X



【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★14 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/13(金) 04:06:14.73ID:JAik38m+9
誤って振り込んだ給付金4630万円返して! 阿武町が男性提訴、調査費等含め5116万円請求
5/12(木) 13:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b48bf7d4f1beea052927d1d6e97e2ed5b2fab38c

新型コロナ禍対策として住民税非課税世帯等に給付される臨時特別給付金10万円をめぐり、山口県北部にある阿武町(あぶちょう)が、対象の463世帯相当分の計4630万円を誤って1世帯に振り込み回収できなくなっている問題で、町は12日、その世帯の24歳の男性を相手取り、全額の返還を求めて山口地裁萩支部に提訴した。この日の臨時議会に、不当利得の返還を求めて訴訟を起こす議案を提出し可決。弁護士費用や調査にかかった実費も含めて、約5116万円の支払いを請求している。

町は4月1日に、対象の463世帯と、その振込先のデータを記録したフロッピーディスクを金融機関に提出し、正規の手続きをした。ところが、同6日には職員が、男性の1世帯だけが記載された振込依頼書も金融機関に提出。金融機関は同8日、全463世帯の指定口座に10万円ずつ振り込み、うち男性には4630万円も振り込んだ。つまり男性には計4640万円が振り込まれたことになる。振込依頼書を提出した職員は、手続きに必要な書類と勘違いしたという。

町は、同8日、振り込み後に金融機関から確認があって、事態を把握。その日のうちに、男性を訪問し、返還を求めた。男性は返還に応じる旨の回答をしていたが、返還のための手続きは取られなかった。実際には男性は、同8日からほぼ毎日、カードで別の口座に金を移動させ、約2週間で振り込まれた口座からはほとんど金がなくなっていたという。

町の職員が同21日に対面できた時には、男性は返還を拒否。「もうすでに入金されたお金は動かしている」「もう元には戻せない」「どうにもできません」「逃げることはしません」「罪は償います」などと話し、使途などについても説明を拒んだという。以来、連絡が取れてない。町によると、男性は既に隣の萩市内の勤め先を辞めており、自宅にも不在のもようで、行方がつかめていないという。

花田憲彦町長は「大切な公金。今からでもいいので返してほしい」などと訴えている。

以下はソース元

★1:2022/05/12(木) 11:25:29.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652361896/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:05:03.44ID:sGu5dPKe0
お前らに大金を渡すとこうなる。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:05:13.90ID:8ojPTRab0
対象の全世帯の振込データはフロッピーで提出してるのに
わざわざ一世帯だけ振込用紙を用意して、振込先に田口くんの名前と金融機関名や口座情報、金額に4630万と記入するってさ
どう考えたってこんなミスするわけないよね
田口くんに10万円2回振り込みましたと言うならわかるけど
個人宛に4630万振り込むミスなんていうのは起きるわけがないわ
完全に職員はグルでやってるとしか思えんよね
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:05:23.20ID:6qG43BB60
>>738
民事で裁判を起こされたので出廷しないと敗訴が確定では。
敗訴すると町側の言い分の金額をすべて支払うことに同意したことになるよ。
これは自己破産してもなくならない。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:05:31.08ID:AHfnUDw+0
これ誤振込したマヌケ職員と田口の共同不法行為だからな

損害賠償債務は連帯債務なんだから職員にも請求しろよ

上の責任問題にも飛び火するのが嫌なのか?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:05:34.50ID:0W7bCArp0
>>746
公務員の過失免責だね
0759 【小吉】
垢版 |
2022/05/13(金) 07:06:06.92ID:jz2clq7c0
返金されてないのに、正規の支払いはされているという事は、どこか立て替えてるという事だネ。立て替える余裕があるって事で、そこが焦げ付けばこの問題の一つの決着ではある。悪漢の勝ちになるが。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:06:08.04ID:3vFeIcTG0
24歳の無職に家を貸してくれるのか
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:06:18.75ID:zgnFQJ1N0
>>1
名前公表してたね。
人事ではないよ。
もし自分だったら誘惑に負けて使ってたかも知れない。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:06:27.19ID:Ozr1FClc0
>>716
だよなぁ
いくら金がなくても偏差値70以上で高卒はもったいない
看護学校じゃなくても、F欄私立だと優秀だけど貧乏な子を学費免除&返済不要の奨学金支給して呼び込むね
そのかわり勉強三昧だけど、在学中に会計士や税理士の資格取ったりできる
大学は現役で○○士合格!って垂れ幕作る。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:06:35.09ID:imTvW7c30
>>694
とりあえず身元は確かな人間がいい
家とか町の財産を提供するわけだし
提出させるものが多いと身元を偽ろうとしてる人間は回避できるかもしれない
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:07:05.66ID:AHfnUDw+0
な?給付金は貯蓄に回るとかウソ八百だったろ?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:07:22.45ID:cHKggN2T0
振り込みミスだから
担当者が全額負担するべきだ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:07:23.68ID:HNo8OByT0
何をどう見たって当事者とグルで作為的にやったとしか思えん、
当然それを客観的立証は不可能だから「あくまで意図的でないミスで~すテヘペロ」で逃げ切り勝ちだろうけどな
当事者と寄生虫ゴキブリ公務員と連れ添って一旦は銀行まで行った、てのも
「銀行員及び来行者に見せる」為のアリバイ作りだろうなw
ガチの変心で「おいおいマジかよ」って流れなら当事者にくっついて追跡した筈、それが理由無く赤の他人なら「つきまとい、迷惑行為」案件になるが
これは明確な理由ありきだしそもそも当事者が「今まとわりつかれてます」なんて通報する(できる)訳がない
にも関わらず「本人が振り切って逃げたんですよぉ~どうしようもなかったんですよぉ~w」なんつって拘束も把握もしないなんて有り得ないw
二重振込にしたって、一般家庭で「お父さんとお母さんが二人とも醤油被って買ってきちゃった」じゃねえんだから有り得ないw
寄生虫ゴキブリ公務員


