだろ?w
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:18:36.81ID:iRC4WsGh0
円安直撃するので悪手
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:18:54.81ID:3H0oh1V50
5chのおじさんたちが上級ざまあしてたスレで
下級のおじさんたちはそもそも知床に旅行にも行けないからという
自虐レスを読んで笑った
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:19:09.45ID:070CWPuf0
こどおじ川柳

金貯まる
あゝ金貯まる
金貯まる

こどおじは
コスパ最高
こりゃおトク

年老いた
ママの手料理
美味しいね

守銭奴は
褒め言葉だよと
こどおじが

こどおじが
通帳眺めて
ニンマリと
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:19:30.68ID:W5RiGiYy0
老後2000万円だからね!
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:19:48.66ID:YGRX8X4t0
はあ?明治と芝浦の授業料で
毎年300万弱消えるわ馬鹿!!!
さっさと卒業して就職してくれと
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:20:56.65ID:bSpBWyUH0
外食しなけりゃ貯まるんだろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:21:31.67ID:HDMpRwXP0
早く入国制限を解除しる煮だ。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:21:39.20ID:RrlhIn1+0
そりゃ、こんな酷い現実を見たらみんな逃げるだろうよ
お金あっても子供残すわけないじゃん
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:22:07.96ID:uO4Jwk1r0
>>147
中央値は>>33
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:22:49.36ID:rnTw0Svh0
>>146
借金背負わせりゃいいだろ
オメェはテメェのガキを甘やかし過ぎだ
そんなんじゃオメェんとこの家族全員早晩行き詰まるぞ?w
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:22:55.57ID:fHviPegP0
格差はげしいのはわかった
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:23:27.93ID:jhhRCP9P0
飲食経営者に労働者の雇用保険使って協力金ばらまいたからなー
今後は保険料も増えるし、貧乏労働者からはどんどん絞るぜ!!!
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:23:29.59ID:lDSZdSxS0
>>7
使わないと通貨価値も下がるよ
現に下がってるw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:24:42.77ID:ERXg0KNk0
コップに貯まるのをじっと待って、溢れて溢れたのを舐める
カネっていうのはそんな風に使うんだよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:24:46.73ID:sbpynkuI0
投資するにしても
成長しない
日本株には投資しねーから
投資なら米国株だな
10年前にテスラに1万ドル投資してたら
今、170万ドルだからな
米国株は、夢がある
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:24:59.83ID:1nVCLfOp0
まぁ貯金するのが普通だよね。
給料入ったらパチンコとかソシャゲに注ぎ込む奴ってなんなんだろう。
何か障害あるのかなって思ってしまう。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:25:05.94ID:dZaq0iq10
借金して物買うのがリスクな時代だから、そうなる。
ヤバいのはその倉庫に勝手に重税(アベノミクス!日銀砲!)掛けて
泥棒する資金調達を良しとしている政治家。

バブル経済や投資の構築段階の失敗を直さず来てるから、当然の顛末。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:25:06.51ID:lDSZdSxS0
>>21
そうですよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:25:34.78ID:rnTw0Svh0
>>165
陰キャコミュニケーション障害だなw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:25:51.78ID:OAKm2BPC0
日本人ってアホなのか…
円の価値下がってるのに貯金とか貨幣の仕組み分かってねえだろ…
そら麻生も呆れて掌返すわw
金使わんのに経済回るわけねえだろ…
消費税増税しようって思うわ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:26:03.65ID:MeTwGE530
>>164
日本株は上がらないが下がりにくい、特に食品とか割引券の優待出してる銘柄
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:26:42.30ID:biLDpr4z0
おまいら信じがたいだろうがこれが現実だぞ?
「富裕層が上げているだけ!」「中央値だせ!」
残念だが中央値も1100万円だ

おまいらモニターの前でシコシコしていても何も始まらないぞ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:26:58.42ID:98HK1uBl0
兵糧みたいなもんだからな
自分の身を守るのは当然
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:27:29.81ID:AiZ/u1dO0
なんか全然、金使わなくなった。
40歳、大企業だと年間400万は貯まるな
貯まるといっても全部、株に突っ込んでる
わけだが、みんなどうして、そんなに金がないのか不思議だわ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:27:40.63ID:AXOWoOKJ0
>>173
中央値がーって言ってる人らは、経済がよくなってる事実を認めたら死ぬ病気なんかねw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:28:26.67ID:Do3d13Fl0
>>8
むしろ溜め込んでるわ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:28:32.59ID:+VYvBkBA0
>>145
今の若い夫婦ってホントに趣味に金をつぎ込むから
子供作ろうとしないんだよ

ずっと大学時代の延長を楽しみたい感じ
その付き合いも続けてる
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:28:42.34ID:0zoUq7cH0
>>126
当たり前でしょ
5chの平均年収は2000万円前後だよ
学歴も悪くて東大、平均がハーバード卒だ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:29:09.52ID:RrtW1J9R0
>>158
俺んちは全員の授業料を親が払ったから
俺も慣例に倣って払ってる、それだけだ
おまえんちは知らんけどな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:30:24.21ID:F8sq+1rj0
貯金額の中央値と単身世帯の平均貯蓄額と、これまた単身世帯の貯金の中央値を出せよ
とりあえず、大企業に内部留保税を導入すべきだね
『貧乏人が寝ている間も努力をして、大企業に入ったんだよ』とか言う人がたまにいるが・・・
所得税が高いことに文句があるなら、コンビニバイトに転職すればいいでしょ
税金をあんまり払わなくて済みますよ
知能ガチャに当たって医者になっている人間に、低賃金労働なんて出来るはずがない
生活水準を下げることなんて出来るはずがない
貴方は誰に頼まれたわけでもなく、大企業に勤めたり医者になっているんだよ
自らの意志でね
この世から医者や大企業が無くなることなんてありえない
税金はもっとあるところから沢山徴収すべきだね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:30:44.62ID:GJXDpzIQ0
いっぱいあるな
取り放題やんか😆
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:30:44.69ID:qIfOJjfr0
格差社会
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:31:04.19ID:sbpynkuI0
>>186
日本人らしい
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:31:07.41ID:ILq7gi/C0
マックのコーヒーは美味い (わいの父親調べ)
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:31:15.66ID:rnTw0Svh0
日本政府と日銀の一体性を鑑みれば
日本政府はオメェらの貯め込んだ円を一瞬でゼロにすることは訳ねぇんだぜ?w
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:31:56.47ID:77oHe9AC0
年間100万貯めれば20年で2千万円貯まる
月に9万円くらい貯金できるだろ
氷河期でも間に合うから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況