「仮に」全て意図的でない不幸な事故でこうなりました、なんてなら組織全体として知的障害者レベルだから禁治産者として一旦解体されるレベル
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:07:48.36ID:0W7bCArp0
>>760
空き家バンク
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:08:17.64ID:0W7bCArp0
>>765
公務員の過失免責は?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:08:35.78ID:21rQl+PK0
>>758
その時点では返金意思を示していたので警察呼んだ所でどうにも出来なかっただろうけどね
役所は身柄拘束してた訳でもなくその権限もないから、返金処理に本人の意思確認が必要だから
銀行までお願いをして同行してもらっていただけに過ぎないし
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:08:42.06ID:/ZAm5Qms0
名前の通り
華麗に羽ばたいて高跳びしたな
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:09:08.73ID:uejsWr4S0
男前らしいね
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:09:14.91ID:ICRiJokP0
役場が勝手に振り込んで、勝手に間違えたんだろ
これで罪に問われるとか間違ってないか
まず間違えた職員の処分を公表しろよ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:09:20.30ID:0W7bCArp0
>>768
まだ判決が出てない
結審してから利子がつく
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:09:31.45ID:QJTALud70
>>749
利益の原因に法律上の根拠がない事について善意か悪意か
まあどのみち金は隠してるから回収不能だと思うわ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:09:36.04ID:0W7bCArp0
>>775
公務員の過失免責
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:09:40.83ID:8ojPTRab0
>>723
弁護士費用とか訴訟費用とかかかるんだから
上乗せするの当然だろ
嫌ならさっさと返せばよかっただけの話
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:10:05.55ID:P4xRLPgx0
>>53
どんな妄想やねんw
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:10:14.72ID:pf5LXFFN0
>>728
本人のコメントじゃないでしょ。
本人がそう言っていたっていう役場のコメントでしょ。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:10:35.14ID:Y6rC5PLJ0
萩市の販売店で働いてたっていうけどそれで非課税?
月15万の農業支援金ももらってたんだろ
農業やってないじゃん
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:10:43.26ID:F9LKOF4s0
普通はこんなミス起きない
責任者、上のハンコもらってから行う
民間なら戻らないよ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:10:51.59ID:aSTh//yH0
資産なんてないから差し押さえは無理だな
ただこの程度の金額で海外に逃げても、すぐに詰みそうなものだが
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:11:15.46ID:6qG43BB60
>>749
過去スレで弁護士のサイトのリンク貼ってあって、給料手取り金の1/4が強制的に差し押さえされる。
額が大きいから、多分、働くと死ぬまで給料の1/4は差し押さえになるね。

生活保護だと支給金で借金の支払いは無理っぽい。そもそも若いから生活保護を数十年も受け続けるのは不可能なことと、金を隠し持ってる可能性あるのが問題だろうね。
隠し持ってるのばれると支給金の全額が取り消しになる。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:11:16.08ID:mYbzvSRQ0
>>762
ド貧乏は親が低学歴で確実に看護師になれる看護学校を好む
自分、教育実習が公立だったが公立の生徒の進路が千差万別過ぎてスゴイ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:11:50.00ID:6lJysZid0
回収のプロの業者に委託したら?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:12:08.83ID:tGj0tzko0
もう次から気を付けるでええやん、面倒くさい
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:12:23.66ID:0W7bCArp0
>>780
善意悪意は裁判で証明するの難しいから、結局は金を動かしたのが町が返してって通知を出す前かあとかくらいしか示せん
不当所得は現存利益返還が多いのは証明するのが難しいため

4月の請求時点でこの個人に金があるならそれは全部返還だよ、その後移動させてもだめ
逆に請求前に使ったり第三者に渡してたらそれは請求しにくい
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:12:30.63ID:4Dck3kJU0
返ってくるわけないよ、使っちゃうよ豪遊しちゃうよ、それでもってムショにでも行って良いとすら思ってる
公務員って間抜けだね
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:13:03.21ID:QYpI2alZ0
役所のミスから始まった一連の出来事が
たまたまにしては話出来すぎ感ありまくりだな
役所はどういう過程でこの24歳選んだんだろ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:13:05.00ID:8ojPTRab0
>>775
10万円のところを20万振り込まれて知らずに使っちゃいましたなら罪にはならないけど
今回の場合は金額が4630万だからな
おまけに当日に間違えて振り込んだと連絡受けてるんだから
そのまま口座に入れたままだったら犯罪にはならないけど引き出したのなら犯罪だよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:13:05.37ID:pqH3vCiU0
>>56
10日 男性から「知人の弁護士と相談する」と連絡

この時点で絶対返さないでいい算段しとるやろw
何で銀行に引き出し凍結させなかったのか
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:13:12.12ID:HIDq9fWj0
俺がロスケなら
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:13:17.78ID:MdfJSmsK0
>>789
どうやって彼の銀行口座を探し出すんだ?
そもそも彼自身をどうやって探し出すんだ?
警察は捕まえてくれたりしないぞ。民事不介入だからね。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:13:22.86ID:RkM9Wxxt0
民事に関しては法律的にできると、実際にできるかはまた別なのよなぁ

法律で決まってても別に誰かが代行して金もってきてれるわけじゃなし
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:13:50.55ID:gd2CocAi0
こんだけ名前も顔写真も出回ってたら早く警察に保護してもらったほうがいい
危ないよ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:13:55.85ID:MySm+Yi10
>>779
戸籍を他国籍に変えたら何もできんわな
まぁあの国絡みなら可能
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:14:03.19ID:Ozr1FClc0
俺経理やってるけど、企業にしか送金しないから良かったわ
一度間違って一桁多い金額振り込んだけど、謝ったら戻ってきたよ
個人相手だと怖いね
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:14:15.17ID:pqH3vCiU0
タイとかフィリピンで15年遊んで暮らせば時効も成立する?
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:14:41.98ID:6qG43BB60
>>784
検索したが口座からの返金処理やるには口座名義人の許可が必要。
そのため確認のために電話か本人に会ってるのは確定。

https://kobe.vbest.jp/columns/general_civil/g_civil_disputes/4637/

組戻しを依頼すると、金融機関が振込先の口座名義人に「誤振り込みされたお金を振り込み依頼主に返却しても良いか」と連絡を取り、了承を得たうえで返金されます
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:14:42.76ID:yq31WHy+0
>>14
はい?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:14:58.04ID:iMuC88cz0
>>809
国外行ったら、時効のカウントは停止。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:15:46.66ID:2bWBguyh0
>>752
振込用紙自体に決裁印いらんらしい
悪意が有ればやりたい放題やな
本当に間違えたんですかねえ?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:15:48.35ID:0W7bCArp0
>>791
仮執行ってなかなか聞かんが、この場合の仮差押えとか民事保全とかしたとしても、当然それに対して向こうの主張するわけでしょ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:15:50.54ID:icboM9F20
どうせ満額回収は無理なんだから、職員全員で責任取れ!
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:15:51.08ID:uXcBz/3C0
>>777
夏のボーナスカットだってよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:16:21.97ID:0W7bCArp0
>>789
いや最大1/10だけど給料差し押さえは
民訴法にかいてあるが
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:16:29.82ID:8pFrvBxz0
しかし人口3000名くらいの町で463人に給付ねぇ
町の1/6が非課税対象とかやばないか
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:16:37.50ID:4Dck3kJU0
>>808
大阪の還付金1500万余分に払ったのは一桁多いミスなんよね
それは今でも金が返ってない、相手が悪かったらヤバかったな
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:16:37.66ID:mYbzvSRQ0
>>816
択捉島だとどうなる?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:16:50.48ID:AnG15eV50
24歳で非課税生活なんてそれこそふざけてるだろ
なんでこんなのに給付金なんて出してんだよ
真面目に働かせてからにしろや
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:16:54.96ID:QJTALud70
>>815
過疎地域のあるあるネタ
移住促進策を出すと働かないどうしよもない人間が押し寄せて来る
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:17:26.80ID:MdfJSmsK0
>>817
たったこれぐらいの金ならくれてやればいいじゃん。元々役場のミスなんだし。
そして誤送金した奴が払えばいい。 たったこれぐらいの金なんだから。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:18:11.65ID:MySm+Yi10
>>826
何言ってる2025には人口の半分が60歳超える国やぞ、そのくらいは普通やで
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:18:12.44ID:nX0+oXQZ0
>>772
少なくともカード決済の引き落としが始まった時点で、警察に話が通じていると銀行とカード会社に決済中止の手続きなど出来たのではという期待
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:18:21.29ID:ooZSbN3L0
前から思ってたけど、こうなったら、間違えた方が悪いことになるよな。いくら何でも確認しなさすぎ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:18:23.29ID:XFPR77EF0
>>752
少なくとも何かの漏れってわけでも無いだろうしなぁ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:18:39.43ID:OBcgYor50
振り込み後に銀行が確認って
振り込みする時点でおかしいとは思わなかったのかね
事後に確認されたところで
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:18:47.67ID:s3xGOfOT0
>>831
俺の変わり者の幼馴染もなぜか若くして秋田に移住して原始人みたいな生活してたな
近所から変人扱いされまくったみたいだけど3年くらいでもどってきたわ
その時コロナ騒ぎあればそいつも非課税恩恵受けてたろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況